積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン東戸塚 住民板【8】
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2011-04-19 20:16:56
 

こちらは住民専用(既契約者含む)の情報交換のスレッドです。
住民以外の投稿は削除依頼対象となります。検討板をご利用ください。
過去ログは >>2

<ご注意>
「あらし」はスルーが基本。住民による感情的なレス、一行レスがその後の不毛な流れの発火点となります。「大騒ぎ」からはや2年。せっかくゴールも見えてきましたので、最後ぐらいまったりと大人げのあるスレッドにしましょう。

<質問で投稿の方>
不毛な内容が多いので「過去ログ読め」とは申しませんが、スレッドの「下げ」機能の活用をお願い致します。【利用規約に同意して投稿する】ボタンの隣のチェックボックスを必ずクリックしてスレッドが上位に行かない状態での投稿にご協力をお願い致します。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
売主:積水ハウス 東京急行電鉄 相鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-05-03 15:28:21

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン東戸塚 住民板【8】

1121: マンション住民さん 
[2011-04-17 11:04:53]
挨拶する方が危ないなんて世の中、ちょっとおかしくなってるよなぁ。さみしい流れだね。

すれ違う人全部を見て挨拶を、なんて極端でおかしいけど、自分の前から来るひと・すれ違う人に挨拶するだけの事なのにね。

学校とかそこで受けた教育より、自分で挨拶を交わした時の気持ちに従って生活したいな。

挨拶も交わさないマンション住民でどうやってコミュニティー築いていくんだろうか?

批判や意見・要望を投げるだけの一方通行な集まりにはしたくないと思います。
1122: 匿名 
[2011-04-17 12:21:53]
1120さん素敵です。
ほれぼれします。当方、男ですけど。

挨拶しなかったら、五十円徴収するなどは如何でしょうか?
それを震災寄付にするとか素晴らしいアイデアではと自画自賛です。
1123: マンション住民さん 
[2011-04-17 12:29:03]
皆さん乙です。
素晴らしい意見と議論ですね。
コミュニティーが良い方向に発展するのが、もうすぐそこまで来たという感じですね。
1124: マンション住民さん 
[2011-04-17 13:48:48]
挨拶賛成派ですが、挨拶したら気分いいって方が多いと思っていましたが、学校がどうとかで、しない事も正しい的な意見がある事を初めて知りました。

した方がいいよね、気分いいよねって言ったら、価値観の押し付けってすぐなるし。

押し付けられてるって感じる方にはもう少し、広く意見や考えが様々にあって、挨拶したら『こんないい面もあるだな』と感じてもらえればいいのにと思いましたね。

みなさん強制したり、無理矢理の挨拶なんて望んでない事はわかりますでしょ。

何人かが仰ってましたが、やりたい人は気持ちよく挨拶すればいい。挨拶=その人の心のゆとりの現れだと思ってます。
1125: 匿名 
[2011-04-17 15:04:32]
とりあえずあげます
1126: 匿名 
[2011-04-17 16:40:38]
規約に「挨拶」って洒落ですよね…
罰金取るなんて、、冗談笑えません。
とにかく挨拶は常識ですから。
1127: マンション住民さん 
[2011-04-17 17:11:20]
少なくとも私は本気です。
規定にしても挨拶は常識だから問題ないと思いませんか。
1128: 匿名 
[2011-04-17 17:46:27]
規約として「挨拶しなかったら罰金」と書面にしたり、
「今挨拶しなかったでしょ、はい50円」ってのは
私の常識には当てはまらないです。
私は普通に挨拶していきます。
1129: マンション住民さん 
[2011-04-17 20:13:11]
明日の朝、挨拶がどう変わるか楽しみ
各自の常識が明らかになるかな
1130: 匿名さん 
[2011-04-17 20:19:39]
息苦しい…
1131: 匿名 
[2011-04-17 20:59:49]
挨拶勘違い住民の多い珍マンションですね。
1132: マンション住民さん 
[2011-04-17 21:12:34]
場合によっては挨拶しないこともやむを得ないと思います。
何も考えずに、すれ違う人全員に挨拶できる世の中が望ましいですが、
残念ながら今はそういう時代ではないんです。
同じマンション内でもストーカーとか幼児への犯罪なんて話もありえます。
被害者は子供だけじゃないんですよ。大人や男の子だからと安心とも言えません。
ご近所さんだから家がすぐにばれてしまいます。
だからこそ慎重にならざるをえないということも理解できます。
近所付き合いが多いのが良いのか悪いのかは私にはわかりません。
どちらが正しいとか、間違ってるとかは他人が言うことではないと思います。
1133: マンション住民さん 
[2011-04-17 21:22:33]
そんな物騒なマンションにならないように予防、改善しようでわありませんか
私の思いはそれだけです。
1134: マンション住民 
[2011-04-17 21:27:58]
上の方の息が苦しいという方大丈夫ですか。
少し窓を開けて夜空を見たり横須賀線、東海道線を見たりすると落ち着くかもしれませんよ。
1135: マンション住民さん 
[2011-04-17 21:41:44]
>>1133
それはとても良いと思います。
ストーカーなどの犯罪は、ちょっとした顔見知りによるものが多いそうです。
つまり、親しくはないけど挨拶をする程度の関係です。

だったらもう一歩踏み込んで、親しくなってしまえばよい。
例えば、住民しか参加できないイベントを増やし、親しくなるとか。

まぁ、難しいでしょうね。
一見真面目な人が実は極度の変態だったりしますから・・・(笑)
1136: マンション住民さん 
[2011-04-17 21:48:45]
どうしたんでしょうか。
信頼できる人や相談出来る人はいますか。
とても心配です。
1137: マンション住民さん 
[2011-04-17 22:12:41]
終了間際の住民版に物好きがゲ-ム感覚で殺到しているということ。
1138: マンション住民さん 
[2011-04-17 22:28:48]
周りをそんな目で見ながら毎日を送るのはイヤだなぁ。

いろんな危険に対処出来る様にしておくのは大事だけど、そっちが息苦しい…。

何でも『ある程度』『いい加減』にね。
1139: マンション住民さん 
[2011-04-18 00:51:45]
久々に見たら、挨拶義務化に罰金。。
本気ですか?そんなの本当にやったらいい笑い者です。
挨拶なんて、普通にサラッとすればいいじゃないですか。
しない人は放っておけば良いだけ。

あと、ママさん達の喧噪。
あれはもう仕方ないです。
昨年、防災訓練に参加しましたが、消防署の方がお話されているのに、ずーっとお喋りしていましたし。
「人がお話している時は、静かに聞きましょう」って私は子供の頃習いましたけど。
おかげ様で、さっぱり話が聞こえませんでした。
説明している方に背中向けてるママさんもいました。
なんでおばさんってああなんでしょう。
私はそうならないように気を付けます。
1140: 住民さん 
[2011-04-18 01:20:43]
それはおばさんだからおしゃべりなんじゃなく、その人の問題でしょう。
その理論では、気をつけてもおばさんになったら、同じようになるという事ですよ。

必ずみな年は取ります。今の自分が全てではありません。
1141: マンション住民さん 
[2011-04-18 07:36:25]
ご近所を疑うなと言っても無理な話。高層の部屋でも、外出時に窓のカギは閉める。
1142: マンション住民さん 
[2011-04-18 07:53:11]
そんな事、普通にやってるよ。別に近所を疑うからじゃなく、当たり前の事として。
1143: マンション住民さん 
[2011-04-18 08:39:28]
外部の人は絶対入れないところでも閉めてます。防犯の為です。
近所のひとを疑っていないというのはきれいごとにすぎないと思います。
1144: 匿名 
[2011-04-18 08:44:13]
いい感じで盛り上がってますね。
1145: マンション住民さん 
[2011-04-18 08:45:17]
近所に住みたくなーい。
1146: マンション住民さん 
[2011-04-18 09:06:52]
女性や子供は主に性犯罪を恐れて挨拶したくない。
お年寄りも詐欺などの犯罪に巻き込まれることが多いので挨拶したくない。
男性は恐れられていることを知って挨拶をしたくない。
1147: マンション住民さん 
[2011-04-18 09:43:16]
挨拶規約化なんて正気の沙汰とは思えないね。

そんなこと考えている人は「自分が挨拶してるんだからあなたも返す義務がある」と思ってるような気がする。

自分が挨拶して気持ちよければそれでいいんじゃないの?

家で孤立している寂しがり屋さんですかね。
1148: 匿名 
[2011-04-18 09:44:04]
やっぱり挨拶は必要ですね。
上のカキコを見ていて実感しました。
1149: 入居済みさん 
[2011-04-18 09:44:37]
ま、各自の判断を尊重するしかない事柄だけどね。

子供たちが頑張って挨拶してくれてるのくらいは
しっかりと返してあげなきゃと思う。
自然と出来る子ばっかじゃないもの。勇気が必要な子だっている。
それに大人が応えてあげられなきゃ、ちょっとさみしいよね。
1150: 住民さんB 
[2011-04-18 10:02:34]
挨拶規約に賛成です。住民同士が自然に挨拶する明るく安全なマンション作りませんか。規約案です。
⑴挨拶することを基本としましよう。
⑵挨拶しなかった方は、反省し、自ら"つもり罰金"を払う。
⑶罰金箱はエントランス横におく。(目立つと入れにくいから)
⑷集まった罰金は、寄付するか、メゾンマナー大賞設けてその賞金にしましょう。
1151: マンション住民さん 
[2011-04-18 10:16:37]
規約や罰金の下の挨拶は、私はあまり嬉しくないかな。

挨拶は自然に出るものだと考えてるので。

子供達には、『挨拶を明るく元気にしようね』などと、親や教師が教える事がキッカケ・とっかかりになって次第に身に付くので、前の方も仰っていたけど、恥ずかしがりやさんもいるだろうから、大人からチャンスを投げかけるのは大切ですよね。

子供達が挨拶できた時に、笑顔で返してもらえれば、きっと次につながると思います。

小さい事が結構後々の人生に関わることってあると思います。とくに子供の時の体験は。挨拶できた事が自信になる事もあるでしょうし。

これだけ大勢のかわいい子供達が住むマンションですから、何十年後も明るい朗らかな地域に住めるように、私自身も含め、温かい気持ちでいたいです。
1152: 匿名さん 
[2011-04-18 11:59:50]
また外野に釣られてる。。
まあここ見てる実際の住民はごく僅かだけど、ごく僅かでももうここ見ないほうがいいと思うけど。
いちいち過剰に反応してても面白がられるだけだし。

自分ももう見るのこれで最後だな。
1153: マンション住民さん 
[2011-04-18 12:06:12]
>>1150
なんか変だがおもしろい。
1154: 匿名さん 
[2011-04-18 12:38:14]
>自分ももう見るのこれで最後だな。
そう書き込みながら数分おきにチェックしている姿が目に浮かぶようです。
1155: マンション住民さん 
[2011-04-18 12:42:39]
罰金箱は大きくては重いしっかりした金属製が良いです。
盗まれては困るし、満杯で入れたい時に入れられないのも困るし。
1156: 匿名 
[2011-04-18 13:34:57]
「あいさつ罰金マンション」
って おもしろがられてるんですよ…
1157: 匿名 
[2011-04-18 16:41:18]
挨拶もしないような人が 反省すると思いますか?
たぶん 挨拶してないことに気付いてもないですよ。
罰金箱にお金が入ることは絶対にありません。
1158: 匿名 
[2011-04-18 17:02:08]
1151さんのおっしゃる通りだと思う

大人で挨拶できない人は もう無理

問題は これからの子供達
だいたい 罰金箱を子供にどう説明する?「挨拶しないと罰金払うことになるよ!!」とでも教えるの?
違うでしょうよ
1159: マンション住民さん 
[2011-04-18 17:11:02]
挨拶すると友達増えるね。AC
で十分じゃないですか?

それとも、挨拶しないとマンションの怖いおばちゃんに睨まれるよ、
と本当のことでも教えますか?
1160: 匿名 
[2011-04-18 17:18:36]
おじさん達じゃない?
言い出しっぺ
1161: マンション住民さん 
[2011-04-18 17:55:28]
かわいそうに…。冷やかしでもそういう発想をしてしまうような背景が。

『○○に怒られるから』とか『○○が怖いから』って教え方は、子供達には挨拶をする意味を伝えられないよね。強制とほとんど変わらない気がする。

意味を理解出来なきゃ、次に伝えていけないと思うし。
1162: マンション住民さん 
[2011-04-18 19:30:04]
挨拶罰金箱はなかなか意味深ですね。
いっぱいお金入ると、挨拶ができてないマンションということですね。一週間置いて、お金入ってないなら、皆さん全員挨拶されたということですね。早く空っぽの罰金箱になるマンションになればいいと思います。
1163: マンション住民さん 
[2011-04-18 19:35:04]
マンションの敷地内ですれ違った知らない人に挨拶するのは
やっぱり怖いおばさんやおじさんに怒られないようにするためですよね。
それ以外に挨拶をする理由はなさそうですし。
1164: マンション住民さん 
[2011-04-18 20:00:11]
挨拶したら「あら今日は早いのね。おかえりなさい」とか言われてしまうし。
苦笑いしてごまかすけど正直なところ内心とても嫌な気持ちになる。
時間をわざわざずらして帰るようにした。1週間くらい会わなかったけどまた
会ってしまい、「最近見かけなかったから風邪でも引いたのかと心配したよ」と。
もうゾーっとしました。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20110418-00005960-r2...
挨拶するたび友達が増えるどころか警察に連行された
1165: 匿名 
[2011-04-18 20:14:49]
近所付き合いで出来た友達や知り合いがいないと、ちょっと声かけられただけでも、プライバシーに踏み込まれたみたいになっちゃうんだろうね。

年老いたら寂しい生活になりそう。
1166: 匿名 
[2011-04-18 20:17:12]
前提、挨拶しない人は 絶対お金を入れない
1167: マンション住民さん 
[2011-04-18 20:19:19]
怖いおじさんやおばさんに怒られない為だけに挨拶するなら、道行く人・電車・会社あらゆる場所でもれなく全ての人に丁寧に挨拶しなきゃね。がんばれー。
1168: マンション住民さん 
[2011-04-18 20:22:18]
道や電車では挨拶しない人ばかりだから怒る人がいてもターゲットになる可能性が低いから平気
1169: マンション住民さん 
[2011-04-18 20:24:37]
挨拶イヤイヤやる方から、いちいち返事いらないから。
1170: 匿名 
[2011-04-18 20:25:21]
今まで 当たり前に挨拶していたのに
規約だからしかたなく挨拶している と思われたらいやだなぁ…
意識しちゃって不自然な挨拶になって 毎日ギクシャクしたら ストレスです。
1171: 匿名 
[2011-04-18 20:29:45]
結局 罰金箱は良い事ひとつもないですね。
どうなんですか山男さん
1172: マンション住民さん 
[2011-04-18 20:30:35]
>>1165
逆じゃないかな。今回話題の発端の挨拶しなかったママさんたちも、おそらく
マンション内の友達とのおしゃべりに夢中で周りに目がいかなかったわけだし。
誰でもいいからとにかく挨拶するのが美徳みたいな人の方が、むしろ寂しいのではと思う。
だから知らない人との触れ合いを望むのではないのかな?
1173: マンション住民さん 
[2011-04-18 20:33:29]
挨拶の罰金制度または規約化なんて本気な人いないと思いますよ。ちゃかしですよ。

今まで通り、何も気にすることありませんよ。

挨拶したくなさそうな人って、そういう雰囲気漂ってたりもするし。

幼稚園やらの送迎ってだけで、不機嫌そうな顔してく人もいるだろうし。

挨拶が迷惑行為だとは普通言われないでしょ。受ける側の自分の中だけのもんだいでね。
1174: マンション住民さん 
[2011-04-18 20:41:07]
私はマンションで会ったら誰にでも…とは思ってないですよ。

すぐ横を通るとか、目が合うとか、ある程度の範囲でいいんじゃないですかね?

帰りが早いとかしばらく見かけなかったから心配で…って声かけたりかけられたりした人達の年代の違いなんかもあるんじゃないかな。

素直に言葉のまま受け取れば、ヘンな疑いも生まれないかと。裏の意味なんか考えない方がいいのになっておもいました。
1175: マンション住民さん 
[2011-04-18 20:41:54]
顔も知らない他人に強要してまで挨拶したいなんて、寂しい人ですね。
1176: マンション住民さん 
[2011-04-18 20:45:41]
どの話の事いってるのか分からない。 募金箱の事?
1177: 匿名 
[2011-04-18 20:49:50]
もちろん規約とか言い出した事
1178: マンション住民さん 
[2011-04-18 20:54:31]
>>1174
何をされたわけでもないし、今後されるとも思っていない。
疑ってるんじゃなくて、心配されること自体が気持ち悪いんですよ。
美人だな~なんて言われたらすごい吐き気がします。
これは多くの人が経験していることです。
1179: マンション住民さん 
[2011-04-18 21:02:57]
ここまでの議論では、皆さん総論賛成ですね。
なんとか住民投票までこぎつけたいです。
過半数とって実現となれば、各メディアでも賞賛の嵐でしょう。
みなさん、そう思いませんか。
1180: マンション住民さん 
[2011-04-18 21:06:57]
1178さんの状況は、よく分かんないや。そもそも隣人が変な人ってことなのか?

それなら、今ここで話題になってる挨拶とはちょっと論点がことなるというか、別問題じゃない?
1181: マンション住民さん 
[2011-04-18 21:08:13]
規約では、五十メートルの範囲内で姿が見えたら挨拶するのは如何でしょう。
近すぎでしょうか。
百メートルでは少し遠いですね。
1182: 匿名 
[2011-04-18 21:13:07]
いい加減うっとうしい。
1183: GM住民 
[2011-04-18 21:18:31]
>>1154 さん、こんばんは。

>そう書き込みながら数分おきにチェックしている姿が目に浮かぶようです。

実感に裏打ちされた鋭い洞察力に感服しました。
匿名掲示板依存症の生態を見事に言い当てていますね。
思わずドキッとしてしまいました。

今後とも辛口のコメントをよろしくお願いします。

1184: マンション住民さん 
[2011-04-18 21:18:58]
たかが挨拶で文句言うなんて、狂気の沙汰ですね。
そんなくだらないことで無視された!と怒ってると友達できませんよ。
1185: マンション住民さん 
[2011-04-18 21:20:54]
>>1183
誰もが思ったことですよ。私も書こうと思ったけど当たり前すぎてやめました。
1186: マンション住民さん 
[2011-04-18 21:27:55]
会社で挨拶を徹底してる社長を知っていますが、会社は上場もしてかなりのやり手。
しかしプライベートではすっごい無愛想。知らない人にはもちろん挨拶しないし、
顔見知りにも、自分からは挨拶しない。人ってそんなもんですよ。
外で200%気を使っているから、オフの時は手を抜きたいというか。
1187: マンション住民さん 
[2011-04-18 21:35:56]
規約規約と息巻いている方がいますが、
気が付かなかった、見えなかった、聞こえなかった、人形かと思った、という人はどうする気なのでしょうか。
また、無視しても「挨拶した」「のどが痛い」「首が痛い」と言い張ることもできます。
1188: マンション住民さん 
[2011-04-18 21:39:49]
それならマンションをオンにすればよろしい。
発想の転換というやつですよ。
素晴らしいアイデアだと思いませんか。
1189: 匿名 
[2011-04-18 21:42:27]
1187
そりゃ即罰金っしょ
言い訳聞いたらきりないよ
1190: マンション住民さん 
[2011-04-18 22:04:13]
挨拶の罰金制度化を真剣に議論しなきゃいけない程度なのが悲しいね。

そもそも挨拶にONもOFFもないでしょ。
1191: 匿名 
[2011-04-18 23:44:31]
とりあえずあげます
1192: マンション住民さん 
[2011-04-19 07:14:17]
一晩考えました。
挨拶は生活の基本なので、それが出来ない現状であれば、やはり育成を兼ねてルール化も良いと思いました。
挨拶が定着したらルールを変えれば良いですし。
1193: マンション住民さん 
[2011-04-19 07:44:21]
皆さん、挨拶を規約に盛り込むのは賛成の方が多いようですね。知り合いの理事に話してみます。
罰則はいろいろな意見あるみたいです。
でも、みなさん、挨拶に溢れるマンションにしたいということは反論ないようですね。実現してきたいですね。
1194: マンション住民さん 
[2011-04-19 08:00:56]
私は挨拶あふれるマンションにするのには大賛成ですが、挨拶を規則化・罰則化には賛成しません。現実にするという事は、あるいは案が出る時点で、皆が恥ずべき事だと思っています。『お馬鹿なマンション』『程度の低い…』と有名になりそうですね。

 仮に実行されたら、誰が『あなたは違反しましたから罰金して下さい』などと、監視や督促をするのですか?

自分から入れに行く人は少ないと思いますよ。

住民同士がお互いに…となれば、ただの告げ口のしあいで更に挨拶運動以前より、雰囲気の悪いマンションになるでしょうね。
1195: マンション住民さん 
[2011-04-19 08:10:06]
>>1189
言い訳という証拠もない。
私じゃない、人違いだと言われればそれまで。
先に挨拶しなかった人が全員その場で罰金なら可能だけど。
朝の忙しい時にそんなことができるはずがない。
冗談を言うにしてももうちょっと工夫がほしいね。
1196: マンション住民さん 
[2011-04-19 08:37:46]
冗談ではありません。
マジと書いて本気です。
1197: マンション住民さん 
[2011-04-19 08:41:19]
ホントの本気じゃない人は置いていきましょう。
1198: マンション住民さん 
[2011-04-19 09:07:21]
理事に相談された方、是非状況を共有して頂ければ助かります。
少しずつ前進することが嬉しいです。
1199: マンション住民さん 
[2011-04-19 09:08:32]
私は先に挨拶してしまう派ですが、正直疲れます。
無視されたらどうしよう・迷惑だったらどうしようと考えます。
それでも挨拶しないで陰で悪口言われるよりはましと思ってますが。。。

住民同士が挨拶しないマンションも良いと思いますよ。
友人のところがそうですが、挨拶しないからと陰口を言う人もいませんし
毎日気をもむこともなく羨ましいと思いました。

最近は近所付き合いが希薄なマンションが好まれる傾向にあります。
そういう方はもちろん表札も出しません。
一戸建てでも表札を出しているのは約8割。2割は表札を出していないそうです。
分譲・賃貸のマンションやアパートは半数以上が表札を出していません。

勘違いしないでほしいのは、良い悪いではなく、好みの問題だということです。
このマンションは挨拶が盛んな方だと思いますが、もし挨拶が少なくなってきた
としても、それは時代の流れに沿っている、つまり今流行のスタイルになっている
ということで、世間的には決して悪いことではないのです。

挨拶が盛んなマンションにしたければ、規約にするのも良いでしょう。
でも、おそらくそのような規約があれば売却するときには不利になるでしょうね。
1200: マンション住民さん 
[2011-04-19 09:17:34]
>>1196
本気なら、どうやって罰金をとるのか具体案を教えてください。
挨拶しない人が自分で罰金払うわけがない。
1201: マンション住民さん 
[2011-04-19 09:42:11]
つまり、こんなやりとりが日常茶飯事なわけだ。
雰囲気の悪いマンションだな。

すれ違いざまパターン
A「こんにちは!」
B「・・・ちゎ」
A「今、挨拶しませんでしたね。罰金です。」
B「しただろ!」

後ろから静かに近づくパターン
A「・・・ちゎ」
B「・・・・」(気づいてない)
A「今、挨拶しませんでしたね。罰金です。」
B「そっちもしてないだろ!」
1202: 匿名 
[2011-04-19 10:04:01]
1193へ
賛成してるのは 荒らしの煽り。
読めばわかるけど 反対派大多数。
1203: マンション住民さん 
[2011-04-19 10:15:51]
最近の世の中の流れが挨拶不要、好まれない傾向でそれが流行りだというのは、子育て中の私にはとても悲しいですね…。

親の間では朝の子供達に挨拶しても、返事が返ってくる事が少ないと憂う声は多いですよ。

挨拶しないマンションがいいという意見は少ないのでは、というのが子を持つ私の感覚です。

でも規約にして心のこもらない挨拶には反対です。
1204: 匿名 
[2011-04-19 10:32:52]
私も子供達の為に
挨拶は常識なので、賛成。
規約にするなんてあり得ません、反対です。
罰金箱は非常識極まりない、大反対です。
1205: マンション住民さん 
[2011-04-19 10:37:36]
流行は自分達が作り出すものと思います。
違いますか?
1206: マンション住民さん 
[2011-04-19 10:37:55]
イベントに参加しない住民も結構いますし、
ご近所さんに求めるものは人それぞれですよ。今迄通り
挨拶したい人が挨拶をするのでいいんじゃないでしょうか。
1207: マンション住民さん 
[2011-04-19 10:45:47]
荒らしの煽りにのせられるつもりは全くないし、荒らしとは区別しているつもりですが、挨拶の規約化罰則化なんておかしな事と初めから感じてます。

挨拶したくない人は別に無理しなくていいですよ。

お互いに挨拶しあう人が交流して、親睦を深めていければいいだけで、人付き合いが好みじゃない方までわざわざ入ってもらおうという気もないですし。

そうじゃなきゃ、気持ちのいい挨拶なんて出来ませんよ。
1208: 匿名 
[2011-04-19 11:58:40]
規約だ 罰金だ と言い始めた 山男おじさんず は勘違いしたまま理事に掛け合う気か
1209: 匿名 
[2011-04-19 12:16:22]
1179や1181は荒らしだとわかるが
1192、1193、1198が住民だったら 気持ち悪い。
1210: マンション住民さん 
[2011-04-19 12:55:17]
昔住んでいたマンションの話です。
ゴミ出しの時など、ノーメークでご近所さんに会いたくないから
帽子を目深にかぶり全く顔が見えないようにうつむいて、
誰にも会わないように小走りで外に出る人がいました。
周りも気をつかって声を掛けませんでした。
その方は普段メイクしてる時は挨拶をしっかりする方ですし、
親しい人には「見かけても見ないふりして」と言っていたので
その怪しい行動があっても周りから悪く言われることはありませんでした。

挨拶は相手があって初めてできることです。
お互いが気持ちが良くなければ意味がありません。
相手一人ひとりのことを考えて思いやる気持ちを大切にしてほしいと思います。
1211: マンション住民さん 
[2011-04-19 13:18:13]
みなさん、違うんです。
1210さんがおっしゃるように、思いやりが挨拶を生むんです。挨拶するのはお金のためではなく人なんです。罰金設けても、最後は人なんです、挨拶するのは。規約に挨拶入れるのは賛成ですが、罰則には反対です。
1212: マンション住民さん 
[2011-04-19 13:24:31]
今期の理事は特に何もしてなさそうだから食いついてしまうかも。。。
1213: 匿名 
[2011-04-19 14:40:03]
1211
だったら規約にする必要ないですよね。
規約に挨拶なんて恥ずかしいよ。
1214: マンション住民さん 
[2011-04-19 14:44:32]
ほんと。規約に挨拶入れるなんてはずかしい。本気で入れようとしてるのかな?

一昔前のおかしな校則じゃあるまいし。
1215: マンション住民さん 
[2011-04-19 15:11:34]
同感です。
挨拶は個人の自由であり、もし挨拶しなかったとしても
危険でもないし実害があるわけでもないのだから
規約にする必要がありません。
1216: マンション住民さん 
[2011-04-19 16:17:46]
生活のルールを管理規約に入れること自体ナンセンスなんで、
検討されること自体無いと思いますけどね。

この掲示板いつまで続くんだろ?
1217: マンション住民さん 
[2011-04-19 16:23:24]
同感です。
私も挨拶を規約化って何考えてるのと思いました。
でも、いま、挨拶が問題になってるこのマンション、何か変えてがないと変わらないのではとも。。規約化って変、でも、そこまでしないと挨拶のないぎすぎすしたマンションになるんですね。それもいやです。
1218: 入居済みさん 
[2011-04-19 16:25:24]
1000超えましたので次スレ作りました。移動しましょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159521/
1219: マンション住民さん 
[2011-04-19 20:16:56]
23日の総会で議題にするように対応します。
より良いマンションライフを実現しましょう。
1220: 管理人 
[2011-05-19 11:35:11]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159521/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる