野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷仲之町
  6. プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-05-23 20:26:02
 

都営新宿線「曙橋」駅徒歩4分の新築マンション。
プラウド市谷仲之町ヒルトップについての情報を希望しています。
近所の方や購入を検討している人など、幅広く意見を交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。


売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
【若松河田駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/5482/

[スレ作成日時]2010-05-03 13:52:50

現在の物件
プラウド市谷仲之町ヒルトップ
プラウド市谷仲之町ヒルトップ
 
所在地:東京都新宿区市谷仲之町18番(地番)
交通:都営新宿線 曙橋駅 徒歩4分
総戸数: 73戸

プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?

549: 匿名 
[2010-09-08 14:11:22]
外廊下はともかく買い物不便かなぁ…。サントクあるし。
買いたいものによるか。
550: 匿名 
[2010-09-08 14:42:19]
伊勢丹で買いますよ。豊洲にはないですよね。
551: 購入検討中さん 
[2010-09-08 18:28:54]
>>547さん

フォルム市谷加賀町について書き込みをいろいろした方ですか?
いろいろお詳しいようですね。
552: 匿名さん 
[2010-09-08 21:27:16]
なんで豊洲が出てくるんだ??
唖然とする。。。
553: 匿名さん 
[2010-09-08 21:49:18]
豊洲と同じ価値のマンションなんだからそんなに怒らなくても。
554: 匿名 
[2010-09-08 22:00:49]
そもそも、豊洲と比較する立地ではないよな気がします。タワーマンションでもないですし。
555: 匿名 
[2010-09-08 22:27:26]
たしかに豊洲が良いと思うような人が比較対象とする物件・立地じゃないですよね
556: 匿名さん 
[2010-09-08 23:12:21]
で、ここは「戸境壁が一部乾式壁」なんですか?
557: 匿名さん 
[2010-09-09 13:00:35]
違うと思います
558: 匿名 
[2010-09-09 15:36:58]
物件概要やパンフレットには乗ってないので、営業に確認したほうがよいですよ
559: 購入検討中さん 
[2010-09-09 18:06:26]
クオリティーブックに少し記載があります。
よく分からないのですが、「隣戸とのプライバシーに配慮した戸境壁」の項で、厚さ180mm。「プライバシーに配慮した乾式耐火壁」の項で、硬質せっこうボード9.5mm(上張り)、強化せっこうボード21mm(下張り)、グラスウール50mm、シーリングとの概略図が記載しています。乾式耐火壁は注意書きで「一部住戸のみ」とあります。
これがいわゆる「戸境壁が一部乾式壁」なんですか?
560: 匿名 
[2010-09-09 22:29:49]
倍率はどのくらいになっていますか?Aタイプはあいていますか?
561: 匿名 
[2010-09-09 23:22:44]
まさに一部乾式壁ですね。通常は中高層の荷重を押さえるために使うんですが。。。低層で使用してるなら、見えないところでコスト削減している物件というしかありません。他の仲之町の高級低層物件には考えにくい仕様ですので購入の検討要素に加えることをお薦めします。
562: 匿名さん 
[2010-09-09 23:34:42]
一部乾式壁なら、どこに使っているのかご存知の方いらっしゃいますか?
563: 匿名さん 
[2010-09-10 00:24:48]
値段相応のマンションですね。
564: 匿名さん 
[2010-09-10 00:30:33]
値段相応ならいいんじゃね?(笑)
565: 匿名さん 
[2010-09-10 06:06:57]
一部乾式壁ってどこの大手でも普通に使っていますよ。 遮音はまったく問題ないと聞きましたが・・・ コスト削減の部分はコンクリ量が大幅に少なくなるので劇的に軽くなり、壁幅も縮小するので部屋が大きくなるからですよね。 欠点は構造上施工後壁に固定物を穴を開けてつけられない点くらいでしょうか。 私などはどんどん使うべきだと思いますけど・・・
566: 匿名 
[2010-09-10 08:20:13]
間取りの多様性を出すためにはコンクリートより有利なので低層物件でも使われてますね。
567: 匿名 
[2010-09-10 08:25:38]
図面を見れば乾式壁使っている位置も理由もわかりますよ。
最上階だけ違う間取りになってるタイプだけに使っているだけです。
568: 匿名さん 
[2010-09-10 08:42:17]
乾式は最上階のSタイプとRタイプの間だけに使われている様ですね。
スラブ厚は、ボイドではなく、通常のスラブで25cmですか?
569: 匿名 
[2010-09-10 09:38:32]
間取りの多様性は戸内壁の話では?
戸境壁は設計段階やニーズ確認段階で決まるですよ。

本当に最上階だけなんですか?一番高級な部屋だけ手を抜くなんて意味が分かりません。
570: 匿名 
[2010-09-10 12:32:40]
下の階までと間取りがSとRだけ違うから乾式壁なんですよ。
別に問題ありませんよぉ。
571: 匿名 
[2010-09-10 21:10:20]
569さん、SとRがコンクリじゃAとBの6階に変な負荷がかかるから逆にこわいですよ?

乾式=コスト削減、手抜きではないのは皆さん認識しましょうね。

タワーマンションなんて乾式が当たり前だから、タワー=手抜きになっちゃう・・
572: 購入検討中さん 
[2010-09-10 23:17:05]
問題は施工がうまくいっていないと防音もされないということ。また、地震等で揺れが生じたときにずれる可能性が0ではないということです。
573: 匿名 
[2010-09-11 07:37:49]
↑マンションには住まない方がいいと思います。
マイナス思考すぎてついていけません・・
574: 匿名さん 
[2010-09-11 09:27:35]
乾式の場合の話ですよ・・・。
575: 匿名さん 
[2010-09-11 09:31:23]
乾式のうそ、ほんとについてはこちらを参考にどうぞ。573

http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_2e54.html
576: 匿名さん 
[2010-09-11 11:29:10]
だから、敷地や間取りに余裕のある真の高級低層物件には、階下を気にして乾式にするなんて悩みはないんですよ。
577: 購入検討中さん 
[2010-09-11 11:44:03]
何が「真」なのか分かりませんが、価格の話をしているのなら、元麻布や広尾と比較することは元々やめた方が良いと思いますが・・・。郊外の物件から見れば、「真」の高級低層物件だと思いますよ。
578: 匿名さん 
[2010-09-11 16:16:58]
さて倍率はどれくらいだったのでしょうか。
579: 購入検討中さん 
[2010-09-11 16:55:35]
もうすぐ抽選会ですね。
580: 匿名さん 
[2010-09-11 18:15:59]
乾式ネタなんてまだ言ってる人がいるんですね

あれはサ○ライ某氏が一人で一生懸命言って、一時期かなりはやりましたよね。

ネットの情報だけを信じるような脳内購入者によるネガ材料になって久しいのですが。
タワマンに住んでいる方ならわかると思いますが、隣の音が聞こえるなんてありえないですよ。
分譲クオリティなら。

聞こえるようなら、マジで欠陥。
581: 匿名さん 
[2010-09-11 18:57:34]
抽選があった部屋はあるんでしょうか?
抽選会に参加された方います?
582: 匿名 
[2010-09-11 23:21:48]
581さんは無抽選当選ですか?
583: 匿名 
[2010-09-13 13:21:56]
抽選に通ったので、良かったです。一期完売なので、やはり人気の物件みたいですね。
584: 匿名はん 
[2010-09-14 00:21:18]
私も購入できそうです。
説明会に来られている方々も、みんさん感じが良さそうで安心しました(あくまで私の所感ですが・・・)。
585: 購入検討中さん 
[2010-09-14 09:00:42]
斜め前の三菱の社員寮は、ほんとに取り壊されてマンションになるんでしょうか?
ご存じな方おられます。違う物件のスレに書かれていたもので・・・。
586: 周辺住民さん 
[2010-09-14 12:01:21]
銀行はこれから厳しい時代なので都心の社宅などはいずれ手放すでしょうけど、
時期に関しては「銀行のみぞ知る・・・」って感じじゃないでしょうか?

個人的には銀行系のだと、矢来町のみずほのが気になります。
587: 匿名 
[2010-09-14 18:42:40]
銀行が寮を取り壊してからマンションになるまで最短だとどのくらい期間がかかるのでしょう?
588: 匿名さん 
[2010-09-15 03:31:11]
さあ?
589: 匿名さん 
[2010-09-15 14:10:45]
解体工事⇒新築工事で最短半年くらいです。
実際は、
・土地売買交渉
・地質調査/土壌汚染対策
・その他行政対策
・近隣交渉
・販売計画
などにより大きく変動しますが。。。来年かもしれませんし、30年後かもしれません。
590: 匿名さん 
[2010-09-17 06:51:11]
入居予定の方々、色々情報交換させて頂きたいです!
591: 匿名さん 
[2010-09-17 23:01:28]
585さん、
>斜め前の三菱の社員寮は、ほんとに取り壊されてマンションになるんでしょうか?

私は、プラウド市ヶ谷南町のスレで、銀行寮がマンションになるという話を書きましたが、
そこがマンションになるとは書いていませんので、早とちりされないよう。
そこがどうなるかは知りません。

私が書いたのは、このスレの586さんが書かれている場所のほか、
あと二つです。
みずほ銀行寮の矢来町ハイツは、すでに退室準備の回覧も回っていますよ。
あとの二つは、ハッキリとはまだ言えないのですが。9割方決まりです。
とはいえ、更地にして〜マンションが建って入居が始まるのは、
順調にいっても、あと4年くらい先でしょうが。
592: 匿名さん 
[2010-09-18 09:24:50]
今日は、「第1期2次申込登録受付」ですね。
593: 匿名 
[2010-09-18 14:00:05]
私もこの前、ある銀行の寮が解体されているのを見つけました。場所は理想的なので、マンションになって買えたらいいなあと思っています。
スレ違いですね、失礼しました。
594: 匿名 
[2010-09-18 21:19:30]
59戸の販売ってちょっとすごいかなと思ったりして・・
595: 購入検討中さん 
[2010-09-18 21:56:27]
>59戸の販売ってちょっとすごいかなと思ったりして・・
どういう意味ですか?
596: 匿名 
[2010-09-18 22:40:16]
人気なんだなぁって・・。
全部で70戸くらいで59戸も一気に売れちゃうですね。

決断できなかったんだけどいろいろ見学してみたら場所はいいなぁって・・


597: 購入検討中さん 
[2010-09-18 22:42:30]
あの曙橋からの階段と外廊下がネックです。
598: 購入検討中さん 
[2010-09-18 23:04:31]
596さん。第2期販売でも少し残っているので、抽選覚悟でがんばってみてはどうでしょうか?

曙橋からの階段は、長い坂道を歩くより良いと思いますが。。
足腰に持病のある方や、妊婦さん、お子様連れなどの方で階段を避けたい方は、URのエレベータか防衛省側までぐるっと回ってゆっくり時間をかけて下さい。それだけの話だと思います。
597さんも階段をご使用ならず、ゆとりをもってお出かけ下さい。
外廊下は好みの問題なので、嫌な方もいますし、何も気にしない方もいるでしょう。当然、セキュリティー面やプライバシーの面がズタズタであれば問題ですが。
599: 匿名さん 
[2010-09-19 00:22:04]
ここは何で安いんでしょうか?近隣と比べて安すぎる気が。。。
600: 匿名 
[2010-09-19 08:05:48]
そんなに価格がすごく違うとは思いませんが。
外廊下とか、一戸一戸がそんなに広いわけでないとか、そういうので少し割安感があるかなという感じで。
601: 匿名はん 
[2010-09-19 09:35:44]
この物件で安いと思うほうがすごいことです。
9000万ほどで安いということは、億でないと安いのですね。
599さんは80平米超えないお部屋でも、億を出すというリッチな感覚の持ち主なんですね。

近場では、南町のプラウドが億を超える部屋を用意していると思いますのでご検討下さい。それか、区が変わっても良いのであれば、千代田区番町あたりでお探しになるのが良いのではないでしょうか?
602: 契約済みさん 
[2010-09-19 09:42:54]
みなさん、はじめまして。
本物件に入居予定のものです。
契約された方にお聞きしたいのですが、オプションは何を付けますか?

私事ながら、予算も限られていますので、最低限これだけはあった方が良いという意見があれば助かります。
宜しくお願いします。
603: 契約済みさん 
[2010-09-19 11:24:15]
私も入居予定です。今後よろしくお願いします。

我が家は

・食洗機
・オーダーミラー(玄関のところに)
・洗濯機置場上部吊戸棚
・換気扇フィルター

を考えています。
食器棚も悩むところですが、あまりに高いので・・・・
604: 契約済みさん 
[2010-09-19 11:54:26]
603さんへ

早速のレスポンス有り難うございます。大変貴重なご意見、有り難うございます。

我が家は、

・食洗機
・オーダーミラー
・レール(リビング用)

を考えていました。

ちなみに、換気扇フィルター はどういうものなのでしょうか?通常、換気扇にはフィルターが常備されていないのでしょうか?お分かりなら教えて下さい。
605: 匿名 
[2010-09-19 12:09:25]
食器棚、高いですが、今付けないと統一感とかが心配なんですよね。どうしようかなぁ。
606: 契約済みさん 
[2010-09-19 13:19:07]
603です。

換気扇フィルターをはめておくと、換気扇の汚れはすべてフィルターが吸い取ってくれるので換気扇の掃除の手間が省けてお手入れがとても楽だと知り合いから薦めらたので付けることにしました。

ここの換気扇にフィルターが装備されていないのかどうかはわからないのですが、オプションのメニューにあるということはないのかな、と思いまして・・・。

605さんのおっしゃるとおり、統一感を考えると食器棚もぜひ欲しいのですが、いかんせん高すぎる! ライティングやガラス戸を使った飾り戸棚部分はいらないので、シンプルなものにしてもう少しお安くならないでしょうかねぇ。
607: 匿名さん 
[2010-09-19 14:35:26]
いや、近隣物件は平気で億超えてるから、よほど何かがあるのかと。気にせず買った方ばかりのようですね。高級住宅街に安く住むからといって気後れせず申し込んでおけば良かったです。
608: 匿名さん 
[2010-09-19 14:44:42]
>607
ちなみにどこが億超えですか?この広さで億超えってあまりないと思うけど…。
PHとPCだって70平米クラスだと億超えてないでしょ。
609: 匿名さん 
[2010-09-19 16:42:48]
PHはほとんど定価で売ってないでしょうし。
610: 匿名 
[2010-09-20 06:45:26]
億越えのPHは100平米越えてます。しかも売れ残りは転売ですよ。
何を気後れしてるのか分かりませんが、十分高価な物件なので、悩む必要はないでしょう。
611: 匿名さん 
[2010-09-20 20:48:55]
億超え物件ばかりの街で庶民が生活するのは気が引けたもので。。。皆様はそのような悩みはなかったようですね。当選した方々、おめでとうございます。
612: 匿名さん 
[2010-09-20 21:08:43]
>>607
>>611
スルーするに限ります。
613: 匿名 
[2010-09-20 22:02:45]
611さようならm(__)m
614: 匿名はん 
[2010-09-20 22:25:14]
9月18日の第1期2次販売で、何戸販売されたんでしょうか?HPだとC'、D、Fタイプの部屋だけの販売ですが、全戸販売されたんでしょうかね?
615: 匿名 
[2010-09-21 15:07:04]
614さん、物件概要というものを見ようね!

何を気にしてのご質問なんでしょうかね・・
616: 匿名 
[2010-09-21 16:13:54]
単純に売れ行きが気になっているだけですよ。
売れ残る物件なんて嫌ですから。
617: 匿名さん 
[2010-09-21 18:20:15]
ネガティブコメントを排除する雰囲気になってきましたね。有益な情報は打ち止めかな?
618: 匿名さん 
[2010-09-21 22:00:14]
悩みに悩んで見送りました。 まだ、当該物件が残っていれば、手を挙げようかとも・・・。

今の段階で値下げされることはあるのでしょうか?
619: 匿名 
[2010-09-22 10:40:42]
いまいまで値下げはあまりないかもしれませんねぇ。
二期販売も終えて、最終的に余ることがあればあるかも。
620: 匿名はん 
[2010-09-22 19:54:58]
物件が建ち上がるまでは値下げはないでしょう。
618さん。第2期販売で、残っている部屋数もタイプも限られているので、抽選覚悟で手を挙げてみれば良いのでは?
特に、南向きの部屋は既にBタイプはないですし、各タイプ1部屋程度しか空いていないので、来年6月まで売れ残る確率は低いと思いますよ。
621: 611 
[2010-09-22 23:40:38]
>612.613
スルーするということは反論なしということですか?必死ですね。
622: 匿名 
[2010-09-23 06:10:54]
>611
反論しようにも、まずあなたの論がよくわかりません(笑)
なんか歯切れ悪い書き方ですし。

さておき、>610さんの言うとおり、南向きの部屋が残ることはまずないでしょうね。
残る可能性があるとしたら南向き以外の一階(半地下)とかかなぁ。
623: 匿名さん 
[2010-09-23 06:34:01]
>>621
あんたこそ必死すぎ。
何かこのスレぶ粘着質のキモい奴が張り付いているな。
624: 契約済みさん 
[2010-09-23 07:44:13]
一階(半地下)は既に全て契約入ってますけど・・・。
625: 匿名さん 
[2010-09-23 08:08:05]
あ、そうなんですか。
F,Gの1階あたりはもしかしたら余るかも…と思ったのですが売れたのですね!
そうなると2期で完売しそうですね~。
626: 611 
[2010-09-23 14:24:19]
そうですか。感じ悪いですね。購入した方か業者か分かりませんが、やはり仲之町らしからぬマンションになりそうですね。見送って良かったです。さようなら。
627: 契約済みさん 
[2010-09-23 17:52:32]
ここのスレだけでご判断されるより、実際にご自身で確認される方が良いと思いますよ。
628: 匿名 
[2010-09-23 20:00:35]
625さん、さすがに一階購入された方に失礼じゃないですかか?、抽選で落ちた身にもなるべきかと・・
629: 匿名 
[2010-09-24 12:44:16]
何が失礼なのかよく分からない。なんで抽選の話がでてくるのですか?
625さんが抽選当たった人なのかどうかも分からないし…

まあいいですが、なんか微妙なスレになってきましたね
630: 購入検討中さん 
[2010-09-24 14:10:52]
1期1次で東側低層は販売していない部屋がいくつかありましたので、まだ残っているのかも、と思われたのでしょうね。

わたしは特に気になりませんでしたが、敏感に反応される方もいらっしゃると思いますので、皆さんお互いに気をつけましょう。。。
631: 匿名さん 
[2010-09-24 18:58:14]
HPが更新され、1期・1期2次即日完売で2期が始まりますね!
632: 匿名さん 
[2010-09-24 21:19:25]
南町にも微妙なスレって表現がありましたが、仲之町と南町と両方検討している人がやっぱりいるのでしょうか。
両方とも応募するって訳にもいかないし、どうするんですかね。
633: 匿名さん 
[2010-09-25 00:03:52]
ヒステリックな人が多いマンションですね。
634: 匿名 
[2010-09-25 01:00:00]
1期はもとより〇期〇次って希望者がいるから次期の前に販売するので「即日完売」って。
635: 匿名さん 
[2010-09-25 01:13:28]
誰か↑を訳してください。
636: 匿名 
[2010-09-27 13:49:00]
神楽坂・大京町・市谷柳町と完売。市谷仲之町・南町と次々でてきますね。

どれも違うマンションで面白いですね!
新宿区独り勝ちじゃないですか!
637: 匿名さん 
[2010-09-27 20:24:05]
638: 契約済みさん 
[2010-09-28 00:32:20]
契約してしまうとオプション会が待ち遠しいです。
なので、ちょっと話題になってたオプション話もまた盛り上げたいです。
オプションリストとかってまだ分かりませんよね?
639: 契約済みさん 
[2010-09-28 06:47:23]
契約者です。オプションリスト、まだもらってませんが早く見たいです。
説明や申し込みはいつごろなのかなと心待ちにしています。エントランスミラーがいくらぐらいするのか気になっています。食器棚はモデルルーム見学のときに値段をきいて私にはムリとあきらめました。
640: 匿名さん 
[2010-09-28 07:03:15]
住民スレができているので、契約者間の情報交換はこちらのほうがいいのかな?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92775/
641: 匿名はん 
[2010-10-31 17:20:25]
マンション購入を考え出したところですが、このマンションは今日が抽選日だったようですが、今日で全戸売れてしまったのでしょうか?
642: 匿名さん 
[2010-11-02 08:23:42]
んなわけない。モデルルームに問合せましょう。
643: 匿名さん 
[2010-11-20 02:08:17]
完売しましたね!
一気に売れたような感じです。
プラウドは売れてますね。
営業さん、おめでとうございます。
644: 匿名さん 
[2010-11-20 12:32:07]
この不景気下では、安東建設や長谷工を使い、立地の割に安く売る戦略が当たっていますね。一方でここや南町のように仕様の低下は目を背けたくなるものがあり、今後、ブランドをいつまで維持できるかが課題でしょう。購入者はともかく物件担当さんにとってはめでたいことです。おめでとうございます。
645: 匿名さん 
[2010-11-20 18:49:38]
先生じゃないんだから・・
646: 匿名 
[2010-11-20 22:00:32]
購入者にとっても嬉しいです
647: 匿名 
[2010-11-20 23:33:18]
完売しましたか。
648: 匿名はん 
[2010-11-21 01:26:07]
リーマンショック以降、株価と地価はほぼ同じ動きをしていますから、ここの立地のように変動幅が少ない場所は好まれるんでしょう。
そもそも、投資目的の物件でもないというコンセプトもオーダーメード的で野村さんの戦略勝ちなんではないですか?
とにかく、このご時世で、644さんは立地の割に安いと言っていますが、この価格帯で完売できたことは良かったです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる