野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷仲之町
  6. プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-05-23 20:26:02
 

都営新宿線「曙橋」駅徒歩4分の新築マンション。
プラウド市谷仲之町ヒルトップについての情報を希望しています。
近所の方や購入を検討している人など、幅広く意見を交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。


売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
【若松河田駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/5482/

[スレ作成日時]2010-05-03 13:52:50

現在の物件
プラウド市谷仲之町ヒルトップ
プラウド市谷仲之町ヒルトップ
 
所在地:東京都新宿区市谷仲之町18番(地番)
交通:都営新宿線 曙橋駅 徒歩4分
総戸数: 73戸

プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-05-03 18:07:37]
目の前のコンフォガーデンの方、どうぞ。
2: 匿名さん 
[2010-05-15 15:08:12]
コンフォガーデンで西日は遮られるのか。
その代わり富士山が見えないのかな。
3: 匿名さん 
[2010-05-15 20:22:12]
三菱みたいなあほな値付けしなそうだし、なかなかいいんじゃないでしょうか。
4: 匿名さん 
[2010-05-16 10:12:04]
外観パース見たけどイマイチだね。
バルコニーはタイル張りじゃなくて柵だし。
5: 匿名 
[2010-05-16 20:38:19]
俺はタイルより柵の方がかっこいいと思うけどな。
6: 匿名さん 
[2010-05-16 23:51:40]
どう見たってタイルの方が高級感あると思うがなぁ
地所のガラスもそうだけど、コスト削減以外の何物でもないな

近くのパークコートを見比べても、新しいノーブルヒルズの方が安っぽく見える
7: 匿名さん 
[2010-05-16 23:55:02]
ここから四谷三丁目10分はどうやっても無理っしょ!?
8: 匿名さん 
[2010-05-17 01:17:42]
無理だな
9: 匿名 
[2010-05-17 01:18:03]
そうか、タイルの方が高級感あるのかなあ。少なくともフォルム市谷加賀町みたいな安っぽいすりガラスよりはましなんだろうけど。

いずれにしろ、早く実物と値段を見たいもんだ。
10: 匿名さん 
[2010-05-17 12:03:29]
>7
ワンジルなら3分で着くよ。
11: 匿名さん 
[2010-05-19 11:52:43]
近所のパークハウスはまだ売れ残ってるのかね。
やっぱりこの場所で坪350以上だと手は出しづらいだろうな。
12: 匿名さん 
[2010-05-19 12:00:48]
>やっぱりこの場所で坪350以上だと手は出しづらいだろうな

そうかな~。高いけど、割高というわけではないと思う。
13: 匿名さん 
[2010-05-19 12:10:14]
>>5
>>6
一般的には柵<<ガラス=タイルだと思います。
この物件、こんなセコいコストカットしてるんだから、
坪350くらいで出てくるのでは?
普通に考えたら坪400でもおかしくない立地だと思うけど・・・
14: 匿名さん 
[2010-05-19 12:32:11]
ガラス=タイルは無いと思うが…
まぁ、タイルもピンきりだけどさ
15: 匿名さん 
[2010-05-19 20:29:29]
パークハウスなんて坪330まで下げても売れないのに?
16: 匿名さん 
[2010-05-20 09:58:36]
パークハウスは設計が悪いからね。
あの動線(ゴミ置き場や自転車置き場など)じゃ、絶対に住みにくいと思う。
17: 匿名さん 
[2010-05-20 10:23:18]
ここらへんは以前は坪290くらいでも高いって印象のところだったよ。
あれから時間がたったけど、やっぱり坪300ぐらいじゃないとこの辺は無理じゃないかな。
坪400とか言ってあおってるのは、どこかの売れないマンションの営業さんじゃないの?
18: 匿名さん 
[2010-05-20 10:47:34]
以前はどうかわからないけど、
今、坪300だったら、瞬間蒸発じゃないの?
私はつい先日、坪300でここより立地の悪い場所に買っちゃったよ。
もし、坪300だったら、キャンセルしてココ買い直そうかな。
19: 匿名さん 
[2010-05-20 11:38:13]
静かでいい場所なんだけどね。
でも結局URの圧倒的な存在感には勝てない・・・。

20: 匿名さん 
[2010-05-20 12:22:38]
仕方ないとは言えコンフォガーデンがちょっと邪魔ですねー。
21: 匿名さん 
[2010-05-20 12:28:48]
ちょっとじゃないでしょ。
低層棟の廊下から丸見えだし。
22: 匿名さん 
[2010-05-20 14:12:27]
じゃあ、買い直せば? (笑)
23: 匿名さん 
[2010-05-20 14:21:57]
どうしてもコンフォのせいで窮屈な感じになりますね。
URが解体されたらコンフォも解体される、なんてことはあり得ないだろうし。

眺望にはこだわらない人向けでしょう。
狭い部屋は坪300万円くらいから出るかもしれませんね。
24: 検討中 
[2010-05-24 10:37:54]
昨日野村不動産からプランのDMがきました

思っていたよりも3LDKが多かったです

あとは価格ですね
25: 匿名さん 
[2010-05-24 14:14:46]
周辺には、大手企業の寮や官庁の寮といった古い施設が多いですね。

開発が進んでコンフォやセンター東京のようなタワーマンションが乱立しないか不安です・・・。
26: 匿名さん 
[2010-05-24 23:33:26]
大通り沿いは建てようと思えば建てられるのかもね。

間取りはまあまあかなー。
2LDKでも浴室1418確保してるのはいいけど、収納がいまいちなのも目につく。

確かに価格次第かな。
27: 匿名 
[2010-05-25 08:09:01]
価格はいつ頃からわかるのでしょうか
28: 匿名さん 
[2010-05-25 09:35:34]
6月下旬事前案内開始らしいので早くて1月後?
29: 匿名さん 
[2010-05-25 21:02:57]
四谷三丁目駅徒歩10分には笑ったw
念仏坂を駆け下りた勢いで走れば10分だな。
30: 匿名さん 
[2010-05-25 22:39:57]
10分はあり得ん。ましてや行きは登り坂。実質曙橋オンリー物件だよ。都営新宿は案外便利な路線だから気にならないけどさ。
31: 匿名さん 
[2010-05-25 23:57:21]
はやく価格公開にならないですかね~

3LDKで7000万は軽く超えるかな
32: 匿名さん 
[2010-05-26 00:26:47]
貧乏人は部屋数で考えるよなぁ
33: 匿名さん 
[2010-05-26 09:58:08]
だね。
平米で見ないと何の意味もない。
34: 匿名さん 
[2010-05-26 10:20:40]
どちらにせよ、予算内に収まらないと意味なし。byぼんびー
35: 匿名さん 
[2010-05-26 20:36:42]
しかし、コンフォガーデンが邪魔。完全に見下ろされてるし。
URのくせに化け物みたいな賃貸マンション建てやがって(怒)
36: 匿名さん 
[2010-05-27 00:33:58]
コンフォが城壁だと思えばいい
37: 匿名さん 
[2010-05-27 12:35:35]
南向き買えばいい。
38: 匿名さん 
[2010-05-27 13:15:07]
仲之町で他に新規物件はないんでしょうか。
39: ご近所さん 
[2010-05-27 23:08:03]
>38さん

たしか、お隣の通りのパークハウスの横。
一時期ゴクレが施工主の工事看板が掛かってたような気がするんですが、
その後見たらなくなってたので、見間違いだったのかも。

でも更地になってるんで、何かしら建つと思いますよ。
ちょっと敷地が狭いからファミリー向けじゃないかもですが。
40: 匿名さん 
[2010-05-28 01:00:27]
>39さん

ありがとうございます
41: 匿名さん 
[2010-05-28 12:01:31]
>38
仲之町周辺には古くて大きな寮が点在しているので、
長期で考えればこれから再開発でマンションがどんどん出ると思いますよ。

センター東京やコンフォのようなタワマンが建つかどうかは知りませんが・・・。
42: ビギナーさん 
[2010-05-30 12:19:53]
素人なので教えていただきたいのですが、
価格発表は6月末のモデルルーム公開の時期なのでしょうか。
43: 匿名さん 
[2010-05-30 18:10:56]
>>42
おそらくそうでしょうね。

ただし、初期のモデルルームで教えてもらえるのはあくまで予定価格であり、
正確な価格が確定して、ネットなどでも価格が見られるようになるのは
もしかしたら7月になるかもしれません。
44: 匿名さん 
[2010-06-01 09:30:48]
家族ですむには100平米ないととおもいますが、設定がないようですね
45: 匿名さん 
[2010-06-01 11:44:18]
間取りは悪くないですね。廊下は外廊下だそうです。残念。
前出ですがバルコニーも柵ですし、仕様はそれほど高くないのかな。。。
46: 匿名さん 
[2010-06-01 12:24:54]
>>44
マンションの標準は一人20平米あれば十分と言われていますが・・・。
5人以上の家族であれば戸建ての方が向いているのではないでしょうか。

>>45
今は何でも高級仕様にすれば売れるという時代ではありませんから。
それよりも躯体の構造や基本設備がどうなるのか気になります。
さすがにディスポーザーは標準装備だと思うのですが・・・。
47: 匿名さん 
[2010-06-01 13:01:20]
この規模だとディスポーザなしもあり得る?
48: 匿名さん 
[2010-06-01 13:05:18]
73戸もあればディスポーザー設置するには十分だと思うけど。
もし、最近のプラウドでディスポーザーのない物件があったら教えて下さい。
49: ご近所さん 
[2010-06-01 13:39:28]
ディスポーザーは標準装備だそうです。
50: 47 
[2010-06-01 13:50:56]
それは朗報。

>>48
たんに質問しただけだけど、もしかしてネガと受け取られました?
逆に聞いて申し訳ないですが、プラウドってある戸数以上は必ず標準装備なの?
51: 匿名さん 
[2010-06-01 13:56:04]
>50
え、ネガってどういうことでしょうか?

私の記憶だと最近のプラウドはほとんどディスポーザー標準装備なので、
もし標準装備でないプラウドがあったら教えて欲しいと思ったのですが・・・。
52: 匿名さん 
[2010-06-01 14:00:49]
>>49さん、>>50さん、

そこそこ戸数あってもディスポーザなさげなプラウド
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz166474374...
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2kkkz1N003007...

ディスポーザありと明記してるプラウド
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz110003624...
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2kkkz1N003007...

まだまだディスポーザは付加価値設備だと思うので、付いてる場合は必ず明示すると思います。
いずれの物件も検討対象外なのであくまでWEBからの情報ですが、ご参考までに。

うちはディスポーザ必須(今の家で重宝してます)なので標準は良かったです。
53: 47=50 
[2010-06-01 14:08:10]
>>52
ありがとうございます。

>>48=51、
とんだ早とちりで失礼しました。
突っかかれた印象だったもので。
いかんですね、早合点は。
54: 匿名さん 
[2010-06-01 14:09:43]
>>52
ありがとうございました。

プラウドでもディスポーザーなしの物件があったりするんですね。
何にせよ、ここはディスポーザーがあってよかったです。
55: 匿名さん 
[2010-06-01 14:10:44]
>>53
こちらこそ、ぶっきらぼうな表現ですみませんでした。以後気を付けます。
56: 匿名さん 
[2010-06-02 18:03:16]
ディスポーザーは標準完備とチラシに書いてありましたよ!

主婦としては嬉しい限りです。

外廊下だったり、バルコニーの件だったりを考えると、三菱さんの物件よりかなりお求めやすい価格設定なんでしょうか。
57: 購入検討中さん 
[2010-06-05 20:53:22]
外廊下なんですか・・・。パークコートような物件を期待していたので残念。論外です。
58: 匿名さん 
[2010-06-05 21:37:21]
>>56
チラシって何ですか?新聞折り込み?DM?
よろしければお教えください。
59: 匿名さん 
[2010-06-06 14:08:11]
>>57
出た、廊下マニア!
60: 匿名 
[2010-06-06 15:45:57]
内廊下のほうが、コストもかかるし、実際に
高級感もあるし、人気なのは事実だからねえ。外廊下の高級マンションなんて、最近は
聞いたことない。
61: 匿名さん 
[2010-06-06 16:13:23]
>>59
もっと勉強しな
62: 匿名さん 
[2010-06-06 22:20:22]
その通りだね!!
63: 匿名さん 
[2010-06-06 23:06:03]
変なのが来てるな。

そんなにパークコートがいいなら
パークコート買えばいいのに。

大好きな内廊下がいくつも売れ残ってるよ。
64: 匿名さん 
[2010-06-06 23:16:03]
営業マンの書き込みがヒドイな・・・
65: 匿名さん 
[2010-06-07 09:27:28]
パークコートの営業マンとしてはここは気になるだろうね。
66: 匿名さん 
[2010-06-07 10:40:41]
ここは最も広い部屋が79平米ですから最高でも8000万円台でしょう。
とにかく高級感がないとイヤ、という人は他のマンションの方がいいと思いますよ。
67: 匿名さん 
[2010-06-07 10:41:46]
パークコートじゃなくてパークハウスだろw
68: 匿名さん 
[2010-06-07 10:58:02]
近くにパークホームズもあるね。
69: 匿名さん 
[2010-06-07 13:44:55]
安かろう悪かろうですね。

バブルが終わって正当な価格に戻ったって言う人も居たけど、自然に適切な評価になったというより、地価は下がったけど、設備仕様に関しては、物価が下がったというより、明らかにものが悪くなってる。

こういう時期の物件って、中古になってもそれなりの評価しかされないからね。

70: 匿名さん 
[2010-06-07 13:54:25]
>>69
プラウド四谷大京町のスレにも全く同じことを書き込んでるね。アンチ野村?
71: 64 
[2010-06-07 20:07:50]
>>65

野村の営業マンの書き込みがひどいと言ってるんだけど。

72: 匿名さん 
[2010-06-07 23:40:06]
最近はここに限らず野村の物件が狙い打ちされてるね。
69みたいなコピペが典型だけど。

低価格路線を打ち出した野村に
某デベが陰湿な攻撃をしているらしい。
73: 匿名さん 
[2010-06-08 00:08:07]
↑こういうのが野村の営業の典型。

なぜなら、このマンションは地権者がいないし、
また、申し込みも始まってないので、
ネガティブな書き込みに反応する人間が、本来はいないはず。
必死にポジする必要があるのは、営業マンだけです。

営業以外に、必死な人がいるなら、理由を知りたい。
74: 匿名 
[2010-06-08 00:38:36]
同感
75: 匿名さん 
[2010-06-08 00:49:36]
前向きな検討者にきまってんだろ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
76: 73 
[2010-06-08 01:04:40]
だからねえ。
なんで、前向きな検討者が、必死になるの?
理由が無いよね?

あと、75は私じゃないし。

【一部テキストを削除しました。管理人】
77: 匿名さん 
[2010-06-08 02:09:20]
野村や地所って施工がイマイチな物件が多いんだよなぁ
78: 匿名さん 
[2010-06-08 10:28:12]
業者が他の業者の悪口を言うだけのスレだね。
全く建設的な話ができない。
79: 匿名さん 
[2010-06-08 22:33:58]
>>76
アンチが必死になる理由の方がないと思う…。

てゆうか業者同士のケンカをここに持ち込まないで欲しいんですけど。
80: 匿名 
[2010-06-09 05:48:46]
価格はいくら位だと思いますか?
セカンドハウスとして考えているので、60.36㎡の部屋を希望してます。
81: 匿名さん 
[2010-06-09 09:53:41]
客側から言わしてもらえば、どうみても地○は戦略負けでしょ、
野○さんに期待するのは、ちょっと前のプラウドジェムの付値を考えてね、ということ。
そのプラウドジェムの中古だって下げても下げても、1年以上売れ残っているもんね。
ということは、プラウドジェムだって最初の設定が物のわりには高すぎたってことじゃないの。
地○は論外、どうぞ高級をいつまでも語っていてください、、、
82: 匿名さん 
[2010-06-09 09:55:46]
大京町のプラウドと比べると、ここは平均で坪300万円台前半ではないでしょうか。
83: 匿名さん 
[2010-06-09 23:28:08]
住宅地としての立地は、四谷大京町よりも明らかに良いと思う。
84: 匿名さん 
[2010-06-09 23:47:40]
確かに、純粋に住環境だけ見たら、仲之町(一中高)>大京町(一種住居)だけど、仲の町は都営新宿線というのがなあ。大京町は御苑もあるし。一長一短かなあ。
85: 匿名さん 
[2010-06-10 13:29:09]
>>84
仲之町は一中高ではなく二中高だけど、それでも一種住居よりはマシだね。

交通の利便性は同じくらいかな。
新宿線が都営でなくてメトロだったらよかったのに。
86: 匿名さん 
[2010-06-10 13:38:36]
まぁ、有楽町線・東西線・南北線よりはマシじゃない
87: 匿名さん 
[2010-06-10 13:59:35]
市ヶ谷の駅までは徒歩20分くらいだね。
さすがに通勤で使うのは厳しいな。
88: 匿名さん 
[2010-06-10 18:38:09]
現地見てきたけど、大京町も仲之町もあちらの国の人たちであふれている住環境。
特に仲之町はすっごいよ。ここは、どこの国?って感じだった。
89: 匿名さん 
[2010-06-10 19:55:33]
韓国学校の近くは韓国人が多いでしょうね。
90: 匿名さん 
[2010-06-13 11:03:10]
モデルルームって今月末公開でしたっけ?
91: 物件比較中さん 
[2010-06-13 16:54:39]
雰囲気良いのですが、ホームページに、構造が載っていないのが残念。
床の構造(厚さ)が気になります。
高い物件買っても、上階の足音が気になるような構造だと、困ります。
四谷大京の物件は、HPに、床コンクリート厚200mmと記載してありました。
92: 匿名さん 
[2010-06-13 23:14:44]
ここの基本的な構造は大京町と同レベルでしょう。
大京町の方が交通の便が良いので1割くらい高いと思いますけど。
93: 匿名さん 
[2010-06-14 12:07:33]
>>90
その割にはモデルルームの場所さえ発表されませんね。
建物の建築自体は順調に進んでいるようですが・・・。
94: 購入検討中さん 
[2010-06-15 10:51:48]
HPの雰囲気いいですね。
素敵です。
実際の物件もこんな感じなんでしょうか?
95: 匿名 
[2010-06-15 11:00:29]
まあ所詮株屋だしホームページの雰囲気より実物がどうかだ
96: 匿名さん 
[2010-06-23 12:08:29]
楽しみですね。
97: 匿名さん 
[2010-06-30 09:48:51]
現地で建物と周辺を見ると、ここも大京町と同じく圧迫感ありますね、、、
都営線はちょっと不便だし、、、
駅から歩くと、日本語を話す人が極めて少ないのが不気味。
ホームページだけでは、ここらへんはわからないね。
うちはパスかな、、、
98: 匿名 
[2010-06-30 10:29:27]
何系が多いの?
99: 匿名さん 
[2010-06-30 20:16:23]
韓国学校が近いから韓国系でしょ。
100: 近所をよく知る人 
[2010-07-02 13:15:52]
ま、この辺りは早晩コリアンタウン化するね。良い所だったのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる