野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷仲之町
  6. プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-05-23 20:26:02
 

都営新宿線「曙橋」駅徒歩4分の新築マンション。
プラウド市谷仲之町ヒルトップについての情報を希望しています。
近所の方や購入を検討している人など、幅広く意見を交換したいと思っていますので、
よろしくお願いします。


売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
【若松河田駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/5482/

[スレ作成日時]2010-05-03 13:52:50

現在の物件
プラウド市谷仲之町ヒルトップ
プラウド市谷仲之町ヒルトップ
 
所在地:東京都新宿区市谷仲之町18番(地番)
交通:都営新宿線 曙橋駅 徒歩4分
総戸数: 73戸

プラウド市谷仲之町ヒルトップってどうですか?

161: 匿名さん 
[2010-07-13 16:20:57]
個人的には市谷仲之町という土地は良いと思います。野村はこのご時世に合わせて完売を望める安い、狭い物件を建てている訳です。ここ数年の間に建ってきた周囲の物件の質からすると落ちるとは思いますが、値段はそれ相応なのではないでしょうか。それじゃあ納得できないという人は、周囲の中古物件を購入したほうが良い買い物が出来ると思います。新築にこだわる思いもわかりますが、数年経つと中古ですし当物件の資産価値の下落率は高いのではないでしょうか。
162: 匿名さん 
[2010-07-13 21:46:37]
この町の価値がわからない人は、中古なんてなおさら買うわけないね。

それでも、70戸程度ならそのうち完売するでしょう。
世の中、マンションに8000万円くらい出せるお金持ちはたくさんいますから。
163: 匿名さん 
[2010-07-13 22:55:55]
155>理解できなきゃしょうがないけど億ションも売れるわけだから価値あるってことじゃないのか?静かだし。
たぶん低層の地域だから理解する人がいるのよ。10階以上だと売れなくなるんだよ。
コンフォの賃料ほど高いものはないので、マンションは価値も重要だけど、いかに快適に住めるかが重要なんじゃないか?
164: 匿名さん 
[2010-07-14 09:31:04]
その通り!低層だからでしょうね。
コンフォに住んでいた人に聞きましたがかなり住み心地良いみたいですよ。
165: 匿名さん 
[2010-07-14 10:42:42]
冷静に突っ込ませてもらうと、
コンフォはタワマンなので低層の住み心地はわからないと思う。
166: 匿名さん 
[2010-07-14 12:33:48]
地位(ぢぐらい)や希少性から土地の価値があるものの、高いから買える層が限られるため、売りにくい。

しかもお金持ちは青山とか池田山とか浜田山とか御殿山に流れる。

よしんば仲之町好きが現れたとしても、他の高級物件よりもグレードが低いことで躊躇するかも。

つまり、この物件は立地的な理由で資産評価額が高いとしても、流動性が低すぎるため、資産価値があるといえるのか?が迷うのです。

環境を気に入って永住するなら別ですが、そういうエリアは他にもあるしね。
167: 周辺住民さん 
[2010-07-14 12:42:13]
パークコートが勝ち組ということ?
168: 匿名さん 
[2010-07-14 15:01:18]
>166の意見に賛成!
169: ご近所さん 
[2010-07-14 16:12:58]
まあパークコートと言うか、8~5年前くらいまでに都心でまともな物件買った人が、かね。

今の新築物件と比べて立地・計画・仕様全ての面で優れてる物件が今より安かった。
プチバブル期に比べると今の値段は下がってるが、内容もそれなり以上に落ちてる感がある。
170: 匿名さん 
[2010-07-15 00:40:00]
166・168・169>そうだね。じゃあ買わない方がいいという答えがでたので、バイバイ!もう来なくていいよ。
千代田区番町あたりで探したら?

他の高級物件よりもグレードが低いことで躊躇するかも。
⇒新築と違って中古は比較しないけど?
171: 匿名 
[2010-07-15 01:07:12]
>>166ですが、迷ってると書いただけで買わないとは言ってないですよ。

マイナス意見が続くと必ず現れる荒っぽい輩。文章も意味分からないし。

販売前ということは、野村の工作員としか考えられないのですが、違いますか?
172: 匿名さん 
[2010-07-15 09:20:17]
ここは野村の工作員が多いのかな。
その他のマイナスコメントにも同じように割り込んでいるようで。
なんだかいつも同じ口調でそれがチ○○ラみたいだね、、、
こんなことして何の得になるんだろう?

野村の工作員でないとしたら、こういう人間がいることが不可解でもっと恐ろしいが。
スルーしたほうがいいね。
173: 購入検討中さん 
[2010-07-15 10:01:09]
人は図星だとムキになるもの
174: 匿名さん 
[2010-07-15 10:05:16]
他の高級物件よりもグレードが低いことで躊躇するかも。
⇒新築と違って中古は比較しないけど?

↑全く意味がわからないw
175: 近所をよく知る人 
[2010-07-15 13:15:07]
このへんに住んでるコリアンはエリートですよ。
この物件にもかなり入居してくると思いますが
日本ナイズされてるので管理組合等、
コミュニケーションは比較的とりやすいのではないかと想像します。
若松河田の駅のほうのエリアは、???。。。な人たちが多いのですが。

176: 匿名さん 
[2010-07-15 17:21:00]
>>175

営業が匿名で書くものは、信じられません。

日本ナイズされているのはむしろ在日2世、3世のコ○アンの方々。
日本で生まれ育っているのですから。

韓○本国から来たエリートコ○アンは、確実に本国で反日教育されてます。
だからこの周辺は、あえて韓○語でしか話さない方々が多い。

そういう方々が入居となると、価格も高すぎるし、本当に悩みます。
177: 匿名さん 
[2010-07-15 17:56:30]
そういえば、玄関前のインターフォン、カメラはオプションでした(オプション価格は未確認)。
外廊下だしカメラくらい全戸につけても…と思いましたが。住宅街だから大丈夫かな。
些細なことですが、ちょっと思い出したので。
178: 購入検討中さん 
[2010-07-16 13:12:11]
>>176 総会で通訳雇わなきゃならなかったりして?
ありえない話じゃないかもしれないってところが少し不安ですね…
179: 物件比較中さん 
[2010-07-21 14:05:29]
私は、場所と遠くからみた外観はいいと思います。しかし間取りや、皆さんのおっしゃる外廊下とかそういう細かな近くで感じる外観はいまいちだと思います。
ただ、そんなに割高で、数年前のマンションより安っぽいことを知りませんでした。私は今年になってからようやくマンションを買おうとしたものです。皆さんの当然のように交わされている話に目からうろこです。
180: 匿名さん 
[2010-07-21 14:28:16]
>>179
ここで出てくる割高という言葉のニュアンスには注意した方がよいと思います。

もともと市谷仲之町はそれなりに格調の高い土地柄のため、
リーマンショック直前のプチバブル期であれば、
高級仕様でおよそ庶民には手が出ない価格帯の物件が建ったと思います。

その時期に建つはずだった物件に比べれば、
仕様は落としてあるのに価格は十分に下がっていないのでは…という懸念はあります。

しかし、当然のことながらマンションの価格は仕様だけで決まるわけではなく、
立地、環境、利便性、人気、今後の発展性など、様々な要素が加味されます。

結局のところ、「割高」という評価には主観や偏見が多く含まれていますので、
まずはご自身で十分に検証されることをお勧めします。


[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる