野村不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド一社」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プラウド一社
 

広告を掲載

プラウド [更新日時] 2019-05-17 21:29:10
 削除依頼 投稿する

プラウド一社についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:愛知県名古屋市名東区一社一丁目53番
    愛知県名古屋市名東区一社一丁目54番
交通:名古屋市営地下鉄東山線「一社」駅徒歩3分
間取:3LDK-4LDK
面積:65.64平米-86.77平米 
売主:野村不動産株式会社

施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-05-03 00:00:04

現在の物件
プラウド一社
プラウド一社
 
所在地:愛知県名古屋市名東区一社1丁目53番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 一社駅 徒歩3分
総戸数: 33戸

プラウド一社

63: 匿名さん 
[2010-06-22 20:24:01]
一社に住んでいる人を知っていますよ。

でも星が丘三越は自転車でも行けるし便利そうです。
スーパーも多いし、図書館にも近いとか。
星が丘に住んでます、って言うのはステータスだけど、一社でもそんなに変わらなさそうって思っちゃいます。
64: 匿名さん 
[2010-06-22 22:51:29]
プラウド一社からなら三越は歩いていったほうが早いだろ
65: 物件比較中さん 
[2010-06-22 23:13:28]
そして町自慢は続く・・・。
66: 匿名さん 
[2010-06-23 09:28:56]
わたし一社にも星が丘にも関係ないんですけどぉ
両方いい街ってことでどうですかぁ???


東山公園も入れたらどこがいちばんなの???w
67: 不動産業者さん 
[2010-06-23 09:45:56]
星ヶ丘の方が人気に決まってんだろ!一社を星ヶ丘同等と客に思わせて値段高く売るのが野村の作戦なんだよ!
68: 匿名さん 
[2010-06-23 09:55:51]
星ヶ丘でも徒歩15分なら価値はなし
星ヶ丘徒歩6分なら価値は高いけれど、一社3分には負ける
逆も同じ
ということさ
69: 匿名さん 
[2010-06-23 11:06:56]
プラウド一社の掲示板で星が丘がいいと熱弁する方の目的は??? 

うけるw
70: 匿名さん 
[2010-06-23 11:17:33]
この位置からなら星ヶ丘まで10分掛からんだろう
両方に便利でいいんじゃないの
71: 匿名さん 
[2010-06-23 12:32:30]
価格表が掲載されてますね。ちょい高でしょうか。
72: 匿名 
[2010-06-23 15:35:18]
立地が良いことは大変参考になりました。一部外観見えてますね。プラウドブランドなら、もう少し高級感出して欲しかったな。窓の高さとか…。とても残念です…。


73: 不動産業者さん 
[2010-06-23 17:31:11]
69へ 野村の作戦にはまって高値掴みされる可哀想なお客さんへの助言だよ!ここの値段は高過ぎますよってことだ 分かったか
75: 匿名さん 
[2010-06-23 22:12:18]
では・・・
不動産業者さんの目から見て
現在売り出し中でいちばん適正価格でお買い得な物件は?w
76: 物件比較中さん 
[2010-06-24 00:23:16]
いろいろ言われてますが、公式申し込みがもうじきスタートですね。7月頭でどれくらいの結果が出るか楽しみです。
77: 匿名さん 
[2010-06-24 20:11:12]
がんばれ一社!!
78: ご近所さん 
[2010-06-24 22:35:13]
 もう申し込みが始まってんじゃないの?
 誰か情報持ってないのかな??
79: 匿名 
[2010-06-24 23:41:07]
がんばれ。星ヶ丘!
80: 購入検討中さん 
[2010-06-25 01:19:10]
価格表が載ってるサイトがありますよ。野村の社員のサイトですかね?
81: 購入検討中さん 
[2010-06-25 20:25:03]
しかし、名古屋ってほんとブランド好きだねぇ。
ビトンもってプラウド住んでレクサスにでも乗るのがステイタスなんだろうね。

ま、粛々と高値掴みしてください。
売れ残りがなかなか解消されない
プラウド4兄弟の長男より
82: 匿名 
[2010-06-25 21:30:35]
ビトンって(笑)
83: 物件比較中さん 
[2010-06-26 00:58:06]
そもそもプラウドに住んでてもたいしたステイタスにはならんと思うのだが。
平均よりはちょっといいかもってくらい???

ここは検討候補に入れてるんだけど、もし将来
「プラウドに住んでるぜっ!」て自慢げな人がいたら、あまり世間を知らない可哀想な人なんだなぁと、温かい目で見守ってあげるよ。
84: 匿名 
[2010-06-26 05:12:27]
マンションなんか手すり一つ自分の物じゃない、共有物でステイタスなんか感じない
ブランドを品を一生レンタルしてる感覚
85: 匿名 
[2010-06-26 10:11:03]
検討してますが、実家が近い為地理に明るいって事が一番です。ブランド品だとかステイタスだとか考えてる人なんて極少数?では…
地元の人間に「プラウド」なんて言ってもピンときません。中よりちょっといいなんてマンションで笑っちゃいます。
86: 匿名さん 
[2010-06-26 12:47:59]
プラウドってそんなにブランド価値があるんでしょうか?

実際に見て魅力を感じればいいけれど、プラウドだからきめるってあんまりないかも。
名古屋の人全員が「ビトン(ヴィトン?)」好きなわけじゃないと思うし・・・。
87: 物件比較中さん 
[2010-06-26 17:39:17]

ビトン

擬音語っぽい。  ビトン ビトン・・・
88: 匿名さん 
[2010-06-26 19:24:08]
ビトソ?
89: 匿名 
[2010-06-26 21:07:35]
申し込み抽選は今週から始まりますか?倍率高いお部屋、何倍くらいになるのでしょうか?
90: 匿名さん 
[2010-06-26 23:57:32]
抽選は7月初旬にあるらしいけど、これは表向きで、頭金や職業など支払能力が十分あって、他の住居人とトラブルを起こしそうにない人を、不動産屋が一方的に決めるだけの話です。

でも、プラウドって名前とは裏腹に、財閥系と比較しても品質は全然見劣りするけど、なぜ人気あるんですかね?
野村と言えば、元々証券屋ということは皆さん良くわかってないんですね~。特に名古屋人は・・・・


91: 販売関係者さん 
[2010-06-27 01:51:53]
なんか野村を妬む書き込みが多いですね。
東山線沿線の売れない不動産会社の人達でしょうか?

プラウドはブランドとも思わないですが、
他の会社のマンションよりは売れている物件が多いとは思います。
(もちろんプラウドにも売れ残りもありますが)

住む人だって売れてないマンションよりは
売れているマンション、人気のあるマンションに住みたいんじゃないでしょうか。
92: 匿名さん 
[2010-06-27 07:23:53]
プラウドはちらしを見ていても魅力的ではありますね。
広告デザインや設計をお金をかけてちゃんとしているようです。
93: 匿名 
[2010-06-27 08:49:44]
妬みではないかなぁ~実際そう聞こえて心証悪くされたら申し訳ないですが、私もこちら購入希望してますし。
ただいろいろ他と検討した結果の単純な感想です。ちなみに名古屋に来る前に神奈川の三井物件におりましたが、こことスペックそう変わりませんでしたよ?まあまだ住み心地まではわかりませんが…
94: 匿名さん 
[2010-06-27 20:08:52]
広告なんかに金掛けてるから割高なんだろうが
95: 匿名さん 
[2010-06-27 20:52:47]
消費者はいろんな物件を比較してきめるんだから、いいじゃないですか。

トータルでそれが魅力的だったらそういうことなんだと思ってますよ。
96: 物件比較中さん 
[2010-06-28 00:08:02]
マンションは、車や電気製品と違ってその場所には一つだけだからね。
野村が好きじゃなくても、この立地とスペックと価格が気に入ったら買うんじゃねぇの。
ってゆうか俺なら名前とブランドは妥協する。

ただ、サーパス以来倒産リスクを気にするようになりますた。
97: 匿名さん 
[2010-06-29 18:48:16]
サーパスの方がモノはいいような気もするんだが
安くならねぇのかな?
98: 物件比較中さん 
[2010-07-01 21:52:39]
大日本土木株式会社って一度倒産してるんですね。
なんでそんな会社に野村は依頼するの?
99: 匿名さん 
[2010-07-02 13:30:53]
 倒産と言っても、もう10年以上も前の話ですからね。
 建設業界は、会社の倒産・離散等々は常ですから、以前どうだったか、というのはあまり気にする必要
は無いと思います。
 今現在がどうなのか、というのが重要であって。
100: 物件比較中さん 
[2010-07-03 00:10:02]
で現在はどうなのさ。
倒産するような会社にいい人材が集まるとは思えないんだが。
101: 匿名 
[2010-07-03 01:32:36]
結局、ゼネコンだけで良し悪しは決まらないデショ。
102: 物件比較中さん 
[2010-07-04 00:42:56]
まだ要望書の段階だと思いますが何割くらい埋まったのかな?
103: 匿名さん 
[2010-07-07 11:32:04]
一社駅から徒歩3分は魅力ですからね。
特に資産価値を重要視する人からすれば、文句の無い(少ない)物件でしょう。
けっこう希望者は多いものと想像します。

でも噂では亀の井や上社テラスと販売時期が被ったので、当然のことだとは思いますが3箇所まとめて
比較している人が多いとか。
資産価値の一社,住みやすさの亀の井,値段の上社テラスと考えますがどうでしょうね。
104: 匿名さん 
[2010-07-07 17:52:37]
プラウド3兄弟ですもんね。

一社、住宅街なので物件地域の雰囲気、好きです。
マックスバリュも24時間営業だったはずなので安心だし。
バローのコロッケも安い(笑)。
105: 物件比較中さん 
[2010-07-07 20:37:43]
だから、売れ残りの上社を外すなよ。
4兄弟の長男なんだから、ちゃんと売れよな。
106: 匿名さん 
[2010-07-07 20:55:04]
値段出たみたいだが思った以上に高いな、これは
株みたいに上値追いの方が売れると勝手に値段を吊り上げてるようにも見える
上がってますよまだまだ上がりますってのは株屋の常套手段だからあんまり乗せられないほうがいいと思うぜ
野村が大好きな不動産は株価より1年後れですから今が買い時ですというセリフも
3月から3割近くも下落し株価の長期トレンドの右肩下がりが決定づけられた現在ではどういうのかな
ま、慌てなさんな
高く上がったハシゴは外されるとつらいぜ
景気はこれからどん底を再び目指すこととなる
107: 物件比較中さん 
[2010-07-07 21:49:06]
 プラウド本郷(?)も着々と建設が進んでますね。
 このまま上社が売れ残ったままだと、5兄弟になるかもしれませんね。

 しかしマンションというのは決められた戸数さえ売れれば良いわけですから、値段のつけ方というのは
非常に不明瞭ですね。「高い」と思う人がいても、きっちり戸数がはけてしまえば、結果的に「適正価格」
ということになってしまいます。

 私の聞いたところでは、上層階はあっという間に申し込みがあったとか。
 売れ残るとしたら、東側低層階ではないでしょうか。
 勿論、即完売の可能性もありますけど。
108: 物件比較中さん 
[2010-07-08 01:52:13]
上層階は価格的に最初から検討外でしたが、やはり買う人は買うんですね。

完売までは、最後の2部屋くらいでてこずりそうな気もしますが。
109: 匿名さん 
[2010-07-08 14:34:06]
 買うなら上層階(最上階)とか、買うなら南東角とか、そういう人は必ずいますから。
 このマンションが、というわけではないですが、やはり一般的に南東最上階から同心円を描くように
売れていくという傾向があるようです。
 勿論、こういう傾向は一種類ではなく、一方で安いほうからの同心円もあるようですが。
111: 物件比較中さん 
[2010-07-10 13:31:47]
モデルルームの動画見たけど、
玄関狭すぎ。
3600万以上するのに、あれはないわ。
112: 物件比較中さん 
[2010-07-12 21:29:11]
 なにやら値段が下がったようですよ。

 亀の井との兄弟対決は亀の井に軍配の模様。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド一社

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる