横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 仲町台
  7. ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済み住民さん [更新日時] 2011-09-22 11:02:50
 

ヴェレーナ港北ニュータウンの住人の方、情報交換しましょう。

住民板
ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2905/
ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定■その2■
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2869/
ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定■その3■
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2795/

検討板(既に閉鎖)
日本綜合地所のヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8610/
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8525/
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8742/
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8442/

[スレ作成日時]2010-05-02 16:47:15

現在の物件
ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)

ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その4

201: 匿名 
[2010-06-04 20:42:28]
絶対止めないぞ! 肺がんでいくまで続けるぞ!
202: 匿名 
[2010-06-04 23:04:07]
>200

お前が住民だって事が迷惑だ!迷惑防止条例違反だ!
203: 住民 
[2010-06-04 23:49:16]
202さん
住民でもないのに荒らしてるあなたが1番迷惑なんですよ。
ご自身で気付かないんですか?
204: 匿名 
[2010-06-04 23:56:38]
まーまー、抑えて、おさえて。
ね、近隣マンデベの営業マンさん。
205: マンション住人さん 
[2010-06-07 13:11:55]
さて、二度目の夏がやってきます。
中庭もだんだん育ってきて、緑豊かになってきましたね。
娘たちの笑顔からも満たされている様子が伺え、
改めてヴェレーナに決めて良かったなと感じています。
理事の方々いつもありがとうございます。
206: 匿名 
[2010-06-07 22:29:43]
中庭で遊ぶのは良いが、奇声を上げる事のないように注意しろよ!
頼んだぞ!
207: マンション住民さん 
[2010-06-08 10:18:10]
ところで生活音で気になる事って有りますか?
我が家は、まだ小さい子供が、おりまして気を付けていますが、自分の発する音は、そう簡単には確認できないので、参考までに聞かせてください。
ちなみに我が家は、ほとんど生活音らしき音は聞こえず快適です。
208: 匿名 
[2010-06-08 17:16:27]
生活音でクレームになることが多いのは、上階からの床衝撃音です。子供の跳び跳ねや走り回り等で発生する重量床衝撃音、お皿などを落として発生する軽量床衝撃音の2つがあります。
現在、上階から床衝撃音が聞こえないのは、上階の方がかなり気をつかっているか、子供のいない家だと思います。ちなみに、我が家は上階から子供の走り回る音がうるさいです。
マンションの場合、住まい方の配慮は必要です。
209: マンション住民さん 
[2010-06-08 17:43:57]
やはり、そうでしたか!
注意必要ですね。
ありがとうございました。
210: 匿名 
[2010-06-08 20:20:25]
うちも、微かに幼児のパタパタ歩く音が聞こえますが、建物が良いのか、配慮があるのか、それ程、気になりませんね。
211: 引越前さん 
[2010-06-08 22:37:52]
以前にも書きこみをしましたが、我が家の上の方は最悪です。夜の9時過ぎから夜中の2時、3時までドーン、ドーンとものすごい音を立てます。(何の音かはよくわかりませんが)時には家具のようなものをズーッと引きずる音もして、睡眠不足に悩まされています。

さらにバルコニーのサッシを力いっぱい閉めるのか、ビリビリと響き、物が倒れる始末です。

そして極めつけは、バルコニーの避難ばしごの蓋(鉄板)の上で犬を飼っていて、その犬がまたドンドンと跳ねてうるさいこと。

管理会社を通じて策を講じてもらうようお願いしましたが、一向に効き目なし。しかも、上階は最上階なので、ご自分たちは何も気づいていない様子です。
このまま何年も我慢の生活をするのかと思うと憂鬱で、早く引っ越したい気分です。
214: 匿名 
[2010-06-08 23:50:41]
近隣の電鉄系新築マンションは他には言えない最大の問題があるのにね(笑)
215: マンション住民さん 
[2010-06-08 23:51:55]
それだけ憂鬱ってことでしょう。同情するなぁ。
管理会社から報告ないのですか?催促した方が良いてすよ!
216: 住民さんA 
[2010-06-09 08:24:01]
>>211
大変嫌な思いをされていますね。毎日がストレスですよね。。。。。
お気持ち、お察しします。
うちも上階のお子さんの足音が1年くらい凄くて嫌な思いをしました。
しかし、最近は静かになり逆にどおしたのか??と思ってしまうくらい。

上階だと足音とは無縁なので、おそらく何も考えていないのかもしれませんね。
まずは気づいてもらうことが大事。
こういう場合、管理会社に相談すると直接伝えてもらえるのですか?
大抵、エレベーターの貼紙で終わらされそうだけど。
それだけじゃ気が付かないでしょうね。
管理会社に言っても動いてくれないなんて
なんのための管理会社なの。。。失笑してしまいます。

あと、こちらで何度も話題になっているタバコ。
通路で吸われている方がいて朝からとても迷惑です。
こういう場合は直接伝えた方が良いのでしょうか?
その方はタバコを吸いながら色んな子供や大人に話かけたりしているので
それもどおかと思いながら見ています。
ご家族はちゃんと注意すべきですよ!!
217: 匿名 
[2010-06-09 11:03:24]
自分の直上の家がうるさくて迷惑してるとか、
通路に喫煙者がいて困るとか、
はっきり相手がわかってるのにご自身でアクション起こせないものですか?
喧嘩腰ではなく、迷惑しているので控えて欲しいとやんわりとご自身で伝えれば良いと思います。

マナーやルール違反が不特定多数であったりすれば管理会社や理事会に動いてもらってよいと思いますが、
1対1の関係での問題までなんでもかんでも管理会社任せって…
人間関係まで管理してもらいたいのでしょうか(失笑)

迷惑事を遺恨を残さないように解決するにはどうすればいいのか、
それくらいのことは他人任せにしないで少しご自身で考えてみると、対人関係スキルが向上しますよ。
老婆心ながら。
218: 匿名 
[2010-06-09 11:13:08]
迷惑受けたときは後からではなく、その時に伝えるのがコツです。後から「生活音がうるさい」と言ってもあまり気を遣わない相手にとっては、自分がうるさくしてる自覚がなかったりするので理解してくれないこと多いです。うるさいのが深夜ならなおさら、その時に「こんな時間に申し訳ないんですけど…」って言いに行った方がいいですよ。
後日エレベーターなんかで会った際に挨拶がてら「先日は遅い時間にすみませんでした」的なこと言えば、相手がまともな方なら普通は「こちらこそご迷惑を…」となってわだかまりもそんな残らないでしょう。
直接言って改善しないなら次の手考えましょ
219: マンション住民さん 
[2010-06-09 11:23:09]
217、218に一票。同じ方ですかね?
220: マンション住民さん 
[2010-06-09 11:41:22]
私も直接やんわり意志を伝えることは賛成ですし、マナーがなってない子供を
直接注意したこと数知れず・・w

しかし通路で喫煙するような非常識な方に直接注意するのは少し躊躇します。
正直、話が通じる相手とは思えないからです。
221: マンション住民さん 
[2010-06-09 11:50:15]
自身でアクションを起こして良いものなのか、悩んでいるからこちらに書き込みをされているのではないでしょうか。賃貸の場合、隣人トラブルは不動産を通しますよね。相手が常識人とは限りませんよ。デリケートな問題だと思います。
222: 匿名 
[2010-06-09 12:36:28]
コミュニケーションも取らないうちから隣人トラブルなんて言わないで欲しい。
伝えてるのに改善しない、逆に恫喝された、そうなったらトラブルでしょう。
お悩みの返答として「直接話してみなさい」というのは十分まともな回答だと思いましたよ。
デリケートな問題というなら隣人との関係よりも、直接うまく相手にアクション起こせず掲示板で愚痴るしかないってことがデリケートな問題。
223: マンション住民さん 
[2010-06-09 12:41:43]
むか~し、ありましたよね?
掃除機の音か何かを直接注意しに行ったら刺されちゃったり・・
不安な気持ちはわかるなぁ。

>伝えてるのに改善しない、逆に恫喝された、そうなったらトラブルでしょう。

そうなる可能性がある相手に見えるから第三者を通したいって思うの、ダメですか?
なんでもかんでも真っ向勝負できる人間だけじゃないかも・・
224: マンション住民さん 
[2010-06-09 13:06:38]
刺されるような注意の仕方するわけじゃないでしょ?(笑)
話しに行ったらトラブルになる可能性がある相手だとわかってるなら、もちろん話しは別でしょう。211さんの書き込みにはそんな前提はないので直接話してみてはとアドバイスあるんじゃ?
自分で話してもないのに何を持ってトラブルになる相手と決めるのかわかりませんが。
話してみたらすごい理解もあって、改善もしてくれて、仲良くなるかもしれないですよ。
225: 匿名 
[2010-06-09 13:09:20]
刺されたなんて極端な例出されても…
道を歩いてたら車にはねられたって話しも聞くから外に出歩かないほうがいい。というのと一緒
226: 住民さんA 
[2010-06-09 21:08:14]
216です。
アドバイス通り直接お伝えすることにします。
これから先も嫌な思いをしながらここに住み続けるのは嫌ですからね。
みなさんありがとうございました。
227: 匿名 
[2010-06-09 23:11:19]
頑張ってください、きっと拍子抜けするくらいスッキリ解決すると思いますよ
228: 匿名 
[2010-06-09 23:32:53]
やんわりとですが、勇気を出して直接注意したら逆切れされて嫌がらせを受け続けています。

刺されたなんて極端な例だとか何とか平和ボケした書き込みを信じたのが間違いでした。

残念ながらあなた方のような考え方は、現在は通用しなくなっているようです。
229: 匿名 
[2010-06-09 23:58:26]
部外者の方、お引取りを。
230: 匿名 
[2010-06-10 01:01:01]
自分に都合の悪い書き込みは全て部外者扱いで片付けるのですか?

親切心から書き込みをされていると思うからこそ勇気を出して忠告に従ってみましたが、やはり間違いだったようです。
231: 匿名 
[2010-06-10 02:14:26]
私はスルーします
232: 匿名 
[2010-06-10 07:11:42]
私もスルーする。
233: 匿名 
[2010-06-10 07:51:17]
228は誰が見ても釣りなんだろうけど(笑)、
仮に事実でアドバイスなんて聞くんじゃなかったなんてわざわざ書き込んできたんなら
私は228自身がトラブル体質でしかない気がしてならないw

下げ
234: 匿名 
[2010-06-10 08:34:50]
233
下げ?
お前も『下げ』!
235: 匿名 
[2010-06-10 09:16:10]

ナンと!『下げ』を知らんとは!?
236: 匿名 
[2010-06-10 10:02:07]
ふふふ
237: 匿名 
[2010-06-11 00:24:20]
酷い住人達だな。

都合の悪い事にはスルー。

資産価値を下げるような書き込みは控えろとか言っときながら、自分たちが資産価値下げてるな。
238: 匿名 
[2010-06-11 00:52:50]
だから、部外者なのに住民版に書き込むあなたが価値うんぬんを語らないでください。人間としての価値を自ら下げてますよ。苦笑
239: 匿名 
[2010-06-11 01:13:02]
資産価値は部外者が決めるものだが・・・


苦笑されるのはどっちなんだか。
240: 匿名 
[2010-06-11 09:36:30]
システム上、部外者がなりすましで書き込みもできるし
ウソを書き込むことも当然できるし
まじめに書き込んでもいいし
わざわざ反応することなくスルーするのも自由だし
所詮便所の落書き、ネット匿名掲示板だし。
みんなそういう大前提理解した上でここ利用してんだよね?
一応確認しときたくて(笑)

個人情報とかの問題ある書き込みでなけりゃ、荒らしや釣りもこうした板の微笑ましいイベントのひとつみたいなもんさ
241: マンション住民さん 
[2010-06-11 18:51:28]
レジデンス棟の売出物件は売れたのかな?1部屋減ってる。
243: 匿名 
[2010-06-15 07:27:43]
売れたみたいよ。
広告が消えてた。
244: 匿名 
[2010-06-15 07:45:23]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
245: 入居済みさん 
[2010-06-19 09:48:58]
売出しから1300万円下げてお手ごろになってきた。
http://www.nomu.com/mansion/527772/?mode=digital

こっちも売出しから400万円下げてきている。
http://biz-panorama.net/quick-pano/property-panorama/1/394/FZTMX009/pa...

次に売れるのは2件のうちどちらかだろうな。
246: 入居済みさん 
[2010-06-22 09:20:42]
初めて投稿します。

定期補修の真っ最中ですが、うちはフローリングがギシギシ鳴くところを見てもらいました(5月)。
最近、補修担当業者より電話があり、「以前、フローリングにシリコンを注入しましたが、その後いかがですか?」と
聞かれました。
5月にチェックをしてもらった時は、床は二重床で、下に緩衝材もあり、自然木なので、
これくらい鳴くのは普通ですと言われ、私は納得しました。
シリコンの注入なんかしておりませんでした。
しかし、業者の作業報告書にはシリコン注入と書かれていたみたいですね。
このシリコン代金は誰が払うのでしょうか?
247: マンション住民さん 
[2010-06-22 09:31:28]
>246

それ、ちゃんと報告して調べてもらったほうがよくないですか?
そのようなことが1件だけじゃなかったら莫大な金額になりますよね。
ただの間違いなら良いですが。
249: 住民さんA 
[2010-06-22 16:25:06]
246さんの投稿に何故か少し違和感覚えてしまうのは何故だろう・・
250: マンション住民さん 
[2010-06-22 18:45:51]
>>246

アフターサービスだから支払いは日本綜合地所だね。うちは今までクロスの修正や床鳴り等、その他いろんな場所を直してもらったよ。
この手の些細な不具合は2年間だから今の内に直してもらったほうがいいですよ。
一時は瑕疵担保責任どころかアフターサービスさえしてくれないかもなどと当スレで煽られ続けましたが今となっては対応もよく実に快適ですね。
251: 住民さんE 
[2010-06-29 20:15:31]
バルコニーでタバコ吸うのをやめて欲しい。お願いだ!!!!!!!
うちの周りは喫煙者多くて超~迷惑。勘弁してくれ。
カチっとライターの音が響いてくる度にイライラするぜ。
早くタバコ税が上がればいいのに!!!!
252: 匿名 
[2010-06-29 22:30:06]
251
またですか?
掲示板に不満を書く前に、吸っている人に注意してみたら!
ちなみに、私は吸いません。
253: 匿名 
[2010-06-30 00:04:25]
腹いせに、隣でクサヤでも焼いたら?
254: 住民さんA 
[2010-06-30 11:10:28]
でもタバコ税が上がれの意見には賛成・・
255: 匿名 
[2010-06-30 13:14:57]
今度はライターの音にイライラですか〜。
山奥に行け!
256: マンション住民さん 
[2010-06-30 18:07:08]
戸建てにすればよかったのに。
ちなみに、私も吸いません。
257: 住民 
[2010-07-05 21:04:36]
嫁が車を持つことになり、近隣で駐車場を探すが、高いし、なかなか無い。
空いている駐車場があるなら、貸して駐車場収益を上げるべきだと思う。
前の総会で、乗らない住民の権利を主張する人がいたが、なら、駐車場代を支払ってから権利を主張すべきだと思うが、どうだろうか?
259: 匿名 
[2010-07-05 21:39:44]
257
意見は掲示板でなく、管理組合に直接言えば!
他の人の意見を聞かないと行動できないのか?
260: 匿名 
[2010-07-05 21:56:29]
いいじゃん、議論しようよ。
管理組合も検討しているだろうしね。
261: グランデ住民さん 
[2010-07-05 23:15:03]
私も駐車場を二台借りたいです。近隣は、砂利駐車場で一万以上なんですよ。洗車しても、すぐドロドロ。傷もつきやすいし、車上荒らしも心配。
263: 匿名 
[2010-07-06 00:54:54]
おい、262
でお前はどーなんだよ。
軽だけはやめてくれよ、
マンションの恥だ。
264: クライマックス 
[2010-07-06 00:58:51]
まあまあ、揉め事はやめようぜ。
実は、俺も駐車場を一台加えたい。
265: 匿名 
[2010-07-06 02:19:38]
262は荒らしか?
思うところを言って他の考えを聞く、または意見交換する。これが掲示板じゃないのか?
それをわがままと言うなら掲示板の意味はなんだ?
否定するだけなら意見言う意味なくないか?
259も同じだな。
いいかげんうざい荒らしは消えてくれ。
267: マンション住民さん 
[2010-07-06 10:43:14]
仮に空きスペース(いくつあるか知らないが)に2台目借りられるようになったとして、
希望者多数で抽選になって外れて、あげく文句言う人とかでそうですな。
そして2台目以降の駐車料金は近隣駐車場相場(約1.5万/月)にすべきだな。
さらに駐車場利用してない住民が部屋売ることになった際には、速やかにその分の駐車場を空けなくてはいけないから、
その旨契約覚書も必要だ。
駐車場100%マンション謳ってるのだから。乗らない方がマンション売るとき駐車場がありません、は避けないと。
その辺きちっと理事会で細かく詰められて、了承得られればいいんじゃないの、2台目。
自分としてはワガママ言って2台目欲しいんです、っていう考えが好きじゃないが、収益性考えればOKだな。
268: 匿名さん 
[2010-07-06 11:04:12]
車2台置けるガレージのある一軒家買えばよかったのにね。
269: 住民さん 
[2010-07-06 11:24:59]
現在、駐車場を借りていない人が部屋を売る時の為に空き駐車場を確保しておくのはおかしいと思います。
270: マンション住民さん 
[2010-07-06 11:34:17]
売るときに空いていればいいんだよ
271: 匿名 
[2010-07-06 11:42:28]
確かに「全戸100%駐車場付き 敷地内に全住戸分の駐車場を用意」っていう前提のマンションだから今借りてないからって売るときにその住戸分の駐車場がないっていうのは問題だな
272: 匿名 
[2010-07-06 11:43:00]
駐車場100%は新築時の話しだろ。
273: マンション住民さん 
[2010-07-06 11:57:21]
売る際に使える駐車場が無ければ資産価値下がるのは明白、
今駐車場使う使わないは別にして、売る時にその条件が奪われてしまうのは問題だ。
だから空いている間はそこを他が借りてもいいだろうが、新しく購入・入居した方が使える駐車場が無いということのないように配慮されるべきでしょう。
新築時入居者で今駐車場使ってない方が、車買いたい時に駐車場が無いなんてことにもなりかねない。

駐車場資産は全戸平等であるべき。
毎月の駐車場料金は「駐車場使用料」であって駐車場資産を買っているわけではない。

そう、新築時「駐車場100%」なんですよ。それ以上でもないんですよ。
2台以上借りたい人はその無理を通すなりの条件も飲まなくちゃならないでしょ。
遊んでいる駐車スペースを有効利用するっていうこと自体にはなんの反対も無いのでは。
274: 匿名 
[2010-07-06 13:03:58]
流れぶったぎって申し訳ないのですが、
駅前でオススメの居酒屋ってどこかありますか?
かもんとか千年とかの安いチェーン店以外、予算は5000位で。
べんてん好きだったのになくなっちゃって、今度友人が遊びに来たとき行く店探してます
276: 住民さん 
[2010-07-06 15:34:46]
>275さん
そのルールに賛成です。
>274さん
Murasakiが良いのでは?
278: 匿名 
[2010-07-06 20:17:24]
駐車場未契約で権利を主張される人にお尋ねしたい。駐車場の莫大な保守費用は、一般の管理費会計から使って良いものか?
現在はごちゃ混ぜ会計で、駐車場利用者も未利用者も一律の負担となっている。
因みに、一戸あたり一万円少々。
279: 匿名 
[2010-07-06 23:27:08]
いいんじゃないの
280: 匿名 
[2010-07-06 23:44:43]
マンション全体として必要な施設だから、費用負担もやむ無しと思ってます。
それ込みの管理費でしょう
281: マンション住民さん 
[2010-07-07 00:04:30]
>>278さん
それ言い出したら、すべての施設に関して費用負担割合がどうのってことになりますよ。
カラオケルーム使ってないのにとか、エアジェット使ってないのに、とか
282: 匿名 
[2010-07-07 07:40:41]
別件で気になったのですが、コリドーのエアコン効き過ぎじゃないですか?涼し過ぎて、時々窓ガラス曇っていますし… 温度調整はどこでやっているのかしら?
283: 匿名 
[2010-07-07 12:18:58]
管理人でしょう。
ECOを考えてほしいですね。
284: レジデンス住民 
[2010-07-07 12:22:34]
最近、中庭の樹々が元気ないと思いませんか。周りの芝といい、年々みすぼらしくなって、寂しく思います。
これは、管理の問題ですか。
285: 匿名 
[2010-07-07 14:22:36]
>>276さん
ありがとうございます!ローソンの横断歩道曲がったとこですよね?
早速行ってみます
286: マンション住民さん 
[2010-07-07 20:16:37]
中庭の芝を張り替えてもらえるのは大賛成。
ただ、日当たりでまた枯れる可能性が高いと思いませんか。
張り替えてもらう費用で中庭のみ人工芝にしてしまうのも一つの手だよね。
メンテナンスはほとんど不要で、天然芝と同様の美しさを楽しむことが出来ると思う。
287: マンション住民さん 
[2010-07-07 20:37:41]
>>285

ここお勧めですよ。

居食屋四葉
http://www.yotsuba-jp.com/nakamachidai/
288: 入居済みさん 
[2010-07-08 07:18:50]
人工芝は反対。
植物と違って水分の蒸散がないから、真夏は熱がこもり、
灼熱地獄になるかと。
中庭が憩いの場ではなくなります。
289: 匿名 
[2010-07-08 07:54:30]
今の植栽業者を変えられないかなぁ。
このマンションの樹々のこと、土壌のことを理解できていないような気がする。
これで良しとしている管理会社も×。
毎月始めの草むしり会で、今のマンションに
より愛着が湧きましたし、植栽業者の手抜き
がわかりました。
290: 住民さんA 
[2010-07-08 10:49:14]
エントランス出たとこの水際プランターのお花、きれいですね!
ボリュームもあって見栄えがいいです。
去年のマリーゴールドは水やり不足ですぐに枯れてしまい、枯れた花も放置だったので
今年はがんばって欲しいです。手入れ次第でかなり長持ちしそうだし。
291: 匿名 
[2010-07-08 11:01:20]
芝ねぇ
残念ですよね
青々とした立派な芝だと空気もよくなりそうで、癒されそうですが、この環境、土壌が無理なんでしょうか?素人なのでわかりません
手入れだけの問題なら何か方法を考えていただきたいものです

人工芝だとお子さん達が駆け回りそうで、賛成できません
292: マンション住民さん 
[2010-07-08 12:28:50]
子供が駆け回って転ぶとすりむきやすいからですか?

私も専門的なことはわかりませんが
普通は芝がしっかり根ずくまでは立ち入り禁止にしてますね。
植えてすぐにその上を歩き回れば何度植え替えても同じことかも・・
それとやはり土壌の問題もあるのかな?
293: 匿名 
[2010-07-08 20:33:12]
ガレリア脇のプランターの寄せ植は、
一部の住民の有志でされたそうですね。
マンションを美しく魅せる感覚は
資産価値を保つ上でも重要なことです。
今の植栽業者は、駄目ですね。
294: 住民さん 
[2010-07-08 20:38:17]
竣工時に売主と契約した業者はダメでしょう。
住民の見えないところで、バックが発生
しているかも知れませんしね。
管理会社は儲かるようにできています。
295: 匿名 
[2010-07-09 11:57:59]
そりゃあ管理会社も営利企業だから儲かるようにはできてますよ^^;
296: 匿名さん 
[2010-07-09 20:10:03]
管理会社も稼ぎたいなら、キチンと仕事して、住民に満足を与えてからにして欲しいね。
297: マンション住民さん 
[2010-07-10 20:00:26]
質問なんですが、これから夏の花火の時期ですね。
お友達がマンションの屋上で見たいっと言うのですが
「アリ」ですか?
去年の屋上の状況が分からない為、
呼んでもいいものか 迷ってました。
298: 匿名 
[2010-07-11 02:32:26]
ダメな理由ってあるんですかね?
299: 匿名 
[2010-07-11 08:50:43]
297
酒を飲んでドンチャン騒ぎをしなければ、問題ないのでは?他人に迷惑をかけなければ良いと思います。
そういえば、昨年は料理や酒を屋上に運んでいる人達を見かけが、あれは良いのだろうか?
300: 匿名 
[2010-07-11 10:40:09]
>299
規約上、貸切にしなければ、問題ないですよ。

301: マンション住民さん 
[2010-07-11 11:11:08]
297です。
複数の方を呼ぶ感じなので、
住民の方が沢山いらしたら 部外者は邪魔だろうな~っと思いました。
でも大丈夫そうなんですね、ありがとうございました。
302: マンション住民さん 
[2010-07-11 16:54:12]
301さん

親戚、ご友人を呼んで一緒に楽しまれるのはもちろん構わないと思いますが
もし、『うちのマンションからバッチリ見えるから、見たい人はエントランス開けるよ~』
的にご近所みんなにお声をかけるのでしたら少し考えた方がよろしいかもしれませんね。


あくまで私個人の意見ですが、住民が見るのに困るほどの混雑ですとせっかくのプライベート空間が
台無しになってしまうと思います。
一緒に楽しまれる人数が多く、結果的に大混雑になるのは仕方のない事だと思いますが。
303: グランデ住民さん 
[2010-07-11 18:01:00]
確かに、当日の夜は混みますので、呼ぶ人数は節度を持ってお願いしたいです。
当日は、私も夫婦でビールを片手に伺います。
304: 匿名 
[2010-07-11 21:29:02]
飲食は禁止だろ
305: 匿名 
[2010-07-12 04:42:43]
>304

この画像、見覚えないですか?
http://www.ns-jisho.co.jp/sp/ynt/view/img02.jpg
住民が飲食をすることは、火を使ったり、
悪臭など迷惑が無ければ、規約上問題ないです。
307: 匿名 
[2010-07-12 14:31:46]
>306
同意

>305
お前グランデのビール夫婦か?当日が楽しみだ
308: マンション住民さん 
[2010-07-12 16:47:31]
缶ビール位、許してやんなよ。
神経質にも程があるっつーの!
310: マンション住民さん 
[2010-07-12 20:43:54]
>>306
本当に管理規約集読んでる?
缶ビールどころか食べるのもOKだよ。

88ページ一番最後の行にこう書いてあります。
「飲食等で出たごみは各自持ち帰ること。」
311: 匿名さん 
[2010-07-12 22:42:01]
306
307
309

ようは部外者か。
ローンも組めなかった***さんの遠吠えかな?
自演おつかれさん。
312: マンション住民さん 
[2010-07-13 00:29:31]
話が変わってしまって申し訳ないのですが、
地デジ視聴してるご家庭の方にお伺いしたいのですが、

ここ2、3日に急にTVK(地デジ3ch)が映らなくなりました。
チャンネルを合わせると、アンテナに問題あり的なことが
でてくるのですが、ほかではどうかと思いまして。

今まではちゃんと視聴できたのですが・・・。
そのほかのチャンネルは問題なく映ってます。

313: 匿名 
[2010-07-13 07:32:33]
花火大会の話題が上がっていますが、遠くかすかに見える程度だったきがしますが… 音も聞こえないですよね?違う花火大会と勘違いかな?
314: 匿名 
[2010-07-13 08:30:54]
312さん

地デジTVK映ってますよ。電波レベルも問題ないです
315: マンション住民さん 
[2010-07-13 09:05:27]
>>313

遠くかすか・・・とは言わないレベルだと思います。
結構楽しめて、我が家は大満足でした。
8月は沢山花火大会あるのでちがうやつかな?
316: マンション住民さん 
[2010-07-15 13:57:13]
昨年屋上に行ってみなとみらいの花火大会を見ましたが、ビルの合間に小さく見えるだけで音も聞こえませんでした。結構満足できる花火大会はどのあたりの花火大会なんでしょうか?
317: 住人です 
[2010-07-15 19:11:03]
今日、中庭で何組かのご家族が遊んでいらっしゃったようですが・・・

水着を着ているパパさん(そのような格好に見えました)や、まるでプールにでも入ったかの
ようにビショビショの子供達。

中庭の噴水で水遊びでもしていたようです・・・

あそこは、そのような場ではないとこちらは認識しているので驚いたのですが・・・

住人の皆様、このような行為に関して、どう思われているのでしょうか??

318: マンション住民さん 
[2010-07-15 21:41:55]
>>317さん

そのような行為を目にした時、フロントや管理員室へ立ち寄るなりしてみてはいかがですか?
私はいつもそうしています。

お父さんらしき方が水着のような格好で噴水で水遊び?
ちょっと信じられないのですが^^;

でももし管理規約で『水遊びオーケー』となったらうちの子供も喜んでするだろうなぁ。
おぼれる事もない深さだし。
319: 匿名 
[2010-07-15 23:54:59]
茹だるような暑さだから、飛び込む気持ちも解らないでもないが、常識はわきまえてほしいよ。
320: 匿名 
[2010-07-16 02:44:41]
別にいいんじゃないの
321: 匿名 
[2010-07-16 09:32:05]
平和な話題で幸せです
322: 匿名 
[2010-07-16 11:52:19]
暑いんだったらプールいかれては?

噴水は水遊びするには衛生面が心配でしょう?
323: マンション住民さん 
[2010-07-16 16:25:36]
夏休み中、近所の公園でラジオ体操とかってやりますか?
子供たちにスタンプ押してくれるような
324: 匿名 
[2010-07-16 17:12:31]
黙々と水浴びしてるなら許す。

騒いだら許さない。
325: マンション住民さん 
[2010-07-17 00:03:45]
水遊びOK,子供が少しぐらい騒いでもOK!
326: 匿名 
[2010-07-17 03:12:11]
ふざけんな!!

少しでも騒いだらただじゃおかねぇ。
327: 住民さんA 
[2010-07-17 08:30:02]
おっかねぇ
328: 匿名 
[2010-07-17 09:32:21]
326は神経質過ぎる
329: 匿名 
[2010-07-17 10:02:34]
また部外者っぽい輩がでてきましたね。
330: 匿名 
[2010-07-17 12:00:29]
また、出てきた。
ガラの悪いローンブラック‼
早く、どっか行ってくれ。
331: マンション住民さん 
[2010-07-17 12:52:46]
もしかして管理費も払えないような人じゃない?
意見言う資格なし!
332: 住民さんA 
[2010-07-17 17:45:58]
ヴェレーナを購入する時に子供が多いことを説明されませんでしたか?
私は日綜の営業に中庭で子供が騒いでも問題は無いと言われました。
少なくともガーデン購入者はそれなりの説明を受けていると予想します。
333: 匿名 
[2010-07-18 02:25:13]
>中庭で子供が騒いでも問題は無いと言われました。

そんな訳ねぇだろ!

お前か?自分の子供が奇声上げても注意しない〇鹿親は
334: 匿名 
[2010-07-18 07:20:59]
>333
いつも深夜に出没するガラの悪い輩。

住民で無いなら、どこかに行ってくれ。
早く寝ろよ。


335: グランデ住民 
[2010-07-18 07:27:01]
梅雨も明けて、朝の富士山が美しいですね。
毎朝、幸せな気持ちになります。
336: 匿名 
[2010-07-18 13:21:21]
↑お墓も一緒に見えちゃうけどね。
337: 住民さんA 
[2010-07-18 13:52:28]
336の人のような外の人には分からんでしょうね。
墓地と言っても、由緒ある立派なお寺で、毎日夕方5時になる鐘の音も、心が落ち着きます。
ここから星谷に掛けては、寺社が立ち並ぶ、歴史を感じるエリアです。

花火の件。去年の例では、横浜港の花火(もう終わった開港記念の花火と、8月頭の神奈川新聞の花火)は、みなとみらいの高層ビルの陰に、キレイに見えました。もちろん、音まではしませんけど。
また、8月半ばの二子玉川花火と鶴見川花火(たぶん、同じ日)は、もっと小さくしか見えませんが、それなりに風情を感じます。そのほか去年は、日産スタジアムでグレイのコンサートがあったのですが、この時のサーチライトと花火が、結構近くてキレイに見えました。ご参考まで。

あ、それから昨夜10時ころ、仲町台の、辰巳飯店の裏あたりで、都筑警察が飲酒の検問をしてました。
よく走るところですが、初めてでしたね。全く飲んで無くても、何となく緊張してしまいました。
338: 住人です 
[2010-07-18 14:28:30]

若い世代が多いこと、子供が多い事は知っていましたよ。

ですが、”中庭で騒いでもいい” とは聞いていません。

”子供さん達が遊ぶこともできます” とは言っていましたが。

言葉の捉え方は、人それぞれなのは分かりますが、常識から考えて、中庭で水遊びは衛生的にも
ここではいかがなものかなと思い、書き込みした次第です。
339: 匿名さん 
[2010-07-18 15:13:52]
営業は売れればOKなんだからセールストークなのは常識だろ。それを盾に騒いでいいなんて言うのは
モンスター。
340: 住民さんA 
[2010-07-18 16:42:46]
そもそも公園や、ここの中庭のようなスペースは、子供が遊ぶのは当然のスペースです。
また、子供は騒ぐものです。電車内やクローズなスペースで静かにさせるのは当然ですが、オープンスペースで遊ぶのも煩いと規制するのは、我がままとしか言いようがありません。だったら、このようなスペースのない、味気ない空間に住むか、広大な敷地の戸建に住まわれたらいかがでしょうか。
こんな噴水で衛生面とか言ってるようじゃ、強い子は育ちません。過保護。とは言え、それは親の判断することで、他人がとやかく言うことでもありません。
341: 匿名 
[2010-07-18 23:18:56]
>また、子供は騒ぐものです。電車内やクローズなスペースで静かにさせるのは当然ですが、オープンスペースで遊ぶのも煩いと規制するのは、我がままとしか言いようがありません。

お前が我がままだよ。共用スペースで静かにさせるのは当然だろ。公園なら別だがな。後は部屋の中。
公園行け。


>だったら、このようなスペースのない、味気ない空間に住むか、広大な敷地の戸建に住まわれたらいかがでしょうか。

お前が住めよ。

>こんな噴水で衛生面とか言ってるようじゃ、強い子は育ちません。過保護。とは言え、それは親の判断することで、他人がとやかく言うことでもありません。

親が共用スペースの中庭の使用方法を判断すんなよ。
342: 住民さんZ 
[2010-07-18 23:40:32]
>341
言葉遣いは良くないと思うけど、とても同意です!

340は正当化しようとしているのか、
話が矛盾していると思う
343: 匿名 
[2010-07-19 09:43:16]
342に同意。
340は自分の考えを押し付け過ぎだ!
344: 匿名 
[2010-07-19 10:12:59]
いずれにしろ
平和ですね。

うちはまだ赤ん坊ですけど、
子供は多少騒いでいるぐらいが、
ちょうどいいように感じます。

そもそも神経質すぎる方は
購入していないでしょうし。
345: 住民さんA 
[2010-07-19 14:35:31]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
346: マンション住民さん 
[2010-07-19 16:40:26]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
347: マンション住人さん 
[2010-07-19 19:33:05]
今日も暑かったですけど、
何事もない平和な一日でした。

港北ニュータウンはこの20年で様変わりしましたけど、
今から20年後はどれくらい変わるんでしょうね。
この景色が少しでも永く続きますように。
348: マンション住民さん 
[2010-07-19 21:59:19]
>”子供さん達が遊ぶこともできます” とは言っていましたが。
>ですが、”中庭で騒いでもいい” とは聞いていません。

たしかに聞いていない。
くれぐれも常識の範囲で対応願いますよ >子供のいる方
共用スペースで騒ぐ子供を注意しないその神経を疑います。
349: 匿名 
[2010-07-20 08:14:37]
ま、一番騒がしいのはこの掲示板ですがw
350: 住民さんB 
[2010-07-20 09:21:55]
>また、子供は騒ぐものです。電車内やクローズなスペースで静かにさせるのは当然ですが、オープンスペースで遊ぶのも煩いと規制するのは、我がままとしか言いようがありません。

どういう神経してるんだろうね。こういう親がいるから駄目なんだろうな。
オープンスペースで遊ぶのは分かるけど、騒ぎ出したら注意しろよ。
親の教育から必要だな。
351: マンション住民さん 
[2010-07-20 10:39:52]
楽しく遊んでいるのと騒いでいるの境目が難しいのね~。
ま、今まで見る限りでは『楽しく遊んでいて微笑ましい』範囲のようですが。
352: 匿名 
[2010-07-20 21:49:41]
351は自分で勝手に結論を出しているが、何を言いたいんだ!
353: マンション住人さん 
[2010-07-21 08:30:24]
352のような荒らし目的の部外者には分からないんでしょうね。
それ以前に351さんは私見を述べているだけですが。
354: マンション住民さん 
[2010-07-21 10:41:38]
まぁねぇ〜。
ファミリー型のマンションだしねぇ。
しょうがないでしょう。
あと10年もすれば騒ぐような年代の子供も居なくなるでしょ。
その代わり高齢化が進行。
355: 匿名 
[2010-07-21 11:19:56]
カナブンがいっぱい飛んできますねー
356: 住民さんB 
[2010-07-21 12:32:33]
羽アリが大量に発生していました。あれは白or黒?
357: 匿名さん 
[2010-07-21 21:44:34]
黒です。
植栽業者の殺虫が効いてないな。
358: 住民さんC  
[2010-07-21 23:23:58]
急に気温が高くなると、大きな蟻が巣からまとめて逃げ出すことがあるようです

行き先が定まるまでいろんなところに出没しますが、必ずしもその建物から出たとは限りません

白蟻の場合はどっかの木造の家からの脱出だと思います
359: 入居済みさん 
[2010-07-27 07:15:56]
>ゲストルーム近くのエレベーターから出て、駐車場を抜けて、ゴミを捨てて出社した方へ

駐車場の開閉スイッチを触らないでね。
あなたが行った後、開きっ放しだったよ。
触らないように貼紙もあるし、セキュリティ上良くないし。
360: マンション住民さん 
[2010-07-27 12:35:01]
>>359

自動開閉設定に戻す方法を書いておけばこんな書き込みされないのに・・・
361: 匿名 
[2010-07-27 19:23:07]
360
中から手動で開けて出ると、出た人は閉めることが出来ず、操作盤は手動モードのままになります(リモコンが効かない状態で、シャッターは開けっぱなし)。開けっぱなしになったシャッターに気がついた人が手動モードから自動モードに直し、シャッターを閉めることになります(私も何回か対処しました)。
手動で開けないようにするか、手動で開けても自動的に閉まるようにメーカーに依頼するしかないのでは?他に良い方法はあるのでしょうか?
362: 匿名 
[2010-07-28 03:22:41]
最近シャッター開きっぱなしなことも、操作盤いじる人も減ったなーと感じてたんですが、
まだそんな人いたんですねぇ。

駐車場といえば、みなさんお上手で一発でスッと入れられますね。
私いつも入庫にモタついてしまってお待たせしてしまい申し訳ない^^;
363: 匿名 
[2010-07-28 08:15:28]
誰だ、駐車場前にマイクロバス停めたヤツ。
早く移動せよ。
364: 匿名 
[2010-07-28 22:05:03]
先程帰宅したが、駐車場のシャッターが開けっぱなし。困ったものだ!
365: 入居済みさん 
[2010-08-01 15:54:36]
私の勘違いかもしれませんが、手動/自動のボタンを押さない限りは手動にならないのでは?
私の解釈としては、自動モードのまま開放ボタンを押した場合、自動モード状態での強制開放だと思っています。
その証拠に、シャッターが開きっ放しの状態で閉鎖ボタンだけの操作で閉めた場合、リモコンで開けることが可能です。
(自動モード状態での強制開放を強制閉鎖し、正しい状態に戻した状態)
私が開きっ放しのシャッターを閉めるときには、閉鎖ボタンだけを押し、
必ずリモコンで開けられることを確認して立ち去っています。
しかし、これまでに1度経験しましたが、閉鎖ボタンを押して、リモコンで開けようとしたら、リモコンが効かず、
シャッターが下りるまで待たなくてはいけませんでした(自動から手動に切り替わっていた)。
シャッターが下り切ってから、手動から自動に戻し、シャッターをリモコンで開けました。
また、2度おそらくその状態だったと思いますが、外からリモコンで開けられず、
車の列ができたことがありました。

私の解釈を分かりやすく書くと、
(自動モード)→不届者によるオープン(自動モード状態での強制開放)→気付いた人による閉鎖ボタン(自動モードでの強制閉鎖)→リモコンでオープン可能(私が普段行う方法です)

(自動モード)→不届者によるオープン→気付いた人による手動/自動ボタン→(手動モードに変更??)
→気付いた人による閉鎖→(手動モードのまま?)→リモコン操作不可能


シャッター操作盤の貼紙に「手動/自動は触らないで」と書いてあるのは、このためではないのでしょうか?
366: 匿名 
[2010-08-02 07:15:45]
野村不動産
367: 匿名 
[2010-08-02 07:28:39]
昨日は、納涼祭が成功に終わり、良かったですね。実行委員の方々、お疲れさまでした。
368: マンション住民さん 
[2010-08-03 22:06:45]
いつまでも集荷されない粗大ごみが結構増えてきましたね。
粗大ごみは事前に予約をし、集荷日の当日に出しましょう。
名前が書いているので誰の粗大ごみか一目瞭然だよ。
369: マンション住民さん 
[2010-08-03 22:20:33]
粗大ゴミの件、開けっ放しのシャッターの件、駐車場前のマイクロバス
常識の違いによるモラル違反が最近増えて来た。
ここへの投稿でどんどん取り締まって行こう。

370: マンション住民さん 
[2010-08-04 06:59:07]
誰だ?
ゴミ捨て場のカギを立て続けに壊した奴は?
カギが閉まる機構を理解してから使ってくれ。

せっかくカギを開けたのに、余計な事をして(さらにカギを回して)、
自分でカギを閉めた(ひっかけが出ている)状態にして
勢いよく扉を閉めているとしか思えない。
ひっかけが出ている状態で扉を閉めたら、受けのほうはぐちゃぐちゃに
なることくらいわかるでしょ?
わからなかったら、自分ちのドアで試してみなよ。

常識以前の問題だよ。
371: 匿名 
[2010-08-04 11:50:23]
おっと。また出て来ましたな。警察気取りの、おせっかいな奴。
他の方法でやって!!
372: 匿名 
[2010-08-04 21:30:05]
でも鍵のしくみわからず壊すなんて馬鹿だよ 馬鹿主婦だな
373: 匿名 
[2010-08-05 09:23:03]
鍵の破損2度もあったんですね。
気付きませんでした。
もしその状況だとすると壊した本人が気付かないなんてことあり得るのでしょうか?

3度めもありそうですね。
374: 匿名 
[2010-08-05 13:18:38]
それにしても壊れ過ぎ。
その程度の使われ方を想定して設計されてないのだろうかと、製造設計業に関わる自分としてはパーツの強度不足、設計ミスを感じてしまう。
あんなシンプルな部品なのに。
扉が閉まった状態じゃないと鍵が締まらないようになってれば故障も使う側の気遣いもなくなるのにね、と
375: 住民さんA 
[2010-08-05 19:45:04]
今回が3度目だよ。
376: 住民さんE 
[2010-08-06 14:32:37]
374さんの言われる通り、使用されている鍵に問題あり!
日綜の負担で他のタイプに交換できれば良いのに。
377: 入居済みさん 
[2010-08-07 05:54:51]
使う側に問題ありでしょ。
これまで何もなかったのに、ここ1カ月で3回って同一犯?
378: マンション住民さん 
[2010-08-09 21:33:22]
同一犯だろうな。
374か? 376か?
379: 匿名 
[2010-08-10 17:02:32]
はぁ〜。
374でも376でもないが、だったら、何なわけ?
お前さんに同調しない連中は、皆、攻撃対象かい。
実社会でも、そうなんだろうなぁ。同情するよ。
380: 住民さんA 
[2010-08-10 17:52:40]
夏休みで暇なんでしょ
381: 匿名 
[2010-08-10 23:55:48]
374=376=379
心に余裕ない人ですね。
当てられただけなのに。

部外者でしょ。
そんな狭い人はいるとは思えない。

賃貸生活が限界でしょう。
382: 匿名 
[2010-08-11 10:26:15]
賃貸を下に見る人間性に笑ったw
安ーい賃貸物件でのライフスタイルしか思い描けないんだなぁ、きっと。
383: 匿名 
[2010-08-11 11:15:12]
381はヤバイ奴だなぁ!
犯人探しのドコが、心が広いって?教えて
お盆で暇だから遊んでやるよ
384: 匿名 
[2010-08-13 00:25:00]
>383
また、柄ワルな奴が出て来たな。
ローンブラックは何処かに行ってくれ。
385: 匿名さん 
[2010-08-13 10:38:13]
>>383
友達いますか?休んでばかりではお金貯まりませんよ。
386: 匿名 
[2010-08-14 05:22:17]
連日酷暑の中、カフェのかき氷に癒される。
そろそろ生ビール販売も…
387: マンション住民さん 
[2010-08-14 11:48:26]
性格悪いよりは、いいでしょ。連投お疲れさん。
388: 匿名さん 
[2010-08-14 14:02:04]
風が気持ちいいですね。
バルコニーでの夕涼みしながらお酒するのが楽しみです。
389: 匿名 
[2010-08-16 00:37:03]
>>383
お盆とか関係あんの?
年中無休だろ。
やせ我慢しないで職安いきなよ。
390: マンション住民さん 
[2010-08-16 01:02:46]
今日は日産スタジアムのXJAPANライブのサーチライトが幻想的でしたね。
川崎方面の花火もよく見えて何か得した気分。
391: 匿名 
[2010-08-17 13:56:54]
21日は多摩川で花火大会ありますね
392: 匿名 
[2010-08-17 15:10:05]
屋上で見応えのある花火大会は何処かご存知ですか?昨日、みなとみらいの花火を屋上で見たのですが、遠くて物足りませんでした・・・。
393: 匿名 
[2010-08-17 16:18:36]
389
無理矢理、捻り出した感じの反撃がアフォっぽいね。
394: マンション住民さん 
[2010-08-17 17:13:36]
>>392
今週土曜日の多摩川(川崎)&たまがわ(二子玉川)の同時花火大会に期待しましょう。
http://www.nikotama-kun.jp/fuukei_hanabi.htm
395: 匿名 
[2010-08-18 10:44:34]
中庭の騒音はいったい何?
396: 匿名 
[2010-08-18 17:55:14]
芝の植え替えでしょ。
立ち入り禁止にして、芝を守るべきだな。
397: 入居済みさん 
[2010-09-01 06:54:34]
また、ゴミ捨て場のカギが壊されてる・・・
398: 住民さんA 
[2010-09-01 10:10:49]

鍵の選択に問題あり!
399: 匿名 
[2010-09-02 09:50:38]
地下のバイク、自転車置場の鍵も何度直してもすぐ壊されてます。
どう使ったら壊れるのか分からないけど、鍵の側に鍵の開け方を貼紙するなど注意を呼びかけてほしいです。結局鍵の修理や付け替えは管理費から出てるので、訳わからん一部の輩が壊してそれを皆のお金で直すのに憤りを感じます。何か効果的な予防策ありませんかね?
400: 整いました 
[2010-09-02 14:07:30]
壊れた鍵とかけて

鍵を壊した人と解く

そのココロは…





どちらも ロックでもない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる