株式会社アスコットの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アスコットパーク日本橋小伝馬町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋小伝馬町
  6. アスコットパーク日本橋小伝馬町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-11-20 11:03:51
 削除依頼 投稿する

アスコットパーク日本橋小伝馬町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町7番地1・2・3・7・28・29・30・31・32・33・53・56(地番)東京都中央区日本橋小伝馬町6番(以下未定)(住居表示)
交通:
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩3分
総武本線 「新日本橋」駅 徒歩5分
都営新宿線 「岩本町」駅 徒歩7分
間取:1LDK、2LDK、3LDK
面積:41.16平米~81.22平米
売主:アスコット
販売代理:グローバル住販

施工会社:松井建設株式会社 東京支社
管理会社:株式会社ジャーネットシステム

[スレ作成日時]2010-05-01 11:28:42

現在の物件
アスコットパーク日本橋小伝馬町
アスコットパーク日本橋小伝馬町
 
所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町7番地1・2・3・7・28・29・30・31・32・33・53・56(地番)東京都中央区日本橋小伝馬町6番(以下未定)(住居表示)
交通:東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩2分
総戸数: 51戸

アスコットパーク日本橋小伝馬町ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2010-07-08 12:55:29]
住みたい
42: 匿名さん 
[2010-07-08 20:52:28]
>小伝馬町の牢屋敷の話が出ていますが、そんなことを言ったら、大手町から八丁堀界隈は全滅ですし

何を言いたいのかよくわからん。なぜ大手町から八丁堀が全滅?

人が拷問され、処刑されていた施設の跡地と、戦争犠牲者をいっしょくたにする神経って????

何年経過しようが処刑場の跡地隣接の場所に住みたくない、と思うのは普通の心理と思うが。
43: 購入検討中さん 
[2010-07-08 22:57:52]
No.42さんに同感です。

営業の方が、重要説明で説明を行っていただけるかわかりませんが、包み隠さず言って欲しいものです。

その分、金額が安かったりするのでしょう。

昼間と夜に、近くを通りましたが、現在、近くに住まれている方には申し訳ないですが、ど~よんと説明できないような空気が漂っていました。

今思うと、サリン事件も、この地だからこそ、起こるして起こったというと言いすぎですが、なにか運命を感じます。

いずれにしても、各人の考えはそれぞれですので、再度、現地に赴き、納得して購入したいと思います。
44: 周辺住民さん 
[2010-07-09 02:25:03]
No.37の周辺住民6代目です。

私、たまたまマンション情報を見た通りすがりの者だったんですけれど。。。地域の特色をご説明いたします。⇒アスコットを買うつもりはさらさらないのに。。。これが江戸っ子のおせっかいなんですよ(笑)。

日本橋のある地域の特色です。
小伝馬が、これに当てはまるわけではありません。
でもどこでも大体こんなもんです。
①人の気質⇒短気
②街の行事⇒ラジオ体操、祭りいろいろ多数(神田その他)私も神輿担ぎます。小伝馬町界隈ならべったら市もあり。
③ルール⇒街中禁煙、定期的な街のゴミ拾い、町内会夜警パトロール、祭り手伝い⇒いろいろ強制
④青年部⇒いろいろ強制
⑤治安⇒日本橋全体で非常にいい、浜町あたりも公園がありますが都内有数の安全地域です。

それと。。。No.40さんへ(またこれを見ていらっしゃる皆さまへ)
日本橋は、都会ではありません。
都心の田舎です。
そこを間違えると、生活感に大きな誤差が生まれます。
最近は、マンション生活者が多くなりましたけど(地元連中も含む)、街への貢献なくしては、この界隈の生活はエンジョイできません。
というよりも、街にでて、いろいろ貢献していただきたい。
「ええい、しゃらくせー! こっちへきて、酒でも飲みなってんだい。」です。
ですから、マンションの部屋に閉じこもって、あまり隣や町人と付き合わないような生活をしたい方には、向いていませんよ。さらりはいいけど、まわりはさらりを許しませんからね。
生活様式は、個人の自由ですけれど、あまり街や人と触れ合わないような生活をしたいなら、港区のほうがよいです。

日本橋は、古き良き田舎なんですよ、い・な・か!
青年部もちゃんとあります。
じいちゃん、ばあちゃんもたくさんいます。
消防避難訓練もあります。
田畑がないだけです。(笑)

では!

以上 








45: 周辺住民さん 
[2010-07-09 02:59:02]
No.37の周辺住民6代目です。

No.42さんへ
この方は、江戸っ子(東京っ子)ではないですね。
江戸や東京の歴史を知らない。。。

大手町から八丁堀界隈までは、小伝馬町と同じような牢屋施設が多く点在したんですっ!
これらの施設は、別に日本橋界隈だけに特に多いわけではなくて、都心の一等地のいたるところにあるんですよっ!
しかも、牢屋で処刑されることは、あまりありません。
街道筋まで、運んで処刑します。
で首塚に並べます。
小伝馬町でしょっちゅう罪人が処刑されたように言いますが、大きな間違いです。

「戦争被害者や震災の被災者を一緒にするな!」とのことですが、
「多くの方が無念の思いをかみしめながら悲惨な形でなくなった事実は、牢屋でなくなった方も同じような意味でしょ!ということです。

なにも、牢屋だけで多くの人が亡くなったわけではないですよっ!
牢屋で病気などでなくなった方達よりも、もっと多くの方が東京大空襲で亡くなっています。
しかもこれは、近年の話ですよ。
そして、都心の一等地のいくつかの場所で、大きな穴を掘って仮埋葬したんですよっ。
あなたは、そんなことは知らないでしょっ。
東京を知らないあなた、江戸を知らないあなたは、裏の話を語らないように!
あなたは、皆さんへ誤解を与えます。


仮埋葬の場所も、いくつかは有名ですから、古くからの江戸っ子は、知っています。
おしゃれな高級住宅街にも、多く存在します。
私の祖父は官庁のカメラマンでしたので、なまなしい写真が多く残っています。

でも、日本橋界隈は、意外とそういう場所は少ないんですよ。
昔から、町内会などの街の機能が充実していて、助け合いの精神があるから、たくさん死人がでないのです。
もっとおしゃれな都心に多いのです。


No.42さん、もっと勉強しなさい。
国会図書館や中央区役所には、いまも多くの資料が残っていますよっ。

以上






46: 周辺住民さん 
[2010-07-09 04:18:14]
No.37の周辺住民6代目です。

No.43の方へ
あなたも情報が間違っていますよ。
あなたは以下のように、述べていらっしゃいますが。。。

①「昼間と夜に、近くを通りましたが、現在、近くに住まれている方には申し訳ないですが、ど~よんと説明できないような空気が漂っていました。

②今思うと、サリン事件も、この地だからこそ、起こるして起こったというと言いすぎですが、なにか運命を感じます。」

①は、あなたの私感ですね。
都心は、どこでも夜は「どよーん」としています。
日本橋界隈は、隅田川やその他河川があります、また地下水も豊富ですので、適度な湿り気があるのです。
地盤も深度ですが、固い層があるので安心です。
浜町公園からの、深夜の新鮮な緑の香りも、隅田川の川面を流れる空気に乗って、入ってきます。
いいもんですよ。
港区や昔海だった豊洲や勝どきのような、大規模な高層建物がないのが利点です。
銀座中央通りは、建物の高さ制限もありますよね。
浜町や人形町、小伝馬町も、高いビルが少ないので、空が広いです。

②は、あなたの間違いです。
サリン事件の当日は、都心日比谷線沿線の多くの主要駅で、事件の被害者の救護活動が行われました。
しかしながら、一番多く被害者が地上へ運ばれたのは、神谷町駅です。
東京タワー近くの神谷町駅が、もっとも被害が大きかったんですよっ。
あなたは、この当時都内に住んでいなかったんでしょう?
だから、知らない。
私は、日本橋青年部として、救護に行きました。


なんだか思うに、No.42とNo.43の方は、同一人物ですか?
アスコットと競合する、不動産業者さんですか。

私は、地元江戸っ子として、情報を正確にまた客観的に判断できますが、どうもあなたはネガテイブですね?
どうして?
日本橋は、小伝馬町はお嫌いですか?
私は、日本橋に家があるので、アスコットを買う客ではないし、不動産業者でもないですよ。


ちなみに、東京大空襲で、おびただしい数の黒焦げの亡骸を、大きな穴を掘って仮埋葬した話をしましたが、なぜ日本橋界隈には、仮埋葬されなかったかというと。。。
60年前から、日本橋は都心だったからです。
たとえ衛生管理のためとはいえ、都心に大きな穴を掘って、多くの亡骸を埋めることはできなかったんです。
当時は、青山や六本木や赤坂がど田舎でしたので。

60年前、うちのおやじは、渋谷駅前の渋谷川でカエルをつかまえ、とんぼをとってましたから。

以上







47: 匿名さん 
[2010-07-09 05:47:27]
もう10年以上大伝馬町に住んでいますが、、、、
書かれていることに何か違和感を感じます。

街への貢献?しゃらくせー???短気????
申し訳ないのですが、テレビの見すぎでは?
48: 匿名さん 
[2010-07-09 05:51:43]
NO37&44さんへ

しゃらくせーですか・・・(大笑い) ちなみにそのお祭りの役員がいやでいやで・・・ しちめんどくさい事から逃れたいという願望が、お江戸に住みたいという憧れに私の場合なっているのかもですね。 青年会議所時代はそれなりに地域貢献してましたよん。

このスレにたどり着いたのは競売物件をたまたま見ていて(出物でもあれば落としてみようかと・・・) その中に小伝馬町の物件があり、その所有者の記述が特徴的だったからです。 

でもおかげさまで日本橋界隈の今の生活状況がのみこめた気がします。私も昔東京都民でしたし、子供は東京在住で少し離れたところにいますが、なんとなくこの地が肌に合う勘は田舎っぽいところだったんでしょう。 そのように感じたので、前回の記述になった部分もあります。 

趣味と実益を兼ねてもう少し研究してみますが、首都東京で歴史を感じつつ住む地としてはやはり魅力的ですね~。でもさらりといきたいんですけど・・・

ご指摘ありがとさんでした。。。

  





49: 周辺住民さん 
[2010-07-09 13:55:25]
No.37の周辺住民6代目です。

No.47さんへ

私の母親の実家は大伝馬町です。
もともと呉服屋です。
もう、150年以上住んでいます。

あなたが、私の申し上げたことに違和感を感じるのは、あなたが地元に根付いていないからです。
私のテレビの見過ぎではなく、あなたが地元をしらないからです。

家族がいれば(いなくても。。。)、生活をより豊かにするために、街の有り様を理解します。
あなた自身の望む生活様式と違っても、下町の風情はわかるはずです。

あとは、あなたが選択することです。
選択は自由です。
でも、日本橋の風情は、あなたが反対しても変わりません。

よく、考えてください。
あなたが、今後も未来も、大伝馬町で気持ちよく生活できるようにするためには、今後あなたはどうしたらいいか?
少しでもあなたができることはないのか?


新宿や池袋みたいな街にしたいですか?
私は、嫌です。

以上




50: 匿名 
[2010-07-09 15:53:38]
余所者は住んではいけないの?
51: 購入検討中さん 
[2010-07-09 20:06:39]
地元の方のご意見、お考えは分かりますが、あくまでも参考意見、考えにすぎません。
あとは、各人で賢明な判断をすることでしょう。この掲示板で、人格を否定するような
ことはいけません。落ち着きましょう。後悔しない判断をしればよいのでは。
52: 申込予定さん 
[2010-07-09 20:09:43]
この掲示板を見て、私は購入予定をやめました。営業の方にとっても、この炎上は、本意ではないところで、お気の毒です。
53: 匿名さん 
[2010-07-09 20:14:38]
もう10年以上住んでるものです。

大変申し訳ありませんが、地元に根付くという考えがさっぱり理解できません。
下町の風情というのも、人形町の一部だけに残ってるように感じられますが、、、
正直いうと大伝馬あたりはボロい小さなビルが多く、なんていうか粋な感じがさっぱりしないのです。
10年前までは浴衣屋さんや呉服屋さんも多くありましたが、どんどんマンションに変わっていきました。
ボロい建物だったので街は綺麗になっていきましたけどね。
(10年前は夜道を歩くとゴキブリなどいっぱいいましたよね。今はさっぱりみかけませんが。)

日本橋のイメージを大事にされたい気持ちは分かりますが、現実とかけ離れているように感じます。
54: 匿名さん 
[2010-07-09 20:31:55]
便利な場所だから!という理由だけで購入しますが、いけないのでしょうか?
55: 匿名さん 
[2010-07-09 20:38:48]
納得して購入されていればよいのではないでしょうか。
56: 匿名さん 
[2010-07-09 21:05:45]
いいと思います。
人それぞれですから。
57: 周辺住民さん 
[2010-07-10 09:10:30]
No.37の周辺住民6代目です。

なんだか、上手にひとり何役の方がいるようです。
不動産業者もいますね。

私は、アスコットの購入希望者ではありません。
ただの日本橋に住む6代目です。
地元を住みやすくしたい、そして、伝統と新しいことを融合させたいと、活動しているものです。

日本橋に、誇りを持っています。
そして、街に住むひとを大切にしています。
多くの方が、この街に住み、楽しい生活をしています。
警察や消防からも、協力を依頼されています。

日本橋は、密着型の下町なんです。
でも、それを知らない方も、大勢います。
でも、もともとは、皆知っていたことです。

街に住む方が入れ替わり、もともと住んでいた者も代替わりして、情報の継承ができないようになってきています。一部の方が、清掃や安全や祭り行事や公的機関との交渉を日々実施して、この街の生活が守られています。

そのことを、まずは知ってもらいたい。

そのことは、あなたも知るべきです。

だれかが、自分の時間や趣味や生活を犠牲にして、ボランテイアであなたのために動いています。

そのことは、あなたも知るべきです。

このような、自分の正体を名乗らない場所で物を言うのは、難しいですね。
わたくは、最低限「No.37の周辺住民6代目です。」と名乗りますが、皆さんだれだかわからない。
皆さんに会って、面と向かって話をしたいです。

でも日本橋は最高ですよ。
小伝馬町も最高の街です。
アスコットの人見てますか?
一度俺もマンションなるものを、見に行ってみようかな?(笑)

以上



58: 匿名さん 
[2010-07-10 09:14:26]
はいはい。
59: 匿名 
[2010-07-10 09:24:33]
なんか小伝馬町って、めんどくさい人多そうだ
60: 匿名さん 
[2010-07-10 09:30:56]
この近辺に多くのアスコット+グロ販物件がありますが、以下の理由で購入しませんでした。

1、外廊下、賊が周辺の中小ビル屋上から簡単に進入出来る。
2、グロ販の営業スタッフの態度、まずは茶髪から直さないとね。
3、アスコットの財務体質
4、施工会社の問題

まあ、2は改善出来るとしてもね・・賃貸じゃなくて購入だからね。
金が有り余って、セカンドとして使用するなら問題ないかも。

  

61: 匿名さん 
[2010-07-10 10:33:58]
6代目

↓じゃ、これは嘘かい?

http://www.amazon.co.jp/%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E6%88%B8...

貴方が江戸時代にここで処刑が毎日行われていたことを否定する根拠は?

まさか親から聞いたっていうんじゃないでしょうね。
62: 匿名 
[2010-07-10 15:28:53]
正直、牢屋敷の話はもういいんじゃないでしょうか(苦笑)?街の歴史は変えられないんだし、それが気に入らないなら小伝馬町が問題だから。小伝馬町で大丈夫の人がこのマンションを検討する訳ですから、そこの話はもうやめませんか?マンション自体の話を共有しなきゃこの掲示板の意味はないと思うんです。

アスコットの財務体制と施工会社を問題に挙げてた方いらっしゃいましたが、何か情報をお持ちでしたら教えていただけませんか?


63: 匿名さん 
[2010-07-11 23:49:26]
62さんに賛成です。


購入の検討に参考になるような情報がほしいから、見ているのに。

歴史なら本でもネットでもいろいろ学べる。

もちろん人からの話も貴重な歴史ではあると思いますが。

でもコミュニティをのぞくのは、もっと購入の参考になることが知りたいから。



1Lや2Lの価格知ってる人いますか?
64: 匿名 
[2010-07-12 12:24:20]
まだ全部公開になってなかったですが、1Lは平均3500万、2Lはタイプが2つあって4000万から5000万ぐらいでした
65: 匿名さん 
[2010-07-12 18:37:30]
アスコットの今日の株価で全株式買い占めても14億ちょっと。

この物件の売り上げとどっちが大きい?(笑)
66: 匿名さん 
[2010-07-12 18:48:31]
1LDKもっと安かったけどね。。
67: 購入検討中さん 
[2010-07-12 21:05:22]
1LDKの一番上の高かったお部屋でも3,500万しなかったですよ。

2LDKはたしか3,000万台半ば~5,000万円ぐらいだったような。たしかに2戸あったと思う。

思ったより、全然明るくて好印象でした。ただ予算的には下層階で抽選かもしれないですが・・・
68: 匿名 
[2010-07-13 07:58:42]
64です

価格の件すみませんでした。モデルルームに行った時に中層階のローンシュミレーションをしてもらった時の知識だったので。あやふやなこと言ってしまいました

営業さんから電話があったのですが、早期完売を目指して、価格を予定より低めに設定したって言ってました。早く決めないと、結局なくなっちゃったりしますよね。焦ってもダメだし、ゆっくりしてても乗り遅れるし
69: 匿名さん 
[2010-07-13 09:15:45]
そうそう、その東京大空襲で沢山の焼死体を積み上げてた場所に、今じゃオシャレで人気の結婚式場が建てられてたりするわけで、町の歴史は負を含め少しずつ人の心から薄れていく、それも自然な事。

えっと、肝心の物件情報ですが、日照的には南向きなら6Fから上なら良さそうですね。
但し、南向きの角部屋(2LDKの広い方・タイプE)は西にも窓があるので夏は暑いかも。
その分他の間取りの部屋よりも明るいとは思います。

他に気になる点で言えば、近くのスーパーがマルエツでしたっけ?小さいのが一つだけ。
大型スーパーが近くにあるのに慣れている人だと、少々不便に感じるかも知れません。
(日本橋まで行けば色々揃いますが、徒歩10分は毎日だと面倒かもしれないので)

70: 匿名 
[2010-07-13 20:58:20]
マルエツがあるって営業さんはアピールしてましたけど、現地に行ってみたら小さかったです。ただ、ここの売りの一つらしいですが、自転車がレンタル出来るようなので(二台ぐらい)近くまで自転車で買い物に行くのもいいかもしれません。

2Lの広い方は確かに中層階がいいように思います。向かいのビルとの間の道が比較的狭いので下の方は暗いかも。あとこのマンションの並び(西側)に小さな飲み屋があるので注意。声が聞こえたりがないとも限らないし。マンションが出来る頃になくなったりするかもですが

あと、北と東に窓があるプランがあるのですが、東向きの部屋って日当たりはどうなんでしょうか?一般論とか経験とかでいいのですが
71: 匿名さん 
[2010-07-14 14:46:35]
69から70さんへ

現在東向きの物件に住んでいますが、夏の朝は辛いくらいに暑いです。
なので東向きに部屋があるなら、そこはベッドルームにしない方が懸命だと思います。
そして晩秋~初春にかけては(朝しか日が当たらない為)暖房なしでは昼間でも寒いです。
洗濯物も、夏であれば乾きますがそれ以外の季節は乾きが悪いです。
(まぁ、洗濯物は浴室暖房で何とかなりそうですが)

こういうオフィスビルが多いエリアでは、小さなスーパーしかない所が殆どなので、
ネットスーパー等と合わせて利用するといいかも知れませんね。
72: 匿名さん 
[2010-07-14 23:39:35]
そういえば、マルエツ前のバス停から東京駅への都バスがあるって便利だと
思った。マルエツが最近できたらしく、それまでは不便だったらしいと営業
の方が言ってました。
73: 匿名 
[2010-07-15 07:31:05]
70です

ご回答ありがとうございました。東向きの情報とても参考になりました。夏場以外の洗濯は乾燥機覚悟ですかね。不経済な気もするけど、車がたくさん通るとこで干すのも抵抗ありますしね。
74: 匿名 
[2010-07-15 08:08:36]
駐車場は100%ありますか?
75: 匿名 
[2010-07-15 12:36:40]
グローバルの人ってどの物件でも
早期完売をめざして価格を抑えてます
っていうのかね。
別の中央区の物件でも言ってた。

だから、抑え目っていって安く思わせてるけど、値段としては妥当な線なんだとおもう。
割安とかお得感があるとか思わない方がいいのかもよ。
76: 匿名 
[2010-07-15 20:56:29]
74さん 
駐車場は数台しかありません。なにより駐車場料金が四万近かったので、車の維持は大変かと。中央区の人は車を売って高い自転車に買い替える人が結構いるとか営業さんは言ってました
75さん
確かにセールス文句だっていうのは否めませんが、実際、販売前に見せてもらった予定価格より若干ですが安くなってました。お得だという意味で書いたのではありませんでした
77: 匿名さん 
[2010-07-16 01:04:13]
駐車場は分譲で1台分売ってたような。ある意味、珍しいと思います。
価格は500万円ぐらいだったような。もちろん、毎月、管理費がかかりますが・・・。
10数年で元は取れるだろう。でも、抽選だと思います。

約80㎡の間取りは、中国人の方が転売目的?で購入しているとか聞いたことが
あります。この地域で、約80㎡は希少かもです。
78: 匿名さん 
[2010-07-17 03:47:37]
>この地域で、約80㎡は希少かもです

それは言えてる。

1L、2Lばかりだからね、

逆に言えば2L以下を狙うなら、人形町・蛎殻町エリアで安定的にものが出てくるのでそっちを待ったほうが無難かも。

地歴はともかくも、小伝馬町はやっぱり不便だよ。
79: 匿名さん 
[2010-07-17 07:36:46]
大伝馬町に10年以上住んでますが、まぁまぁなんとかなりますよ。

マルエツは出来てよかったけど、キャベツが半分づつしか売ってなかったりとちょっと不便。
でも、結構近くに「○○プロデュース」っていう小さな八百屋みたいなのが2,3件できてます。
ここ、野菜がものすごく安い。お勧めです。

基本的には土日にピーコックまでいくのがお勧めです。で、途中のプロデュースで安い野菜も仕入れると。
80: 物件比較中さん 
[2010-07-17 17:10:41]
売れ行きどーなんでしょうか?
81: 周辺住民さん 
[2010-07-17 19:59:41]

http://tokkyomania.blog101.fc2.com/

現地の写真がアップされています。
82: 匿名 
[2010-07-17 20:59:22]
今日、また案内が来た
83: 匿名さん 
[2010-07-18 07:54:43]
三菱のリガーレのよこ、ロイヤルパークホテルの横が今秋出るのでそっちを待ちます。

三菱地所なら潰れないので安心です。
84: 匿名さん 
[2010-07-18 07:57:56]
三井の教会よこ=浜町2丁目もよいな。これも今秋ですよね?

三井不動産も潰れないので安心です。

アスコットや坂入産業の土地が全部三井・三菱で建ててたらよかったのになあ。

85: 匿名 
[2010-07-18 08:23:27]
近鉄と三井とのコラボのマンションも、近々浜町にできるしね。
86: 匿名 
[2010-07-19 09:33:22]
同じ土地で三井三菱なら値段もそれなりだと思うけどね。
アスコットだというところでと値段と物件の兼ね合いだわ。
87: 匿名さん 
[2010-07-21 05:08:00]
多少高くても安心を買いたい。

浜町の物件も一時たくさん出てたけどやっぱり残るのは、、、

売るときのこともあるし
88: 匿名さん 
[2010-07-21 06:31:33]
だから今度できる、近鉄・三井のコラボマンションが買いですよ。
89: 匿名さん 
[2010-07-21 21:56:56]
見に行きましたが、希望してた間取り&階層は既に売却済みでした…。
90: 匿名さん 
[2010-07-23 00:11:58]
私も浜町の三井・近鉄か、
三菱の蛎殻町の2物件に期待しています。
どれもHPはまだのようですが。
三菱のロイヤルパークの横は特に気になりますね。駅近い!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる