大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ池田について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 池田市
  5. 城南
  6. ザ・ライオンズ池田について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-04-22 18:29:00
 

自分達のマンションが確保できたところで、両親も「欲しい!」と言い出しました。
現在商業地域の中の戸建にいるので、静かでバリアフリーを求めてるみたい。
将来的に私たち(というより孫)に譲れるような物件が条件だそうです。

池田市城南3丁目ということですが、住環境としてどうでしょう。

やっとマンション探しが終わった!と思っていたのに、またスタートしてしまいました〜

[スレ作成日時]2005-03-31 14:15:00

現在の物件
ザ・ライオンズ池田
ザ・ライオンズ池田
 
所在地:大阪府池田市城南3-103-1の一部(地番)
交通:阪急宝塚線「池田」駅徒歩10分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:70m2-80.26m2

ザ・ライオンズ池田について

883: 匿名はん 
[2007-02-11 22:31:00]
882さん。
同感です。
再内覧会のとき、鉄骨階段のことは何か担当者に聞かれましたか?
また、鉄骨階段に騒音、振動防止の対策とかはしてありましたか?
884: 匿名はん 
[2007-02-11 22:41:00]
ところで、引越し日っていつ決定でしたでしょうか?
確か14日でしたよね?
早く決めてくれないと引越し屋と具体的な打ち合わせが
出来ないので困りますよね・・・。
885: 私も一級建築士 
[2007-02-11 23:09:00]
882ではありませんが。
階段はあのままです。

確かに、私達もあの階段には参りました…。

しかし、夫婦共々建築関係従事者の私達はすっかり諦めムードです。
いろいろ考えては見ましたけど…。

ただ、皆さん”素”の鉄骨だと思われている方が多いようですが、
あれは亜鉛めっきが施されているもので、
仮設にも用いられますが、
例えば、コンクリート打ちっぱなし風の建物等とは見た目の相性が良いので
よく用いられたりします。

ここのマンションの外観には合いませんけどね…(泣)。

ちなみに、亜鉛めっきは、グレードにもよりますが、一般的には
普通の塗装をしている鉄骨よりはメンテがいりません。
接合部も完璧に施工されているものなら、設計上は
20〜30年は余裕でメンテナンスフリーです。

なので、メンテが困難な場所などに用いられることも、少なくありません。

ただ、問題は、どこかにも書いてあったとおり、
せっかくめっきをしてある部材に、現場で下手な加工を施してしまってたりすると、
そこから錆が来てしまうと意味がありません。

残念ながら、内覧会の時には時間の関係上、
そこまでじっくり見ていないのでなんともいえませんが。
見たとしても、接合部などは施工後では隠れてしまう所が多いですしね。

見た目は諦めるとしても、足音ガンガンいうのは嫌やなぁ…。
886: 私も一級建築士 
[2007-02-11 23:14:00]
そこから錆が来てしまうと意味がありません。

そこから錆が来てしまので意味がありません。
失礼。
887: 私も一級建築士 
[2007-02-11 23:16:00]
そこから錆が来てしまので意味がありません。

そこから錆が来てしまうので意味がありません。
何度もごめんなさい。
888: 匿名はん 
[2007-02-11 23:36:00]
保育園って決まりましたか?
うちはどうやらさつき保育園に決まったようなんですけど、同じマンションからは何人位いるのかなと思いまして。
889: 匿名はん 
[2007-02-11 23:41:00]
883さん。
あの階段は当然仮のものだと思ってたので担当者に聞いてません。
そうだと知っていたら抗議したかったです!(アパートじゃないんだから・・・?)
実は帰ってから投稿を見て知ったのです・・・
この件だけは許せないと思い今回初めて投稿してみたんです。
I棟、J棟だと半分以上の世帯だと思いますのでみんなで抗議署名などをしたらどうでしょうか?
逆にしょうがないと思ってしまっている方も多いんでしょうか?
890: 匿名はん 
[2007-02-12 00:54:00]
駐車場代高いなあと思って、管理費内訳で収支を見たんですけど、駐車場収入6,713千円/月で駐車場関連の支出は保守費で354千円、修繕会計への繰入で1,007千円(ほぼ15年目の機械式駐車場の支出151百万円に相当)となってます。つまり6,713−354-1,007=5,352千円、駐車場代の8割がマンションの運営費に使用されています。管理費自体も他のマンションと比べ割高である事を考えると、ランニングコストが高いマンションだなあと思いました。
これだけのコストを払い続けるのだから鉄骨階段なんかでケチってゲンナリさせるのは勘弁して欲しいですよね。
後、これだけ駐車場収入に依存してるって事は、年齢層が上がって車を不必要とする層が増えたらどうなるんだろう?
891: 匿名はん 
[2007-02-12 00:54:00]
内覧会は何だか慌しくて階段部分まで見るゆとりがありませんでした。
鉄骨剥き出しの階段になっているそうですが、見た目はともかく、
やはり安全面だとか騒音が気にかかります。
子供さんが、階段で遊んだりすることもあると思いますので・・・
892: 匿名はん 
[2007-02-12 03:20:00]
内覧会立会い業者に頼もうか、迷っています。
今まで入居された方、あるいは内覧会を済まされた方で、具体的に依頼してよかったというような事象がありましたか。
自分たちでは気づかないような点を指摘された方はおられますか。
安心料的な意味しかないという知人もおります。
ご意見をお聞かせください。
893: 匿名はん 
[2007-02-12 07:46:00]
№888さんへ 保育園の決定ってもうしているのですか?
私はさつき保育園を第一希望にしているのですが・・・
まだ、わかりません。
同じ保育園になっても仲良くしてくださいね。
894: 匿名はん 
[2007-02-12 12:11:00]
851あっちゃんさん、アートさん梱包つきで25万ですか?うちは梱包なしで24万強と言われましたよ。4/4です。梱包つきなら当日の搬入に間に合わなくなるので、前日までに1日作業が必要でプラス8万円とか!!4/3まではいちばん繁忙期だから4日だと2万以上値引いてこれ、らしいです、どうして同じアートなのにこんなに違うの??
ちなみにうちも近場30キロ圏内の引越しです。アート、信じられなくなりました。他のみなさんはどうでしたか??これからせっせこあい見積もりがんばります(汗)どうせ自分で梱包だろうけど(涙)

それから自走式の駐車場ですが、エレベーターのある上段と下段の歩行者通路って、車が通行するスロープなんですね!!危ないですよね、今日聞いてびっくりしました・・・
895: 匿名はん 
[2007-02-12 13:26:00]
床暖房のメーカと製品名をご存知の方がおられましたら,教えていただけないでしょうか?
896: 匿名はん 
[2007-02-12 13:32:00]
889さんのおっしゃる通り、抗議署名をするべきなんじゃないかなぁと思い始めました。
これだけの皆さんが不満や疑問に思われてるのに、なんだか諦めムードで進んでるような気がしませんか?
自分たちのマンション。やはり納得いかないことには声をあげませんか?ダメもとでも。
(でも、どうやったらいいんだろう・・・?)
897: 匿名はん 
[2007-02-12 14:37:00]
今日、鉄骨見ました。あれは、何でしょうか。ひどすぎますね。これだけの購入者が不満をもっていることにどう対処するつもりなのでしょうか?この掲示板を見ているスタッフは、何かコメントを書き込むなどしないと入居後に講義が殺到してしまう事は目に見えてますよね。階段部分をケチった事に対するしわよせが必ずやって来るとなぜ分からなかったのでしょうか??意味が分かりません!!!!
898: 匿名はん 
[2007-02-12 14:37:00]
引越しの見積もりしてもらって気づいたのですが、今家に取り付け式の食器洗い機があるのですが、どうしたものかと。。まだ二年くらいしか使ってないので、捨てるにはもったいないし、買い取ってくれるところをご存知の方、いらっしゃいませんか?譲るにも知り合いもだいたい持っていますので。
899: 匿名はん 
[2007-02-12 16:36:00]
893さんへ。
市役所の保育課へ「新住所が決まりましたのでお知らせしに」
などかこつけて、「いつ決まるんでしたっけ?」と聞いてみました。
900: 匿名はん 
[2007-02-12 16:41:00]
893さんへ。補足です。
正式通知時期はまだですし、電話での問合せは不可ということに
なっているらしいので、正面から
「決まりましたか?」と聞いて教えてくれるかは微妙です
901: 匿名はん 
[2007-02-12 17:28:00]
鉄骨でもあんなに外見がひどいのは見た事がありません。
たいていは、マンションの外壁の色に合うように工夫をしてあるはずです。
他のライオンズでもこんな階段はないはずです。
たとえメンテが長期にわたって不要なメッキをしてあったとしても、
到底、納得できるものではありません。

以前住んでいたマンションも、鉄骨でしたが、色はかなりきれいでした。
でも、雨天時は足元まで雨が吹き込んでくる、上のステップにたまった水が落ちてくる、
水がたまるなどして滑って歩くのが危険といった問題があがっていました。
おまけに短期間で塗装がはげ、さびまで出て、結局売主が多額の費用をかけて、
再塗装を2年の間に複数回するはめになっていました。

大京の設計者は、これが一番マッチした外階段だと考えたのでしょうか。
これが大京の威信をかけたマンションの主要構造なのでしょうか。
入居者は黙っていないぞ!
少なくとも私は!!
902: 匿名はん 
[2007-02-12 18:07:00]
あれ外階段でしたんか、今まで工事現場の足場と思ってた。
903: 匿名はん 
[2007-02-12 21:21:00]
外階段、ひどすぎます。
機能面でも外観の面でも。
効果的に抗議するためにはどうしたらいいと思いますか?
904: 匿名はん 
[2007-02-12 21:41:00]
896さんへ。
ありがとうございます。
やはりたくさんの方が不満で許せないと思われている様で安心しました!(当然ですが・・)
絶対戦うべきですし、私も同じく抗議・署名したい気持ちでいっぱいなんです!!
でも・・実際、経験がなくどういう風にしたらいいのか・・
どなたか詳しい方、もしくは経験者の方はいらっしゃらないでしょうか?
905: 匿名はん 
[2007-02-12 21:47:00]
階段と関係ないことでスミマセン。
今、たまたまジオのホームページを見ていたのですが、
キッチンの設備に生ごみのディスポーザーがついていました。
この設備そのものは、色々問題があるので、ついていないことに不満はありません。
でも、モデルルームを見に行ったときに、ついているかどうかを質問すると、
そのときの案内の方は、池田市では認められていないのでつけられないという返事でした。
ジオのことを考えると、これは虚偽の説明になるのではないかと思います。
大京に次々と裏切られていくようで、かなり嫌な気分です。
906: 匿名はん 
[2007-02-12 22:56:00]
ほんとにあの階段はひどすぎますよね。
せめて色だけでも建物に合わせて欲しかったです。
モデルルームにあった模型は色が塗ってありましたっけ?
あんな色なら気づいてたと思うのですが・・・

まだ数件売れ残っているようですが、
現地を見てあの階段をみると誰も買ってくれないのでは?

みんなで力をあわせてなんとかしたいものですね。
907: 匿名はん 
[2007-02-12 22:59:00]
898さんへ 5年以内の家電ならリサイクルショップで買い取ってくれますよ。
http://www.recyclemaster-japan.net/

ただ、備え付けの食洗機小さいので持っていった方がいいかもしれませんね。
(サイズ変更のオプション欲しかったです。。)
908: 匿名はん 
[2007-02-12 23:26:00]
872さん、鍵の引渡し日は契約書などを挟み込んだ黒いファイルの「お引渡しまでのご案内」に書いてありました。提携銀行については3月でも4月でも可能らしいですがそれ以外の銀行だと登記の手続きの日によるらしく…。何かと難しい事分からない事が多く頭痛いです。とにかく金利のこと考えたら3月が良いのですが…。

あの鉄骨階段、内覧会に一緒に行ってくれた方がこれから色を塗ったりするはず、と言っていたので安心してましたがあのままなんですか?!あのままだとすると皆さんの言われてるとおり「ひどい」ですね。何とかならないものでしょうか?
909: 匿名はん 
[2007-02-13 00:51:00]
階段の件、署名するなどして皆で声をあげてなんとかしたいです。
売り手から事前に何の説明もなく、まったく思ってもみなかったようなあの階段のために自分たちの資産価値が下がるようなことは許せないです。あれでは友達に遊びに来てもらうにも恥ずかしい思いをしなければなりません。
910: 匿名はん 
[2007-02-13 01:57:00]
907さん。買取の情報ありがとうございます。問い合わせてみます。ところで備え付けの食洗機、そんなに小さめでしたっけ??内覧会のときパッと開けただけであまり気にしてみていませんでした。今のは気に入って使っているので置き場所さえあれば持っていきたいのですが...再内覧会のときもういちど、スペース見て考えてみます、ほんとにありがとうございました。

問題になっている鉄骨階段ですが、最近では道すがら、いろんなマンションの外階段をチェックしてしまうようになりました。大型物件でも、どこもちゃんとしたコンクリートの見栄えのいいものばかりで、「なんでうちのマンションに限って...」と悔しいかぎりです。ほんとうに何か方法はないものでしょうか。大京は購入者が抗議のすべを知らず、泣き寝入りするだろうと思っているでしょうね、それがまた腹立たしい気分です!
911: 匿名はん 
[2007-02-13 06:45:00]
鉄骨階段の件は、内覧会などで具体的に大京に文句を言いましたか?
「このままじゃ残金払わんぞ」と伝えるのも一つの方法かも。
でも、鉄骨が今からコンクリ階段になるとは思えないし、落としどころを決めておいたほうがよいような気もします。
(コンクリ階段は全部建った後ではつけれないらしいですし)
912: 匿名はん 
[2007-02-13 13:02:00]
№888さん うちも さつき保育園です^^
よろしくお願いします^^
うちは年長です。
ライオンズの方たくさんいらっしゃるみたいですよ〜♪
913: 匿名はん 
[2007-02-13 16:23:00]
鉄骨階段ですが、本当に全部建った後ではコンクリにならないんですか?
私は内覧の時にも、そして大京の営業にも電話をして文句を言いましたが、高層マンションだからとか
スペースが理由でとかはっきり分からないようなことを言われて終わりでした。
どなたかどういう抗議の仕方をすれば有効かよく知っている人はいませんか?
自分達の資産は自分達で守らないと。もし将来なんらかの理由でマンションを売る事になった時
あんな階段のついているマンションを相場で買ってくれる人がいるとは思えません。
914: 匿名はん 
[2007-02-13 18:23:00]
C、H棟の11階の外階段まではあんなに素敵なのに、最後のI、J棟で裏切られた
感じです。私も内覧時はまだ作りかけなんだと思ってました。
再内覧会のときに当然文句言うつもりですが、本当にどうにもならないのでしょうか。
中古物件になったとき、私もあんな階段のある物件というだけで、あまりいい価値つけない
だろうなと思ってしまいます。
915: 匿名はん 
[2007-02-13 19:42:00]
ここに相談してみてはいかがでしょうか?

法テラス http://www.houterasu.or.jp/index.html
916: 匿名はん 
[2007-02-13 20:36:00]
外階段のことを内覧会の立会業者に電話で聞いてみたんですが、
設計図と明らかに違うものであれば、話す余地はあるとのことですが、
大京が説明しなかったこと自体は重要事項の説明漏れでもなければ、
不利益事実の不告知にもあたらないようです。
でも、模型には鉄骨の階段があった記憶はないのですが・・・。
また、あの設計図もよく見ないと、鉄筋コンクリなのか鉄骨なのか判別不明です。
あれだけ外階段多く作っておいて全部鉄骨というのは大京のセンスを疑います。
No.911さんの言うとおり、今からコンクリ階段になるとは到底思えませんが、
せめて色塗り&雨よけがぐらいは付けさせたい!気はします。
やっぱり法的手段しかないんでしょうか?
917: 匿名はん 
[2007-02-13 21:34:00]
どらで引越しアルバイト経験者です。
基本的に引越し業者の作業員は殆どが下請け業者です。
ある日はA社の作業着を着て、ある日はB社のつなぎを着て、ある日は・・・・
といった感じです。作業員はそれぞれの引越会社の教育を受けているので、一見社員に見えますが、
その殆どが下請け業者の人間で、質の悪い作業員も多くいます。
したがって、大手の会社にする必要はないと思います。
特にディベロッパーが提携しているところに依頼する理由は一切ありませんよ。
918: 匿名はん 
[2007-02-13 21:39:00]
私もあの階段が最終の姿とは思っていませんでした。
全国のライオンズマンションにおいてあのような階段があるのでしょうか?
工事用の仮設階段のようで、マンション全体の景観に影響します。
みんなで抗議しましょう!
919: 匿名はん 
[2007-02-13 22:02:00]
I棟入居予定者です。皆さんと同じく、先日の内覧では例の外階段は工事中の仮のものだと思っていました。契約時に手交された図面集15ページを見てみると、外階段の最上段には屋根がついていることになっていますが、実物にはついていませんでした。また、図面集の外階段の表記はコンクリ外壁があるように見えますが(何故なら実物のような形状ならば、縦縞の表記になるはず)実際には外壁はありません。不動産の売買が重要事項説明書の上に成り立つことを考えれば、これは明らかな売買契約違反にあたるのではないでしょうか?事実、重要事項説明書5ページ8項には、建物建築の形状・構造は、図面集を参照するよう明記されています。実物と図面集に明らかな相違があることは売主側に重大な過失があると思われます。このことについて、明日か明後日にでも大京側に確認するつもりです。当方、建築に関しては素人ですので、このことをうまく伝えられるかが不安です。
920: 匿名はん 
[2007-02-13 23:36:00]
図面集みました。
919さんのおっしゃる通り、
15ページのA側立面図の階段は、普通にコンクリ外壁のある階段に見えます!
921: 匿名はん 
[2007-02-13 23:41:00]
D側から見た場合もコンクリっぽい感じになってます。
922: 住人 
[2007-02-14 01:06:00]
外階段の件もありますが、最高の立地ですよ、住まれたら実感します。
諦めましょうとは言いませんが、前向きに行こうではありませんか。

駅が近い、市役所が近い、池田中央郵便局が近い、大阪空港が近い
百貨店が近い(川西阪急)隣の市立池田病院にタクシー乗り場がある
(自宅すぐ横にタクシー待ちがあるマンションなんて無いですよ!!)
それでいて緑が多い。言う事なしです。
923: 匿名はん 
[2007-02-14 01:14:00]
922のレス下段については、まぁそのとおりなんだが、
外階段で悩んでいる人の感情を逆撫でするよ
924: 住人 
[2007-02-14 01:48:00]
悩まれている方も(区分)所有者ですが、私も(区分)所有者です。
あまり欠点ばかり公開の場で喧伝されると、それこそ資産価値に影響します。
既住人として実体験しているメリットを書いてバランスを取らせていただきます。
尚、I棟J棟の外階段の改善については私も応援する立場です。
925: 匿名はん 
[2007-02-14 02:26:00]
所詮青田買いですので、私もある程度の妥協はするつもりでおりましたが、
実際に契約と全く違う粗末な造りになっている場合には、
騒いでも騒がなくても、どっちみち資産価値への影響は免れないと思います。
それならば、きちっと公開して話し合い、
問題のあるところは早急に対処してもらうのが一番いいのではないでしょうか?
とくに図面と全く違うということであれば、詐欺です。
私も、確認をとりたいと思っています。
926: 住人 
[2007-02-14 02:52:00]
>>925
私もそのご意見には同意いたします。
ただ、「この物件、とてもいいですよ」という側面を
住人として申し上げたいだけです。
927: 匿名はん 
[2007-02-14 06:32:00]
さすがに屋根はつくんじゃないの?図面にも「屋根」って明記されているし。
風よけというのか、囲いも図面からはあるように見えるし、安全性から訴えれば何とかなるような。安全面からいくと、階段の滑り止めもほしいですよね。
上記はつくのかつかないのか、つかないなら安全面をどう考えているのかを大京にはっきり内容証明とかで確認して、安全面軽視の回答がきたら、大阪府の窓口に訴える(と大京にいう)。という感じでどうでしょう?
http://www.6members.com/contents231.html
http://www.pref.osaka.jp/kensin/index.html
928: 927 
[2007-02-14 06:33:00]
モデルルームの模型も一回見た方がいいですね。
929: 匿名はん 
[2007-02-14 08:32:00]
住人の方のご意見もちょっとありがたいです。やっぱり便利な立地なんですね。
でもその分外階段の件がよけい残念です。その良さをより味わうためにも問題のあるところは早急に対処してもらわなければなりませんね。
最初は外観だけにショックを受けてましたが、安全面ももっと大切な問題ですね。
とりあえずは個々になりますが前向きに冷静に改善要求していきましょう。
930: 匿名はん 
[2007-02-14 09:24:00]
そうですね。とりあえず今はそれぞれが大京に確認を取ったり、抗議したり、説明を求めたりすることが大事だと思います。
私も昨日、大京に問い合わせいたしました。
あまり明確な回答は得られませんでしたが、諦めず追及していこうと思っています。
一人一人の声を大京にぶつけていきましょう!

922さん、ありがとうございます。
確かによい面もあるのですから、前向きにがんばっていこうと思います。
931: 匿名はん 
[2007-02-14 10:08:00]
階段は結構大事ですよ。
地震でエレベータが停止した時やいざという時の非難経路にもなります。
最終的にちゃんとしたものが出来上がるといいですね。
932: 匿名はん 
[2007-02-14 21:51:00]
のんびりした事を言っていると、それこそ大京のペースになってしまいますよ。
この後、他の方の内覧会の予定がどうなっているのかわかりませんが、
私は内覧会で、共用部分についてもクレームをつけるつもりです。
もちろん階段が第一候補です。
皆さんも、内覧会を有効に使ってください。
入居してからとか、総会でなんて考えていると、本当にひどい目にあいますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる