大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ池田について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 池田市
  5. 城南
  6. ザ・ライオンズ池田について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-04-22 18:29:00
 

自分達のマンションが確保できたところで、両親も「欲しい!」と言い出しました。
現在商業地域の中の戸建にいるので、静かでバリアフリーを求めてるみたい。
将来的に私たち(というより孫)に譲れるような物件が条件だそうです。

池田市城南3丁目ということですが、住環境としてどうでしょう。

やっとマンション探しが終わった!と思っていたのに、またスタートしてしまいました〜

[スレ作成日時]2005-03-31 14:15:00

現在の物件
ザ・ライオンズ池田
ザ・ライオンズ池田
 
所在地:大阪府池田市城南3-103-1の一部(地番)
交通:阪急宝塚線「池田」駅徒歩10分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:70m2-80.26m2

ザ・ライオンズ池田について

803: りぼん 
[2007-01-30 17:27:00]
お久しぶりです。年末、年始と忙しくしていたら・・・
どんどん日が過ぎて・・後2ヶ月になってました。色々決めることも多いし、初めてのマンション購入とお引越しで・・・何から手をつけていいやら・・・><
内覧会には、マンション鑑定士さんに同行してもらうことにしました。7・8万かかるらしいのですが、それくらいの価値はあると、お友達にアドバイスをもらいました。
家具なんかも決めたいのに・・モデルルームだけでは・・ちょっと・・・と思いませんか?
内覧会が終わってからで間に合うのかな?作りつけ家具なんか無理?
ワクワク(^−^)しながら・・あせりますね!
ところで、J棟は最上階まで出来上がってますか?明日、池田に行くのですが、11月頃から
見てないので、楽しみです!!
804: 匿名はん 
[2007-01-31 21:17:00]
7、8万って…。ちょっとぼられてるとしか思えませんけど…。
一応、一級建築士です。で、先日内覧会いきました。
確かに、数箇所の指摘はしましたが、風呂のパッキンが少しゆがんでた以外は、たいした指摘ではありませんでした。
同日、ホルムアルデヒドの検査機器を持ち込んでる人もみましたが、
あの規模の物件だと、今はホルムアルデヒドが規定値以上になるような材料を
大量に手に入れることの方が困難なので、
それもあまり必要ではないかと思いますよ。
敏感な人なら、機械よりまず先に分かるでしょうし。
805: りぼん 
[2007-01-31 22:45:00]
ぼられてますか?><ショックです・・・
マンション鑑定士という資格はないのですか?1級建築士ならばいいのですか?
質問攻めですみません・・・教えてください。

それと、今日マンションの中を横切ってきました!
まだ、忙しく工事の方がお仕事をされていましたが、建物の外観はできていて、後少し!って
感じでした。
806: 匿名はん 
[2007-01-31 23:25:00]
第一期入居者です。
引越し業者は大京さん提携のアート引越しセンターにしましたが、最悪でした。
見積もりの時に来た営業さんはまあまあでしたが、現地での作業員が最悪でした。正社員のくせに茶髪で言葉づかいも悪く、休憩は長いし、アルバイトさんはいじめるし、荷物搬出時(前の家)にクロスに傷をつけたくせに指摘してもやっていないと言うし、ソファーは傷付けるし、ま〜最悪でした。

これから引越しするみなさんに気をつけてほしいのは、引越し当日に、プレゼントをエサに耐震ゴムや調湿シートを無理やり売り付けてくるので、気をつけましょう!むちゃくちゃ高いですよ。

あと、値引きはガッチリしてもらいましょう!最初に提示してくる金額より3−4割引きはいけると思います。他社との相見積もりも必要ですね。
807: 匿名はん 
[2007-02-01 21:42:00]
マンション鑑定士という公式な資格は私が知る限りは知りません。
マンション管理士ならありますが。
仮に、そのような資格があったとして、
購入前に鑑定してもらうなら話は分かりますが、
購入が決まってから鑑定してもらっても…。
まあ、実際にはどれくらいの価値があるものか分かれば、
それはそれで良いかも知れませんけど。

806さん:
値引きの情報ナイスです。
参考にしたいと思います。
808: 匿名はん 
[2007-02-01 21:49:00]
私が知る限りは知りません。
   ↓
私が知る限りはありません。 失礼。

ちなみに、1級建築士は国家資格ですが、
だからといって、必ずしもマンションのスペシャリストであるという訳でもありません。
809: 匿名ちゃん 
[2007-02-01 22:21:00]
バイク置きが少なすぎじゃありませんか?
原付とか乗る人少ないんですかねぇ?
810: 匿名はん 
[2007-02-01 23:51:00]
私は1期に入居したものですが、引越し業者は最後の最後に「ありさんの引越社」に見積もりをした方がいいと思います。私はすべて込みで6万円でできました。エアコン3台付け替え4トントラックを2ピストン。すごく対応もよく本当に良かったと思います。
811: 匿名はん 
[2007-02-02 11:47:00]
わたしはネットで「ありさん」に仮見積もりをしてもらったのですが、その返事に「大型マンションで幹事会社が決まってる場合お断りさせてもらう場合があります。」との記載がありましたが810さんの時は大丈夫でしたか?ちなみに6万というのは10キロ圏内のお引越しですか?
812: すみれ 
[2007-02-02 13:00:00]
先日は引越しのコメントをいただいてありがとうございました。
主人の知り合いに、見積もり書をみせたら、ありえないといわれました。。。
N.811さんのコメントをみてびっくり!!私は、ありさんで64万といわれたんです・・・・。
そrは、やっぱり、幹事会社が決まってるから、断わると言う意味での金額だったんでしょうね〜(なんだか納得)
813: 匿名はん 
[2007-02-02 14:13:00]
811です。うちは結局金額の提示はもらってないのですが、(やはり直接荷物をみないと・・・との事で)64万はほんとにびっくりですね、らくらくパックとかだったのでしょうか?うーん、でも高いような・・・
814: りぼん 
[2007-02-02 21:21:00]
807さんありがとうございました。
ちょっと考えないと・・・と思いました。結局自分達が住むのだから、自分達で納得しないと・・
という事でしょうね!
引越し業者は、ライオンズの幹事会社のアートさんと主人の会社でいつもお世話になっている
アリさんに見積もりをしてもらうつもりでした・・・難しいのかな?
そんなに金額の差があるのは何故なんでしょう?距離でしょうか?時期でしょうか?
815: 匿名はん 
[2007-02-02 22:12:00]
アリさん安いですよ。従業員がアルバイトの感じの人もいましたが、アートさんでも
いるんですね、アルバイトの人。アートさんは高い分、きちっと社員の方ばかりでされてると思ってましたけど、それならアリさんで十分だと思います。
それにしても、みなさんもう見積もりされてるんですね。
私も急がないといけないのかな・・・
816: 匿名はん 
[2007-02-02 22:37:00]
バイク置き場も心配ですが、自転車置き場はどうなるのでしょう?
引渡し〜引越しで、自転車を勝手においていっていいのか、それとも決めるのか、何の説明も
ありませんね。
817: どらえもん 
[2007-02-02 23:42:00]
過去の不幸な事例として参考にして下さい。
ドラで引越しを経験したものです。
見積担当者と現場作業員の連絡が悪く、約束した事を聞いていない、購入した物品を渡し忘れる。
挙句の果てにクロスにつけた大きな傷・家具破損は自己申告がありましたが、床・クロスのこすり傷などについては、何も言わず知らん振りでした。そして引越し後に登場するクレーム処理係がもっと最悪で、電話をかけても伝言は伝わらないし、自分からは連絡をして来ない。そんなに手が回らない程クレーム処理が多く忙しいのか、誠意がないのか知らないけれども対応が悪すぎでした。
東証一部上場企業として恥ずかしい作業はできません。
と見積担当者が豪語してましたが、引越料金を支払った後は、全く信じられない事が続き、補修が終わるまで約3ヶ月もかかり、(クロス張替え・床補修する場所付近には物を置くことはできません)購入した家具の搬入もなかなかできず、不自由な生活を送りました。
という訳で、これから見積依頼をする方は、引越当日不都合が起こった場合、誰が責任を持ってどのように対応してくれるのかを是非確認しておいた方が良いですよ。
これは他人事ではありません。人間がすることですから、何が起こるのかは全く予想できません。
折角の新築マンションでの新生活が台無しのスタートとなった者からのアドバイスです。
だから私は二度とドラは使いません。
818: 匿名ちゃん 
[2007-02-02 23:52:00]
自転車置き場のコトも何の説明もないですよねぇ?
自転車はドコに置いてもいいんですかねぇ?
バイク置きは小さすぎて、私は原付乗ってるんですけど、幅が小さい方の置き場では小さすぎやし、大きい方では広すぎって感じなんですけど。。大型バイクも持ってて、長さが足りないんです!
819: 匿名はん 
[2007-02-03 11:22:00]
817さん辛いご体験でしたね・・・。
体験談をお伺いしていると大手だから対応が良いわけでもなく、
中小だから対応が悪いわけでもなく(良いわけでもなく)、判断に迷います。
営業所にもよるのでしょうか。私も以前利用して良かったので、ありさんに見積もりを
お願いしようと連絡したのですが、一斉入居と聞くとあからさまに嫌がられました。
他の2、3の大手でも、一斉入居は・・・と言葉を濁されました。
大手にこだわっていない方だと、タウンページ等に広告の出ている地元業者さんも
一考の価値有りだと思います。見積もりとりましたが、安かった。
ただし、ごくごく希に料金先払いを要求して雲隠れするケースもあるそうです。
820: 匿名はん 
[2007-02-03 12:53:00]
私はアリさんとアートと堺に見積もりを依頼しました。
即対応してくれたのはアリさんでした。
堺とアートは見積もりの依頼をしてから3日から5日後の訪問になります。
やはりアートはすごく強気の値段が出てきました。
繁忙時期にあるので値引き交渉したら「どこも忙しい時期なので一緒ですよ」
とか「他社はバイトが多いですがうちは教育をしているので大丈夫」だとか
他社の悪口を言い始めたのでやめておこうと思ってます。
アリさんと堺はやはり一斉入居の言葉で見積もり金額が変わるようなことを
言ってました。
制限がある中での作業になるから、積み込み作業後の
10分サービスなどが出来ない場合もあることを言われました。
安さで選ぶならアリさんかなぁと思っていますが
皆さんはどうされるのですか?
821: 匿名さん 
[2007-02-04 11:22:00]
 第一期入居者です。
 うちはアートにしました。結構良かったですよ。
 建物の養生などは前もってアートがやってくれててほぼ全戸の入居が済むまでやっているのもあって、そこそこ割引価格でしたし(荷物が多い割には)。人数6人来てくれて積み込みに掛かった時間も結構正確でしたし、到着は早く、前の時間割で引越しが無かったらしく、18時以降になるはずだった搬入が15時半過ぎから始まって、他の部屋の搬入し終わった人が加わっていつのまにか10人以上でやってくれたので17時には搬入終了でした。
 炭シートも売ってましたが強制じゃないと言ってましたし。買わないといえばそれまででしたし。
 価格設定は距離と荷物の量(トラックの数・大きさ)と派遣する人数で違ってくるということで価格も納得だったし。
 日曜日の引越しだったので早めの晩御飯(お弁当買ってきた)してこまこま片付けつつお風呂も入って次の日からぼちぼちお片づけ。一週間くらいで片付きましたが、使い慣れない家電に疲れました。
 お勧めするのは前もって使い方説明書を読んでおくと良いですね。
 引越し当日お風呂の蛇口が無いのにどうやって入れるんだ、とか使ったことが無いのでIHでお茶を飲むのにお湯を沸かせないとか、浄水器の接続を半年以上しそびれていたとか、食器洗い乾燥機の使い方が判らないとか家と仲良くなるまで時間が掛かりました。
822: 匿名はん 
[2007-02-04 16:52:00]
大京の物件はいいですよね。共用部の広さが本件のいいところでした。私も次のサイトから資料を取って参考にしました。ご参考までにお薦めします。http://hwm8.gyao.ne.jp/koen1/hudousanbunjyou.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる