大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ池田について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 池田市
  5. 城南
  6. ザ・ライオンズ池田について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-04-22 18:29:00
 

自分達のマンションが確保できたところで、両親も「欲しい!」と言い出しました。
現在商業地域の中の戸建にいるので、静かでバリアフリーを求めてるみたい。
将来的に私たち(というより孫)に譲れるような物件が条件だそうです。

池田市城南3丁目ということですが、住環境としてどうでしょう。

やっとマンション探しが終わった!と思っていたのに、またスタートしてしまいました〜

[スレ作成日時]2005-03-31 14:15:00

現在の物件
ザ・ライオンズ池田
ザ・ライオンズ池田
 
所在地:大阪府池田市城南3-103-1の一部(地番)
交通:阪急宝塚線「池田」駅徒歩10分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:70m2-80.26m2

ザ・ライオンズ池田について

202: 匿名はん 
[2005-10-07 18:23:00]
>>200
ベランダの壁から内側に向かって
物干し竿を通す金具がついています(折りたたみ式)
H棟はわかりませんが、おそらく同じでしょう。
ちょっと高級なのがついているかもしれませんけどね (^^)v

>>201
だんだんしつこくなるんでしょうね。
D棟・F棟の頃は抽選倍率も高く、あまりガツガツしなくても
良かったんでしょうが。
それとも、スポンサーによる体質変化ですかね?
203: ねずみ 
[2005-10-07 23:43:00]
最初におことわりをしておきます。私はこの手の掲示板にカキコをするのが初めてです。
だからマナーやルールを知らないってことをご了承ください。併せて「ねずみさん、ここはこーやで」って
な感じで教えてくださいませ。

正直言って感覚でしかわからないことです。が、売り急いでいる感はあります。
プロジェクト自体が大きいのでナーバスになっているのか、新築マンションが周りにも予定されているので
ナーバスになっているのか、チームのリーダーのやりかたなのか、判断はできかねますが、とにかく、「来場
者は逃がさない」になっています。塚口のライオンズでも同じでした。ってところが私の最近の大京のモデル
ルームの感想です。
もっと性質の悪い会社はありますけどね(笑)。
204: 匿名はん 
[2005-10-08 00:57:00]
ねずみさん
マンションの内容はどうでしょうか。
新築マンションの仕事に携わっておられる第三者の目で見られた感想をお聞かせください。
205: 匿名はん 
[2005-10-08 09:38:00]
200です。物干しあるんですね(^^)情報ありがとうございます。>202さん。
営業マンがそんなに、しつこいんですか?まだマンションパビリオン行ってないのですが
躊躇してしまいますね〜。
206: 202 
[2005-10-08 10:15:00]
>>205
私は購入者なのでしつこくされませんでした(当たり前か (^_^;))

建物のクオリティは高くないと思います。
ウリは立地とランドプランと思います。
なので、躊躇されるようでしたら、マンションパビリオンよりも。
先に周辺環境を見に現地に行かれてみてはどうでしょう。
207: ねずみ 
[2005-10-08 11:03:00]
204さん
内容っていう質問をもう少し具体的に教えてください。例えば、構造とか、仕様、設備だとか。

でも、私は建築の専門家ではありませんのであまりお役に立てないと思いますよ(笑)。ただ、例えば
「フローリング」って一括りに記載されていますが、フローリングにも色々なランクがあって、使うも
のによって階下に音が響くっていうことぐらいは知っていますほんとその程度です。でも、購入者側か
ら見たクレームってこの手が多いですよね。購入者の勉強不足なのか、営業マンの説明不足なのかは私
には判断しかねますが。

どちらからというとモデルルームに入った印象だとか営業マンの「質」だとか、そーいったほうが得意
です。

200さん
一度行ってください。
その時は「チラシみたんやけど、間取りと価格がわかるものをください」って言って下さい。
受付は「モデルルームの見学はどうされますか?」ってな返事をしてくると思いますが、「今
日は時間が無いので」って返事してください。
そしたら「しつこさ」がしっかりと「身につく」はずです(笑)

性質の悪い営業マンはアンケートを書かせて一旦奥のオフィスに入って電話番号にウソが無いか
どうかを確認するために「ワンギリ」するところもありますよ。ってこんな情報が得意です。
208: 204 
[2005-10-08 13:08:00]
ねずみさん
私の質問は漠然としていましたね。
ねずみさんは非常に多くの物件をご覧になっているとのことなので、
仕様や使われている資材の質が価格に対してどの程度なのかをお聞き
したかったのです。
でもどちらかというと、よい営業さんを見つけるにはどうしたらよいか、
ということをよくご存知ということですね。
209: ねずみ 
[2005-10-08 21:29:00]
204さん
その通り!
もし私が買うとしたら、1・使われている建材は近くの材木屋さんで聞く事。電話帳やINで調べてね。
2・もし、親切に教えてもらえないなら「建材のパンフレット」をもらう、もし、もらえないのだったらお金を出してでも買うべき&引き続き親切な材木屋さんを探す。
親切に教えてもらえたら必ず菓子折りの一つでももってお礼に行く。
これは最低限やります。事実、私が中古のマンションを買って自分の好きな間取りにするために最低限これはし
ました。でも、当時は私自身が材木屋に勤めていたのでできたことかなって思っていたんですが、今思うと自
分の人生をかけた買い物ですから当然のことだったと考えられるようになりました。

営業マンは住宅を売るプロですが、建築のプロではないんです。現場見学会もいいんですが、良いところしか説
明しない(笑)
そのためには、チラシが出たからといって購入を決めるんじゃなく、やっぱり、何年もかけて計画していくこと
が大事だと思います。

んで、良い営業マンを見つけるコツですが、とにかく、いつでも、モデルルームがあったら飛び込んでパンフレ
ットをもらうことです。自分の住みたいエリアは無視してね。遊びに行ったときや仕事帰りなんかにね。
そうしていくと「肌に合った」会社って見つかると思います。「親切な営業マン」はだめですよ。営業マンは
買う人には親切ですから(笑)だから「冷やかし客」行って相手のとる態度を見るって訓練が必要なんです。
私は仕事で行ってるのに「この人から買いたいって」って思った営業マンも何人かはいてます。
私のところで働いていたパートさんは事実買いました(笑)仕事やっちゅうの!!


210: 匿名はん 
[2005-10-13 23:03:00]
オプションの案内が来ましたが、
UVカットフィルムのLDの窓への貼り付けが12〜16万円程度。
バルコニーのタイルが30〜40万。
えらい高いな〜と思いますが、皆さん何か買われます?
211: 匿名はん 
[2005-10-14 07:54:00]
>>210
高いですよね〜。
うちはとりあえず実際住み始めてから考えようかと思ってマス。
クロスもかわいいの貼りたいけど、やっぱり実際に中を見てからでないと
イメージが沸かないので・・・
212: 210 
[2005-10-15 18:24:00]
窓ガラスのUVフィルム貼り付けは
他のインターネットを見ても1万円/平米位なので妥当かなという考えになりました。
買うかもしれません (^_^;)

バルコニータイルはSEKISUIのせいなのか異様に高いような気がします。
10平米にタイルをひいて、どのくらいかかるもんでしょう?
213: 匿名はん 
[2005-10-16 21:56:00]
オプションで申し込みを考えているのは、ピクチャーレールと
オープンシェルフ(棚板)ですね。
それ以外ではエコカラットが気になっていますが、これは実際に
住んでみて結露の状況をみてからにしようと思っています。
でも本当に案内資料のように効果があるのでしょうか。
214: 210 
[2005-10-16 22:25:00]
エコカラットは私も興味あるんですが、
効果のほどはどうなんでしょうねえ?
http://ecocarat.jp/about/index.html

さすがに全部加工したら高いので、
お試しに主寝室と、リビングの壁をどちらか1面程度かな。
案内資料の結露は宣伝比較用といってもひどすぎ。
「エコカラット無しだとあのようになる」んじゃあ、
マンションの購入自体を考え直します。 (^_^;)
215: スノーマン 
[2005-10-18 21:55:00]
本当にそうですよね。。。住み始めてから考えようと思っていましたが
アッというまにとんでもないことになりそうで。。。
216: 匿名はん 
[2005-10-20 06:50:00]
個人的な意見ですが、住み始めてからでも可能なことは、あとでもいいと思います。
入居前の今しかできないことを決めておけばいいのではないでしょうか?
エコカラットが欲しいのであれば、家具の入る前のほうが施工しやすいと思います。
空気清浄機や除湿機で代用してもいいとお考えであれば、あとでもいいかと思いますがどうでしょう。

気になることが、まだ現地はコンクリートを流している段階ですね・・・
217: 匿名はん 
[2005-10-20 09:26:00]
そうですよね。備え付け家具など気に入ったもので後付け困難なものは頼むしかないですが、後で何とでもなるものや、店舗で購入した方が安いものなどは何も焦る必要ないですね。個人的には、オーダーカーテンやエアコン、照明などは同じものが安く用意できる筈と考え、送られてきたパンフもろくに見てません。
218: スノーマン 
[2005-10-20 14:10:00]
216,217さん お返事ありがとうございます。
2006年夏に入居予定の近所のマンションは、かなり出来上がっているというのに。。。
池田つばさ君が池小の入学式に行けるのか、どんどん心配になってきました。。。
219: 210 
[2005-10-21 21:02:00]
明日はオプション会に行きます。
ついでに現地も見てこようかな。
220: 210 
[2005-10-22 22:09:00]
結局エコカラットを入れることにしました。金銭感覚が・・・・(^_^;)
さて、現地も見に行ってきました。
現在、2階部分のコンクリート打設が行われているようでしたので
2週間に1回コンクリートを打っていくとして
11月・・・3階4階、12月・・・5階6階、
1月、2月、3月・・・7階と仕上げ
余裕があるとは言えませんが、間に合うのではないでしょうか。
http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=1474
221: 213 
[2005-10-23 11:44:00]
私は次のオプション会に行く予定です。
210さん、エコカラットはやはり「お試し」ということで
一部の部屋だけ入れられるのでしょうか。
よろしければ導入を決められた理由をお教えください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる