京阪電鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ファインフラッツ京都西院ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 右京区
  6. ファインフラッツ京都西院ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-08-20 23:36:39
 削除依頼 投稿する

京都西院から始まる、まばゆい生活、全72邸のファインフラッツ誕生。
ファインフラッツ京都西院についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市右京区西院清水町14、15番(地番)
交通:
阪急京都本線 「西院」駅 徒歩13分
阪急京都本線 「西京極」駅 徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.27平米~82.05平米
売主・事業主:京阪電鉄不動産
販売代理:アイ・フラッツ
販売代理:東和不動産

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

[スレ作成日時]2010-04-28 11:05:28

現在の物件
ファインフラッツ京都西院
ファインフラッツ京都西院
 
所在地:京都府京都市右京区西院清水町14、15番(地番)
交通:阪急京都本線 西院駅 徒歩13分
総戸数: 72戸

ファインフラッツ京都西院ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-04-29 16:28:56]
ライバルは「アトレ西院エルステージ」ですかね。
規模同等、竣工も同時期、距離も近いし。
2: 匿名さん 
[2010-05-16 19:15:57]
値段発表されましたね。ちょい高?
3: 匿名 
[2010-05-17 14:15:28]
高いですか??予約しました。
4: 物件比較中さん 
[2010-05-17 19:37:12]
なんとなくですが、内装はいい感じですね。
5: 購入検討中さん 
[2010-05-17 19:51:47]
値段は、下がりつつあるといえど、5年前のマンションに比べるとちょい高ですかね。
京都は土地も少ないし、景観条例もあるので、仕方ないといえば仕方ないですね。
ただ、あと一押しなにか欲しい物件ですかね。。
6: 匿名さん 
[2010-05-18 00:05:00]
学区は西院小学校と西院中学で小中一貫校を目指してて良さそうです。
今週の土曜に抽選会ですね。
8: 近所をよく知る人 
[2010-05-22 08:42:36]
両駅に遠く、中途半端な立地ですよ。
9: 購入検討中さん 
[2010-05-23 00:34:40]
物件自体はとても気に入っているので、西側を購入検討中です。

西側の板金工場と北側の工場の煙突からのニオイや大気汚染なんかの影響が気になるところですが
みなさんはどう思われますか??

駅からのキョリはマンションの評価としては×でしょうが
私は自転車派なので気になりません。
10: 物件比較中さん 
[2010-05-26 12:16:27]
駅からやっぱり少し遠いですかね?
西院徒歩13分とは微妙な感じで・・・・。
いつもは西院へ自転車ですが(徒歩10分ない距離ですが)
13分になるとやっぱりちょっと遠く感じますよねぇ・・・

毎日の通勤なので、どうしようかと考え中。
モデルルームに行かれた方
営業マンの対応とかどんな感じか教えてください。
11: 匿名 
[2010-05-26 13:59:16]
購入予定です
近所に住んでますが、うちは電車はほとんど乗らないので駅が遠いのは気になりませんが自転車があれば全然大丈夫です
間取りがどれもありきたりで物足りない感じですね
収納も少ないですし
12: 購入検討中さん 
[2010-05-27 22:41:15]
自分を担当してくださった営業マンの方の対応は悪くなかったですよ。
ガンガン攻めてくるわけでもなく、いい感じのキョリを保ってくれています。
質問したことには今の所きちんと調べて回答してくれています。

収納の少なさはやっぱり気になりますね。
せめてトランクルームが欲しかった…。
13: 物件比較中さん 
[2010-05-28 07:33:03]
右京区周辺で電車通勤で検討中です。

ファインフラッツ京都西院→阪急「西京極」「西院」徒歩13分
イニシア京都太秦→JR「太秦」徒歩7分
イニシア中京丸太町→JR「円町」徒歩4分
パラドール嵯峨野→嵐電「有栖川」徒歩2分

烏丸御池に自転車通勤やったら、この物件かイニシア中京丸太町かなと
思うけれど、ちょっと自転車で通うにはちょっと遠いかな。
今が徒歩8分ですが、雨の日とか冬の夜とかちょっとつらく感じます。
徒歩13分といったら1.5倍以上ですから今住んでいるところより
中心部に近いといえ、悩むところです。阪急沿線なら便利だけど。
14: 物件比較中さん 
[2010-05-31 01:21:24]
物件自体は可もなく不可もなくと言った印象。
価格も適正かと思いますが、駅からの距離が気になる。
その点が後々の売却・賃貸出しに不利な気もします。
イオンモールハナに近い事だけがメリットかな。。。
16: 匿名 
[2010-06-09 18:09:59]
この辺りに賃貸で住んでいて便利そうなので購入検討中ですが、あまり人気ないんですかね?
間取りもいまいちな気もしますが。
京都に来て1年位なのでこの辺りの事も詳しくわからず…
西院駅にもう少し近い所に今後マンション建っていく可能性あると思いますか?契約された方は何が決めてだったのですか?
やはりハナが近い事ですかね?
17: 物件比較中さん 
[2010-06-10 09:34:30]
見に行った限りでは結構契約?予約?がたくさんでしたよ。
20件前後は話が進んでるようでした。

私も駅に近い物件を探していますが
これ以上近く(徒歩13分以内)はなかなか出来そうにないような・・・


ただ、駅から13分と歩くには少し遠いですが
価格は妥当ですね。
間取りも普通だし、悪くはないけど、超イイ!って物件でもなさそうです。
18: 匿名さん 
[2010-06-10 11:07:08]
このエリアはここ数年で
マンション開発が進んでいます。
(北は高辻通、南は五条通、東は西小路通、西は葛野大路通)

・2006年:メイツ西院ラヴィネス(79戸)
・2008年:サンマンションアトレ西院(58戸)
・2008年:サーパス西院日照町(135戸)
・2009年:クレアシティ西院高辻通(42戸)
・2011年(予定):ファインフラッツ京都西院(72戸)
・2011年(予定):アトレ西院エルステージ(75戸)

工業地域ですが、
これだけマンションが増えれば気にならないと思います。
(子育て世代も多いです)


19: 匿名 
[2010-06-10 21:41:53]
情報ありがとうございます。
短期間に結構マンションできてるんですね。
まだまだできますかねぇ。価格は妥当みたいですし、皆さん悪いという評価はないようなので検討したいと思います。
駅が遠いのがやはり気になりますが…
20: 匿名 
[2010-06-11 09:39:14]
価格妥当ですかね?
マンションなら最低でも徒歩10分以内を買うべきでしょう
売る時売れないし 貸す時貸せないよ
ちょっと古くなったら見向きもされなくなるので 資産というか
車と同じ耐久商品財として考えるべきです
21: 他の物件に入居済み 
[2010-06-11 18:06:53]
物件の善し悪しもさることながら、我が家は交通機関の便利さを重視しました。最上階の玄関を出て、市バス停まで2分、地下鉄駅ホームまで4分、大手私鉄駅ホームまで8分、もう一つの私鉄駅まで5分、二つあるJR駅までそれぞれ11分です。資産がどうのこうのは考えていないし、永住するつもりです。通勤通学は毎日のことですから、近いことにこしたことはないと思いますが・・・(我が家は、市バスと地下鉄が主たる移動手段です)。
22: 匿名 
[2010-06-11 19:22:08]
きたきた 販売員
バレバレだよ~ん
23: 匿名 
[2010-06-12 10:08:03]
色々ご意見伺うと本当に迷いますね…
エコ住宅との事ですがそれはどうなのでしょう?
どういう面でいいのでしょうか?
24: 匿名さん 
[2010-06-12 12:12:56]
>市バス停まで2分

といったって、ろくな系統走っていないよ。
25: 購入検討中さん 
[2010-06-14 02:04:02]
物件の近くに住んでいます。
市バスは京都駅行きは本数も結構あるので比較的スムーズにいけます。
ただ、河原町行きのバスの本数が少なく、かなり時間がかかるので、そちらは不便。
西院へは自転車があればすぐですが、徒歩だとやっぱりちょっと遠く感じます。


エコポイント対象物件に関するメリットは、
①通常のマンションよりも壁(断熱材)が厚く、エコジョーズや全室ペアガラスを使っている
 ので省エネ効率に優れている
②エコポイントで30万円相当の電化製品や商品券などと交換できる

ということらしいです。

でも、引渡しまでに国がこの制度を止めてしまったり、予算額いっぱいまで利用されて
しまったりすると、使えなくなるでしょうね。
26: 匿名 
[2010-06-14 21:05:24]
省エネというのは長い目でみればいいかもしれませんね!

チラシをよく見たらベランダのスロップシンクがないみたい。ないと不便な気がして…
またまた迷います…
27: 物件比較中さん 
[2010-06-17 23:47:36]
すぐ近くにできるアトレさん、モデルルームオープンしましたね。

2件を比較中ですが、価格は似たりよったりなのでどちらも甲乙つけがたい。
(坪単価でいくとファインフラッツの方が若干安い)

ファインフラッツは
○ペアガラス、食洗機が標準仕様。エコポイント対象住宅。
○建具や床に結構お金をかけている
○西側は道路なので前に何か建ってもある程度は安心
×間口がアトレより狭い
×バルコニーにスロップシンクがない
×クローゼットの高さが低い 

アトレは
○スロップシンクがついている
○間口が広く居住面積が多い
○IHが無料で選べ、キッチンはフラットのワイドカウンター
×廊下は短いが間取りが使いにくそう
×南に高い建物、西は将来ベタベタで建物が建つ可能性あり
×ペアガラスではなく、食洗機もついていない

という感じです。
私はペアガラスや断熱性、構造等を重要視しているので、
今の所ファインフラッツを具体的に検討しようと思っています。
28: 匿名さん 
[2010-06-17 23:54:43]
週末の段階で、契約済が20件、申し込み済があと10件程度はあるようでした。
29: 匿名 
[2010-06-18 11:22:26]
デベの公表数字ほどあてにならないものはない
うちの妻が派遣で働いてたのでよく知ってます
抽選の倍率も適当に決めるんだって
法律で規制されたらいいのにな
30: 匿名 
[2010-07-15 22:11:37]
最近書き込みないですね。順調に売れているんでしょうか?
31: 匿名 
[2010-07-16 01:17:45]
売れてないと言うわけがない販売員
いざ入居すると売れ残り多数
これが実情
理由は総じてキャンセル!?
特にローンキャンセルて 事前審査しとるゃないか!!!
ありえへん
同じおけいはんの松井山手ファインなんやらがいい例やな
32: 匿名さん 
[2010-07-18 21:32:08]
この辺りはマンション供給過多な感じですね。
サーパスも苦しんでいたようだし。
34: 物件比較中さん 
[2010-08-11 00:30:15]
以前はさらし工場があった場所です。
工場があった時はけっこう臭いがきつかったと近所の住人が言ってましたが、
工場が倒産してなくなってからは臭気がなくなったそうです。

土壌調査&改良はきちんと行なわれたようです。
35: 物件比較中さん 
[2010-08-11 10:58:42]
工業地域ってのが不安です。ダイヤモンドシティをウリにしてるみたいですけど、
潰れたら何にもない場所になってしまうよな気がします。駅までの距離も微妙ですしね…。
でも、いちよう検討はできるので検討してます。
36: 匿名さん 
[2010-08-11 15:43:15]
暗い道が多いし痴漢やひったくりが多いから
子供がいるファミリーにはあまり検討には入らないでしょうな。
37: 匿名 
[2010-08-11 18:31:12]
工業地域に半永住の住まい・・・
京阪も土地仕入れ厳しいんやね
38: 匿名 
[2010-08-31 01:12:46]
値段がアトレより高めですね。こちらの方が少しダイハナに近いからかもね。
39: 物件比較中さん 
[2010-09-01 01:38:32]
ですか?
坪単価で計算すると、こちらの方が安いと思いましたが。

いずれにせよ、駅からのキョリを考えると、
どちらも全体的にもう少し価格を落として欲しいものですね。

40: 匿名 
[2010-09-03 00:28:21]
アトレ、ファインフラッツ、グランコート西京極で迷ってます。出来上がってんのが見れるのがグランコートですが、後の二つは来年やしな。まだ売れ残ってから検討しても間に合うかな。
41: 匿名さん 
[2010-09-03 18:43:01]
ん~、微妙…
42: 匿名 
[2010-09-04 10:20:48]
もと西院に近ければね。西京極と違って、一応西院は街だから。
43: 匿名 
[2010-09-04 15:38:36]
西院からダイハナまで専用バスが運行しているし
ファインフラッツは近いし価値ありますね。
44: 匿名 
[2010-09-04 23:57:25]
資産価値はアトレが一番高いね。
パラドール西院ナチュレが良い例です。
45: 匿名さん 
[2010-09-05 09:33:25]
44さん、根拠は?
46: 匿名 
[2010-09-05 15:04:27]
44さん私も聞きたいです。資産価値ってファインフラッツにないワイドスパンとかですか?
47: 物件比較中さん 
[2010-09-07 00:52:40]
同じく、44さんの根拠が知りたいです。

アトレとファインフラッツの2件を比較すると、
立地・エコポイント対象住宅であること(=構造や設備の充実)・売主のネームバリューと信頼度
などの点から、ファインフラッツの方が資産価値的によい物件だと私は思いますが。
48: 匿名さん 
[2010-09-07 01:01:15]
まんま営業トーク(爆)
49: 匿名 
[2010-09-07 02:12:15]
てか両方とも工業地域でしょ?
汚い臭い町に住みたくないです。
まぁ低所得者の方達が営業マンに躍らされて買うんでしょうね。
イオンモールが近くて何がいいんですか?
サーパス日照町が価格が高いからの他に売れのこった理由わかります?
駅も遠いし不動産価値としていかがなものか。
そこの地域で買うなら一戸建て買った方がまし。

アトレもいっしょ。
場所なんてどっちもどっち。

二つとも見に行ったが両方の営業マンの横柄な態度にむかついた。

以上

悪気があって書いてませんのでご了承ください

ブーブーいうてくる外野の方達にも先に謝っておきます。
50: 匿名はん 
[2010-09-07 10:05:49]
おっしゃるとおりで、ここまで貶しはしないけど、京都の中でも本当に不便な場所。
イオンモールがあればそれは便利だけど、何十年も住む場所を選ぶのに、イオンモールの近さだけで選ぶなんてありえません。

この立地からして売却時は値下がりがすごいと思います、そもそも今、これだけマンションを売ろうとしている一方、人口減少時代に入るのに、将来住居ニーズなんてどんどんなくなっていく、将来あえてこんな立地のマンションを買う人がでてくるでしょうか、他に安くて広いからと田舎にマンションを買う人も一生そこに住むならいいですが、将来は住みにくいし、売れないから引っ越せいないしてことにならないように、将来を見据えて買うものを選ぶべきです。

よーく考えて下さい、販売会社に踊らされているかもしれませんよ。
私はいちマンション購入経験者で、個人的な意見ですが。


長谷工アーベストは私も対応や営業姿勢が合いません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる