住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-21 09:37:09
 

これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。

荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。

他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。

Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
Part3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63179/

所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:
青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.12平米~85.14平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-04-25 10:55:52

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島 Part4

81: 匿名さん 
[2010-05-27 16:06:04]
値下げして販売しているんですか!
私が最初にモデルルーム見学に行った頃は西棟はまだ未販売で、来月から販売開始との事でしたが、まだ未販売の部屋があるのでしょうか?
結局、南棟よりも値上げして販売されたんですかね〜。
営業さんが、売れ行きいいから値上げして販売すると言ってましたが。
82: 匿名さん 
[2010-05-27 18:28:00]
>>81
住友が値下げなんてデマですから安心していいですよ。
西棟はちゃんと値上げされて販売していました。
83: 匿名さん 
[2010-05-27 18:59:04]
西棟に関しては、販売開始が今年になってからなので、
北側にモデルルームがあったころに、販売価格が決まって公表したにも関わらず、
その後に価格改定(値下げ)をした部屋とは話が違うと思います。
84: 匿名さん 
[2010-05-27 20:10:12]
不景気せいでローン審査通らない人も多いので、販売を延期したり、販売期を細かく分けるなどして、その時代にあった価格設定に調整しているだけでしょう。立川だけは特別みたいだけど…
85: 匿名さん 
[2010-05-27 20:30:01]
ここのフローリングはプリントシートでしたっけ?
86: 匿名 
[2010-05-27 20:52:38]
東京では4000万円くらいまでのマンションの需要は回復していると記事が出ていました。

しかし、プチバブルあたりのような、作れば売れるという状況ではなく、売れるものと売れないものの差が明確に出ている、とも続いていました。

ここは後者ですね。
87: 匿名 
[2010-05-27 22:12:53]
23区とそれに準じる地区は回復傾向にあるみたいですね。
東京と言っても、ここは都心よりかなり離れた辺鄙な地区だから、対象外ですね。
88: 物件比較中さん 
[2010-05-27 22:18:55]
その結論・・・無理っぽい。
値上げしたのにペースアップですか?
自分もMR行ってみて、築後これだけ建ってるのに商談テーブルの埋まり具合に驚いたクチです。タマタマ?
掲示板の上がりの早さも、関心の高さがうかがえますね。
自分は通勤に不便なので、この物件は見送り予定ですが、結構気に入った部類ですね。

ところで、前から↓の92番のコメントが気になっていたのですが・・・

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55399/9

隣のマンションって長谷工物件じゃなかったでしたっけ?
ここの事?って思いましたけど、同じ印象の人居ます?
長谷工に良い印象持ってた私としては、少しがっかりした印象です。
探すの疲れた(笑)
89: 匿名さん 
[2010-05-28 00:08:56]
隣のグレイディアは長谷工ですね。
長谷工はあまりいい噂は聞きませんが、どうなんでしょうね。
即完売だったようだし、中古が出てもあっという間に売れるみたいだから、酷い事にはなってないと思いますが。
90: 匿名 
[2010-05-28 00:42:08]
長谷工は工期短縮、やっつけ仕事。有名ですよ。

この時代、大型物件はみな販売残が出てます。100世帯以下物件は完売ですが、300世帯規模で値下げなく200世帯以上販売済みは立派ですよ。
91: 匿名さん 
[2010-05-28 14:10:09]
グレイディアにしてもシティテラスにしても建設会社などあまり気にせず、
駅近&駅隣接のモリタウン&エスパの利便が魅力と考える方が多いのでしょう。

もっとマンションにも大きな魅力があったら即売していたのかもしれませんね。
でも大きなショッピングモールが駅隣接であるとこって都心部にはほとんどないし、
やはり市部ならではの魅力だと思います。

ユニクロが都内最大級になったりケーズ電気ができたり最近発展してますよね。
昭島って知名度は低いところですが、企業も注目しているのがよくわかります。
92: 匿名さん 
[2010-05-28 15:42:16]
>>91
しかしここは東京に通勤する人にとって通勤地から遠すぎる。
大きなショッピングモールが駅隣接というと、川崎もそんな感じだし
値段と通勤距離を考えると、ここが苦戦を強いられているのも仕方の無いことかと。

この辺に勤めている人なら悪くないでしょうけど
そこまでそういう人が多くないということなのかな。
93: 匿名 
[2010-05-28 20:58:07]
私も通勤時間がネックでここを決断出来ずにいます。

いくら駅近でも電車の乗車時間を考えると…

やっぱり周辺エリア勤務の方のためのマンションですよね。
94: 匿名さん 
[2010-05-28 21:59:24]
このエリアだと、通勤は立川ぐらいがちょうどよいのではないでしょうか?青梅線も立川止まりが多いし、週末の買い物なんかも立川に出れば何でも揃います。
周辺企業の景気回復がもう少し進めば、販売開始できるようになるのでは?
夜部屋の明かりの数を見ても、南側はようやく半分ぐらい点いた感じですかね。ここは部屋が外からよくみえる(笑)
95: 匿名 
[2010-05-28 22:40:05]
半分ですかぁ。
部屋が外から見えにくい事が良く解りました。
96: 匿名さん 
[2010-05-28 23:06:06]
部屋の灯りの数と売れ行きは比例しないんじゃないでしょうか。
だって、既に完売しているマンションだって、全室灯りがついてる事ないだろーし。
ここのように大型マンションになると尚更。

しかしここは、外からも中からもよく見えますよ(笑)
上層階でもカーテンは必須だと言われました。
97: 匿名 
[2010-05-29 00:13:59]
中神駅徒歩3分の物件もまだ売れ残っているみたいだし、このエリアで3000万円台の物件を売り切るのは厳しそう。
98: 匿名さん 
[2010-05-29 12:07:53]
中神と東中神を比べるのは分かるが、昭島とは立地が違いすぎるでしょう。
立川と西立川くらべるのも変でしょうし。
「売り切るのは厳しそう」とか、不動産の立場で心配しなくても良いんでは?

現に即完売したお隣の400世帯のマンションは最多価格帯が3300前後、最上階や、
角部屋、4LDKならほとんどが4千万円近く。
なんだかんだ言われているが、ここのマンションも400世帯もある中、
半分以上はゆうに超えて売れている。

お隣と合わせて600~700世帯の人が3千万台のマンションでも昭島の立地ならと、
惚れこんで住んでるのも事実。ここが気に入って、買える人が買えばいいだけ
だと思いますよ。

ここのMRに行くと分かりますが、良い部屋はほとんど売れてしまっています(泣)。
99: 匿名さん 
[2010-05-29 12:31:19]
93さん
ちなみに私は山手線内の会社に勤務しております。その周辺への
勤務の方は少なくないですよ。

朝は立川の乗り換え無しの直通を利用しますし、何より駅から
近いのがストレスにならないです。乗り換えも1回で済み
ドアツードアで調度1時間ですが、独身で賃貸で都心に住んでいる
多くの社員でも会社までは自宅から駅まで10~15分歩いたりとか
地下鉄の乗り換えや移動距離の時間などで40分ぐらいです。
会社までの距離や、マンションの金額となるとかなり大きく違いますが、
通勤時間だとそんなに変らない(20~30分程度)もんです。

実際は勤務地までの乗り換え数や個人が持つ通勤への価値観などで
個人の好みがあると思いますが、何十年と毎日繰り返す通勤ですので
無理はしない方が良いと思います。
100: 匿名さん 
[2010-05-29 15:32:07]
94さん

南側は95%以上住まわれてますよ。私も95さんと同じように、外からよく見えないことがわかりました(笑)

91,94さん

通勤時間が15分がちょうどよい?贅沢っすね~(笑)私ら一般庶民は1時間ぐらいなら御の字ですよ。
都内勤務で通勤時間1時間以内の持家の方ってどれだけいるのでしょうかね?
さらに、駅から徒歩5分圏内に住まわれてる方はどの程度いるのでしょう?
私には、大金持ちか、先祖代々家を引き継いでいる方か、住宅ローンの支払いに追われてる方以外には想像が付きません。

羨ましい限りです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる