東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<5>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<5>
 

広告を掲載

港南住民 [更新日時] 2010-11-15 01:53:06
 
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。
羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。

■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2010-04-24 05:09:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<5>

762: 匿名さん 
[2010-11-09 23:40:37]
>夜中に頑張って書き込みしてた人達って誰?PTさん?伊皿子坂住民さん?

一番まともに、客観的に見てる人たちなんじゃない?
763: 匿名さん 
[2010-11-09 23:44:23]
>リニア新幹線、始発駅で、興味を示すといったら、大企業の本社移転ぐらいしかないんじゃないんですかね。 少なくとも、リニアで、マンション購入の動機にはならないでしょう。

大企業が、本社移転を考えるような場所で、その周囲のマンションには、全く関係ないと考えるほうが不自然。
764: 匿名 
[2010-11-09 23:50:28]
761って、突然リニア駅の話になったけど、
山手線新駅とリニア始発駅を混同しているのかな?
765: 匿名 
[2010-11-09 23:59:53]
>>763
全くないって事はないだろうけど(そもそも>>761も全くないとは言ってないし)求められるインフラ•環境が住宅立地とオフィス用地で全く違う。
766: 匿名さん 
[2010-11-10 00:10:56]
品川は住宅立地で戸建てを建てましょう、って街ではもともとない。
オフィス立地での発展で結構。
タワマンは、商店街やオフィス街などに建てられているものだから。
767: 匿名 
[2010-11-10 00:30:06]
そうとは限らない。
768: 匿名さん 
[2010-11-10 00:48:56]
 新駅って現実的な計画なのですか?
 田町と品川は3分だから、その間に新駅なんて
いるのでしょうかね。
 新駅に止まると田町-品川間は4~5分になる
でしょ。

 品川駅の南側と北側にペデストリアンデッキを
作って導線をよくしてくれた方が、却って便利が
良いのでは、という気がします。お金もかからないし。
(品川住民です)
769: 匿名さん 
[2010-11-10 01:07:30]
[ヒント]電車で移動せず、徒歩で移動してごらん
770: 匿名さん 
[2010-11-10 01:10:07]
妄想は妄想として
新駅いつできるのかいい加減教えて頂けませんか?
771: 匿名さん 
[2010-11-10 01:13:42]
田町と品川って山手線の駅としては一番距離があるんじゃなかったっけ。
772: 匿名さん 
[2010-11-10 01:19:47]
>>770
新駅の時期はほぼ分かってる。
なぜ発表できないのかは「東北縦貫線 神田」でググれ。
あんたも神田も、ひつこいこと、このうえなし。
773: 匿名さん 
[2010-11-10 01:21:29]
新駅出来たら、
新駅か田町駅のどちらかは
京浜東北線快速には通過されるので、
快速での所要時間は変わらない。
774: 匿名さん 
[2010-11-10 01:29:25]
この粘着度を、カーボンファイバーなど日本の技術に活かせないものか。
775: 匿名さん 
[2010-11-10 01:30:39]
770ではないが、東北縦貫線 神田でググってザッと読んだら、
東北縦貫線で品川駅が便利になるのは分かった。
だが、山手線新駅が出来るとは見当たらないが?
776: 匿名 
[2010-11-10 12:20:05]
ほんとだよ新駅なんていつできるんだよ?周りの下水処理場なんかがいじられたからって駅ができる保証なんてないだろ。
風説のリューフだな。
777: 匿名さん 
[2010-11-10 14:39:38]
品川駅と田町駅の中間、品川車両基地と水再生センターが再開発されるのは、
どこの情報を見ても確実性が高い。市街化範囲が図で示されているほど。
その街を、「品川からも田町からも徒歩13分の街」にするか、
「山手線の駅から徒歩ゼロ分の街」にするかは、JR東しだい。

ただ、私がJR東なら、自分の土地を高く売るために駅くらい作るけどね。
778: 匿名さん 
[2010-11-10 15:18:55]
>>762

一番まともに、客観的に見てる人たちとは、
>私がJR東なら
と主観で主張する人のことですか?
779: 匿名さん 
[2010-11-10 15:26:46]
>新駅の時期はほぼ分かってる。

ほぼっていつだよ、ほぼって(笑)
そんな曖昧な仕事ばっかしてたら昇進できないのは当然だわな。
780: 匿名さん 
[2010-11-10 15:38:55]
客観的に見て、「新駅は出来ない」っていうのは無理があるだろ。
つか、なんでそんなに必死に否定してるんだ?
781: 匿名さん 
[2010-11-10 15:51:08]
新駅そのものの否定は、
「品川からも田町からも歩けない都市を作るんだよ!」って言うのと同義だからな。
さすがに大きい病院に行った方が良いと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる