大阪の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア高槻ステーションコートについて★2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 大畑町
  6. パークスクエア高槻ステーションコートについて★2
 

広告を掲載

住人です [更新日時] 2007-10-13 00:55:00
 

600までいったので新しいスレをたてました。よろしくです。
今日はとても暑かったですね。マンションって暑いのですかね?

[スレ作成日時]2006-05-01 22:00:00

現在の物件
パークスクエア高槻ステーションコート
パークスクエア高槻ステーションコート
 
所在地:大阪府高槻市大畑町18-2
交通:JR京都線「摂津富田駅」徒歩 3 分

パークスクエア高槻ステーションコートについて★2

2: つのの 
[2006-05-01 22:16:00]
今日は、暑かったのですか?
日中出ていたので気づきませんでした。
風が結構通るので、窓とか開ければましかと思うのですが。
ところで、今日のエントランス付近、
自転車だらけでしたね。
ちょっとって思いました。
自治会も発足したし、出来ればかいぜんしてほしいですね。
3: 住人です 
[2006-05-01 22:49:00]
私は今日は仕事でずっと日の当たるところにいたので暑かったんですかね^^でも
心地よい感じの暑さでした。
なんかとても暑いように言ってしまったので・・・
最近夜窓をあけることがたまにあるのですがやはり冬の頃よりもパトカーなのか
救急車の音なのか結構感じることが多いなって思います。
4: 匿名はん 
[2006-05-01 22:54:00]
ここは今のところ割とみなさん規約を守っていただける方が多いかなって思って
いたのですが、今日自転車沢山あったのですか?これが通常化してしまうと
ちょっと・・・って思いますよね。あと受け付けのそばの椅子なのですが
日中は全然かまわないと思うのですがこないだ結構遅い時間に座ってるグループが
いました。夜だしちょっと入ったところなのでびっくりしてしまいました。
5: つのの 
[2006-05-01 23:03:00]
最近は、ベランダに布団を干している方もなくなった気がしますし(自分の見る限り)
アナウンスすれば、守って下さるのではないでしょうか?
でも、来客時の自転車置き場、困りますよね。
子どもが大きくなったりすると、必要になると思うのですが。
6: 匿名はん 
[2006-05-03 22:34:00]
来客の自転車、困りますね。
自転車置き場に空きがあるのなら、来客用に開放してほしいです。
今日は夜、ドア前に大型バイクが停められていました。
来られた方も何処に停めたらいいか困りますね。
7: 匿名はん 
[2006-05-03 23:29:00]
大型バイクありましたね。確かに今のままではマナーを守りたくてもなかなか
友達等来た場合難しいのが現状ですよね。うちはまだ子供がいないので
大丈夫ですがいずれ子供が出来て大きくなってきたら一家に2台では足りない家や
子供の友達が遊びにきても困ってしまいますよね。わかってたこととはいえやはり
割り当てられた分だけでやりくりするのは難しいですね。
8: 匿名はん 
[2006-05-08 15:29:00]
>04さん、うちもGWの間に2回、下のロビーで3人の男女(若い方でした)が大きな声で喋っているのを目撃しました。1回目は管理人さんがいる時間でしたが、特に注意もしていないのでびっくりしました。もう1回は夜遅い時間でした。帰宅したら同じメンバーが、また大声で喋ってました。自分の家で喋れば???って思いましたが、直接言う勇気はありませんでした。あまりいい気持ちはしないのが正直なところですが、みなさんはどう思われますか?それから土曜日、外出から帰ってきたら夜8時くらいに駐車場のシャッターの前で、高校生が3人くらいで隣で買ったお好み焼きを地べたに座って食べていました。しかも食べ終わった容器をそこに捨てて行ったのです。あまりに腹が立ったので、カバンに高校の名前が入っていたので、学校に直接注意してもらうようにいいました。また食堂代わりに駐車場前を使われるのも嫌やし。本当にいろいろありますね・・・
9: 匿名はん 
[2006-05-08 22:44:00]
私も昼間見かけましたよー。椅子があるので昼間なら駄目だとはなかなか言いにくいとは思いますが
でも、あそこは一時的に待つところという認識をしているのであんなになにやら書類を広げて
大声で話すのはいかがなものかと思います。04さんの意見や08さんの話を聞くと
夜遅い時間にもいたみたいですね。夜はほんと気をつかってもらいなーと私はおもいます。
住人の方だとは思いますがあそこは享有のスペースなのでちゃんと家の中で遊んで欲しいですよね。
便利な場所な反面ちょっと困ったことというのもやはり出てきてしまいますねー。
10: 匿名はん 
[2006-05-12 00:05:00]
大分暖かくなってきて窓を夜にあけることも多くなりました。
窓を開けるとテレビの音や人の声って聞こえたりするのでしょうか?
うちのお隣さんところからは聞こえてこないのですが、自分ところが聞こえて
ないのかちょっときになります。夜は割りと遅くまで起きてるので迷惑かけてないかな?
ってちょっと気になります。
11: 匿名はん 
[2006-05-12 20:59:00]
私も同じ事を考えてました。
いつものテレビのボリュームにして窓を開け、バルコニーや廊下に出て確認したり…
思っていたよりも聞こえないなぁと感じました。
でも、これは客観的ではないので何とも言えませんが。
置く場所にもよりますね。

12: 匿名はん 
[2006-05-13 13:59:00]
10です。11さんありがとうございます。確かに部屋のセンターにおいてるか、窓よりにおいてるかで
違うとは思いますが、おそらくそんな大きい音を出さない限りは大丈夫なんでしょうね。
今日は掃除をしていますが、ほんと埃ってすぐたまりますよねー。
13: 匿名はん 
[2006-05-14 01:03:00]
子供のいらっしゃる方、下の公園はあまり人がいるのを見かけませんが、利用されていますか?
キッズルームとかはどんな感じでしょうか?
14: 匿名はん 
[2006-05-14 09:24:00]
キッズルームは放課後、小学生の女の子のグループが利用しているのをよく見かけます。
同じメンバーみたいですが…
今のご時勢、女の子を安心して外で遊ばせる事が出来ないんだなぁと。
でもロビーにまでドンドン響く音を聞いて階下に部屋が無くて良かったと思いました。
その為のキッズルームですから、うるさいのは当たり前ですネ。
15: 匿名はん 
[2006-05-15 23:51:00]
昨日(今朝)の地震はこのマンションで初めて体感した地震でした。
上の階だからか震度1でも結構揺れた感じでしたね。
震度4とか5だとかなり揺れそうでちょっと怖いですね。
16: 匿名はん 
[2006-05-20 20:41:00]
今日、洗濯物を干そうとしたら網戸にカメムシがいました。
私の実家には沢山いてかなり苦手だったのですが、ここは場所的にも
階数的にもいないと思ったのに・・・。みなさんもこのマンションで
洗濯物を干してからカメムシがいたことってありますか?かなりの恐怖症なので
偶然いたんじゃなく日常的にいるならちょっと憂鬱だなーって思います。
17: 匿名はん 
[2006-05-21 08:52:00]
えっ、そうなんですか?
私は一回だけ廊下を歩いている時に(上層階)見かけ、偶然だと思ってました。
その後は全く見ません。
他の名前のわからない虫は時々見ますが…
北の山から飛んでくるのかなぁ〜なんて思ってます。
でもバルコニーに来ると思うと嫌ですね!
18: 匿名はん 
[2006-05-25 23:47:00]
最近、裏の出入り口の扉が噛み合いにくくなってしまったようで開いてることが
多いですよね。あれって金具が傷んできたからなのかなぁ。ちょっぴり気になります
19: 匿名はん 
[2006-05-26 01:05:00]
最上階ですが、先日カメムシを発見しました
夏場になると虫除けのために光が漏れないためのカーテンが必要そうです

施設の傷みで気になるといえば、最近エレベータから異音が聞こえませんか?
20: 匿名はん 
[2006-05-26 11:56:00]
 裏の出入り口の扉、私も気になってました。最近閉めるのに時間がかかります。
管理人さんに言ったら直していただけるのでしょうか?
21: 匿名はん 
[2006-05-26 13:28:00]
裏の出入り口の扉、1〜2週間前に業者が来て何かしてましたよ。
それから具合が悪くなった様に思います。
開けっ放しの時もよくあります。

それとエレベーター、私も気になってました。
2番の鏡の無い方に乗ると変な音がして不安になります。
22: 匿名はん 
[2006-05-29 02:54:00]
キッズルーム、うちは2歳の子供がいますが、2度しか使ったことがありません。遊具も少ないし、子供もすぐに飽きてしまうので。この近辺には公園が(遊具の充実した)なさそうですね。隣の提供公園も何度か行っていますが、ほかの方とも会わないのでつまらなくて・・・。
カメムシって、私も子供のころによく見かけましたが、この辺りにもいるんですね。まだ見たことが無いですが。
23: 匿名はん 
[2006-05-29 23:45:00]
うちはまだ子供はいませんがそろそろと思っているので充実した公園がないのは少し気になります。
確かに横の公園は形的にも細長くてなんかゆっくり遊ぶって感じの雰囲気ではないですよね。
キッズルームは中を見たことないのですが空間的には広いのですか?
このマンションは基本的には気に入ってますが土地がないですよね。
24: 匿名はん 
[2006-05-30 21:59:00]
ダイエー側の出入り口の件ですが、私も気になっていました。先週末、管理人さんがおられましたので聞いてみると、『強く締められる方が多いらしい』との事。
強く締めると、門柱側の金属の突起物と扉側の穴の部分が、うまく入ればいいらしいのですが
うまく入らないと、突起物の方が壊れてしまうみたいです。
鍵がかかる為には、突起物の上か?下か?にある白っぽい樹脂のような物で出来たフックみたい
なものが扉の側面にあたればOKとの事です。
扉が重い為、閉まる間際には、勢いが強くなってしまい上で書いたような事になり
更に不具合が重なるらしいです。
長々書いてしまいましたが、【ゆっくり閉めれば不具合や故障が起こる事もなくなるらしいです。】
みなさんの所有物ですから、扉だけに限らずその他のものもさらに丁寧に使おうと思いました。
25: 匿名はん 
[2006-05-30 23:07:00]
>23さんへ
キッズルームは、1歳代の子供が遊ぶには十分の広さだと思いますよ〜。うちの子はもう3歳間近なので、置いてあるジムみたいなものも、遊べる大きさじゃないし・・・。やっぱり駅の近くは大きい公園がないから、子供が小さいうちは不便ですよね。ちなみに阪急の線路を越えて、お寺の近くの公園まで、うちはたまに遠征?してます。
26: 匿名はん 
[2006-05-30 23:11:00]
この前すごい光景を目にしました。低層階のベランダのところ(鉢植えとかを乗せるところ)に男の人が座ってタバコを吸いながら、爪を切っていました。なんと言っていいのかわかりませんが、傍からみたらあまりいい姿ではないような気がしたのですが。
27: 匿名はん 
[2006-05-31 00:09:00]
裏側の扉の件、強く締める人が多いため・・・だったのですね。私も何度か力あまってドンって
すごい勢いで閉めてしまったこともあるので気をつけようとおもいました。
急いでたりなかなか閉まらないとどうしても勢いをつけてしまいがちですもんね。
ゆっくり閉めるように心がけたいと思います。
大切に使わないと余計な出費になってしまうことって共同生活では多いですよね!
28: 匿名さん 
[2006-05-31 17:44:00]
今日、ベランダを掃除していて気付いたのですが、左右の避難通路(ボード)の前には、物を置かない様、注意書きがありますが、片方のお隣さんが物置?の様な物を置いていて、完全にふさがれてしまっている状態になっていました。万が一の時のことを考えると不安です…。我が家はボードの前には、物は置いてませんが、みなさんどうされてますか?
29: 匿名はん 
[2006-05-31 21:48:00]
避難通路前は万が一の事を考えて物は置かないようにしてますよ・・・入居の際にも注意されたはずですし・・マンションに住む常識ですよ。。管理人さんに何気に注意して貰うかの何か対策を考えられたらどうですか??
30: 匿名はん 
[2006-05-31 22:24:00]
うちも避難通路には物を置かないようにしています。収納が少ないとはいえそこは
守らないといけないところですよね。
29さんのおっしゃるように管理人さんから言ってもらうのが良いとは思うのですが
横の人からってあまりわからないようにさりげなく言ってもらうのが難しいですよね。
バレると少し気まずい感じもするし。
31: 匿名はん 
[2006-05-31 22:31:00]
避難通路前に物を置かないよう掲示板に張ってもらう様に管理人さんにお願いされたらどうですか??28さんのお隣さん以外にも物を置いてる方も居るかもしれないし・・・30さんの言われる通り28さんが直接お隣さんに言いにくいと思います。。
32: 匿名はん 
[2006-05-31 23:57:00]
そうですね、とりあえず避難経路前に物を置かれている方が見受けられます・・というような感じで広い対象相手に掲示板に張って頂いたらいいかもしれませんね。それでも改善されないようなら
管理人さんから個人的に連絡してもらえればいいと思います。
近所同士もめたくはないけど不安なことは改善したいですもんね。
33: 匿名はん 
[2006-06-01 18:22:00]
28です。まずは管理人さんにお願いして、掲示板に張って頂こうと思います。アドバイス頂きましてありがとうございました!
34: 匿名はん 
[2006-06-04 21:54:00]
今朝、日曜にも関わらず朝8時過ぎからピアノのが!
これってあり!?
35: 匿名はん 
[2006-06-16 21:28:00]
ここ一ヶ月感じた事ですが、エレベーターからロビーに降りた時に臭いがします。
駐車場の地下に色々設備があるせいかもしれませんが。
芳香剤かなにか対処してもらえればと思うのですが。
36: 匿名はん 
[2006-06-18 16:48:00]
マンションの事とは、あまり関係がないのですが、子供をお持ちの方は幼稚園、小学校、中学校は公立で考えてますか?うちは他所から越してきたので、高槻の事はよくわからないのですが・・・。この辺りはマンションが多いにもかかわらず、公園や子供の友達を作れそうな場所が少なくて、情報もあまりありません。皆さんはどうしているのかな???と思いました。
37: 匿名はん 
[2006-06-18 21:54:00]
36さん、小寺池図書館には、ちいさい子遊びに来てますよ。
富田保育所でも、開放保育というものをおこなっていて、
他の保育園でも同様のことをしているみたいです。
38: 匿名はん 
[2006-06-19 07:11:00]
新しいスレがあったのを知りませんでした・・・・

先日 住友不動産建物サービス株式会社から 機械式駐車場大雨時の冠水事故防止対策についての
案内が入っていました。

入居してからこれまでも度々掲示板に同内容の案内が出ていました。
大雨警報の発令や台風接近の知らせがある場合 各自で至急車両を出して移動してくださいと
ありますが ここの駐車場は狭いし 移動したくても出来ないのが現実だと思いますが
みなさんは どうされていますか?
39: 駐車場 
[2006-06-19 22:31:00]
私もそこは気になります。
大雨で冠水した場合に保障がないのもどうかと思うし、移動する場所もないというのはどうかなと。
それについて、もともと規約とかに明記してありましたっけ?
空いている駐車場に入れれたとしても、不公平が生じうるとおもうし。
早くに移動した者勝ちというのもどうかなと。

40: 匿名はん 
[2006-06-19 23:14:00]
最近、廊下を歩いていると専有部分の玄関入り口の出っ張りでハトが休んでいるのを時々みかけます。巣にされると困るので、脅かして追っ払うようにしているのですが。以前、住んでいたところはハトが多く住みつき、バルコニーにネットなどをしなくてはならずにたいへんでした。ハトには近寄れない場所と認識してもらいたいです。
41: 匿名はん 
[2006-06-20 07:31:00]
40さん>
うちの周りにもハトよくきます。
廊下にハトのフンもよく落ちているので嫌ですよね。
叩くのも嫌なので、傘を振り回して威嚇するのですが、最近は慣れすぎているのか、
傘を振り回してもなかなか逃げなくなっています。
逃げていっても、隣に行ったり上や下の階に行くだけがほとんどなので、最近はしつこく
追いかけています。

皆さん>
そんな住民を見ても不振に思わないでください。

42: 匿名はん 
[2006-06-20 08:32:00]
40,41さん
この前、雨が降っていた時に子供が見たようです。
やはり廊下側の玄関入り口で休んでいたらしいです。
私も前に住んでいたところが(ハトではないのですが)鳥のフンの被害で大変でした。
洗濯物は汚されるし、度胸のある鳥は干してる布団に乗ってるし。
バルコニーの手摺はフンだらけでした。
本当に不潔です。
自転車置き場にもいるんじゃないかと思います。
乗ろうとしたら、座席にフンが何個も!
近くの自転車にもありましたから。
どうすればいいんですかね〜
43: 匿名はん 
[2006-06-20 22:41:00]
>37さん
小寺池図書館ですね!あと富田保育所・・・ありがとうございます!早速行ってみようと思います。
44: 匿名はん 
[2006-06-24 02:21:00]
ハトはかなりうっとうしいですね。
私の所も前に住んでいた場所ではよくハトがベランダに飛んできていました。
エアガンを連射して威嚇すればより効果があるのではと良くない事を考えたものです・・・。
被害が出る事を考えればそうする事もやむをえないようにも思うのですが、
ビービー弾が散乱して余計に危ないですね・・・。
45: 匿名はん 
[2006-06-24 23:21:00]
今日は補修の日でしたが、業者の方々結構慌しく色んな階に行かれてましたね。
このマンションは知り合いの新築マンションに比べ、作りがしっかりしているというか、
補修する箇所があまりないように感じていましたが、うちは少しだけ補修箇所が見つかり、
今日治していただきました。簡単に治していたようですが、また使ってるうちに
補修しないといけなくなるような気がしました。応急処置のように治してましたから。
そんなに大きな欠陥でもなかったので良いのですが…
46: 匿名 
[2006-06-25 01:51:00]
しっかり直さないと後々、後悔しますよ。
妥協は禁物。
47: 匿名はん 
[2006-06-27 01:20:00]
昨日うちのサービスバルコニーに鳩がとまって、のん気に鳴いていました。窓を開けたら飛んで行きましたが、なんか嫌な感じですね。
48: 匿名はん 
[2006-06-30 14:29:00]
鳩の被害は気になりますよね。どうか大量に鳩が住みつきませんように・・・。
皆さん、ここのマンションは便利な場所だと思いますが、道路の音は気になりませんか?
49: 匿名はん 
[2006-06-30 17:19:00]
私はまだ鳩を見かけた事がないんですよ・・・駐車場あたりはゴミの臭いがきついですね・・・
50: 匿名はん 
[2006-06-30 17:29:00]
鳩か・・・
51: 匿名はん 
[2006-06-30 20:48:00]
窓を開けるようになると、道路の音は気になりますね。
今日の夕方は消防車や救急車の音が響きましたね。
でも駅に近いので、便利な分、仕方ないかなって思ってます。
鳩は嫌ですけど。


52: 匿名はん 
[2006-06-30 21:25:00]
雨が振り出すと、ハトが雨宿りのように入ってきますね。。。

私の家の前も何度かフン害にあってます。
53: 匿名はん 
[2006-06-30 23:34:00]
ハトは気づくたびに追い払うしかないですね。ハトやスズメがいないところでは、カラスなどがいるのでしょうし・・・。そういえば、雨が降ると、自転車置き場にスズメが一匹、避難してくるのを見ました。
54: 匿名はん 
[2006-07-01 20:26:00]
私はまだ鳩がいるのを見たことがないですがフンとか落とされると嫌ですよね。
ちなみに私も音は最近割と気になります。便利な駅前を選んだから仕方ないかなって
思いつつ窓をあける季節になってこんなに救急車やパトカーの音が毎日するんだなって
少しびっくりしています。
55: 匿名はん 
[2006-07-01 21:29:00]
以前、徒歩15分位の住宅街に住んでいましたが、窓を開けても静かでした。
駅前は便利だから、仕方ないと思ってます。
どっちを取るかですよね。
56: 匿名はん 
[2006-07-01 23:40:00]
使用細則で禁じられているのに、ベランダでタバコ吸う方多いですね。
結構遠くでも、煙を換気吸気口から吸い込むので、非喫煙家庭にとっては辛いです。

吸いたい方はいるでしょうが、規則なので守ってもらいたいです。
57: 匿名はん 
[2006-07-02 19:34:00]
トイレの便器って以前の住まいと比較すると要掃除の頻度が高い気がします。コストダウンのために品質を落としているのでしょうか? もしそうならちょっと残念です。
58: 匿名はん 
[2006-07-02 20:55:00]
トイレ便器に関しては、余りそう思いませんでした。
ウォシュレットはムーブや乾燥が無く、少し不便に思いましたが…
59: 匿名はん 
[2006-07-02 22:39:00]
鳩のフンですがうちはそんなに気にはならないですが、ベランダを網戸にしていると、
最近小さい虫が隙間から入ってきたり、(もしかしたら開けた時に入ってるのかもしれませんが)
網戸の下のレールの所に虫の死骸をよく見かけてうんざりしています。
虫が来たら嫌なので高層階にしたのに…
網戸に専用の虫除けスプレーをふろうかと考えているのですが、みなさんの部屋はどうですか?
60: 匿名はん 
[2006-07-03 00:29:00]
57です。58さん、レスありがとうございます。安心しました。マメに掃除に励みたいと思います。我が家も高層階ですが、小さい虫が入ってくるので虫除け剤を焚いています。小さい虫ってそんなに高いところまで飛べないと思っていたので、びっくりしました。
61: 匿名はん 
[2006-07-03 02:54:00]
皆さんは補修、順調にすみました? 我が家は住みはじめて気づいた点がいくつかあり、その中でも驚いたのは、物品の欠損でした。遊びにきた友人の指摘で、同じタイプの他の住居を外から見たときに違いに気づきました。気づかなければそのまま過ぎてしまうところでした。以前、内覧会でも下駄箱の裏に潜って見てみると、明らかに表面が大きく削れている板を平気で使用してました。もちろん指摘して取替えさせましたが。見えない箇所には手を抜いてる? 住友さんや長谷工さんは本当にチェックしてる? と疑念が生じます。それらの点について、印象がちょっとよくありません。また、本日、補修予定の業者さんのひとつは、来る予定にも関わらず、連絡もなく、結局来ませんでした。せっかく昨日は休暇だったのに・・・。待ちぼうけを喰らわせられて無駄におわってしまった。
62: 匿名はん 
[2006-07-03 08:23:00]
我が家も高層階ですが、蚊も入って来ましたし、他の虫も入ります。
高い所まで虫は来ないと私も思ってました。
残念です。

61さんの言われる事、考えたら怖いですね!
他の住居と比較しなければ、こんな物だと見過ごしますからね。
でも、待ちぼうけさせるなんて品性疑います。
63: 匿名 
[2006-07-03 18:19:00]
確かに時間にルーズのようです。予定時間には来ないのに、違う日に約束もしていないのに突然やってきたり。
また、見えないところに手を抜いているのも見つけました。うちは室内の扉の上面がでこぼこでした。
虫は入ってきますので、虫除けを使っています。
窓を開けた時の車の五月蝿さは閉口します。普通はそんなに五月蝿くないはずですが、南北に通じる数少ないとおりが横のとおりだったというのが盲点でしたね。しようがないのでしょうが残念でした。
64: 匿名はん 
[2006-07-03 23:53:00]
我が家は中層階なのでコムシは仕方ないかなって思うのですが、蚊は予想以上に多くて
残念です。以前住んでいたところよりも明らかに多くてベープリキッドが手放せないです。
場所的にそこまで多くないかなって思ったんですけどね。
うちは今になって洗面所の鍵がつぶれてることに気づきました。
普段閉めることないのでわからなかったんですが・・・。今度の点検のときに言ったら
直してもらえるのか微妙ですよね。
65: 匿名はん 
[2006-07-04 01:04:00]
うちは高層階ですが虫も蚊もほとんどゼロです(今まで一匹だけ?)。
皆さんのレスを見てるとどこかに潜んでるのかなと心配になりますが。
高さではなく東西の位置で違いがあるのでしょうか?(我が家は西方ですが)


66: 匿名はん 
[2006-07-04 20:38:00]
内は1階ではない低いところですが、
屋内で蚊に噛まれたことはまだありません
(どこへ行っても一番に噛まれる人ですが)

共用廊下で一度噛まれたきりです

他の虫もあまり遭遇しません

鳩も出会ったことがありません

ただ、近くの草刈りの音が目茶うるさく聞こえたり
草を焼いてるのかなというにおいがしたり
そういうことはあります
(急いで洗濯物を取り込んだこともあります)

何が違うんでしょうね


ただ、バルコニーに水を溜めるようなことは一切してません
ぼうふらくんが住み着くと嫌だからです

お風呂場の排水口もこまめに掃除しています
以前、ビルの配水管を通って蚊がのぼってくると聞いたことがありますし
67: 匿名はん 
[2006-07-06 23:21:00]
ハト・・・うちにも来てます。手すりに糞が乗ってるし、鳴き声も聞こえてきます。サービスバルコニーって、降りられないから覗けないのですが、巣でも作られてたらと思うと。以前住んでいたところで、バルコニーのエアコン室外機と壁の間に巣を作られていたことがあって、かなり大変な思いをしたので、ちょっと恐怖を感じます。
68: 匿名はん 
[2006-07-08 16:09:00]
うーん,困った,困ってます
蚊よりもハトよりも

数日前(水曜夜辺り)の大雨以来,
内のバルコニーの排水溝の流れが悪くなっています
特に通りに向かって右側の穴から
全然といっていいくらい水が流れていってくれません
おかげでエアコンが使いづらくなっています

今日は乾いたのかすっきりしていたので溝と穴付近を掃除してみました
何と,,,ハナツチが,,,
つまり直系数ミリ程度の白い砂粒まじりの土というか砂というか,
そんなのがごろごろ

内では植物,植木鉢の類いをまったく置いていないので,
上の方から流れ落ちてきて,大雨で穴から吹き出したのか,
ウーム,生活に潤いを,,,には賛成ですが,
ハナツチを流さないように気をつけて,お願いお願いお願い!!!!!

本日,試しに洗面器2杯の水を流してみました,う,流れない,
約1時間経過していますが,やっぱり流れていない,がびーん(TT)

取り敢えず管理人さんに水が流れないことは言ってあるので,
もしかすると,業者さんにお掃除してもらうことになるかも,,,
うーん,こっちも早く来てぇ〜なのです

で,同じようなことでお困りの方いらっしゃいませんかぁ〜?
69: 匿名はん 
[2006-07-08 22:56:00]
確かに、外からマンションのバルコニーを見ると、多くの植物を育てている方が何軒かいらっしゃいますね。
この時期、バルコニーに降り込む雨も普通の量じゃないから流れるのでしょう。
気をつけてもらわないと大変な事になりますね!
70: 匿名はん 
[2006-07-09 18:42:00]
68です
昨日試しに流した水,全然流れていません
つーか,水,増えてます,,,げ,げ,
26時間以上経過してるんですが

上から水が来て,溜まってるのかしらん
もしかして管が詰まってる?
階ごとの継ぎ目に一時的な滞留槽でもあって,そこの出口が塞がってる?
構造が分からないので,全くの想像ですが…

ええ,もう,カスタマーセンターに直telしました
明日,センターから電話があるとのことですが,
もしtel来なかったら,ц(▽ ▽#)ш
ここで大雨降ったら,,,浸水するかも!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ひ,悲鳴を上げたくなりそうですーーーーーーーーーー

お願い,バルコニーに植木鉢など置いていらっしゃる方,
この書き込みを見て下さぁ〜い (Y Y)
71: 食いしん坊 
[2006-07-10 00:58:00]
皆さんはじめまして。
今日この掲示板を発見し、楽しく読ませて頂きました。

近所の美味しい食べ物屋さんを教えて下さい。以前気に入っていた171沿いの焼肉屋(ミドリ電化の隣)が移転し、美味しい店を探しています、、、

72: 匿名はん 
[2006-07-10 01:39:00]
68 & 70です
ただいま当家のバルコニーの水状況確認しました
全く変わりません
水よ,流れていってくれぃーーーーー

ほんと,おちおち寝てもいられないんです

>71さま
 済みませんが,私はほとんど知りません
 JR摂津富田駅と阪急の富田駅の間辺りに評判のいいお店があるかもしれませんが…
73: 匿名はん 
[2006-07-10 09:28:00]
68 & 70 & 72 です
何度も書き込んでますー,済みませんm(_ _)m みつゆびー
今朝,カスタマーセンターから連絡ありました
土曜日に業者さん,来そうです
先週もそういうことになっていたのですが,,,
都合が付かなかったとかで…? (~ ~+;)
今度こそ,業者さん来ないとなー
いやもう,バルコニーの水状況に全く変わりはありませんので,
夕立ち降ったら,大雨降ったら,ぼうふらわいたら,気が気ではないのです…

また,結果報告しますねーーーーー
74: 匿名はん 
[2006-07-11 09:29:00]
…73です
ほんとにまたまたの書き込みで済みません
内のバルコニーの水状況ですが,夕べ遅く午前1時半頃かなり乾いていました
穴付近はまだ溜まったままの感じでしたけど

ありがたやと思っていたのですが,今朝見ると,溝いっぱい,みよ,満々と…
上の方できっと草花にお水やりをされたんですね,,,
草花だけに水やりするって不可能ですよね,植木鉢の底裏からタパタパ…
(T T)

今現在も内のバルコニーの溝はたぷたぷ
お仕事から帰ったときには乾いてるかしらん?
その頃大雨かしらん
気になりますよ,ふんとに,,,
75: 匿名はん 
[2006-07-11 11:06:00]
74様、高層階、中層階、低層階どこらへんにお住まいなのでしょう?
管理人さんから上に住んでる方々に水を流さない様に言ってもらえないのでしょうか?
雨などの不可抗力は仕方ないにしても土曜までの数日の事ですし…
私はガーデンイングに縁の無い者なのでわかりませんが、植木鉢の下にはお皿などを敷いて水を受けているのをよく見かけるのですが。

業者が来て流れる様になっても、その上に住んでるガーデニングされている人に知ってもらわないと又、起こる可能性もありますよね。
マンションで水遣りされている人、皆様に注意してもらいたい事ですよね。
76: 匿名はん 
[2006-07-11 20:12:00]
>75さま
74です
コメントありがとうございます
プロの業者さんに状況を確認してもらって
因果関係をある程度特定してもらった上で,
また管理人さんに相談しようかというところです

なにせ素人がああだこうだといっても,
波風が立つだけという気もしますので

植木鉢の下のお皿は,,,植物によるのではないでしょうか
私もど素人なので分かりませんが

掃除したときに集めた花土らしきものは残してあります

肝心の水は,,,今も全然減ってませんね
洗濯物はよく乾いていますが

今週の土曜日に長谷工の下請けさんが
取り敢えず見にきて下さるそうです

来週の月曜にしたいという業者さんに何が何でもと
頼みました…
77: 匿名はん 
[2006-07-11 23:25:00]
梅雨の時期だけにこれ以上見にくるのを延期にするのは勘弁して欲しいって感じですよね。
私のところもベランダには何も植物をおいてないので今まで気にしたこと無かったのですが
メールをみて溝をみてみました。たしかにここに常に水気があるのは気になりますよね。
虫も発生したらいやだし・・・。私は以前にカメムシがいやだと書き込みをしたものですが
今網戸のところに虫の影・・・と思い近づいたらまた一匹網戸にとまってました。
泣きそうなくらいいやなんですけど(><)洗濯物を取り込みたいのに怖くて
外にでれません(泣)このマンションでカメムシにおびえるとは思ってなかったです。
78: 匿名はん 
[2006-07-12 12:56:00]
私は中層階に住んでます。書き込みを見てベランダを確認しまたが、水はなく排水口が詰まった形跡はなさそうです。 後・カメムシや鳩は見かけないんですよ・・鈍感なんでしょうか??
79: 匿名はん 
[2006-07-15 11:24:00]
68 & … & 76です
バルコニーの溝の水状況について何度も書き込みさせて頂いた者です
ご心配お掛け致しましたが,本日業者さんにお掃除して頂きまして,
これからは雨の日でも落ち着いて過ごせそうです
以下,結果報告です

業者さんによりますと,1階で,
建設工事(主に左官工事であろうとのこと)の際に出た屑が積もって,
ごろごろ固まりのようになっていたとのことです
業者さんいわく「1階が大変なことになってましたー」

それで,縦にのびているパイプを流れ落ちるはずの水が,
パイプの中に溜まってしまって,
内の階(低層階)で溝に吹き出していたということのようです

内で気になっていたハナツチは主原因ではないそうです
勿論,でも,「流さないように気をつけて下さいね」(業者さん談)
とのことですので,バルコニーに植物や土・砂利などを置いておられる方,
宜しくお願いします!

内も今は何も置いていませんが,将来は分かりませんので,
その時はきちんと管理したいと思います

ただ,最初の工事の屑のせいですから,
他の列(マンションの縦の並び)でも同様のことはまだ起こりうるという話を,
管理人さんからチラとお伺いしていますので,
この書き込みが少しでも参考になることがありましたら幸いです

では,この度はお騒がせ致しました
いろいろ気につけて下さった方もおられるようですし,
この掲示板にお集りの皆様(と,そこからこの話を聞かれた方々),
本当に有り難うございました


p.s. 内もカメムシやハトをまだ見かけたことがありません…
80: 匿名はん 
[2006-07-15 14:25:00]
15日に駐車場の一番奥(公園側)に京都ナンバーの大型バイクがとめられているのに気づきました。
重いバイクですので、スタンドあたりを見てみると、スタンドがアスファルトに1センチ以上めり込んでしまっています。これは賠償ものでは?駐車場の車道にバイクをとめている愚行にあきたらず、さらに共用部のアスファルトを破損するとは???? 大型バイクに乗っている人ならそのような場所に停めるとやわらかいアスファルトを傷つけることくらいわかりそうなものですが・・・・・。
訪問者のものと思われますが、そこに停車するように伝えたであろう住民にも憤りを感じます。150世帯も住んでいるといろいろな人がいるものですね。
81: 匿名 
[2006-07-17 22:59:00]
本当ですか?
それは知りませんでした。
たしかにそこにバイクを泊めるのはどうかとおもいますが、それだけでめり込んでいるアスファルトもどうかと思います。
以前私も友人がバイクで来るということだったので、管理人さんに確認したらバイクを置く場所がないとのことでした。
奥の非常階段の横に泊めてくださいとのことでしたが、あんなところに泊めるとかえって自転車の通行の邪魔になるだろうと思いましたが、管理人さんがそこにということで泊めてもらいましたが。
まあ、しかしそれだけでへこむアスファルトもどうかと思いますが、ここは訪問者用の駐車場、駐輪場が不足しているというか。
まあまだほかの人に邪魔にならないように一番奥に泊めてるだけましじゃないでしょうか。
以前、シャッターのすぐ外でハザードをたいて待機している車がいました。ああいうのは外から戻ってきた車が出入りするのにすごく邪魔だと思います。
昼間はマンションの入り口に原付や自転車を置いている方も多く見ます。管理人さんも何も言わないのでしょうか?
もうすこし駐車場はどうにかならないでしょうかね??
しかし、80さん細かいところまで良く見てますね。
感心します。
82: 匿名はん 
[2006-07-17 23:53:00]
>81さん
 たしかにそこにバイクを泊めるのはどうかとおもいますが、それだけでめり込んでいる
 アスファルトもどうかと思います。

バイクをマンション駐車場のアスファルト上に停めると陥没するのは普通です。
ですので、バイク駐輪スペースはコンクリート打設するのが通例。
83: 匿名はん 
[2006-07-18 00:08:00]
80です。
大型バイクですと200キロ以上の重さになりますし、スタンドを立てて停めると、
特にそこに重さが集中するのでアスファルトも痛んでしまいますね。
かなりへこんでしまっていました。
大げさですが、雨水がたまり浸透していくと、周囲のアスファルトの寿命もかなり短くなるのではと思います。
共用部ですから、一層、大切に扱って欲しいと感じた次第です。
皆さんの財産ですから。
84: 匿名はん 
[2006-07-29 13:00:00]
昨日の夜エレベーターの中にセミが一匹いて壁にとまってました。
毎朝東側の植栽ではけたたましく鳴いてますね。
85: 匿名はん 
[2006-08-05 03:04:00]
昨日の朝、うちのベランダにもセミがとまってました。なかなか近くで見る機会が無いので、子供も興味津々で見てましたが、私は気持ち悪かったです。
86: 匿名はん 
[2006-08-08 00:13:00]
うわぁ、ついにゴキブリらしき姿発見!
白い壁なのでたたけないっ
どうしよう…
ほいほい、ホウ酸だんご、まだ何にも用意していません
掃除もしてるし、食べこぼしもまずないし、むき出しの食糧もないし、
他の虫さんの死骸もめったにないと思います
何食べてるんだろう?

ああ、蝉なんて可愛いですよ、、、
87: 匿名 
[2006-08-08 08:41:00]
>86
きっと、旧住居から誰かが連れて来たんでしょう。
残念ながら、ゴキブリは何でもどこかで食べていますので
人間が清潔にしていると思っていても餌はどこにでもあります。
それこそセミの死骸とか、配管内部に残った食品くずなんかも
餌になってるはずです。
88: 匿名はん 
[2006-08-09 00:00:00]
えっ、うちも先週はじめてゴキブリと遭遇してびっくりしてたところです。
でかいやつが寝室にいました。
ベッドの下に逃げ込んでから行方知れずで今も気になってます。
うちもまったく想定外の事態で、なんでやーと少々いぶかってますが…。


89: 匿名はん 
[2006-08-09 00:58:00]
えーーー!!!
もうゴキブリが出ているのですか??
かなり衝撃的です。しかも大きいのですか?
確かになんでもエサにしますもんね。でも私が以前に暮らしていたところは
築数もわりと経った綺麗でもないハイツでしたが4年ほどすんで一回だけ
見ただけでした。なんでここは色々な虫が出るのでしょう。ちょっと予定と違うので
ショックです。以前は千里丘のあたりに住んでいたのですがやはりこちらのほうが緑が多いとかっていうのもあるんでしょうか。うちも絶対出てきそうな気がしてきました・・・。
90: 匿名はん 
[2006-08-09 12:24:00]
私もゴキブリに遭遇しましたよ・・・玄関の扉付近に小さなゴキブリがいたんです。
え〜〜っなんで〜って・・・頻繁に綺麗に掃除してるつもりなのでショックでした・・・他にも出没してるんですね・・・
91: 匿名はん 
[2006-08-09 22:05:00]
我が家は、まだです。
ホウ酸団子、当分いらないと思い捨てたのに〜
92: 匿名はん 
[2006-08-09 23:28:00]
我が家もこの日曜日ですが、夕方帰宅した時に玄関の床に大きいのいました。かなりへこみました!
まさか、こんなに早く見かけるとは。。。
何も用意してなかったので、キンチョールで何とか仕留めました。ハエ・蚊用なので少し効き目が
悪かったけど大丈夫でしたわ!この週末はホームセンターでゴキジェットでも買います。
しかし、いやですよね!何処から来るのかしら?
93: 匿名はん 
[2006-08-10 00:36:00]
うちはまだ出てないですが、みなさんのメールを見てショック+怖いです。
私も週末ゴキジェットを買います。めちゃ即効で死ぬんですってね。
私も引っ越すとき当分いらないわーなんて思って家にあったスプレーを
捨ててしまいました・・・。
ゴミ置き場とかが24時間だからなんですかねぇ。
それとも近所の飲食店なのかなぁ。
94: 匿名はん 
[2006-08-10 15:19:00]
うちも、先日ベランダでゴキに遭遇しました。すでに息絶えていたのですが、1匹見かけると他にもたくさんいる証拠だというし、正直驚いています。ゴキ以外にも、毎日のようにベランダに大きな虫を見かけます。うちが角部屋でベランダに入りやすいからだと思いますが、虫嫌いの身としてはつらい限りです。。
95: 匿名はん 
[2006-08-10 20:43:00]
ゴキブリやセミ程度でよくこんな**騒ぎできますな・・・
虫一匹いないほうが生物に不適切な環境だわい。
96: 匿名 
[2006-08-10 21:08:00]
下層階はゴキブリや虫が出やすいですよ。
上層階でも蚊とかカメムシがいるので、下のほうは虫が多いと思いますよ。
角部屋とかは関係ないかと。
ところで、淀川の花火大会はベランダから見えたのでしょうか。
私どもは留守にしていたのでベランダから花火が見えるかすごい気になるところなんですが、誰かご存知ですか。
97: 匿名はん 
[2006-08-10 23:45:00]
淀川の花火大会ですが、すごく遠くですが見えましたよ。音はもちろん聞こえないので、遠くでパチパチしているような感じでした。8日に開催される予定だった茨木の辯天宗夏祭奉納花火大会のほうが期待できますね。今年は台風の影響で中止でしたね。残念です。来年に期待です。
98: 匿名はん 
[2006-08-11 16:40:00]
虫の件、私は下層階の角部屋ですが、虫除け用のフレグランスを玄関やベランダに置いています。
覿面ではないにしろ、それなりに効果はあるようですよ。
>97さん
茨木で花火大会があるとは。いいことを教えていただきありがとうございます。
こういったいい情報もより多く共有できればいいですね。
99: 匿名 
[2006-08-28 20:57:00]
引越し前はよく見ていたのですが、このページもけっこう活用されてるんですね。
うちも蚊やゴキブリは同じようなことを感じていたので、やっぱりな〜と思いながら見させてもらいました。

さて、うちがこの夏悩まされたこと。
タバコです。
うちは家族がそろって嫌煙家なので、ほんとに気分の悪い日々を過ごしました。
疲れて休んでいるときにベランダからにおってくるとほんとにさらに具合が悪くなりそうでした。
「部屋の中で吸わないで」と言われてベランダで吸っているんでしょうけれど、
それがぜんぶ隣近所に流れていくってことが分からないのでしょうか。
なぜ「家の中で吸わないで」と言われるのか、考えてもらいたいものです。
メールボックスに張り紙もありますが、ぜんぜん減らないです。
管理組合に意見を提出した方がいいのでしょうか。
管理人は「どこのお宅という証拠がないのでなんともなりません」と言っていました。
ほんとにいい加減にしてほしいです。
100: 匿名 
[2006-08-30 19:36:00]
 私もタバコにはうんざりです!洗濯物にも臭いがつくのでほんとやめてほしいです。
確かに管理人さんにすればどこのお宅か特定出来ないと思いますが、
張り紙だけでなく、メールボックスにちらしを配布するなど、(全戸に)
工夫するのも必要だと思います。
それと最近自転車が各自の自転車置き場に入れず、通路においてあることがよくあります。
それを端によけて、自分の自転車をださないといけないのに腹がたちます。
来客の(それでも端に置くと思いますが)自転車で1度きりならともかく、何度も同じ自転車が
置いてあるので、いい加減にしてほしいです。
置き場を確保していないのか、入れるのが面倒なだけなのかは分かりませんが、
他の人の邪魔になると思わないのかが不思議です。
101: 匿名はん 
[2006-08-30 21:53:00]
うちもみなタバコは吸わないので、ベランダ吸いはやめていただくに越したことはないですが、ここは禁煙マンションではないのだから、そこまで規制できるのか疑問です。証拠とか、犯罪ではないのだし、ちょっと言いすぎでは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる