オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス川崎タワーってどうですか?(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. サンクタス川崎タワーってどうですか?(2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-22 01:08:57
 

サンクタス川崎タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3-16-4他(地番)
交通:JR京浜東北線東海道線南武線川崎駅 徒歩6分
   京急本線 京急川崎駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.22平米~103.88平米
総戸数:300戸
駐車場:総戸数300戸に対し155台
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売開始予定:2010年5月下旬
完成時期:2012年2月下旬(予定)

施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-04-22 05:02:45

現在の物件
サンクタス川崎タワー
サンクタス川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩6分
総戸数: 300戸

サンクタス川崎タワーってどうですか?(2)

201: 匿名さん 
[2010-05-08 23:51:07]
>>199

販売時期って、要望書や見込み客の集まり具合で調整してるみたいで、順調だと遅れることはないはず。
大きく遅れるケースは販売不振の兆候と判断できると思う。
202: 匿名さん 
[2010-05-09 00:27:43]
>>201
そうなんですね。てっきり遅れるのが一般的と思ってました。
ありがとうございました。
203: 匿名さん 
[2010-05-09 03:01:34]
勧誘やDMがうざいので、アンケート断ったら図面渡されて「どうぞモデルルームご覧ください」

冊子も「ご記入いただかないとお渡しできない」パートごときに言われ、腹が立ち20分で終了。

204: 匿名 
[2010-05-09 03:08:57]
ビューバスの部屋はやはり間取りがいまいちですね。
205: 匿名さん 
[2010-05-09 05:43:25]
>>203
アンケートを断ればひやかしの客だと名乗っているようなものではないか。
>パートごときに言われ、腹が立ち20分で終了
って
逆ギレの典型だな。
206: 匿名 
[2010-05-09 08:16:23]
ここって連休中の飛び込みだったり203みたいだったり変な客が多いね。
最初のアンケートすら書かないって何しにきてんのって感じ。
そりゃ営業担当者もつかないでしょうよ。それでパンフレットだけもらいたいなんて厚かましすぎ。
207: 匿名さん 
[2010-05-09 08:37:03]
でも、いきなりアンケートで個人情報記入するのって抵抗あるな。過去に一度だけだけど、一通りの説明と
モデルルーム見学があってから、興味があればアンケートに記入して商談ってパターンがあったけど、ああ
いうのが増えてほしいと思う。
208: 匿名さん 
[2010-05-09 09:15:37]
増える分けないでしょ。
興味が少しでもあるから見学に行くんでしょ。だったら、こっちの情報伝えて、誠意をみせないと、営業さんもやる気おきないよね。今は売り手市場だよ。
209: 匿名さん 
[2010-05-09 09:29:51]
売り手市場ではないだろ。
210: 匿名さん 
[2010-05-09 10:06:11]
興味があるから行くわけだけど、情報があまり公開されてない段階だとモデルルーム見てはずれってパターン
もあるからね。まあ、マンション販売ってそれだけじゃなくて、実物すら見せずに青田売りをはじめとして売
る側の都合だらけ。
211: 匿名さん 
[2010-05-09 12:51:15]
青田売りは確かに売り側の都合ですけど、土地を買って物件が出来上がって資金回収できるまでに時間がかかるので、青田売りがなければ、その金利分が今の価格以上に乗っかる事になるんですよ。
212: 匿名さん 
[2010-05-09 12:54:23]
あれ?
なんかつい先日まで人気沸騰してたけどこの物件何かビミョーなの?
213: 匿名さん 
[2010-05-09 13:27:06]
売る側の論理に妙に寛容な方がいるみたい。竣工売りだけど人気沸騰となって、全戸即日完売ってのもあったよ。
214: 匿名 
[2010-05-09 15:36:28]
竣工売りだと自分でオプションとかプランを決められないから嫌だ。
215: 匿名さん 
[2010-05-09 15:43:23]
ギリシャショックがあって、どのスレも全体的にトーンが落ちてる気がする。
この物件は値上げ発表の時期が最悪でしたね。
216: 匿名さん 
[2010-05-09 15:58:11]
いろんなところにギリシャショックって書きこんでる人がいて
もしかしたら値下げを狙ってるのかもしれないけど
残念ながらそんな簡単に影響しないよ。
217: 購入検討中さん 
[2010-05-09 19:41:36]
経済情勢がまた予測しにくくなったのは事実だし、自分の雇用主は上場企業ではあるけれど終身雇用は
あやしくなっているので賃貸も視野に入れ始めました。例えばWBSニュースでも取り上げられていた
新宿区の44階建て高級賃貸物件800戸のホテルライクなサービスやスーパーマーケットもある物件など、
所有する事から使用することへ始点を切り替えた新たなトレンドに興味をそそられます。
個人的には勤務先が最近川崎になったので、川崎駅西口や近くにややハイクラスの賃貸物件があれば・・
と思いはじめましてこれから探してみます。サンクタス購入も並行して考慮しているところです。
219: 匿名さん 
[2010-05-09 20:56:39]
ギリシャショックもそうですが、いつ、何が起こるかは誰にも予測がつかないので、身の丈にあったお買い物をしたいですね。
悪いことばかり考えても、動けませんし・・でも最悪のことも想定しつつ。
220: 匿名 
[2010-05-09 21:50:14]
たしかに川崎に高級賃貸ないですねー。
221: 匿名さん 
[2010-05-09 22:02:17]
>>220
武蔵小杉にはありますよ。
222: 匿名さん 
[2010-05-09 22:19:50]
売れ残りのリエトの事か?
223: 匿名さん 
[2010-05-09 22:28:27]
>222

リエトコートはツインタワーでイーストタワーは賃貸棟だよ。
224: 匿名さん 
[2010-05-10 00:23:25]
川崎西口の賃貸の話をされていたのでは?
225: 契約済みさん 
[2010-05-10 12:06:18]
>>206
見学ですけどなにか?
226: 匿名さん 
[2010-05-10 12:29:09]
パンフレットは検討者用で見学者には渡さない。
発行部数が少ないので一部あたりの単価が高く、
図面集やら、それらを入れる紙袋やら一式で
原価が数千円なんてこともある。
新車ディーラーのカタログなんかと事情は一緒。
227: 匿名 
[2010-05-10 14:55:45]
よそを契約してるけど、モデルルーム見たいから見学させてくれって冷やかし以外の何者でもねえw
あげくアンケートも答えずパンフレット欲しいのにもらえなかったとか文句たれるなんてばかじゃね
228: 匿名さん 
[2010-05-10 15:29:48]
いまいち盛り上がりませんねぇ。

アンケートの9日にアンケートの締め切りありましたが皆さんは出しましたか?
人気の住戸はアンケートベースで6倍以上のところもありましたね。

価格決定が怖くなりました。
229: 匿名さん 
[2010-05-10 16:49:14]
>>225
新聞に挟まれてくるチラシで我慢しろ

>>228
いまから、価格でブルッてるようなら止めたほうがいいよ
230: 購入検討中さん 
[2010-05-10 18:57:31]
バイク(大型)を所有しています。
300戸に対して6区画しかないのですごく少ないと思っていたんですが、
駐輪場代が15000円/月というからくりに迷いが生じています。

近隣のタワーもこんなに高いんでしょうか?

近所に大型バイクを月極めで置けるところがあるか調べてみたんですが、
西口には全くないみたいなので、どうしたらいいのか・・・。

バイク置場以外のことは自分にとって妥協できるだけに
どうしたものか悩んでいます。
231: 匿名さん 
[2010-05-10 19:07:39]
228です。

>>229
そうですよね。こんなとこでブルってたら、購入する資格ないですよね。
いい物件(と信じてますが)なんだから、ちょっと暗いなら背伸びしてでも即購入ですよね。

抽選当たるといいなぁ。

一般的には市民優先権ってどのくらい売れちゃうんですかね?
権利持ってる人がうらやましぃ。
232: 匿名さん 
[2010-05-10 20:17:40]
>>230
長谷工のマンションには、駐車場料金500円~なんてのがありますね。
そんなのはバイクの駐輪場も5円~みたいに安いのでは。
妥協できるなら、そっちもあたってみてはどうですか。
233: 匿名さん 
[2010-05-10 21:57:16]
>230さん

ブリリア住民です。
大型二輪は4000円
原付(多分スクータなら125ccまでOK)は3000円
空き状況は原付は空き多、大型二輪はあと少しで満車。
参考に。
234: 匿名さん 
[2010-05-10 22:52:35]
HP見たら、今週末グランドオープンと書いてありましたね。混むのかなー。パートに相手されるの嫌だし。
235: 230です 
[2010-05-10 23:32:55]
>232さん


この物件に絞って考えていたので・・・。


>233さん


ブリリアの情報ありがとうございます。
その値段でまだ空きがあるとはうらやましいです。

サンクタスは
大型15000円
原付10000円
です。

なぜこんなに高いのか営業さんに聞いても「さぁ~」といった感じで・・・。
置場の台数が極端に少ないから値段を吊り上げてるとしか思えないので
納得いかないでいます。
236: 購入検討中さん 
[2010-05-11 01:38:01]
235さん

駐車場や駐輪場のお金は、不動産会社の収入になるわけではなく、管理組合の収入になります。
高い値段設定の物件はある意味「先を考えた誠実な対応」と言えると思います。

時々ある500円~って言うものは、見かけ上、「購入者のコストが低い」と見えますが、
結局駐車場代などの足りない分を管理費で補ったり、補いきれずに追加で(後から)請求が来たりしますので。

ただ、「この金額ならすべてのコストがまかなえる」と言う事でもないとは思いますが。

http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20051026d3000d3.html
こちらも、ご参考に。
237: 匿名さん 
[2010-05-11 03:20:43]
ギリシャショックがやっと収集してきたようです。ECBが頑張ってくれました。
当面はリーマンショックのようなことはなくなりそうなのでほっとしましたが、
各国が財政赤字の削減をすすめるということなので、日本より欧州への輸出拡大を目論んでいた
アメリカにとって少し厳しい状況のようです。

アメリカが厳しくなれば日本の輸出企業にとってはプラス材料ではなく日本企業への影響はこれからです。
ただ購入検討する上でプラスなのは少なくとも来年まで住宅ローン金利は上がりにくくなり、
ここを購入する2年後まではギリギリ今の金利水準が保てるかもしれません。
238: 匿名さん 
[2010-05-11 11:50:25]
>>225
折込みが入る地域じゃないから現地行ったんだけど、バカか?
239: 匿名 
[2010-05-11 11:58:16]
>>238
折り込みも入らないような地域からわざわざ見物にでかけたのか。
お前こそバカじゃね?
240: 匿名さん 
[2010-05-11 12:10:21]
>238さん
よそを契約してるけど、MRを見たいから見学させてくれ、アンケートには答えないけどパンフレットをよこせって。
遠くから足を運んでの、この不審な行動。
その目的は何ですか。

241: 匿名 
[2010-05-11 13:23:16]
ただのバカなんじゃない?
こんな奴を相手にしなきゃいけないパートさんが気の毒だ。
242: 匿名 
[2010-05-11 13:31:56]
感じ悪い検討者が多い物件だなぁー
243: 匿名 
[2010-05-11 13:34:47]
検討する気もないのに見学したい人がいるくらいだからいい物件だと思いますよ。
244: 匿名さん 
[2010-05-11 13:54:48]
>236さん

駐車場や駐輪場のお金が、どこに行くことになるかなんて、考えたこともありませんでした。
管理組合の収入なんですね、納得。
それでも他と比べると、サンクタスは高いかな。。?
245: 匿名さん 
[2010-05-11 13:57:47]
>243
>検討する気もないのに見学したい人がいるくらいだからいい物件だと思いますよ。

そうですよね。
全く魅力ない物件を、いくら暇でも見に行ったりしませんよね。
同感です。
246: 匿名さん 
[2010-05-11 16:03:08]
230さん
バイクの駐車場料金、高いですね!
原付でも1万円ですか~。
どこかの相談サイトに、バイクの駐車場が見つからない場合は、近隣の駐車場に空きスペースを貸して
いただけるようあたってみると良いとアドバイスがありました。
最終手段として、ダメ元で当たってみてはいかがでしょう?
247: 匿名さん 
[2010-05-11 16:13:56]
おお、
サイトの画像だけで魅力的に感じる物件ですね。

本物はどんなものか確かめる為にも見学が多い理由がわかる気がします。
45Aタイプの1LDKでも結構いいですね。
60Dタイプはリビング縦長すぎるかなあ~。

この二つのタイプはキッチンが奥にいっちゃってるから家族内で議論がありそうですね。

ラゾーナはいいですね。川崎を飾ってます。住む気になる要因の一つとしてあげてもいいと思います。
移動の便利さでも東京と神奈川を両方楽しめるいい場所だと思います。
248: 匿名さん 
[2010-05-11 22:34:20]
>>238
マンションオタクにビルオタや建築オタとかいるんじゃない?

>検討する気もないのに見学したい人がいるくらいだからいい物件だと思いますよ
これはその通りだと思います。
249: 匿名さん 
[2010-05-11 22:43:52]
>>236

設置率が少ないから利用を断念させるために高値設定してると思われるケースもあるよね。
250: 匿名さん 
[2010-05-12 21:38:58]
ウチのカミさん、ラゾーナのライブを見た後、ここ(買い物に)便利だから買ってくれとゴネられて建設場所へ連行させられました。教育費、ローンで頭がパニクっています。まだMRへ行く勇気がありません。
ここを買おうとする人はすごい!と思います。
そばの古めかしい戸建て、人が住んでいるのですか?
251: 匿名さん 
[2010-05-12 22:56:41]
川崎は不思議な町です。あの賑やかさは何なんでしょう。
新しい商業施設ができてもなんか景気悪そうなところが多い中、川崎駅近辺は、駄目になってもまた次が出てくる感じで空き店舗が増えてくる気配が見えない。
地元の者ではなく、通りすがりだからそう見えるのでしょうか。
252: 匿名 
[2010-05-13 00:45:26]
標準エアコンって天井埋め込みですか?壁掛けですか?
253: 匿名さん 
[2010-05-13 05:03:04]
天井埋め込みタイプのエアコンって、確かに見栄えは良いだろうけど、
個人的には、最新機種が出た時に気軽に買い換えられる壁掛けのほうが、
むしろ良いな。
254: ご近所さん 
[2010-05-13 05:15:00]
川崎は面白い街です。落ち着かないと思いますが、いい意味で常に活気が溢れていてパワフルです。
確かにこの街だけ不況とは遠い印象があります。東京と神奈川の県境、両方から人が集まる珍しい場所です。
ラゾーナも楽しいですが、ちょっと小汚いですけど、銀柳街もいいところですよ。
川崎はエンターテイメントに溢れていて、素敵です。

駅からもここのタワーマンションは近いですし、西口は小奇麗ですから、ここを買える人が羨ましいです。
255: 匿名さん 
[2010-05-13 06:16:45]
>>253

壁掛けタイプらな後から自分で購入して取り付けたほうが、安上がりだし、好みのものを選べると思うけど。
それに2年後の引渡しの頃には、既に旧式になっちゃってるよ。
256: 匿名 
[2010-05-13 06:31:07]
エアコンはついつないって聞いたよ!
257: 匿名さん 
[2010-05-13 08:33:47]
川崎地下街 アゼリアでは、通るたびになんかイベントやってます。
安い洋服とか靴とか、安すぎるくらいワゴンセールしてる。
銀座ワシントンの靴が70パーオフとか。
銀柳街商店街も、ドラッグストアが競合してるから色々安いし・・。

お金がないときはそういうとこで買って、贅沢できるときはラゾーナのオシャレな店で買う。

お買い物に関しては、全くと言っていいほど不自由しない街ですね。
259: 匿名さん 
[2010-05-13 12:07:27]
エアコンがついていない!?いまどき、本当ですか?
エアコンは標準装備が当然になっているのでチェックもしておりませんでした。
調べようにも、ここはまだHPに設備・仕様が出てませんもんね。
エアコンは私も壁かけ希望ですが、MRで確認して来ようと思います。
260: 匿名さん 
[2010-05-13 12:49:30]
>>259さん

賃貸と勘違いしてませんか??
261: 申込予定さん 
[2010-05-13 16:32:47]
MRではエアコン壁掛けになっていました。
262: 匿名さん 
[2010-05-13 22:08:33]
パンフレット見ると設備使用は一通り揃ってますよ。
263: 匿名 
[2010-05-13 23:17:15]
壁掛けエアコンは標準装備なんですか?
264: 匿名さん 
[2010-05-14 00:46:16]
エアコンついてないのは都心のハイグレード物件以外は一般的と思います。実装なら天カセですっきりしますが、時間が経つとダクトについた臭いがとれず、費用がかさむことがあるので一長一短でしょうか。それより民主の消費税増税発言が気になりませんか?日本の消費税は低いですけど、GDPの2倍の借金国ですから。いくら国債が国内消費といえども10%だとしても大きいですよね。金利動向も気になりますが本物件にいいかれば2年後物件です。
265: 匿名はん 
[2010-05-14 01:14:27]
自分も4月にMR行った際に聞いたら、エアコンは付いていないということでした。
それぞれ好みがあるから、自分で選べば良いんじゃないかな。
266: 匿名さん 
[2010-05-14 13:39:21]
エアコンは故障した時に苦労しそうな天井カセット型よりも、
メンテナンスがしやすい壁かけがいいな、と思います。
エアコン工事にインテリアオプション、床コーティング…契約後は色々とやる事がありそうですね。
267: 匿名 
[2010-05-14 16:15:16]
川向こうの大井町のタワーマンションも始まったみたいですね。
お高いんでしょうけど、同じように悩んでるかた多いんじゃないですか?
268: 匿名 
[2010-05-14 16:37:25]
267
価格が全く違います。
269: 匿名さん 
[2010-05-14 16:48:33]
>>267
向こうは坪350からスタートらしい。完全な都心物件かと。
270: 匿名 
[2010-05-14 18:21:08]
坪350ってわけはないんじゃない?
ギリシャ不安後だし、中国バブルもいつ弾けるかのご時世に。
価格出てるんですか?
271: 匿名さん 
[2010-05-14 20:41:41]
>>270
昔から大井町、大森は高いよ。
しかも駅前立地。普通に350万くらいしますよ。
23区スレにも出てますね。
272: 匿名さん 
[2010-05-14 21:34:48]
大井町なら川崎のほうがよいよ。
ヤマダ電機行ったときにアトレによったが、
レストラン街は休日にもかかわらず閑散。
客引きにあって入った料理店はまずいの一言。
こんなところにいたら気が滅入ってくる。
活気のある川崎が好きだ。
名より実だ。安けりゃなおいい。
273: 購入検討中さん 
[2010-05-15 00:49:36]
>>272さん

なんかマンション購入の条件のピントがずれているような気が。。

おいしいレストランがなくったって、生活な必要なスーパー・電器屋が
そろっていてほどほどに休日はひとが少ない大井町はとっても魅力的。
町の雰囲気もよい。ネックは坪単価ですが。

川崎もかっきがあって便利でとてもいいと思いますが、
お金があれば大井町が断然いいですねぇ~
274: 匿名さん 
[2010-05-15 01:18:16]
川崎はラゾーナ&アゼリアっす。ターミナル駅川崎と鶴見や大井町や大崎とか「ちっちゃこい駅と」比べないでくらさい(^O^)
275: 匿名 
[2010-05-15 01:28:08]
274
完全に田舎者の発想だな。
276: 匿名さん 
[2010-05-15 01:33:37]
大井町は大きな商店街もあって商業施設も充実。
地下にはりんかい線駅もあって埼京線とも乗り入れてるから
新宿、渋谷方面も1本でいける凄くいい街だよ。
品川、大井町、大森、蒲田、川崎、鶴見、新子安、東神奈川、横浜と品川横浜間の
京浜東北ラインはどこも魅力的な街になってきて良いね。
その中でも川崎は1番伸びた街じゃないかな。
277: 匿名さん 
[2010-05-15 01:45:24]
川崎縦貫鉄道計画o(^-^)oですね
278: とおりすがり 
[2010-05-15 01:58:12]
地下鉄作るんなら、武蔵小杉や新百合ケ丘と結ぶ必要はない。羽田空港~川崎駅を結んで欲しい。それと川崎駅~東京メトロも必要。
279: 匿名さん 
[2010-05-15 02:07:48]
その前にリニアの品川〜羽田の直行便じゃないかね。所要時間5分とか。
280: 匿名さん 
[2010-05-15 17:19:40]
市営地下鉄いりません。
5月14日のタウンニュースでも、民主党議員は4000億円規模の事業となる地下鉄中止を提言しています。
281: 匿名 
[2010-05-15 17:44:17]
>>280
勝手に決めるな!

ド田舎に4000億円かけて無駄な道路つくるよりはましだろ。
282: 匿名 
[2010-05-15 18:43:50]
地下鉄より南武線をどうにかして急行走らせたら?
立川までかったるいよ
283: 匿名さん 
[2010-05-15 19:45:05]
便利さは川崎、静かさは大井町。
川崎タワーは、ラゾーナの隣にあるのはかなりの魅力。川崎東口となら大井町の方がいいし、西口なら川崎かな。
けど価格は川崎タワーの方が安い??
284: 匿名さん 
[2010-05-15 20:04:01]
てゆうか、大井町と川崎を比較検討する人なんて殆どいないでしょう。
価格が全く違いますから…。
285: とおりすがり 
[2010-05-15 20:19:51]
南武線と併走する地下鉄は意味が無いな。
私鉄に乗り入れて、羽田空港~川崎駅~自由が丘~渋谷を実現して欲しい。
286: 周辺住民さん 
[2010-05-15 21:35:40]
羽田とつなぐといい地点は他にも溝の口や登戸など、私鉄と交差する駅でしょう。
287: 匿名さん 
[2010-05-15 21:46:14]
羽田とつなぐ私鉄路線は京急大師線ですか?
そうなると大師線沿線も一挙に住宅地として開発され、川崎のイメージアップに役立つのに期待します。
ついでにディズニー・スカイもできるといいなあ。
288: 物件比較中さん 
[2010-05-16 00:28:09]
>>238
川崎の高層階狙いと大井町の低層狙いだったら一緒位になるんじゃない?
何を重視するかだから、悩む人もいるんじゃないかと。
事実・・・私は悩んでいます。
289: 物件比較中さん 
[2010-05-16 00:29:41]
アンカつけ間違えた。

>>284
川崎の高層階狙いと大井町の低層狙いだったら一緒位になるんじゃない?
何を重視するかだから、悩む人もいるんじゃないかと。
事実・・・私は悩んでいます。
290: 購入検討中さん 
[2010-05-16 00:58:06]
10月からは羽田とアメリカやハワイ、ヨーロッパ路線の稼動が復活するんですね。
その影響が川崎西口のマンション需要を押し上げて、川崎西口物件の価値が今後
高くなっていく事を期待します。今すぐでなくてサンクタスが完成する頃からで
いいので。
291: 匿名さん 
[2010-05-16 09:56:37]
川崎に色んな路線が乗り入れて、交通の便が良くなればいいとは思います。
でも、実現するとすれば何年後?
とりあえず、現状のままで自分にとって住みやすいかどうかで検討したほうが良さそう。
可能性としては色々あって、面白いですけどね〜。
293: 匿名 
[2010-05-16 15:58:54]
>288
身の丈にあった場所に住みなよ。
大井町に住んだら、あなたはボトムに近いってことなんだから。
294: 匿名さん 
[2010-05-16 16:53:44]
マンション内ではボトムでも、地域内ではそうでもないよ。
何しろ地域1番物件になりそうだし、品川区じゃ賃貸住まいの方が遥かに多いんだから。
295: 匿名 
[2010-05-16 23:08:32]
>>293
>>294
コメントありがとん。
今は賃貸だから買いたい気持ちはあるものの、
あと数年待てば川崎価格で大井町買えるんじゃって幻想いだいちゃったり。

あーミニバブル前に買いたかった。当時は大学生だったけど。
297: 匿名さん 
[2010-05-17 20:41:23]
ミニバブル前に買っちゃった!(学生だったけど)
それでも資産価値は目減りしちゃったんだよねぇ。
何も知識がないまま購入してしまって、今となっては
ちょっと後悔してます。
まあ勉強料だと思って只今住み替えに検討中です。
298: 匿名 
[2010-05-17 22:10:29]
住み替えってうまくいくもの?
299: 匿名さん 
[2010-05-17 22:50:23]
川崎、盛り上がってますね。
おなかが空いたら、さいか屋の地下にあるパスタのお店がおすすめです。
S、M、Lサイズ、どれでも同じ料金というパスタ屋さんです。
けっこうおいしいと思います。
300: 匿名さん 
[2010-05-17 22:52:20]
ミニバブル前に買っていても、マンションによってものすごく差がありますよね。
大手デベの中古販売担当者に聞きましたら、神奈川では、概ね次のような値付け
(実際に売れる価格)になっているようです。
新築時販売価格からの現在の値上がり倍率です。築年数は違いますが、参考には
なるのではないでしょうか。雑誌等の記事とは大分違うのが実態です。
うまく値上がり物件を買えた人はラッキーでしたね。

①ナビューレ横浜タワーレジデンス 1.60倍
②ラゾーナ川崎レジデンス     1.30倍
③MMタワーズ          1.25倍
④MMタワーズフォレシス     1.20倍
⑤ザ・ヨコハマタワーズ      1.10倍
301: 匿名さん 
[2010-05-18 16:23:37]
今週末から価格発表&販売住戸発表ですが、皆さんどう思われます?
人気がありそうな物件なんで、MRで見せてもらえた価格は最下階に適用ですかねぇ??
302: 匿名さん 
[2010-05-18 17:19:46]
>>300
これは今売り抜ければという感じですよね。
実際、この先はどうなるのかなとマンションや戸建て購入に不安もあります。
このように値上がりした場合はいいですが、大幅に下がった場合等。

もちろんそれなりに評価があるのでしょうけど、この数件の物件は
これからも購入時の価格より下がる事は殆どないものなのでしょうか。
303: 匿名 
[2010-05-18 19:39:54]
昔のこと、今のことはわかっても、将来のことは誰にも分からない。
当たるも八卦、当たらぬも八卦。
304: 匿名さん 
[2010-05-18 20:28:57]
>299

結構盛り上がってますよね。

>301

一概に判断できませんが、人気はかなり出てそうで、最下階の価格で釣ってそうな感じはします。実際に検討している方は、上階が高くとも、ずっと住むのだからと考えれば、思い切りがつく人の数も結構いそうですね。
305: 匿名さん 
[2010-05-18 21:39:25]
>290
>10月からは羽田とアメリカやハワイ、ヨーロッパ路線の稼動が復活するんですね。

知りませんでしたー!
これは、じゅうぶん価値が上がる要素になると思います。
ずいぶん便利になるんですね。
306: 匿名さん 
[2010-05-18 21:51:07]
>>302

ミニバル期に2~5割くらいマンションの相場が上がって、まだそれ程下がってないだけ。あと、ナビューレ
は別格で、新築販売時の価格に割安感が大きくて、高倍率で瞬く間に売り切った。

一般には新築プレミアが一割くらいと言われてるので、引渡時点で下がってると覚悟した上で判断したほうが
良いよ。
307: 匿名さん 
[2010-05-18 22:23:47]
>>302

ナビューレとは懐かしい名、申し込んだが抽選に外れ買えなかった。
あっという間に売り切れたとの印象。

308: 不動産購入勉強中さん 
[2010-05-18 22:25:55]
>>306

あがらんよ


309: 匿名さん 
[2010-05-18 23:02:04]
瀟洒でスタイリッシュな外観ですね。西口の各TOWERマンションの善し悪しを分析して考えた意匠ですね。ここの物件は西口TOWERの集大成って感じで好感もてます。
まさに最後のラゾーナ至近マンションという事ですごい人気ですね。Yahoo!でも人気が伺えます。ライバル他社さんはここが完売するまでひたすら我慢ですね。
310: 匿名さん 
[2010-05-18 23:02:15]
>>302
下がっても上がることはないでしょ。
311: 匿名さん 
[2010-05-18 23:55:32]
人気な部屋は当然抽選ですね。
販売する平均希望単価は決まっているので余程なければ割り振られるのでしょう。
単価、仕様、ランニング・イニシアルのコスト、環境、市況、学校、医療、懐具合
・・・色々ありますけど、ようは自分にとって求めてるものとかタイミングでは?
これからたくさん出るのでよく考えて選びましょうね。
ちなみにタワーも住みましたそんなに毎日外は眺めませんでした。

312: 匿名 
[2010-05-19 00:03:11]
>309
ここはデザイン監修がスタイレックスですね。オリックスとスタイレックスはよく組んでいて、北千住のサンクタス1010タワーとか他の物件もカッコいいモダンなデザインが多いです。スタイレックスのHPみると過去の作品が見れて楽しいですよ。
313: 匿名 
[2010-05-19 02:19:04]
270万くらいまでは黙って買い!
314: 匿名さん 
[2010-05-19 10:19:26]
>>306

>>302
ミニバル期に2~5割くらいマンションの相場が上がって、まだそれ程下がってないだけ。

やはりこういう状況は一時的なものという事で、殆どの不動産は上がった相場が徐々に下がるのが当然の流れ
なんですね?
見る目があれば資産価値が下がらない物件を購入できる人もいるんだと思いました。

不動産価格は月日とともに価格が下がるのがほぼ当たり前かとは思いますが、
「新築時販売価格からの現在の値上がり倍率 >>300 」を見ると5位中、4つが横浜ですし
内2つがみなとみらい地区。

みなとみらいは今後新しいマンションが建つ可能性が殆どないような土地柄かと思うので、
過剰に上がる事はなくても、購入価格より下がる事はないのではと個人的に思ったんですが、甘い見解ですか?

川崎サンクタスも、駅から近めエリアでのタワーとしては今後あまりないんじゃないかなと思い
あまり下がらないかと少し感じたところです。

因みに、ミニバブルは具体的にいつだったんでしょうか。
315: 購入検討中さん 
[2010-05-19 10:28:44]
>>312さん
これですね♪
http://www.style-complex.com/work/index.html

確かに素敵なデザインのマンションを多数手がけているみたいですね。
ここの完成品もそうなると良いなぁ。
316: 匿名さん 
[2010-05-19 14:54:57]
>314

川崎サンクタスはこのエリアではしばらく敵なしな感じしますよね。タイミングと環境がきっちり図られてると思うのですが。
317: 匿名さん 
[2010-05-19 15:46:31]
235さん
原付の駐車場料金の値段の記載、ありがとうございます。
以前こちらで駐車場の値段が3倍くらい高く外の時間貸しより高いというようなお話を
伺っていたので、車を手放しカーシェアリングの方を利用しようかと考え中です。
でもカーシェアリングでは旦那が会社へ行く時の足に困るので原付を購入しようかと
検討していたのですが…月10000円って本当に高いですね。それならば車の方がいいのかな。
車にしても原付にしても近隣で駐車場を探した方がいいなって思ってしまいますが、
それだとマンション駐車場の空きが多くなって後々管理費や修繕費の負担が大きくなることも
考えられますよね…
318: 匿名さん 
[2010-05-19 18:27:12]
プレジデントファミリーというお受験雑誌に地域別教育ランキングが出ていた。
それによると、1位渋谷区、2位港区・・・川崎市トップ麻生区41位、武蔵小杉のある中原区は47位。だが幸区124位!、川崎区266位!(沖縄トップ那覇市268位に近い)。横浜市トップは青葉区23位、西区32位と続く。
ここは川崎区に限りなく近い幸区だ。イメージ通りの結果で、やっぱファミリー向けじゃないわな・・・
319: 匿名さん 
[2010-05-19 19:42:52]
データはあくまでデータだし、左右されることもないんじゃないでしょうか。
じゅうぶんファミリーで住みやすい場所と環境だと、私は思います。
320: 匿名さん 
[2010-05-19 21:04:38]
雑誌のランキングで意思決定を左右されてしまう程度の判断力の人が、
このあたりに住むのは困難だということは間違いない。
321: 匿名さん 
[2010-05-19 21:10:52]
>>318
多分、小杉の方なんだろうなあ、と武蔵小杉スレを見ましたら、
案の定、全く同じ文章がありました。
同じ市内を貶める程度のセンスの親御さんだと、
お子さんも大変だろうと思います。
322: とおりすがり 
[2010-05-19 21:49:08]
このマンションから徒歩川崎予備校(小学生・中学生向け塾)はとても進学実績がいいよ。
幸町小学校からもいっぱい通っていて、一流中高一貫校にも合格者多数。
323: 購入検討中さん 
[2010-05-19 21:56:24]
先日、この物件の周辺を歩いて周ったのですが、
物件近くから多摩川方面は地方都市のようなのんびりした雰囲気ですね。
ソリッドスクエア近くの住宅街の一角にある蕎麦屋、鴨せいろが美味しかった。
324: 購入検討中さん 
[2010-05-19 22:04:23]
>>314

ミニバブルは2007年・2008年ごろです。
建築資材高騰!新価格!新新価格!! って
どんどんマンションの値段が上がってましたね。

ちなみに一番安かったのは2002年・2003年ごろです。
2002年~2005年に売り出したマンションは、
不況でマンション価格が下落した今でも売り出し価格以上の
中古価格を維持している物件も多いです

たとえばラゾーナレジデンスは2005年販売終了
325: 購入検討中さん 
[2010-05-20 00:03:53]
デザイン的には、もともとの案の方が好きでした。

http://www.realcierto.com/results/img/jisseki/kawasaki/index.html

この会社が傾いて、この物件から手を引いちゃったので、今となってはですけどね。


327: 匿名 
[2010-05-20 08:20:42]
>>321
本当だ(笑)

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/94/

結局は子供次第でいくらでも可能性があるのに可哀想な人(笑)
328: 匿名さん 
[2010-05-20 10:05:02]
いやいや、それぐらい教育熱心な親御さんのお子さんなら
・・・待てよ。秋葉の加藤のお母さんも教育熱心だった(汗)
329: 匿名さん 
[2010-05-20 11:26:46]
>315さん
URLを拝見すると、すっきりとした直線のスタイリッシュな外観の建物ばかりですね。
完成予想のCGもシャープな印象ですが、早く実物を見てみたいです。

>325さん
これが初めのデザイン案だったんですね!素敵ですね~。
ただマンションと言うより、オフィスビルっぽいかな?
330: 匿名さん 
[2010-05-20 16:24:50]
>325さん
確かにこのデザインも良さげですね。
ただ、フォルム的に角部屋を中心に変形間取りが多くなりそうな感じですね。
329さんが仰るようにスタイレックスのデザインは直線的なので、デザインと実用がうまく調和されていそうですし、ここもきっと素敵な外観になるはずです。
331: 匿名さん 
[2010-05-20 17:50:56]
>>324さん

>>314
ミニバブルは2007年・2008年ごろです。
建築資材高騰!新価格!新新価格!! って
どんどんマンションの値段が上がってましたね。
ちなみに一番安かったのは2002年・2003年ごろです。
2002年~2005年に売り出したマンションは、
不況でマンション価格が下落した今でも売り出し価格以上の
中古価格を維持している物件も多いです

だとすると、今は安いと言われていても、ここ10年位だとそうでもないわけですね。
これまであまり不動産に関心がなく、最近なものですからいろいろ質問ばかりですみません。

通常、買っても購入価格より下がるのが当たり前だと思ってたんですが。
もうその時のような時期はないのでしょうか?

まだ下がる可能性はあるという方もいるし、もう下がらないという意見も。
332: 匿名 
[2010-05-20 18:13:39]
ぎゃあああ
333: 匿名さん 
[2010-05-20 18:27:50]
川崎駅前の一番物件は、やっぱりラゾーナタワーだね。
どんなに仕様が悪くてもあの立地は最高です。
クレッセントは不要な設備が多く後々管理費、修繕費が跳ね上がるパターンになりそう。
サンクタスとブリリアが似たような感じです。

後だしジャンケンと同じで後から出したマンションは仕様が良いですね。

334: マンション評価専門家 
[2010-05-20 21:45:58]
>>333
いやいや(笑)
仕事柄マンション評価に深く関わっていますが、
あそこの立地の人気の無い理由
線路に直接面していて深夜まで騒音が鳴り響く。しかも川崎という大ターミナルだけに本数が半端なく生活できる許容レベルを軽く越えている。
駅に行くまでに屋根がないので、駅直結とは言えない(この理由でミューザ裏の物件に確実に負ける)
この二つの決定的な理由がラゾーナマンションの中古がいつまでも残る理由です。
この立地条件は当分改善の余地が無いので、あとは値が下がる一方でしょう。

ちなみにミューザ裏のあの空地には13年に東芝本社が移転してくるようで良い防音になり益々ミューザ裏の価値が高くなります。

某県有力者が言うように30年後に川崎駅北口南口計画が現実となればラゾーナも希望はあるでしょう。まあ、30年後ですが(笑)

話しが逸れましたが、サンクタスの方は音に関して申し分ないです、あの道は深夜になるとびっくりするくらい静かになり、ラゾーナも近いし少し歩けば昔ながらの商店街もありいろいろな顔が楽しめる立地で間違いなく人気が出るでしょう。
ただ、業界的にはあの田舎臭いパチンコ屋だけは価値をマイナスさせる要因のひとつです。
335: 匿名さん 
[2010-05-20 22:01:18]
東芝が移転してくるのはミューザの裏ではなく、ラゾーナの横ですよ。
336: 購入検討中さん 
[2010-05-20 22:12:13]
>>331

確かに、ここ10年位でみると今が一番安いわけではないですね。
2006年ぐらいと同じ水準??

でもマンション市場は今後値段が上がっていく方向なのではないでしょうか?
(当方専門家ではないのでニュース等を聞いていての単なる感想ですが、、)

とはいっても
「買いたいときが買い時!」だと思うので
市場はあまり気にせず購入を検討するのがよいと思います。
337: 匿名さん 
[2010-05-20 23:16:18]
IMFが日本の消費税について11年度に上げろとコメントしてますね。新聞紙面ではにわかに政府筋も?住宅には適用してほしくないなぁ!そこいくと中古はかからないのでお得感はありますよね。
338: 匿名さん 
[2010-05-21 00:41:55]
334は、営業の無理やり宣伝トークとしか自分には読めませんね。
自分は、むしろ全く逆の価値観を持ちますね。むしろ333の意見に自分は近い。
それに、334の書いている内容も自己矛盾しているし。

デッキで繋がっていない、雨にぬれずの件は、ラゾーナもクレセントも、ここも同様て言うか、
ここの宣伝にはならないと思う。
むしろ、クレやここの方が濡れる。
この前、ラゾーナに実際行って見れば横断歩道の所を辛抱すれば良いだけだった。

騒音面では、ラゾーナもブリリアも同等、クレセントやここは静かなのは確か。ただ少し遠い。
ラゾーナでも北西とか、ブリリアでも北東とかだったら、鉄道の裏になるので静かなのでは。

1度遊びに入らせてもらった事があるけど、静かだった覚えがある。

何より、自分の場合、土地の価格を幾らで買わされるかで評価しますけどね。
容積率とかを重視します。

339: 匿名さん 
[2010-05-21 09:59:49]
334が営業とは思えませんが、ラゾーナが不人気という事実はないし、売れ残っているのは
売り出し価格が高すぎるからであって、音の点は、現状で買っている人ははあまり気にされて
いません。
ラゾーナの北西だろうが、ブリリアの北東だろうが、あまりにも近すぎて、どこへ行ったとこ
ろで窓を開ければうるさいです。
でも、駅前タワーを求める層はそもそも騒音に関する優先順位は低いですから、大きな障害に
はなっていませんよ。
でもラゾーナレジは、なんといってもランドマークとしての価値がありますから高いんです。
なんてったって、プラザと同じ名前ですしね。そこがブリリアとの差。
大川端と言えば「センチュリーパーク」、芝浦アイランドなら「グローヴ」、みなとみらいなら
「MM」と、地域を代表するランドマークタワーは、どうしてもそれだけでプレミアムが付く
ものです。そこに価値を見出せない人にとっては価格差は無駄ですから、周辺の割安物件を
買った方がいいということになります。
バランス考えたら、クレッセントが一番いいんでしょうね。でも、モリモト物件は、好みが分か
れます。
サンクタスは、プレミアムが期待できない分、この時期としては割安に価格設定されたと見て
いいんじゃないですか。
340: 匿名さん 
[2010-05-21 15:52:00]
第1期の販売住戸・販売価格発表会が明日、明後日に開催されるそうですね。行かれる方はいらっしゃいますか?6月5日(土)からの申込受付開始も、もう決まってるそうですが、明日、明後日行かないと案内が来ないとかありますかね。週末は行けそうにないので、行かれる方は情報いただけるとうれしいです。

>>338
ここは騒音面でも静かなんですね。今線路沿いに住んでいるので、慣れで多少うるさくても平気なのですが、今度住むところは少しでも静かなところがいいので、いいですね。
341: 匿名さん 
[2010-05-21 16:53:37]
サンクタスは線路沿いのラゾやブリよりは騒音についてはマシですが、ラゾーナ渋滞で休日は五月蝿いのでは?

売主が倒産したクレッセントは好きになれません。
川崎タワーは1階がショールームみたい(TOTOやINAX)で私のイメージは悪いです。

そうそう幸町、中幸町、都町、神明町とあまり治安は良くないですね。
殺人やひったくり、自転車のマナー等悪すぎです。

それとラゾーナは地元のみすぼらしい格好の方が多いですね。
横浜駅と比べてもしょうがないですが比べてしまいます。
342: 匿名 
[2010-05-21 17:06:53]
見送りだね
343: 匿名さん 
[2010-05-21 18:28:59]
あぁ、見送りだ!! あの変形&住宅に囲まれた土地は好きになれませんでした。
344: 匿名さん 
[2010-05-21 20:53:08]
↑見送ってください(@^^)/~~~

345: 匿名 
[2010-05-21 22:00:30]
うわああああ
346: 匿名さん 
[2010-05-21 22:09:29]
>>337
上げられるような状況でないと思うが。
かといって上げないとどうにもならないとも思う。
347: 匿名 
[2010-05-21 22:46:17]
おしマイケル。。。
348: 匿名さん 
[2010-05-21 23:12:29]
>>341
もう分譲済みで売っていない(買えない)クレッセントけなしてどうするの?
買えなかった腹いせと思われるくらいがオチです。
近隣の悪口を並べてサンクタスの倍率下げようとする意図がありあり。
頑張ってください。
そうしてサンクタスの抽選倍率が下がるのなら歓迎です。
349: 匿名さん 
[2010-05-21 23:16:30]
>>341
できたら販売価格発表会のMR前でアジッてくれるとよいのですが
350: 匿名さん 
[2010-05-21 23:19:38]
↑防具も忘れないでね
351: 匿名さん 
[2010-05-21 23:21:03]
売主が倒産したなんて話は「けなし」のうちに入らないのでは?調べればすぐわかる事ですし。
352: 匿名さん 
[2010-05-21 23:47:06]
ライバル減らしに必死すぎw
353: ご近所さん 
[2010-05-21 23:53:57]
>351

そんなことは皆さん、分かってますよ。
それをムキになるのがみっともないだけで。
354: 匿名 
[2010-05-22 00:02:20]
って言うか西口にタワマンが出来るたびに、ラゾーナレジデンスこそがランドマークだと誇張したくてしょうがない住民がいるみたいだね。ハイハイって感じ。
355: 匿名さん 
[2010-05-22 00:29:21]
登録始まるので書き込みは下げ推奨します。
356: 買いたいけど買えない人 
[2010-05-22 01:51:54]
100戸買いますっ
357: 匿名 
[2010-05-22 03:14:53]
価格気になるー
358: 匿名さん 
[2010-05-22 15:16:29]
荒れてる掲示板のマンションでも、販売開始するとすぐ完売っていうところもあるから・・
真剣に購入検討している人は、どんなレスでも気にせず、流されず、冷静に見ているっていうことですね。

あと、確かに川崎は横浜と比べたら(都内とは比べ物にならないほど)普段着っぽい格好の人が多いですよね。
私も気軽な服装で買い物にいってしまいます(汗)
そこが、気取らなくて暮らしやすいんでしょうけど。
359: 匿名 
[2010-05-22 19:16:38]
維持修繕費はどれくらい?
360: 申込予定さん 
[2010-05-23 00:00:36]
値段確定しましたね。
さがっていると聞いたけど、高くなってるところのほうが多くなかったですか・・・
川崎優先予約、使わない手はないかなー・・・
361: 検討中です 
[2010-05-23 00:58:43]
いや、坪単価で20万円下がってますよ。ブリリアやモリモトの新築価格より低いです。
362: 匿名さん 
[2010-05-23 01:00:41]
>360さん

確かにすでに確定してる方にとっては川崎優先予約いいかも知れませんが、
うちは今日はじめてMRに行ったのもあり、一生に一度の買い物を1週間で決めるまでにはいたらなかったので、6月までじっくり検討することにします。

ある意味あの川崎優先というのは、元地権者が入居するための対外的なステップなんではないかとも思っています。(違うかもしれませんが・・・。)
363: 物件比較中さん 
[2010-05-23 01:07:46]
ブリリア(平均坪240)、クレッセント(同260)より20万円安いとすると、
坪220万円くらいということでしょうか。

そうなると低層階で他マンションとお見合いになる部分は、
200万円を切るのでしょうか。
364: 匿名さん 
[2010-05-23 01:11:09]
露骨に金額を書き込むのはやめましょう。ライバルが増えるだけです。
365: 匿名さん 
[2010-05-23 01:45:01]
これだけの供給戸数だから、ライバルが多少増えようが、
購入できる可能性は高いでしょう。
366: 物件比較中さん 
[2010-05-23 03:29:03]
>363さん
361さんが書かれているのは、当初価格から20万下がった、ということで
あって、ブリリアやクレッセントより20万安いという
ことではないのでは?
また、第1期販売だと坪単価200万を切る住戸も数件ありますが、40Bのように
安くて狭い部屋は坪単価高くなる傾向にあるので、坪単価の議論はあまり
意味ない気がします。
尚、今回一番安い坪単価は194万、一番高い坪単価は331万、でマンション内
でも差が結構大きいです。ご参考まで。
367: 匿名 
[2010-05-23 09:16:38]
柄の悪い人がMRに複数名来てました。大丈夫かな、と心配になりました。
368: 匿名さん 
[2010-05-23 09:31:31]
>365

戸数多いですよね。

>367

そんなに柄の悪い感じだったんですか?
369: 匿名さん 
[2010-05-23 11:00:48]
え?坪220万\(◎o◎)/!
平均価格なら激安ですね!

眺望が良い部屋でも250位からあるのかな~
370: 匿名 
[2010-05-23 12:22:10]
***風の人が確かにけっこういましたね。

小さな子供がいるので心配です。
372: 匿名 
[2010-05-23 16:13:44]
ここは明らかに買い得です。
迷ってるなら抽選に参加するのが得策ですよ。
373: 匿名さん 
[2010-05-23 16:57:22]
>>370
もともと多いとこみたいだからねぇ。
そういった方々とはまず接点がないでしょうから、
あまり気にすることないと思いますが・・・。
374: 匿名 
[2010-05-23 18:30:36]
>>371
パチ屋がある時点であるに決まってるでしょ。。

そんなの気にしてたらどの町にも住めませんよ。

375: 匿名さん 
[2010-05-23 18:36:35]
反社会的勢力困りますね。残念ながらこのエリアは仕方ないのですが、一人でもいると住民の心配はおろか物件の品位・価値も下がってしまいますね。
でも販売上、実際には見極めるのは困難ですし、販売しないというのは難しいものです。
376: 匿名さん 
[2010-05-23 19:37:34]
怖い人と同じ階だと、抵抗在りますね。。
でもそういう人はお金持ってるから、同じマンション購入したとしても、上の階かな?
377: 検討中 
[2010-05-23 21:20:15]
366さんへ
当初より20万円下がったようです。当初価格がブリリア、モリモトの新築価格と同じくらいでした。
なお、これは上の階の広めの部屋の話です。
378: 匿名さん 
[2010-05-23 21:37:46]
坪20万なんて下がってないですよ。
平均してせいぜい坪2~3万・・・お気持ちってところじゃないですか。
上がった部屋もあるし。

高い部屋ではグロスで100万単位で下がった部屋もありますが、そういうのは少ないです。
全体としていうと、予定価格で「中間価格」といわれていたものが、「上限価格」になった感じかな。

いずれにしてもリーズナブルだと思いました。
ここを見ちゃうと、周辺駅の他物件は厳しいだろうな・・・
379: 377 
[2010-05-24 00:13:19]
私がMRで当初聞いた価格より、グロスで500万円位下がってますよ。上の階の広め部屋の話ですけど。
380: 匿名さん 
[2010-05-24 00:27:29]
下がるってことは、売主のなかではこのままだと厳しいって評価なんだね。
381: 川崎か横浜か 
[2010-05-24 00:38:47]
ここは工作員が多いすれですね!
382: 購入検討中さん 
[2010-05-24 00:39:25]
ローンで買う人がやはり大半を占めていて、
現況の経済下ではローン審査が厳し目にならざるを
得ないのをデベロッパーで見込んでいる為。
この物件に限らず、少しの価格差でも希望額のローンを
組めないつまり買いたくても買えない人が意外と増えて
います。業者は売り抜く対応をとったってこと。
383: 匿名さん 
[2010-05-24 01:01:38]
大きく値下したのは、24回以上の南東角、南西角の部屋ですね。
プレミアム住戸は1000万下がってます。
それらは元々値付けに無理があった部屋です。クレッセントとお見合いにもかかわらず。
でも下層階はほとんど値上げですし、75Eとかも全体に少し上がってます。
全体は若干の下げにとどまってますね。
384: 物件比較中さん 
[2010-05-24 07:22:38]
一部住戸は発表前から値上げ、値下げあったようですが、今回売り出し住戸の平均額計算してみたら販売当時のブリリアとほぼ同額、クレッセントよりは坪単価で10万ほど低い額になりました。違いますか?(ちなみにブリリアは坪240万より高かったと思います)
385: 物件比較中さん 
[2010-05-24 07:29:07]
MRへ行って説明聞いてきました。

担当の人が一人ついてずっと説明してくれるタイプでなくて、担当範囲
(モデルルーム1、モデルルーム2、40m2用キッチンetc)毎に人が立っていて、
近づくと説明してくれる、みたいな。 連携が取れてないのか、同じ説明されたり、
説明自体口が回らなかったり手際が良くない印象を受けました。惜しい。

部屋は、モデルルームを見た感じ悪くないです。
11階より下は付近の建物とお見合いで、辛いっすね。
住むとしたら17階以上にしたい。

ラゾーナと物件までと、その付近を雨の中歩いて回りました。
ラゾーナの駐車場エリアを迂回する形になるので、ソコソコ歩きます。
傘無しでいけるほどには近くない。

周辺を車でも移動してみました。周辺の道路は貧弱で渋滞がひどすぎる。
車持ちは覚悟が必要。 乗り降りは地下とのことで、雨に濡れずに済むのは○

気になったのは、川崎市民優先枠なるものがあって、他地域の人は選択肢が半分しかない。
(最初だけかも) ちなみに都内と比べて変わらないかむしろ高いくらいに感じました > 価格
386: 匿名さん 
[2010-05-24 08:11:31]
そうですね。見送ってください。
387: 匿名さん 
[2010-05-24 16:26:19]
>385

そんなに近辺道路は渋滞するのですか?結構大きな道路が多い印象がありますが、平日しか見たことがないので、週末はものすごい渋滞しますかね。

388: 匿名さん 
[2010-05-24 16:49:13]
検討中の近隣住民です。
ラゾーナもあるので土日は渋滞します。
北側の道沿いは少なからず騒音もあるんじゃないでしょうか。
(窓閉めてれば大丈夫なくらいだとは思います。)

私はそれを知った上で北側の下層階にします。
上のほうは高くて無理でした。
389: 購入検討中さん 
[2010-05-24 18:57:23]
下層階の眺望も日当たりも期待できない激安の部屋を狙っている人が
すごく多いと営業さんから聞きました。
とにかく川崎駅西口駅近物件という利便性重視で選択してるみたいで。
倍率10倍超える部屋が出そうですね。
391: 匿名さん 
[2010-05-24 20:24:15]
>>384さん
合ってます。250万そこそこです。思ってたより平均はぜんぜん安いです。
川崎駅周辺の将来像がほぼ確定してバブル部分は禿げ、本来の実需中心の値段になったというべきか、
完成がかなり先なので将来リスク分をディスカウントしてあるのか、あるいは敷地形状に不安を持つ
人が多くて今ひとつ不人気なのか、理由は良く判りませんが、買う気の人間にとってはありがたい事態
になってます。
買うぞ~!
392: 匿名さん 
[2010-05-24 20:32:49]
>391
サンクタスの価格がバブルだったブリリアとクレッセントと変わらない価格なら、まだバブルなのでは?
鶴見は値付け失敗だしね。
393: 匿名さん 
[2010-05-24 21:18:46]
>>392さん
ラゾーナレジは、マンション不況のさなかでプラザの完成形も見えていない中での売り出しだったから安かった。
(平均190万台)
ブリリアは、プラザができて「はっきりと川崎の価値が上がった」と実感できる中での強気な価格設定ではあったが、ラゾーナ以降市況も回復しており、また駅前が何も変わらない中で価格だけ「新価格」として販売されたわけではなかったから、結果として納得できるものであった。(平均240万台)
クレッセントは、ブリリアにデザイン性を加え、一つ上の価値を標榜した。資材価格高騰前ギリギリの価格設定だったということも、モリモトの倒産劇にもめげず完売を下支えした。(平均260万台)
なお、いずれも即完はしていないです。要するに、クレッセントまでは、バブルというほどではないんです。
バブルは、その後のラゾーナやクレッセントの「中古」です。サンクタスが今、坪260万程度で売り出そうとしている部屋と同条件の部屋が平気で坪300万超で市場に出されていたというのが、川崎バブルの中身です。
ラゾーナレジは、市況回復を計算に入れても、経過年数を考えれば、本来平均215万ぐらいでなければおかしかったのに、売物件が少なかったおかげでバブル値上がりを享受できた。そういったバブル中古は、サンクタスのおかげで駆逐されるでしょう。
新築で、今の川崎駅西口から数分の超高層マンションなら、坪平均250万は妥当な価格設定だと思いますよ。
394: 匿名さん 
[2010-05-24 21:20:02]
>>390
そうですね。二年先だし、慌てても仕方ないです。来年くらいに見学行くくらいでちょうど良いです。
そんなに慌てないでください。
395: 匿名さん 
[2010-05-24 21:23:37]
>>393
森本さんの場合は傾いちゃったからね。あれで興醒めしてやや時間がかかっただけで順調なら即完ですた。
396: 匿名さん 
[2010-05-24 21:35:41]
鶴見は、値付け失敗というより、ナイスが本社鶴見の威信にかけて自爆覚悟で高値で落札に行っちゃったからね~
ある意味覚悟の上なんじゃないの。3年ぐらいかけて売るつもりなのかな。
397: 匿名 
[2010-05-24 22:00:04]
鶴見のタワーは鶴ヶ峰のタワーと同じ臭いがする。
398: 匿名 
[2010-05-24 22:05:44]
>393
392です。
ご説明ありがとうございます。
納得しました。
普通の会社員が買える値段設定ですね。
確かに坪250ならサンクタスは安いと思います。



399: 匿名さん 
[2010-05-24 22:44:47]
>>398
簡単に納得しないでください。いろいろ見てじっくり考えましょう。なにしろ人生を左右する高い買い物なのですから。
400: 匿名さん 
[2010-05-24 22:53:38]
そうですよね。
人生というか、毎日の生活の場ですからね。
心身の健康にも影響するわけだし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる