阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ・イニシア桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東泉丘
  6. ジオ・イニシア桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-04 23:04:10
 削除依頼 投稿する

ジオ・イニシア桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市東泉丘3丁目3782-1、3782-7(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩10分
間取:2LDK+DEN~4LDK
面積:64.42平米~110.95平米
売主・販売代理:阪急不動産
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社

施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2010-04-21 12:03:44

現在の物件
ジオ・イニシア桃山台
ジオ・イニシア桃山台
 
所在地:大阪府豊中市東泉丘3丁目3782-1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩10分
総戸数: 43戸

ジオ・イニシア桃山台ってどうですか?

124: 物件比較中さん 
[2010-12-10 12:01:32]
この周辺で20年以上住んでます。

正直小学生なんで、ぎゃーぎゃー騒いで登校時とか下校時に会話が聞こえます。
休み時間も聞こえるかもしれません。
また、土日も野球チームが練習してるので掛け声や独特の野球音が聞こえる気がします。
運動会の時も、まあまあ煩いのかも、あと選挙の時とかも人が集まるし。

でも、正直、これ煩くて住めないって考えるとどこに住むのかなって思います。
無理って人はそれこそ、車とかが通る道路に面した場所には住めない様な。

人の声が無理ならここは無理、交通音は他のマンションよりは静かでしょうね。
この辺りが個人差なのかな。

17中はたしかに、若干遠いですが、もっと遠くから通っている人もいたような。
レベル的にそんな年々変わる様な事は聞いた事ないので、それなりに維持している様には
思います。
昔は15中で事件があったりしたし、15中よりは17中の方がイメージは良いです。
125: 物件比較中さん 
[2010-12-10 16:19:24]
学校の側を嫌う人は、声や物音の騒音は勿論気にされますが、
一番嫌なのは、校庭から舞い上がる砂埃を気にされます。

大阪府知事が、校庭を芝生にと提案されて居ますが、実行してほしいですね。
126: 匿名さん 
[2010-12-10 17:44:47]
窓を閉め切っていてもかすかに聞こえる生活音は
人それぞれの感覚だと思いますが
>123さんのおっしゃるように受け止められる人は騒音とは受け止めないし
それを騒音だと受け止められる人にとっては
こちらの環境のマンションは無理なのかもしれません


127: 物件比較中さん 
[2010-12-11 14:06:56]
砂埃って間に校舎とか挟んでも飛んでくるの?
校庭、校内の道、校舎、公道、マンションって順番に北方向に並んでたよ。

後、風向きもたしかあまりマンション方向の風じゃないって聞いたような。
128: 匿名さん 
[2010-12-11 14:27:05]
学校の砂埃ってそんなに遠くまで巻き起こる物なのでしょうか?
マンションの上階の方まで飛んでくるほど風はきつくないと思うのですけど
運動場に運動会の時のように一日いてたら砂埃を浴びるでしょうが
そうでなければそんなに遠くまで飛ばないような気がします・・・
学校が隣で騒音の話は時々聞きますが
砂埃の話題は初めて聞きました
129: 購入検討中さん 
[2010-12-11 17:01:33]
砂埃の事は住んで確かめるしかないでしょう。平気な方も居られるでしょうし。

北摂の風向きは、普通言われて居るのは、北西からとの事ですが、

我が家は近所戸建ですが、風向きは、その日事又時間帯で其々違って吹き家の中を吹き廻ります。

何処まで舞い上がるのか存じませんが、細かい砂は飛んで来るのでは?
なにせ校庭は広く、カラカラに乾燥しても、内水も儘ならず砂埃がいっぱいです。

子供たちが、運動場で埃まみれで、体育をして居るのもうなずけます。
130: 匿名さん 
[2010-12-12 00:12:37]
南側に車路作ってるのはどうして?朝は小学校の門の前は子供だらけなのに。北側から車路通せば良かったのに。何か車路と人の通路で悩んで仕方なく設計してある感じ。駅前オアシスに急いで車で行こうとしたら、混んでて結局歩いて行った方が早くすんだ。。。こんな感じになりそう。今からでも車路を北側にも確保しておいた方がいいのでは。後々学校と問題にもなったときの対応のためにも。
131: 物件比較中さん 
[2010-12-12 02:02:09]
北側の道は私道だから無理
132: 匿名さん 
[2010-12-12 17:05:46]
戸建てとマンションでは環境が違うので
砂埃の件ですが
気になるようであったらやっぱり現地を確かめる事が
一番ですね、気になる事があれば現地を見に行くき
自分の目で確かめる事が一番です
133: 匿名さん 
[2010-12-12 21:35:50]
埃と言った物は、目に見えませんので気が付かず、
いつの間にか、その辺が白くざらつくと、成ります。

黄砂でも、いつの間にか、車が真っ白で吃驚します。
134: 匿名さん 
[2010-12-13 21:26:39]
黄砂の時は空がどんよりしてますものね
お天気が悪いのかと思うぐらい
黄砂の影響で空が曇ります
運動会前とかは子供が頻繁に運動場に出るので
砂埃の影響が多いかもしれませんね
135: 匿名さん 
[2010-12-15 00:35:58]
砂埃までは考えていませんでしたが日によってマンションまで飛来することはあるでしょう。木枯らしが吹き荒れたり雨の降る前の台風時であったり・・・。 この地域は南西から風が吹く事が多い為どちらかというとデイサービス?方面に流れていきそうな。 ただ南のジオ緑地からストレートに貫けているのでここだけは南から北に流れている可能性もあり。 所詮大阪に住んでる以上、ディーゼル粉塵や科学スモッグの中で生活しているので言い出したら切りがなくねえ?
136: 物件比較中さん 
[2010-12-15 11:47:26]
たしかに。
風向きを風がかなり強かったら飛んでくる日もあるかもねぐらいでいいんじゃない。

砂埃とか音とか優先順位高いとか言い出すと、この辺だと彩都辺りしか無さそうだし。
137: 購入検討中さん 
[2010-12-17 01:09:37]
今日近くに寄ったんで外観を見に行きました! 日中に見に行ったのは初めてだったのですが外壁の色に少し驚きました。かなり明る目の土壁色というか黄色に近い茶色というか・・・今時新築にしては珍しく品のない色に感じました。 茶系ならもっと濃いチェリー色やレンガ色、汚れの目立たないグレーでも良いと思うのになぜあんなに明るく薄い土壁なんだ、と思うのは私だけなのでしょうか?  今からでも外壁の色変更できないのか・・。
138: 匿名さん 
[2010-12-17 06:33:55]
出来るわけないやろ!
139: 匿名さん 
[2010-12-17 06:47:59]
新聞見て思いましたが、隣の小学校は全面芝生化は無いのでしょうか?
140: 匿名 
[2010-12-17 08:27:25]
色は大体ネットの絵のとおりでは・・?

小学校が芝生化したり、北側の竹やぶが公園になったらもっと住みやすいでしょうね。計画ないんかな。
141: 匿名 
[2010-12-17 14:09:33]
北側の竹やぶは個人の土地なので公園は難しいでしょうね…駐車場とか家が建つ可能性があるかもですね。
142: 匿名 
[2010-12-17 19:20:31]
前に書き込みあったように生産緑地指定されているのであれば、
住宅は建てられないと思います。
143: 匿名 
[2010-12-17 21:59:06]
ではうっそーとした竹やぶのまんまなんですね。まあ何か建造物ができるよりは良いですね。
144: 周辺住民さん 
[2010-12-17 23:39:58]
あの竹やぶ、全部が1人の土地じゃなくてかなりの人数が部分的に持ってて
たまたま、際を誰かが売ったから一軒家が何軒か出来たって聞いたんですが。

大規模な物を建てるには全部買い取らないといけないので、なかなか難しいみたいに聞いた事が
あります。
145: ご近所さん 
[2010-12-18 23:17:41]
すぐ近くにCIマンションがあり、その目の前の道路を改装し大踊りになる計画が10数年まえからあるみたいですが近辺の竹やぶもろ共突っ切るのになかなか地主が土地を手放さないようです。でも土地の買取が進みだすと緑地公園まで大きな道ができる為、交通量が一気に増えるようです。
146: ご近所さん 
[2010-12-20 10:20:52]
たぶん、その道作るのなかなか厳しいと思うよ。
このマンションは場所的に問題なかったけど、他のマンション建てるのにこの辺の住民が
めちゃくちゃ反対運動してるからね。

ユニチカも長谷工もマンション計画してるらしいけど、苦戦してるよ。
道が無いのにマンション建てれないから道作れって人もいるけど、道が出来たら
自ずとマンション建つからね。
まあ、建ててもあんまり採算取れないからかもしれないけど。
147: 匿名 
[2010-12-20 17:53:39]
生産緑地指定はある一定の条件の下、解除できるので要注意。
148: ご近所さん 
[2010-12-21 00:11:38]
いくら反対してもユニチカは結局立てちゃうでしょう、道もCIマンションの中突っ切るでしょうし。ユニチカマンションの近辺に広がる住宅街の住民は桃山台に通じる道が出来れば便利になるので賛成派も少なくないとか。
149: いつか買いたいさん 
[2010-12-21 00:24:13]
このマンション見ました。南道路から見ましたが4F辺りの真正面に電信柱の結束が目立ちます。部屋番によりバルコニーから目の前ですので購入前には要確認です。
150: 匿名 
[2010-12-21 01:03:25]
ユニチカマンションはどこにできるんですか?
151: 匿名さん 
[2010-12-21 07:39:47]
MRに行くと、南正面の立面図に電柱と電線を書き加えたものを見せてもらえます。
大体どの位置に来るかわかりますよ。
152: ご近所さん 
[2010-12-21 11:42:18]
マンションが建とうが竹やぶはこのマンションの北側でしょ。
ユニチカも近いけど、直接影響無さそうだし。
道が出来ても場所的に若干中に入ってるんで、そんなに煩そうでもないし。

南、学校で日当たりがいいってのが売りじゃないの。それが優先順位的に高くなければ
いらないでしょ。

竹やぶより駐車場がそのうちマンションか何かに変わる方が早いんじゃない。
1人の地主の土地だし。
153: 匿名さん 
[2010-12-22 22:56:50]
しかしここは駅からちょうどよく離れてて、値段もこなれてるのでよいですね。
このご時世、安くあげて広い部屋がよいですので。

バス代は会社が出してくれますが、マンションの代金はだしてくれません。

同じ金額でも、何十年も狭い部屋に住むのは嫌です。

駅から遠くても、広くて環境がよければオッケーです。
155: 匿名 
[2011-01-16 00:22:03]
153さんに同感です
狭い部屋で子育てすると、ちまちました人間に育ちそう。
戸建てにしろと言われそうだが、手入れが大変なので、マンションが好みです。
156: 購入検討中さん 
[2011-01-16 11:22:45]
買えそうな価格の部屋はバルコニーが変と思ってたんだけど、結構人気物件なのかな?残り少ない??
157: ご近所さん 
[2011-01-17 17:03:03]
Bタイプ以外は何とかなるんじゃない。
まあBは普通の形だけど。
158: 匿名さん 
[2011-01-22 14:27:25]
コスモスイニシアの対応に心からがっかりしました。
阪急サイドがきちんとしてくれていても、ほんと。。。言葉にならないような不誠実さでした。。。。
159: 周辺住民さん 
[2011-01-22 16:26:37]
なんのことかサッパリわからん
具体的に言っていただかないと参考
にもなりませんが・・・
160: 匿名さん 
[2011-01-22 16:33:03]
コスモスイニシアって、数年前に一旦破産か倒産かしてますよね。計画性や先を見通す力が弱いのか。

でも、一旦そうなった企業は逆にしっかりしてるかもです。
161: 匿名 
[2011-01-22 23:38:48]
検討中…
今春小学校に入学の方とかいらっしゃいますか?新婚さんや小さいお子さんのいるご家庭が多そうですね。
162: ビギナーさん 
[2011-01-23 10:56:44]
ここでの徒歩圏の毎日の買い物はどこら辺ですか?
163: ご近所さん 
[2011-01-25 11:53:58]
桃山台のアザール
坂の下のコープ
コープの更に先にあるフレスコ
逆の坂の下のセブンイレブン

徒歩10分ぐらいで、どれも近くは無いです。

コルポックスが残ってたら近かったのにね。
164: ご近所さん 
[2011-01-25 15:43:43]
↑そうそう!うちも同じです。

しかし、
桃山台「アザール」→阪急百貨店系列のせいか、全般的に価格がお高い。
坂の下の向こうにある「フレスコ」→アザールよりは良心的価格だが、揃えてる品数が今イチ。
坂の下の「ミニコープ」→フレスコよりも更に品数が不満だし、生鮮品が古い感じ。
反対側の坂を下って「セブンイレブン」→コンビニのくせに、いつ行ってもおにぎりやらサンドイッチ等の棚がガラガラで選択肢がかなり少ないから有り得ない!

と、どれも近くにある店(と言っても徒歩10分は掛かる)ながら、満足感がないです。
ちなみにうちは、休日にまとめ買いするなら、東豊中幼稚園の横にある「マルヤス」が一番安いし品数も割りとあってオススメ。しかし徒歩なら20分以上は覚悟!
ここの辺りはやっぱり千里中央あたり出ないと、ちょっとした日常の買い物も満足に出来ない感じの場所ですよ…。
165: ご近所さん 
[2011-01-25 16:21:34]
人それぞれだろうけど自転車で何とかしてるけどね。
坂道が苦の人は苦しいだろうけど、電動チャリでも何とかなるんじゃない。
車って距離でもないし。

頑張れば、イカリにだって行けるよ。
166: 匿名 
[2011-01-25 23:22:26]
ベビーカーだとやはりアザールが行きやすいでしょうね。あとは散歩がてら緑道を抜けて二之切のナガサカとか…ただ狭めなのでベビーカーは入りにくいかもです。
167: 買い換え検討中 
[2011-01-26 12:29:41]
親は車でジャスコまで行ってますよ。安いし曜日によってタイムセールで卵が安かったりするそうですよ。撤退の噂あるのでなくならないでほしいですけれど。
168: 匿名さん 
[2011-01-26 14:37:17]
やっぱり、普段の買い物にはマルヤスが一番だと思います。お肉は阪急系がいいけど。

なので、クラスヒルズ、レジデンス、ロジュマンなど値引きが期待できそうな東豊中のマンションも候補です。コープやジャパンやフレスコも近いし。同じ値段で広い部屋になるし。

短期で売却する予定もなく、永住するんならいいんだろうなあ。
169: ご近所さん 
[2011-01-26 17:12:54]
どっちに重きを置くかでしょうね。

クラスヒルズ、レジデンスの方がスーパーとか色々近いのは近いね。
ただし、駅に遠いってこと。

逆にこっちは、スーパーはそんなに近く無いけど駅には歩ける距離ってこと。

バスが好きか嫌いか、あと、マイカーで十分移動できるか。
170: 匿名さん 
[2011-02-01 21:13:52]
もう少し近くにスーパー欲しいですね。ミニコープ?もあるけど坂だしね。
171: 匿名 
[2011-02-15 12:10:45]
もうすぐ入居開始ですね。建物内にモデルルームもできて見学者も増えているようですが。
172: 検討中さん 
[2011-02-26 10:32:56]
すでに入居が始まってますが、実際に住み始めた方々の感想が聞きたいです。

予想してたより良かった点と、懸念してたとおりの微妙な点などあれば、これからの参考までに教えて下さい。

173: 匿名さん 
[2011-02-28 13:31:18]
南側から見たらまあまあですが、北側の外装が少しいまいちに感じました。エントランスへの通路も狭いですね。駐車場のコンクリートも気になりました。まあ共用部はあんなものですかね。部屋が良ければよしとするのか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる