阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ・イニシア桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東泉丘
  6. ジオ・イニシア桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-04 23:04:10
 削除依頼 投稿する

ジオ・イニシア桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市東泉丘3丁目3782-1、3782-7(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩10分
間取:2LDK+DEN~4LDK
面積:64.42平米~110.95平米
売主・販売代理:阪急不動産
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社

施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2010-04-21 12:03:44

現在の物件
ジオ・イニシア桃山台
ジオ・イニシア桃山台
 
所在地:大阪府豊中市東泉丘3丁目3782-1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩10分
総戸数: 43戸

ジオ・イニシア桃山台ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-04-21 13:50:49]
微妙な場所にありますね。でも安かったら検討するかも。
2: 不動産購入勉強中さん 
[2010-04-23 11:40:50]
ここは、もともと何があった土地でしょうか。ご存知のかた、教えてください。
3: 物件比較中さん 
[2010-04-24 22:21:32]
もともとは、公益社千里会館の駐車場でした。

4~5年前くらいだったか・・・
その千里会館が新しく立替えするのに伴って、この駐車場も閉鎖になり、跡地がマンション建築計画があるとの事で、周辺住民にもビラが入っていたのですが、その後いつまで経っても工事がはじまる様子もなく数年経過(次第にその場所は雑草が生い茂る荒地の状態・・・)

ようやく今年明けてから、また建築再開という感じです。

東泉丘小の正門前という立地は捨てがたいですが、とにかくこの辺は竹やぶが多いせいか、カラスと蜂が多いです(涙)
すぐ隣に老人ホームがあったり、小学校の校舎やら他のマンションに囲まれていて、日当たりとかいかがなものか・・・。
4: 物件比較中さん 
[2010-05-14 10:34:12]
建て替え物件ではないし、デベを見ても、仕様はそこそこ期待できるのではないでしょうか?
モデルルーム公開が待ち遠しいですね。

しかし、駐車場台数が少なすぎやしませんか。。。
一住戸に一台は必要でしょう。
住民で駐車場の奪い合いが起こりますね。。。
5: マンコミュファンさん 
[2010-05-14 22:17:23]
桃山台まで徒歩7~8分でしょ。なら、駐車場は全戸数の7割前後でいいんじゃない?
空きが出て、管理費が高くなるよりは、いいと思いますが。
6: 購入検討中さん 
[2010-05-14 22:42:27]
大阪市内じゃあるまいし。
北摂は一家に一台と計算するべきだと思いますが。
7: 匿名さん 
[2010-05-15 01:16:44]
そうですね。先々中古で売り出したり、賃貸にしたりする場合は駐車場に余裕があるかが物件選択のポイントになりますからね。
9: 物件比較中さん 
[2010-06-03 22:47:55]
ここと、同じような最寄り駅の物件あと2件とを比較中の者です。

なんか、モデルルームに行ってもここは閑散としてるし・・・。
小学校が目の前=子育てファミリーを意識してる?という割には、モデルルームに行っても、商談中に子供を遊ばせておくようなキッズスペースも無さそうだし・・・。
担当者も返答がアヤフヤで大丈夫か??という印象だったし・・・。

立地条件や小規模なところは良いと思い、検討はしていますが、正直、いまいちパッとしない感じです。

「ここに決めた!」と購入に前向きな方は、実際どこに惹かれているのか、参考までにお聞かせ下さい。
10: 匿名さん 
[2010-06-04 12:41:33]
桃山台ヒルズとジオ竹見台の比較ですか?

うちもジオ・イニシア桃山台は検討はしましたが、間取りなどの関係で除外しました。
でも、モデルルームには行ったので参考までに。

N09さんのおっしゃるように今一つパッとしないという感じでした。
桃山台までは坂道で徒歩10分と、ぎりぎり徒歩圏内だと思います。
子供がいる家庭にとっては、小学校が近いのは大きなメリットですが、それ以外ではいい点はみつけられませんでした。
間取りや仕様、駐車場、眺望なども微妙。
近隣の駐車場は2万円/月です。
11: 購入検討中さん 
[2010-06-05 16:09:16]
私も、桃山台付近で検討しています。

ここの良いところは、

・徒歩10分なので坪単価が安く、手が出しやすい。
・南が小学校なので、建て替わる可能性が低く、距離も結構離れている。
・北に大きな建造物がない。
・5階以上なら、南北共に遮る物がない。
・他の2物件は近隣の建て替えがあるので、建て替え後の陽当たりと建て替え中の工事音が不安。

くらいでしょうか。

ふと思いましたが、ここの北の土地は何か建つ可能性はあるのでしょうか?見に行った時は公園のようになっていましたが。

12: 匿名さん 
[2010-06-30 22:35:44]
ジオ竹見台とジオイニシア桃山台の両方のモデルルーム見学に行きました。
竹見台の方は規模も大きく駐車場(自走式)100%完備で、駅から徒歩3分。ランニングコストが安い。
ジオイニシアは規模はどちらかというと小規模で駐車場(機械式)65%前後、徒歩約10分。ランニングコスト標準かな。

竹見台は立地的には好条件だったのですが、西南西の部屋でも値段も高く狭いので今回は外しました。

小学校が目の前で、全戸南向きにしては価格帯も比較的安いことと、モデルルームの間取りをみて気に入ったのでジオイニシア購入を検討中です。
①車を所有していて今のところ手放す予定はないので駐車場の少なさが気になります。来客用のスペ^スもないし、近くにパーキングもない…。
②この辺りはカラスや蜂も多いと書き込みがありましたが実際どうでしょうか?
③北大阪急行の操車場が裏側にありますが早朝や深夜出し入れの音は気になるものでしょうか?
④近隣のマンション(団地)は古そうですが、建て替えの計画とかはないのでしょうか?
⑤ジオ系の管理会社は阪急ハウジングサポートが入っていることが多いようですが、ジオイニシアでは大和ライフネクストが入っています。評判とかはどうなんでしょう?
⑥竣工が当初の予定より1年近く遅くなっているようですが、何かトラブルとかがあったのかな?
⑦バルコニーの狭さ(2.5m×2.7m)で洗濯物や布団が干せるのか心配なのと天井が240cmで最近では低めかなと思っています。

前向きに考えているのですが、細かいことが気になってます。
どなたか後押ししてくれるようなご意見を頂ければと思います。

13: 匿名 
[2010-06-30 23:53:16]
エスリードとの比較はされないのですか?  もしくはブランズとの比較とか。
14: ご近所さん 
[2010-07-01 00:17:50]
近隣住民です。

①来客がある時は、大体アザールの駐車場に停めてもらいます。
路駐はできないし、ちょっと離れた場所にタイムズはあるけど、家から遠いので(まあ、アザール停めても10分くらい歩きですが)確かに来客用駐車場もないのは不便かも・・・。

②カラス多いです。足長バチもよくベランダに来るので、洗濯干す時とか気になる。
なにより、ジオイニシアの駐輪場になるスペースって、竹やぶの真横の、かなりマンションの外観から奥まった場所に見えますが・・・。
きっと、うちより更に(竹やぶ近いから)自転車停める時とか、ハチに注意だと思う。
(きっとモデルルームの人は「大丈夫ですよ!」とか言うでしょうが、実際に住んでる近隣住民の方が、実情はわかります)

③昼間はそうでもないが、終電の時間帯(夜中の12時前後)に、車両が車庫に入ってくるキキ~ッ音はします。
周辺マンションのどこかから苦情があったらしく、車庫内に防音壁みたいなの建ててたけど、我が家の方角からは防音壁の効果はない。
きっと、ジオイニシアの方角なら、当たり前にキキ~ッ音が聞こえるでしょうね~。

④その古い近隣マンションの一員ですが、今のとこ立替は聞いた事ないです。
ただ、近隣マンションはどれも築30年前後くらいだと思うので、ジオイニシア買ってローンが払い終わるまでには、何らかの動きはあるでしょうね~。

ちなみに我が家が現在の住まいを探している時に、不動産屋から聞いた話では、3点交差点の角のマンション(桃山保育園のあるマンション)と、その裏手の大きな駐車場(サンジェルなんとか)は、同じオーナーの土地らしく、そのマンション自体がいずれ立替するほど古くなれば、駐車場も入れた広い敷地に、それなりのマンションが建てられる可能性は否定できないですね~なんて話をしてました。まあ、本当かどうかわからないけど・・・。
ジオイニシアからは北西方面になるのかな?なので、日照とかあまり関係ないでしょうが、もし現実となれば、目障りは目障りでしょうね・・・。


小学校は目の前だし、東泉丘小自体はけっこう「教育熱心」(←卒業生の半分以上は、私立中受験とか・・・)な親が多いと聞いているので(うちは、その年齢に該当する子供がいないので、実体験ではないが)子供がいるファミリーにとっては良い物件でしょうね。
校区の中学(17中)も、レベル高いらしいし。ただ、17中行くまでの道のりが、細い暗い遠いですが・・・。

これらをふまえて、納得の上で購入されるなら、良いんじゃないですか?
ただし我が家は、同じように新築マンション探してて、近隣在住で良くも悪くも色々知りすぎているので、逆に他に決めましたが。
15: 匿名 
[2010-07-01 01:08:43]
私も近隣住民ですが、キキィーなんて音聞いたことないですよ。カラスは多い気はしますがハチは気にしたことないなぁ…。
16: 匿名 
[2010-07-01 07:34:00]
私も近くに住んでます。

確かにカラス多いですね(汗)今どきはどこでもカラスぐらい居るんじゃないですか?
ハチも時々見かけますが、無視してれば良いのでは?

キキ~という音は気にした事ないけれど(大体、爆睡の時間だし)たま~に電車が車庫に入ってくる音は、風向きによって聞こえる、と夫が言ってました。
ちなみに、ベランダから車庫が見える位置に住んでます。
17: 匿名 
[2010-07-01 08:17:59]
ちかくに某マンション建設反対の幕がありますが、どこに建設予定なんですか?
18: 匿名 
[2010-07-01 08:31:27]
同じく検討中の者です。私も駐車場が少ないのが気になっていますが、場所によっては100%だと結局は空きが多く出るだけ、と言う話も聞きます。近くのマンションにお住まいの方、駐車場の稼働率はどんな感じでしょうか?
19: 物件比較中さん 
[2010-07-02 00:23:38]
ジオ千里桃山台の駐車場稼働率は
6割くらいだったと思います。
20: 匿名 
[2010-07-05 07:43:07]
12さんの言ってる管理会社のこと、どうなんですかね?前身のコスモスライフ、評判どうだったんでしょう。
21: 匿名 
[2010-07-13 19:49:19]
静かですね、このスレ・・検討してる人少ない?
22: 物件比較中さん 
[2010-07-13 22:06:59]
検討していた者です。
駅からの距離、間取り、バルコニーの狭さ、駐車場の少なさなど、色々と微妙だったので除外しました。
値段はお手頃ですけどね。
23: 匿名 
[2010-07-13 23:14:53]
私もかなり前向きに検討していましたが、結局他所に決めました。

ここのメリットは色々あるけれど、デメリットはやはりベランダの狭さと、いくら南向きでも4階くらいまでは眺望に小学校の校舎が重なる事。
現地の周りのせせこましい感じ…。

総合的に考えて、どうしても購入に踏み切る決め手に欠けました。
24: 匿名さん 
[2010-07-14 06:40:14]
他所というと、ヒルズか竹見台ですか?結局買う側が何をメリットと感じ、何をデメリットと感じるか、っていうことなんでしょうね~確かに立地を考えると価格はこなれていると思うのですが。

登録始まってますね。ここに決めた、っていう方は何が決め手だったのかも聞いてみたいですね・・

25: 買い換え検討中 
[2010-07-15 21:43:29]
ジオって、大規模でも小規模でも、貧乏臭い物件になるんだよね。
大規模なら桃山台駅前、小規模なら千里会館向かい。
得意のジャンルがないデベはつらいな。
26: 匿名 
[2010-07-17 03:08:37]
私、購入を決めようと思っています。低層階でも日照が確保されておりそれが変わる可能性がほとんどなく、間取りも悪くないと感じています。地元の人に聞くと、学校区も良さそう。
学校ビュー・駐車場・天井高がデメリットですが、ひっくるめて価格とのバランスが良いと私は思いました。
27: 匿名 
[2010-07-20 08:11:43]
第一期の登録終了したようですが、どうだったのでしょうかね?
28: 匿名 
[2010-07-23 08:11:19]
どうだったんでしょう?どなたか登録した方、いらっしゃいませんか〜?
29: 匿名 
[2010-07-23 21:53:45]
ここの掲示板はほんと静かですね。。。

近隣住民ですが、工事現場も思いのほか静かですよ。
作業員さんたちが毎朝、ラジオ体操されてます!
30: 匿名 
[2010-07-24 13:13:24]
ホント静か・・いいなと思ってる身としてはちょっと不安になりますね。
変に宣伝とか中傷で賑わってるよりは健全なのかも知れませんが(^^ゞ
一次登録どうやったんかな?MR行けば教えてもらえるでしょうか?
31: 匿名 
[2010-07-24 22:32:51]
広告は毎週のように入っていますが、売れ行きはどうなんでしょうかね。

近隣住民へのポスト投函チラシも、例えば「Aタイプ」限定で月々ローン〇〇円!みたいに入ってますがね…。

我が家は転勤族で賃貸派の為、こちらは購入するつもりないのですが、近隣に建設中だから注目はしてます!
32: 匿名さん 
[2010-07-25 07:27:23]
引き戸を売りにはされていますが、遮音性が気にはなります。通常のドアの方が遮音性が高いと考えますが、いかがなものでしょうか?
33: 匿名さん 
[2010-07-25 09:18:09]
引き戸はスペースも有効に使えるので、魅力は感じますね~
34: 匿名 
[2010-07-25 09:53:59]
私も引き戸はメリットの方を強く感じます。比較すると遮音は良くないかもしれませんが、同じ家の中ですし使用上大差ないと思いますよ。
35: 匿名 
[2010-07-27 15:49:25]
桃山台徒歩10分には魅力を感じますね。場所も閑静でいいところだとは思いますが、駐車場が全戸数ないのが残念です。ただ、8月上旬に駐車場の第一回抽選があるようなので早めに契約すれば保証されるようです。
36: 匿名さん 
[2010-07-27 19:58:03]
そうそう、駐車場は結構優遇してくれるらしいよ~
徒歩10分だとマンションのメリットが薄くなりがちだけど、
駅からの風景(千里会館を含んだとしても)は、緑も多くて結構いい感じだと思うね♪
37: 匿名さん 
[2010-07-27 21:55:38]
という事は、後から購入の申し込みをしようとした人には、駐車場が空いていないということになる可能性があります。
売れ残りのリスクが高くなるような気がしますが・・・
二台目の所有はほぼ不可能だし。
隣の月極駐車場は2万/月だし、やっぱり駐車場がネックになりますねぇ。
38: 匿名 
[2010-07-30 19:10:54]
先日契約しました。いろいろデメリットはありますが、年中日当たり良好で閑静な立地、さらに駅徒歩圏内というのはやはり得難いと思います。
他の契約者の方々、よろしくお願いします。良い建物が建つのと、完売を祈るばかりです。
39: 匿名さん 
[2010-07-30 23:06:54]
駐車場が全戸数ないってやっぱり問題大きいですね・・・
今時は二台所有している家庭も多いですしね
40: 匿名 
[2010-07-31 09:20:51]
駅近だからいらない人もいるのでは?
41: 匿名さん 
[2010-07-31 11:33:00]
車なしでも不自由なく生活できる場所だし、
レジャーの時はレンタカーで、って割り切ってる人も結構多いですしね。
いざとなったら隣の駐車場、だいぶ空いてそうですよ。

桃山台は、駅力がもっと向上すればかなり魅力的な街になると思うのですが・・
バリアフリー化後の計画が気になりますね。
42: 匿名さん 
[2010-07-31 20:27:01]
車を所有していると年間の経費もかなりかかるので
普段車の生活をしない人はレンタカーの利用をする人が増えているようですね
駅近マンションはそのてん便利ですね
43: 匿名 
[2010-08-09 08:05:26]

【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
45: 匿名 
[2010-08-09 12:55:23]
Aタイプは、まだ残ってますか?
46: 匿名さん 
[2010-08-09 20:35:25]
直接MRに電話で問い合わせた方が確実ですよ。
47: 匿名さん 
[2010-08-10 07:29:03]
北急、早朝の車庫だし、深夜の車庫いれの音を聞いてから購入検討すべし。
48: 匿名 
[2010-08-11 10:26:58]
↑同感。

確か初めの方の、ご近所さんのカキコにも、周辺環境についてあったような。

ちょっと誇張気味?とは思うけど、実際のところウソではない。
個人的感覚の違いによるかも知れない程度で。

49: 匿名 
[2010-08-17 19:52:03]
電車が出入りする時にすぐそばを通りましたが、
耳障りなほどの音ではなかったですよ。
このマンションからは少し離れてるし遮るものもあるので(北急施設内の建物とか)、
それほど気にならないのではないでしょうか。
50: いつか買いたいさん 
[2010-08-23 15:01:17]
先日、モデルルームと現地を見に行きました。
この場所で角部屋なのに予想以上に安いということでAタイプ目当てに行ったのですが、隣のマンション(アパート)がめっちゃ近くて視界に入るのと△になったバルコニーではどう考えても家族四人分の洗濯は干せないとの判断で購入対象からはずれました。
蜂を気にされてる書き込みがありましたが、蚊が多い!
夫も私も子供も速攻何カ所かさされました(TT)

駅からの距離は気にしないし、小学校が近いのは良かったのですが…。
やはり安いというのは何かしらあるもんだなーというのが正直な感想です。

ちなみにジオは安っぽいとのことですが、現在ジオのマンションですが気に入っています。
確かに高級感を求めるなら違うかもしれませんが(^^;
同じ不動産会社でも色んな物件、営業マンがいるのでやはり実際に見て判断された方がいいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる