大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ウエステージ大阪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. ザ・ウエステージ大阪
 

広告を掲載

匿名ちゃん [更新日時] 2008-02-04 16:33:00
 削除依頼 投稿する

ここのモデルルーム見に行かれた方、おられますか?私、24日に行ってきたんですが、非常〜に迷ってます。周辺環境とか全く知らないので、ご存知の方教えてください。

過去スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/773/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/727/

所在地:大阪府大阪市福島区野田6丁目5-1他(地番)
交通:大阪環状線「野田」駅から徒歩7分

[スレ作成日時]2006-06-26 19:34:00

現在の物件
ザ・ウエステージ大阪
ザ・ウエステージ大阪
 
所在地:大阪府大阪市 福島区野田6丁目5-1他(地番)
交通:大阪環状線野田駅から徒歩7分
総戸数: 255戸

ザ・ウエステージ大阪

122: 契約済みさん 
[2007-09-10 12:20:00]
入居説明会に行ってきました。
色んな契約書類に捺印したので、どっと疲れた反面、いよいよ入居に近付いてきんだという喜びと、実感が湧いてきました。火災保険ですが、35年一括で入ったものの、仮に途中で物件を売買するような場合は、掛け金は帰ってくるんでしょうか?それとも次の買い主に保険の権利は引き継がれるんでしょうかね?帰ってきてからふと疑問を感じたんですが、ご存じの方居ますか?
内覧会は私も業者に施工検査の立会いをお願いしようと思っています。
それにしても、内覧会が日曜日を含んでいないのってなぜなんでしょう。
日曜日しか仕事が休めなかったり、平日だと都合の付かない人もおられるんではないでしょうか?
123: 入居予定さん 
[2007-09-10 21:17:00]
122さんへ、
火災保険の掛け金は、途中解約しても、
掛け金は帰って来ますよ。
ただし、何年で解約したかで、金額は変わると思います。
1度、契約した所に、問い合わせすれば、金額も教えてくれます。
後、122さんへ、家財や地震保険は入られましたか。
内は、まだ、検討していて、
火災は、35年一括で入り、
家財と地震で悩んでおります。
皆さんは、どうされましたか。
124: 入居予定さん 
[2007-09-10 22:03:00]
引越しに関してなんですが、
ウチの場合は結婚に合わせて入居予定なので(厳密には若干ズレてはいますが)
実家から持ち出す大きな物(家具等)が基本的に無く
家電屋・家具屋からそれぞれ運ばれてくるのですが
その旨を引越し業者に話したところ、「トラックの順番待ちになるが
その点だけ了承下さい」と言われただけであっさり話しは終わってしまいました。
これって希望日通りに家電・家具を手配していいんですかね・・・?
125: 入居予定はん 
[2007-09-11 07:26:00]
122さん>
内覧会、確かに日曜も入れて欲しかった。ウチは共働きのため、平日を土曜に変更して欲しいと電話を入れましたが、まだはっきりとした返事をいただいていません。早く返事が欲しいんですが・・・。

124さん>
身内が家具配送の仕事をしていたことがあるのですが、一斉入居の際は、引越しのトラックがずらりと並んで幹事会社以外のトラックは当然割り込みなどさせてもらえないので大変だったそうです。エレベーターの台数は限りがありますからね。結局その時はマンション上層階まで、ダイニングセットなど階段を使って何往復も運んだと言っていました。スムーズに配送してもらうなら、込み合っていない日や時間帯を確認して手配された方が良いと思いますよ。
126: 入居予定さん 
[2007-09-11 08:56:00]
内覧会の日取り、たしかに少しおかしいですよね。
全部の会社・勤め先が土曜休みとは限らないので
人によっては3日とも出勤で全滅、な方もおられるのでは?
せめて金・土・日だとまだ予定も立てやすかったんですけど

>124さん
自分の所も似たようなパターンなのですが、
手伝うことは出来ない・トラックは順番待ち、との
話を聞いただけであっさり終わってしまいました。
我関せず、みたいな業者の態度に
少しハラが立ってしまいましたよ・・・
127: 入居予定さん 
[2007-09-11 23:25:00]
あえてこのような日程で、内覧会を極力減らしたいという
施工会社の策略に思えて仕方ないなぁ・・・
時間を調整するのが大変な方もいらっしゃるとは思いますが、
がんばって内覧会には行きましょう。
128: 入居予定はん 
[2007-09-13 22:22:00]
本日電話があって、内覧会が土曜日に変更決定しました。
ひとまず良かったです。
ちなみに内覧会ってなしでも良いんですか?
絶対にしなければならないものと思っていました。
つい先日マンション前を通ったのですが、エントランス付近を工事中で、
前面道路も工事が進んでいて、ワクワクしました。
中央卸売市場の川岸、整備されるんですね。
すてきな散歩コースになりそうで嬉しいです。
129: 入居予定さん 
[2007-09-13 23:20:00]
私は休みが取れそうなので平日にしましたが、業者さんの内覧同行を
お願いしたので時間の変更を頼みました。
以前にマンションを購入したときに同行をお願いした方は
業者を頼まないまでも、できれば知識のある友人がいたら一緒に
行ってもらったほうが良いですよと教えられました。
デベロッパーは素人相手だと「こんなものですよ」で済ますらしいので。
あと、室内だけでなく外回りもチェックしたほうが良いと教えられました。
私は内覧会には脚立と手鏡を持って行って細かいところまで見るつもりです。
130: 入居予定さん 
[2007-09-15 09:20:00]
そうですよね、高い買い物なのだから後で後悔しないように
チェックした方が良いですよね。まぁ、半年・1年後と後からでも
問題が有れば瑕疵対応はしてくれるんでしょうけど、折角の新築だし
気持ちよく入居したですもんね。

ところで、マンション前の道路拡張工事ですがアノ立ち退きを拒否?している一軒家も気になるのですが、購入前販売員から「電柱と電線は地中に埋めてスッキリした環境になります」と言われたのですが、まだそのままなのが気になります。皆さんはそのような説明をうけましたか?
131: 入居予定はん 
[2007-09-15 09:50:00]
電柱と電線の件、確かにそのような事を言ってましたね。
大阪市の工事なので、担当課(建設局の街路課)に問い合わせたら
答えてくれると思います。購入検討中にこの計画道路について
気になる点を問い合わせたときには丁寧に答えてくれましたよ。
132: 入居予定さん 
[2007-09-15 22:22:00]
うちも内覧会同行してもらう予定です。
やはり内覧会は30分程度で…と書いてありましたね。
同行してもらうので時間がかかることを伝えたのですが、
何だか反応が悪かったです。
どんどん対応が悪くなってるように感じるのはうちだけでしょうか…
買ってしまえば終わりって感じで何だか気分が悪いです。
電線確かにそのままですね。
個人的には立ち退き拒否しているお宅頑張ってほしいです。
見た目にはスッキリしないように感じますが、車が通りにくい
ほうがいいかなぁと思いますし道路の真ん中に家がある感じに
なってしまって気の毒な気もします。
川の向こうでも立ち退きを拒否しているお宅も多いと聞きました。
この先も道路が川を越えないためにも特に川の向こうの方には
拒否し続けていただきたいです。
133: 入居予定はん 
[2007-09-16 08:02:00]
買ってしまえば対応が悪くなるのは・・・確かに。
モデルルームの人はそんなに対応が悪くなったとは
私は思わなかったのですが、直接顔を合わせない
契約部の電話対応には正直ムッとした事がありました。

川の向こうにも立ち退き拒否をしているお宅があるんですね。
しかし立ち退きが完了しても、あそこに橋なら相当の高架
(西九条の阪神電車の高さが必要)あるいは川をもぐる
地下道を作らなければならず、どちらにしても莫大な費用がかかるので、そう簡単な事ではないようです。
それなら西九条の地下道はすでに道路があるんだから、
税金の無駄遣いをしないためにもそっちにスロープをつけて活用
する方よいのにと思うのですが。
まあ何にしても、大阪市の担当課も、10年くらいの短いスパンでは
まず橋はできませんとおっしゃっていました。
134: 入居予定さん 
[2007-09-16 15:08:00]
内覧会時に確認したいことを伝えたらできるかどうか明日にはお返事します。
と…3日経っても連絡なしでした。
こちらから電話したら同じような方が何人かいらして取りまとめてから連絡しますとのこと。
それならそれで1度電話ぐらいできたでしょ?
長谷工さん、読んでらっしゃるでしょうから書かせていただきす。
最後まで不信感、不安感、不満を与えないように最低限の対応してください。
ネットでそう書いてあるそうでいね〜なんて人事みたいにおっしゃるのやめてくださいね。
135: 入居予定さん 
[2007-09-17 01:50:00]
134さん>
内覧会時に確認しようと思ってることって何でしょうか?
しかも長谷工側も返事をタメラッテるようなので気になります。
もし、さしつかえがなければ教えていただけませんか?
136: 入居予定さん 
[2007-09-17 07:47:00]
134さん>
私も(実際には妻が)内覧時の同行と、事前のお願い事項を
連絡しましたが、特に変わった様子も無かったようです。
実際には返事を頂く約束にはなっていなかったようですが、
確かに何の連絡も無いようです。
断りの電話も無いので、当日の現地担当者に再度打ち上げるで
実施させていただくつもりです。
135さん>
私の場合は、内覧会の同行を連れて行く事と、水を出させてほしいと言う事
パイプスペースなどを見せてほしいと言うこと程度です。
実際の確認は、同行業者に任せていますので詳しくは分かりません。
137: 入居予定さん 
[2007-09-18 09:16:00]
134です。
うちも136さんと同じで水を出すということと、点検口が留めてある場合は傷をつけると
いけないということで事前に開けておいてほしいという2点だけです。
それと同行をお願いしているので時間がかかると伝えた時にそれなら他にも回っていただくところがあるので
その間に回ってくださいと言われました。
同行してもらってそれをほっておいてってことですよね。
何のために同行してもらってるのか考えたらわかりそうなものなのに。
私たちだけだと不安だからで一緒に点検しないで何の意味があるんでしょ?
どうも自分達のことばかり考えているようにしか思えなくて…
数が多いからみんなが勝手なことを言えば時間がかかり仕事し辛いでしょうけど同行なんて
何度も経験されてるでしょうし、相手を気遣う言葉がどうして出てこないのか。。
今まで何度も内覧会の同行を経験していると思われるのに水を出すというのは初めて聞いたと言われました。
返事がなければやってもいいということだろうと思って聞かないでおこうかと思ったのですが、
このままでは何も聞いていないと言われてはせっかく同行してもらう意味がなくなると思ったので。
長谷工さんにとっては何度も繰り返される一作業、一契約かもしれませんがもう少し
お客様の立場になって気持ちよく入居させてほしいです。
返事が遅いと何かあるのかとほんと不信感抱きますよ。
138: 入居予定さん 
[2007-09-18 22:16:00]
136です
同行は同じ所かも知れませんね。
妻が長谷工さんに連絡して同行を伝えたところ、長谷工さんから
「水を出したりですか?」と逆に尋ねられたらしいです。
特に対応が悪い様子は無かったようです。
また、時間の事を言われるのも嫌だったので、10時からに変更して
もらいましたが、快く承諾してくれたようです。
同行ですが基本的には黙々と確認作業をされて、検査終了後に
確認点を報告を受けたと思いますが、確認作業中は、待ってるわけではなく
私たちも気になるところを探して下さいと言われました。
なので、壁紙の剥がれや傷などを見て回っていました。
とてもじゃないですが他を回っている暇も無かったです。
確かに、134さんのおっしゃられる様な対応をされると不信感を抱きますね。
売るときは一生に何度も買うものじゃないと言ってくるのに
買った後はその気持ちがわかって頂けないのでしょうかね。
139: 入居予定さん 
[2007-09-19 00:45:00]
138さん>
えっ、もう内覧会が終わられたのですか?
「壁紙の剥がれや傷などを見て回っていました」と書かれており、文章を読んでるとそのようにとれるのですが・・・内覧会まだですよね
140: 入居予定さん 
[2007-09-19 07:15:00]
138です
すいません、言葉足らずでした。
以前に内覧会を経験した時の話です。
誤解を招いて申し訳御座いませんでした。
141: 入居予定さん 
[2007-09-19 11:42:00]
138さん>
いえいえ、こちらこそスミマセン。
以前の話だったんですね。
納得しました。
142: ビギナーさん 
[2007-09-20 19:11:00]
はじめまして。
昨日、マンション前を通ったんですが、夜遅くにもかかわらず
数部屋に明かりが点いていましたよ。
あれって、内覧会に間に合わせる為の突貫工事じゃ無かったら
いいんですが・・・。ちょっと不安になりました。
143: 入居予定さん 
[2007-09-21 12:45:00]
内覧会に合わせるため…
そうかもしれませんね。私も近くに住んでいるので毎日見てますが
確かに電気ついてます。
内覧会に同行されるお宅の手直しでもしてるのかしら?
144: 入居予定さん 
[2007-09-23 05:27:00]
皆さん、インターネットは使いますか。
その中で、IP電話にされる方はいらしゃいますか。
IP電話だと、100.119.0120など使えませんね。
値段は、安いのですが、非常に、悩んでおります。
145: 契約済みさん 
[2007-09-23 20:33:00]
私のところは、入居と同時に幼稚園に子供を入れなければならないんですが、公立の西野田幼稚園を一番に考えています。でも、マンションからたくさんの子供さんが行かれるとなると、どうしても定員オーバーで入園拒否されるのではないこと少し不安です。他の私立だと下福島幼稚園や此花区の西九条にある朝日橋幼稚園を考えているんですが、どれも私立は費用が高くて・・・どなたか子供を幼稚園に入れる予定をされている方いませんか?願書や園の見学などされた方居られましたら教えて下さい。
146: 住人予定 
[2007-09-24 22:01:00]
私も 勢い余って買ってしまいました。
この土曜日が内覧会ですが奥さんと二人で行きます。
業者考えたのですが、いじめになっても申し訳ないので二人であらさがしします。

て言うか、私自身 よく似た仕事してますので見るとこ、もろもろわかってます。


皆さん、水・角・隅は当然のことながらチェックです。
マンションたるもの一番はじめにトラブルのは水です。
できれば、設計図・工事図見ながらが一番ですが・・・。」

そういえば、共有部のチェックはできるのでしょうかね??
147: 入居予定さん 
[2007-09-25 21:11:00]
146さんへ、
私達も、夫婦2人で内覧会に行こうとしています。
水まわりですが、当日は、水が出せないと聞いていますが、
どのような方法や点検をされますか。
長谷工さんに言って、当日水を使えるように指示していますか?
148: 契約済みさん 
[2007-09-26 22:13:00]
いよいよ明日から、内覧会が始まりますね。
私は、明日行って来ます。
今日は、ドキドキして眠れるかな。
何もなく、綺麗に仕上がっているか。
少し不安です。
後、1ヶ月後に新しい生活が始まると思うと
楽しみですね。
149: 入居予定はん 
[2007-09-26 23:27:00]
うわぁ〜。内覧会もう明日からなんですね。
ウチは土曜日なのでドキドキしながらの日々です。
明日行かれる方、どのような感じだったかよろしければ
教えてください。

145さん>
幼稚園、私立はなんだかんだとお金がかかりますよね。
保育料に関しては収入により減免がありますが、その他のところで
は安くならないので。
まぁ制服や用品などは地元の方の中でリサイクルなどがまわっている
こともあるので、そういうのを気にされないなら上手く活用
されるとずいぶん費用は違ってきますよ。
150: 契約済みさん 
[2007-09-27 22:16:00]
本日内覧会に行ってきました。
私たちは業者さんに同行してもらい、3時間ほどのチェック。
手直し箇所は58箇所ありました。
その他、色んな話を聞けましたのでプロに同行してもらいよかったです。
水まわりもチェックできましたよ。水も出ました。
業者さんの評価としては「長○工にしては良い。まずまず合格の仕上がり」とのことでした。(今まで見てきた長○工の物件はもっとひどかったようです)
151: 入居予定さん 
[2007-09-27 22:18:00]
内覧会に行って来ました。
喜びと感動です〜
今後の皆さんのため、簡単に説明します。
当日受付をし、先日送られたパンフレット正誤表の説明され
それから、各自自分で、部屋の内覧に入ります。
この時、担当者は付かず、30分でとの時間も言われず
じっくり見ることができました。
私達は、2時間見ていました(疲れました)
その後、チェック項目を、1Fコーナーの施工担当者に
説明をして、後、各ブース(ゴミドラムなど他の説明)を
聞き終わりです。
私達は、20箇所指摘し、快く補修の返事を頂きました。
内容は、キズ・汚れなどで大きな問題はありませんでした。
会場は、かなり人数も多く、トイレが1箇所で
並ばないと入れません。
内覧業者同伴の方もいて、施工担当者の方と
時間をかけて話されていました。
よろしければ、内覧業者同伴の方、どのような指摘を
されたか教えて下さい。
152: 入居予定さん 
[2007-09-29 11:01:00]
内覧会行ってきました。最悪!西向きってここまで暑いんですね!すでに内金払ってるし、引渡しまで日がないので取りやめると違約金まで払うことになります;どうしよう・・・でも、毎日あの西日に耐えられそうにありません;ローンが始まる前に数100万捨てるほうが賢いのかな・・・前の住人さんの家の中も丸見えでカーテンを閉めっぱなしにするなら大きな窓の価値もなく、景色も狭く、あれだけの土地があるのにあの向きに設計した人大失敗ですよ!!毎日の生活空間がプライバシーもなく昼からじりじり痛い西日の攻撃!これから購入を考えてる方、西側はリスクが大きいですよ!もっと安ければ妥協できるけど、リスクの割りに高すぎる買い物で泣きに入ってます。ああ、どうしよう・・・やめようかなぁ・・・西側の人で内覧して後悔した人ほかにもいますか?
153: 入居予定さん 
[2007-09-29 13:58:00]
西向きの棟(フロントステージでしたっけ?)を購入した者です。
昨日の午後に内覧会行ってきましたが、ある程度は覚悟してましたが
たしかに西日が強烈でしたね。自分は平日は仕事に行っていて
日中家にいることは少ないのでそれほど実害(?)は
無いのですが嫁さんが嘆いてました。

景観に関しては、上層階ということもあってか想像していたよりかは
むしろ開けている印象でした。(向かいのマンションと、もっと
接近しているものと思っていました)まぁ、これに関しては感じ方は
人それぞれなのでしょうが・・・
154: 入居予定さん 
[2007-09-29 18:43:00]
153さん>
今日は寒いくらいの気候で、西日には全く悩まされませんでした。まぁ、一日中雲ってた事もあり・・・。
153さんの部屋は西棟の中央より右?左?高階層?低階層?ですか?

でも、そんなに西日が気になるなら赤外線反射フィルムを貼る事で、かなり解消されますよ。紫外線もカットするので室内の色褪せもかなり抑えられるはずですよ。
155: 入居予定はん 
[2007-09-29 22:54:00]
内覧会に行ってきました。
私も西向き(正確には西南西ですね)の棟を購入しました。今日は曇っていたので西日は体験できませんでしたが、現在の住まいは南西向き、過去には西向き居住経験もあっての選択なのでその点に関しては特に心配はしていません。西向きの夏場の午後でも窓を閉めてエアコン28度設定で十分涼しく過ごせていましたよ。
あと、私も向いがマンションなので眺望はあきらめていたのですが、153さんと同じく思っていたよりも開けているなぁと感じました。(天保山の観覧車も見えましたよ)また玄関側の眺望も非常によく、覚悟をしていたからか、拍子抜けというか「意外と良いじゃん」という印象です。
ちなみにウチは専門家に同行を依頼しました。
事前に長谷工アーベストに照会した時点では、施工側の立会人はつけれないと突っぱねられたのですが、現地で専門家の方が依頼するとすんなりつけていただけて、スムーズに内覧会を行うことができました。長谷工(施工)側の立会人の方もとても丁寧で、好感が持てました。
ネット上の評判などもあり、正直心配していたのですが、なんとウチの修復指摘箇所は10箇所未満!専門家(かなりのベテランの方です)も驚くほどの良い仕上がりと太鼓判を頂きました。現場監督がしっかりした方だったのだろうとのことでした。安心して入居できそうです。
156: 入居予定さん 
[2007-09-30 01:37:00]
無事内覧会も終えほっとしています
私の修正箇所も15個ほどでした。
ただ業者の方を頼まず身内だけで、マニュアルを見ながらだったので
見落としもあるかも知れませんが・・・
身内だけだったので、寝転んで見てみたりすき放題してきました。
感想は、本当に覚悟していた以上に良い出来でした。
長谷工の方もとても紳士的で感じがよいと思いました
ただ、受付の方はちょっと頼りない感じがしたので、最初は少し不安でしたが・・・
最悪の状態を覚悟して行ったので拍子抜けでした。

ゆっくり内覧出来て満足しています。
ただ、南側の前のマンションが思っていたより大きくびっくりしました
157: 入居予定さん 
[2007-09-30 23:38:00]
私の方では、修復不可能であろうと思われる瑕疵が見つかりました。
(同行して頂いた内覧業者の見解ですが)
まぁこの後、長谷工さんがどのような対応をされるのか、真価が問われる部分ですね。
158: 入居予定はん 
[2007-10-01 00:14:00]
157さん、修復不可能な瑕疵とはどのようなものなのでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
159: 入居予定さん 
[2007-10-01 06:07:00]
156です。
修復不可能な瑕疵とは・・・気になります。
私は内覧業者をつけなかったので、見落としてるんじゃないかと、
いまさらながら心配になってきました。
こんな気持ちになるのなら、頼んどいたらよかったと
少し後悔です。
160: 入居予定さん 
[2007-10-01 23:03:00]
157です。
今は瑕疵内容をお答えすることはできません。
長谷工さんの対応が明確になってからにします。
161: 入居予定さん 
[2007-10-02 16:03:00]
155の方は販売の関係者?僕らが内覧して西日がキツイっすねって話したら正確には西南西です!ってどうでもいい説明で西向きを否定されたよ。
それに58箇所チェックした専門家もいるなら155の人は誉めすぎでしょう?
僕らは素人目で見ちゃったので見落としがいっぱいあるかも。。。内覧会の後にここ見ました*0*
どんなチェックつけたのか教えてください!
162: 契約済みさん 
[2007-10-02 16:58:00]
152サンに全く同感です!内覧会の後に改めて、図面上のイメージと実際の部屋の違いが新築の恐ろしいところだと思いました。
沢山の中古物件を見に行って、近所の目が気になる所は即却下!明るい部屋でも西日は論外!で妥協しなかったのに、隣のマンションはリビング丸見えの距離だったし,西日がこんなに入るなんて。。。皮膚の病気で太陽に弱いのと、ラフな格好でくつろぎたいのがマイホームに求めていることなのでこの部屋は明らかに失敗でした。約600万違約金が発生するかもしれないのを承知ですごく悩んで話し合った末、南向き部屋に変更したいと相談に行きました。
委託販売部門と名刺に書かれた中年男性が希望した部屋を案内してくれたけど、初めから否定的。希望した部屋の悪い所しか言わず、契約済みの部屋の資産価値ばかりアピールするし。人目や西日は大したこと無い、1年後に500万下げても売れる、正確には西南西だから南向きって表記できるなど見当違いのセールスをするので「1年後に引越す体力はないし、資産価値より毎日の生活を健康でくつろげる部屋がうちの家族には重要なんです」って説明してるのに「私の奥さんがこんなわがまま言ったら叱りますよ!働いてないから500万を簡単に考えてるでしょう?」「南だって太陽当たるんだから明日でも何回も見に来て下さいよ!どうせ遊びほうけてるんでしょう?奥さん病気でずっと家に居るって言うんだから」とまで言われました。仕事もしてるし100円だってやりくりしてるっちゅーねん!
163: 入居予定さん 
[2007-10-02 16:59:00]
南棟を購入した者です。
西棟の人がたくさん書き込みされていますが、南棟はいかがのもんでしょうか?
もうすぐ入居ですね♪ 楽しみです。
皆様とも仲良くなれたらと思っています!!
よろしくお願いします〜

購入するにあたってしんどかった点は
私達の担当の接客・対応です。
曖昧な返答で最悪でしたね。
164: 購入検討中さん 
[2007-10-02 18:39:00]
152さん>
気持ちはわかりますが、購入前から西日や向かいのマンションとの距離は
想像つきませんでしたか?
165: 購入検討中さん 
[2007-10-02 18:41:00]
すいません
152さんへではなく162さんへでした。
166: 入居予定さん 
[2007-10-02 19:13:00]
162サン、契約した以上はそう簡単にいかないと思います。
購入前から、向かいのマンションは建っていますし。
それと西日をわかって契約したんではないですか?
そろそろ入居ですからね。
167: 匿名さん 
[2007-10-02 19:25:00]
他のマンション業者のイヤがらせ的な書込みが多いなぁ
高い買い物するのに、入居する前から後悔するなんてありえないもん
168: 155です 
[2007-10-02 22:31:00]
販売関係者ではなく購入者です。
購入に際してウチにとっては高価な買い物だったので
ありとあらゆることを調べ、色々な状況を想定して購入を決断しました。
部屋の向き、階数、広さ、間取り、前面道路等々、悩みにに悩んで、
部屋の希望も途中で変更した経緯があります。

ちなみに内覧会はhttp://www.kon-arts.net/archi/にお願いしました。
指摘内容はクロスの隙間やキズ、フローリングのワックスむらやキズ、
ベランダシートの接着不良、玄関ドアの部品つけ忘れなどです。
長谷工という事で私達も同行してくださった建築士の方も
覚悟して望んだのですが、褒められて本当に驚いたというのが事実です。
ただ、かなり最初の方に契約し、契約に際してもいろいろうるさかった
と思うので、丁寧に仕事をしていただけたのかなぁと思ったりもしました。
169: 物件比較中さん 
[2007-10-02 23:46:00]
本日MRを観に行きましたが、南棟の2階は一軒も契約成立していないようでしたが、何かあるんでしょうか?
前にあるかつおぶし工場のニオイはどうなんでしょうね。
170: 契約済みさん 
[2007-10-03 17:00:00]
162です。販売員の「たいして気にならない」との言葉で甘く考えてしまいました。今の住まいがラッキーなことに南角部屋の高層階で周りは低層階なのでのんびりした生活を長年続けていたので、想像力が乏しかった私たちの未熟さゆえの失敗です。
此花か福島の大開か鷺洲に引っ越す必要があって中古だと管理費と駐車場がどこも高いのでその点はウェステージにひかれたのですが、此花の不便さを考えて野田6に妥協したってとこです。
契約したので確かに変更は簡単ではありませんが可能です。3000万近い買い物だからこそ違約金を払い書類手続きを始めからやり直してでも住みたい部屋を買いたいと真剣に悩んだんです。
167さんが「高い買い物するのに、入居する前から後悔するなんてありえないもん」と書かれていますが、152さんはどうされたのかな?私たちは結局、他の事情ゆえ引越しを延ばせなくなり変更を取りやめざるをえなくなりました。妥協ばかりになると後悔ですよ〜(;;)
でも、ここは開き直り、今やブラインドや窓のフィルムなど購入の計算に励んでおりますФ(。。)<?
171: 契約済みさん 
[2007-10-03 17:07:00]
155さんhttp://www.kon-arts.net/archi/の情報参考になりました!ありがとうございます!全く見てないところばかり気づかされました。今度チェックしよ〜!ってもうおそいのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・ウエステージ大阪

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる