東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 南桜塚
  6. 2丁目
  7. Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-09-26 18:31:03
 

Part4が1,000を超えましたので新しく立てました。

全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、その後も施工会社と販売会社が民事再生法の適用を申請した物件です。
また、2010年2月には雑誌プレジデントにて衝撃の価格破壊マンションという特集でも取り扱われていました。
まだまだ完成在庫も残っていますが、今後の動向はどうなりますでしょうか?

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:
阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.30平米~118.49平米
売主:東京建物 関西支店
売主:三菱電機ライフサービス 関西不動産営業部
売主:名鉄不動産 大阪支店
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店
施工会社:真柄建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-04-16 23:07:13

現在の物件
Brillia豊中南桜塚レジデンス
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩9分
総戸数: 205戸

Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 5

81: 匿名さん 
[2010-04-29 14:02:03]
もしコンビニになったら、特に夏の夜中に○○○がたむろしますな。
82: 匿名 
[2010-04-30 08:26:06]
神戸屋撤退の件、既成事実前提で議論されてますが、決定なんですか?どこで調べた?
83: 匿名さん 
[2010-04-30 09:16:13]
5月末で閉店は神戸屋に張り出されてますし、店員さんも言っていたことですが。
84: 匿名さん 
[2010-04-30 09:28:19]
大阪からの撤退は基本ですね。
商売すれば赤字が出る。
体力とノウハウのある企業は、東京か中国沿岸部へ移住。

ただ、神戸屋については知らん。
85: 匿名さん 
[2010-04-30 12:48:35]
ここは日本経済の話をしているんではなくて、近所の神戸屋の話をしているの。
86: 匿名さん 
[2010-04-30 13:02:57]
そもそも神戸屋の話をするところでもないんですけどね…
87: 匿名さん 
[2010-04-30 13:04:50]
①100均希望
②コンビニ希望
③ファミレス希望
88: 匿名 
[2010-04-30 18:36:53]
神戸屋は駐車場が狭すぎる、狭い分地元民を見込んでいたが、当てにしていたブリリアの利用もなく止むなく撤退
89: 匿名さん 
[2010-04-30 19:32:31]
駐車場は2か所あったから、十分数はあったでしょ。
別にそういうことが理由じゃないでしょ。
90: 匿名さん 
[2010-04-30 21:36:44]

真剣に答えたらマヌケですよ。
91: 匿名さん 
[2010-04-30 23:12:41]
更地のままであるのも周辺住民にとってはいいが、それは得てして土地の利用価値がないことを意味することが多い。
コインパーキングも手を出さなくなったら終了ね。
92: 匿名さん 
[2010-05-01 00:43:50]
>87
その趣味嗜好から言うと、あんたは20歳台前半の男性サラリーマンか?
93: 匿名 
[2010-05-01 17:25:13]
神戸屋さんの土地は確かとなりの元豊中市長さんの酒屋だったのでは?
コンビニがいいかもね
いまどき不良なんかたまらないよ
彼らは座り込みが好きだから水まいておけば他に行く。


94: 匿名さん 
[2010-05-01 20:49:19]
水まいておけば他に行く。 犬の交
 尾みたいやな。
95: 入居済み住民さん 
[2010-05-03 22:56:33]
ここ2週間くらいで引っ越してくる方が急に増えてきた。
週末やGW中、サカイやらありさんやらアートやら…。
特売でも始めたのか?ちょっと複雑な心境だが、まぁ早く完売してくれたほうがいい。
駐車場もはやく埋まって欲しいもんだ。
5月4日、5日でさらに来るか?うちと同じ、ファミリー層が増えてくれれば嬉しい。
96: 匿名 
[2010-05-03 23:26:49]
もはや部屋数も大分減りましたからね。3月4月で売れたみたいです。
97: 匿名さん 
[2010-05-03 23:45:18]
なにしろ残り6戸ですから。
98: 匿名さん 
[2010-05-04 17:59:12]
桜塚の戸建は良い条件は、なかなかでないですね。

建築条件付きなら、30坪4000万台であるけど、よい土地の場合は6000万台はしますね。
建物がしょぼいので、注文住宅で建てたい、建築条件のない採光・日あたりのよい土地だと坪単価は、地価がさがった今でも120万はしますし・・(水面下ですぐに売れてしまってますが)

採光等に難ありの土地は、ヤフー不動産なんかにも掲載されて値引きもどんどんされてますが・・

最上階検討中さん、予算8000万で、区画整理地内の新築で土地50坪だと、採光等に難ありか建築条件付きか中古じゃないと厳しいのでは・・・

土地5000万でも、仲介手数料、上下水道電気引き込みで数百万、建物予算本体価格3000万でも、いろいろ設備グレードあげると(水廻りとか、シャッターとか)数百万アップするし・・・

1億弱くらいかかると思います

検討されている収益つき中古戸建は、かなりの期間売れ残っていますね。
確か一度 競売されて、不動産屋さんが再販?されてるとか

ブリリアにするか戸建か悩むところですね・・・
99: 匿名さん 
[2010-05-04 19:52:56]
文豪ドストエフスキーも顔負け。
100: 匿名さん 
[2010-05-04 19:56:11]
長興寺交差点のアルルが5月末で閉店みたいです。残念です。
101: 匿名さん 
[2010-05-04 20:09:21]
残り6戸?!
笑わせる。
102: 匿名さん 
[2010-05-04 21:21:08]
ゴールデンウィーク中なのにかなり暇なんやね。
103: 匿名さん 
[2010-05-04 22:58:49]
絶対残り6戸ではないはず。
104: 匿名さん 
[2010-05-04 23:47:01]

No.101 by 匿名さん 2010-05-04 20:09 さん、とは別人です。
105: サラリーマンさん 
[2010-05-04 23:47:24]
残り数は分らないですが、25%引きくらいが下限なんですかね?最近買われた方はどんなもんなんでしょうか?
106: 匿名さん 
[2010-05-05 06:37:17]
賃貸に出てる部屋があるね。SUUMO(スーモ)で検索したらヒットした。
超築浅、広さから言えば、もう少し賃料が取れるような気がするが。
たぶん未入居のまま賃貸?
107: 匿名さん 
[2010-05-06 00:16:52]
プラウド豊中南桜塚、完売御礼。

ここはどうなった?板は完全に枯れたし。
今年の11月までゆっくり売って下さい。
108: 匿名さん 
[2010-05-06 01:40:04]
今度はギリシャが国際金融市場の不安要素になってる。
順調に回復してきた株価なのに、リーマンショック
みたいなことになるとここも苦しいね。
109: 匿名さん 
[2010-05-06 10:00:57]
プラウド南桜塚 売れたの???

あっちのが条件悪かったのに・・
110: 匿名さん 
[2010-05-06 14:23:22]
ブリリアさんもとても気になりますが東豊中のザレジデンスも気になります。
外観、雰囲気はザレジデンスが好みですが駅からの距離が何点・・・

ブリリアさんは少し高いですが駅まで平坦で歩いて行けるのが魅力です。
111: 物件比較中さん 
[2010-05-06 18:09:51]
No.98さん詳しく教えてくださってありがとうございます。

やはり、桜塚でよい土地にめぐりあうのは難しいのですね。
今でも坪120万ですか、、。予算以内で条件の悪い戸建というのも、、、。
収益物件は場所は良いと思うのですがなぜいつまでも売れ残っているのかご存知でしょうか?
競売されて再販されているのは知ってますが、、。
なにかいわくがあるのか、単純に高いからでしょうか?
最上階検討中も私です。
戸建を諦めてマンションの最上階でも悪くないかと。
悩んでいるうちに売れてしまいそうですね。
112: 匿名さん  
[2010-05-06 21:56:38]
欲しいと思ったら買わないと後悔することになりますよね。痛い目にあった経験者です…。
113: 匿名 
[2010-05-06 22:29:10]
サウスレジデンス最上階はもう売れたみたいですよ。
114: 匿名さん 
[2010-05-06 23:56:50]
やりたいと思ったらやらないと後悔することになりますよね。痒い目にあった経験者です…。
115: 匿名さん 
[2010-05-07 00:02:57]
>サウスレジデンス最上階はもう売れたみたいですよ。
一歩遅かったようした。ディスポーザーの換気口は地表面のどのあたりでした?
116: 匿名さん 
[2010-05-07 00:06:37]
徒歩9分
くそ暑い中、駅まで歩くのはこたえるな。
ジムは不要。
無料送迎リムジンとかついてくれたらいいのに。
117: 匿名さん 
[2010-05-07 00:43:30]
情報更新日:平成22年5月6日

総戸数 205 戸
販売戸数 22戸
118: 匿名 
[2010-05-07 08:56:08]
>>116
アフォ見つけました
119: 匿名 
[2010-05-07 09:01:34]
プラウドは一年前から25%引きの金額を定時された
そしてブリリアと迷ってると言えば更に7%の値引きを…
120: 匿名さん 
[2010-05-07 09:18:09]
安いからプラウドは売れたんだね。
そりゃ駅から超遠いもの、安くなきゃ買わないわ。
121: 匿名さん 
[2010-05-07 11:27:37]
安くてもいらんでしょう。
122: 匿名さん 
[2010-05-07 11:32:04]
↑その気持ちはわかりますが、完売したらしいですからね。
安ければ買うという人が多いということですね。
123: 匿名さん 
[2010-05-07 19:24:30]
リムジンって・・・さすがここは車必須。

というよりまだ売れ残っていたんかい。

衝撃の価格破壊から何ヶ月経っとんねん。

マ・ガ・ラの影響かいな?!
124: 匿名さん 
[2010-05-08 00:49:24]
マ●ラけんせつ施工物件
徒歩9分
周辺住民から衝撃の価格破壊マンションとして見られる
管理維持運営費が高い
そして、流動性が低い要素が揃っている

⇒近所によっぽどの用がない限り、まず買わない。
125: 匿名さん 
[2010-05-08 01:31:32]
GW終了してもまだ売れ残ってんのか。

こりゃそろそろ7割引作戦開始じゃないか?
126: 匿名 
[2010-05-08 08:51:52]
キモすぎ。
127: 匿名さん 
[2010-05-08 11:00:08]
現実は厳しいですね。
128: 匿名さん 
[2010-05-08 21:10:00]
部屋もだいぶ傷んできてるんやろな。
129: 匿名 
[2010-05-08 21:30:28]
安くなっても買えない君たち
もう少し安くなるから待ってね~
あ~でも安くなっても管理費とかで君たちには無理やなぁ
130: 匿名さん 
[2010-05-08 21:44:05]
ここは年収2000万以上の富裕層が多いの。駅まで歩くことなんてほとんどない。車移動だよ基本は。

買いたくて買いたくて仕方ないんですね。でも、買えないんですね。

その不満をマガラ建設施工にぶつけているんですね。おぉ、かわいそう。涙がちょちょぎれる。
131: 匿名さん 
[2010-05-08 21:46:40]
空き部屋をキャッシュで買う余裕はあるのよ~ん。
でも、同じマンションに2つ持っても仕方ないでしょ~。
だから買・わ・な・い・の。
もう一つ買うとしたら~北ヤードかな~。
132: 匿名さん 
[2010-05-08 22:22:05]

くだらん人やなぁ。



年収2,000万? はぁ?

営業の方どんだけ値引きしてると思ってんの?!!

そんな人じゃなくても余裕で買えますよ。

でも売り切ってないのは確か。

見学したとき個人的にはいいマンションだと感じました。


133: 匿名さん 
[2010-05-08 22:32:39]
個人的には無駄な設備が多いマンションだと思いました。
もうちょっとスリムで機能的なマンションの方がいいかと思います。
134: 匿名さん 
[2010-05-09 00:55:16]
モデル販売の3480万円の部屋は契約済なのに、いつまでも先着順分譲販売中かいな?
3480万円の部屋は一体何軒あるんや?
135: 匿名さん 
[2010-05-09 05:55:21]
ここはホント売れ残り処分に一生懸命ですよ。

そこは他のマンションも見習うべきですね。

ただし、新築販売でこの有り様では、中古は売れないでしょうな。
136: 匿名さん 
[2010-05-09 12:53:32]
おとり広告反対!
誰かチクッテくれー
137: 匿名さん 
[2010-05-09 13:04:21]
豊中市の建築指導課あたりでいいですか?
138: 匿名さん 
[2010-05-09 17:47:14]
ヘリコプターの音がさっきからうるさい。なんぞあったんかいな?
139: 匿名さん 
[2010-05-09 18:21:21]
徒歩9分に疲れてヘリコプター移動か?!
さすが、スーパーリッチマン専用マンション。
という理解でよろしいでしょうか?
140: 物件比較中さん 
[2010-05-09 20:24:04]
↑くだらんことぬかすな。しょーもない。

ニュースに出ています。>138
141: 匿名 
[2010-05-09 21:03:04]
ヘリポートはないよ。このマンション。
142: 匿名さん 
[2010-05-13 23:18:47]
次回情報更新予定日:平成22年5月20日

前回情報を更新した5月6日直後の更新予定日は確か5月14日だったはず。
グーグルのキャッシュで残っているかも?

まだ3000万円台は残ってるんですか?
143: 匿名さん 
[2010-05-14 00:19:07]
スーモみた限りではなかったね。3000万円台。
144: 匿名さん 
[2010-05-15 13:23:52]
>No.111 by 物件比較中さん

>やはり、桜塚でよい土地にめぐりあうのは難しいのですね。

5年から10年近く探しておられる方が多いようです。
建築条件なしで接道条件・通風・採光良好な整形地は、やはり今でも坪120万前後で水面下で取引されているようです。迷っているうちに売却済になってしまったことが何度かあります。

複数の近隣不動産と建ててもよいとおもわれるハウスメーカーに声掛けはされていますか?

数は少ないですが、水面下での取引はちらほらあるようです。
ブリリアと散々悩みましたが、やはり戸建のほうが桜塚に住み続けるなら いいと判断し、我が家はブリリアを見送りました。

桜塚でマンションに居住されておられる方の中にも、よい土地がでたら・・・と希望されていらっしゃる方も多いようですので、ライバルは多いですが・・・

収益物件は、収益確保が難しそう(分譲貸し、ハイグレードな賃貸マンションなどが多い地域ですし)、オーナーハウスと隣接していてプライバシー等を考えると居住性にも難ありと判断しました。

現に収益物件は空き室のほうが多いですよね?(今は、どうか存じ上げませんが)
管理・修繕なども手間(不動産会社に管理依頼するにしても)でコストもかかる割りに収益性が低いですし・・

更地なら魅力的なんですが、現状で購入して解体して・・・と考えると割高すぎるし、リフォームするにしても、そこそこ満足いくようにするとけっこうな額なので、それなら新築したほうが・・となってしまうので。

>競売されて再販されているのは知ってますが、、。
>なにかいわくがあるのか、単純に高いからでしょうか?

いわくがあるかどうかは存じ上げませんが、自己居住用に競売物件は、なんとなく嫌です。
なぜか持ち主がかわる物件・・・とかも巷で聞きますが、、、

桜塚で土地を購入して家を建てられた方からお話を聞くかぎり、ちらほらと売りには出ているようなので諦めずにさがします。

建築条件付きでもよければ、広告とかにも時折でてますよね。
私道あり、旗状土地、車が進入できない土地、日当たり等に難ありの土地や中古などは、売れ残っていて安く広告に出てたりするんですけどね・・

145: 匿名さん 
[2010-05-15 17:00:44]
・モデル販売以外はなかなか売れないね。 → 先着順分譲 販売戸数16戸

・モデルルーム家具オークションって、どういうこと?モデル販売は、普通家具付きで販売するんじゃないの?
146: 匿名さん 
[2010-05-16 02:22:03]
イニシアが残り3戸となって、値引きもしてる。完売目前のようやな。
147: 匿名さん 
[2010-05-16 07:29:34]
↑どこの営業マンやねん。露骨やね。。。
148: 買い換え検討中 
[2010-05-17 14:00:21]
>144さん、桜塚情報ありがとうございました。
とても、参考になりました。
やはり、今でも120万ですか、、、。
5年~10年も待っている人がいるのですね。
うちは桜塚を探し出して2~3ヶ月なので、まだまだですね。
先日、やっと時間があいて不動屋さんと直接話すことができました。
桜塚を気に入って永住されるかたが多いことや、取得価格が高く売るに売れない人も多いため、
出物が少ないようです。
待っている方は多いようなので、情報が入れば、広告に出すまでもなく売れてしまうようです。
うちもブリリアは見送って、土地をまつか、中古一戸建てをまちます。
うちのニーズはやはりマンションより一戸建てです。
お互いよい物件に出会えますように、、、。
ご近所になるかもしれませんね。

149: 匿名さん 
[2010-05-18 16:06:56]
144です。

148さん、お互い、よい土地にめぐり合えるといいですね。
桜塚の戸建居住者からブリリアに引越しされて、売り物件が増えないかと期待しましたが、不動産屋さん曰く、桜塚でも あまり人気のないエリア(南桜塚4丁目や中桜塚5丁目など・・)からの引越しはあるそうですが、購入希望者の多い桜塚(南桜塚2・3丁目、中桜塚3・4丁目、北桜塚3丁目)からの住み替えはないそうです。

おそらく住み替えされても、家・土地は子供さんに譲ったりされて売りには なかなか出ないそうで・・
購入希望者が多い桜塚でも、176沿いなどの大きな道路沿いに接していたり、墓地に隣接などは敬遠されるので(我が家も購入するなら避けますが)、みなさんが希望されるエリアで ほどよい大きさの物件は、争奪戦になるため、今でもお高いんでしょうね・・

ブリリアを建てずに、戸建分譲区画として販売されていれば、とっくに完売していたんでしょうね。


150: 買い換え検討中 
[2010-05-18 23:33:07]
148です。
ブリリアが戸建だったら間違いなく買ってますね。予算が合えばですが、、。
駅から徒歩9分。お客様を駅まで迎えに行く時などはやはり車に乗ってしまいますね、、、。
マンションの場合、車を出すのに時間がかかりますし、、。
戸建の車にすぐ乗れるメリットは大きいです。
 
桜塚の土地もいろいろですね。
今、売りに出てるものは、、やはりニーズにあいませんね、、。
うちはさらに校区も気にするので、なかなかです。
欲しい土地はみんな一緒ですね。
151: 匿名さん 
[2010-05-21 01:05:01]
掘り出し物を待ってたら、子供が成人になってしまい、校区も関係なくなる場所です。
152: 入居前さん 
[2010-05-21 07:49:05]
校区がいいから子供も賢くなると思ってるのか。。。。逆についていけなくて落ちこぼれになるとかんがえろ。校区がいいから子供が賢くなるわけがない。
153: 匿名さん 
[2010-05-21 07:49:53]
子供さんが校区関係なくても(私学に行っている、成人している、いない、、など)、3中校区内限定の世帯が多いようです

この校区内の地域特性でしょうね
とにかく人気ですね

戸建は・・
154: 匿名さん 
[2010-05-21 08:10:01]
子育て世代にせよ、そうでない世帯にせよ、桜塚志向の世帯は、ゆくゆくは桜塚で戸建・・と希望している場合が多いから

以前のようにマンション買って数年後に売って戸建てにしようと考えていた購入層が、
現在の買い替えが難しくなってきたご時勢に、とりあえずマンションをと購入しなくなったから売れないんでしょうね

買い替えが難しいなら、最初から戸建を・・となるから

売却するにしても物件価格の2%くらいは諸費用かかるし、
仲介手数料3%で合計5%は消える。短期売買の譲渡益は39%
が課税されるから転売益の半分くらいしか手元に残りません。
ローンで買うならさらに手数料がかかるしね。


購入後、ほぼ間違いなくマンションの物件価格は下落していくことを考えると、永住希望層が購入メインだろうし、この地域では需要が戸建希望層より少ない



155: 匿名 
[2010-05-21 23:31:44]
戸建てがいいならこの掲示板に書く意味ないかと…
マンションの方がいいからここを選んだのではないのかな?
マンションは管理費や修繕積立などランニングコストはかかるけど鍵ひとつでセキュリティが済む。それに明らかに戸建てより光熱費は安い。

まあ何を重視するかやね。

156: 買い換え検討中 
[2010-05-22 23:19:36]
意味ありました。
ここ見に来てる方は桜塚に詳しい方が多いので
桜塚について貴重な情報いただきました。
ブリリアも戸建志向派も取り入れようとした作りですよね。
でも、ちょっと中途半端になってるような。
セキュリティは確かに魅力ですね。
ネックは管理費ですね、、、。
157: マンション住民さん 
[2010-05-23 23:36:44]
校区は重要かと…。
私のころは3中から、北野・豊中に100人以上は行ってました。
その頃は4中からは10人以下でした。
今は少し差が詰まったようですが、まだまだ大きな差があります。
もちろんどの校区にいても、本人の頑張り次第ということではありますが。
158: 匿名 
[2010-05-25 01:17:06]
>>156
そんなネット上での話しを全て信用できますか?
そんなに桜塚界隈の事が知りたいなら地元の不動産屋さんの2,3件ご自身で足を運び顔を見ながらお話された方がよいのでは?高い買い物なんだし…

159: 買い換え検討中 
[2010-05-28 20:59:17]
>>158
もちろん不動産屋さんとは話してますよ。
不動産屋の話のほうが信用できないからここでも聞いてるのです。
今、遠方に住んでいるのでなかなか来れませんし、、。
実際に住んでいる方の書き込みは参考になります。
嘘の書き込みは無いように思うのですが、、、。
160: 匿名 
[2010-05-30 18:00:44]
イニシア全戸完売御礼
ここはまだですかぁー?
161: 匿名 
[2010-05-30 22:04:44]
>>160
イニシアはこちらよりかなり安いからね~
住まれる方の…違います。
162: 匿名さん 
[2010-05-31 01:00:06]
それは竣工後せいぜい半年ぐらい迄いえる事。1年半も経って売れ残ってるのは逆に「割高」だから。
163: 匿名 
[2010-05-31 01:30:26]
もうまもなくしたら居住者がびっくりするような価格で仲介に出てくるかもしれませんね!
164: 匿名さん 
[2010-06-01 05:14:23]
残り部屋まただいぶと少なくなりましたね。
↑びっくりするぐらいまで待ってたら乗り遅れるよ。
165: 匿名さん 
[2010-06-01 07:50:00]
ここ、いいマンションです。がんばって値交渉して買うなら今ですね
166: 匿名 
[2010-06-02 11:27:33]
デベと値交渉するより中古で買う方がもっと安くで買えるのでそれを待ってます
個人は1年半も時間をかけて売らないからどんどん値下げするよ
167: 匿名さん 
[2010-06-02 15:47:18]
そんなにこのマンションに執着してるの?
168: 買い換え検討中 
[2010-06-02 21:50:17]
管理人さんの求人広告出てました。
169: 匿名さん 
[2010-06-05 22:15:21]
売れ残り戸数分の修繕積立金や管理費は未納? それともデベが補填?
170: 匿名さん 
[2010-06-05 22:29:51]
デベが払ってるよ。
171: 匿名 
[2010-06-06 00:29:41]
神戸屋の建物がすでに半分くらい解体されてる。後は何ができるのかね?
172: マンション住民さん 
[2010-06-07 23:07:43]
この時期になってまだ買えない人は、もう買わないほうがいいと思います。
買える人はお得なんじゃないでしょうか?住みやすいマンションだと思いますよ。
ただ、時々何か勘違いした愛想の悪い人もいます。
挨拶してもブスッとしているオッサンもいる。何様のつもりだ!
そんな奴は一軒家に住みやがれ!!・・・おっと血圧が上がってしまった。失礼。。。
まぁだいたいの方はいい人なので、ご安心を。
173: 匿名 
[2010-06-08 00:52:35]
もう竣工して何年ですか。
このマンションの話題はそろそろ終わりかと。
174: 匿名 
[2010-06-17 23:08:22]
買えない人はいつまで経っても買えない。

175: 匿名さん 
[2010-06-18 00:09:46]
というよりも「売れない物件はいつまで経っても売れない」では?



176: 物件比較中さん 
[2010-06-25 10:03:34]
7月末の完売を目標として、
5月末から一気に値下げしたようです。

真剣に購入検討してたのに、
広目の間取りは完売だとか。

広告は残り8邸でしたが、もっと少ないのでは?
177: 匿名さん 
[2010-06-25 10:27:16]
残り6戸になってますね
最終は値引きも凄いのでしょうから早いね。
178: 匿名chan 
[2010-06-29 01:11:15]
遂に神戸屋が完全解体されて更地となりました。
その後、何が建つかご存知の方はお教えいただけないでしょうか。。。
179: 匿名 
[2010-06-29 22:23:48]
希望はマクドナルドかファミリーマート
180: 匿名さん 
[2010-06-30 12:50:42]
公式HPではあと3邸ですね。
他のブリリアの物件と比較するうち気になってきました。
買おうかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる