注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【静岡・富士】納得住宅工房7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【静岡・富士】納得住宅工房7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-21 08:12:00
 

納得住宅工房6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66353/
納得住宅工房5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/57552/
納得住宅工房4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55010/
納得住宅工房3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9490/
納得住宅工房2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10331/
納得住宅工房1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10829/

納得住宅工房HP http://www.nattoku.jp/
久保社長ブログ http://nattoku.beblog.jp/kubosblog/

施主ブログ ぐーぐる先生に聞いてください。

【一部テキストを削除しました。2010.10.21 管理人】

[スレ作成日時]2010-04-16 05:31:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【静岡・富士】納得住宅工房7

529: もう建てちゃったよん 
[2010-09-28 08:32:22]
>>527
それをブログにいちいち書くところが痛いんでしょ?
施主がそんなに欲しい情報なの?
契約済み様はそれ読んで契約したい気持ちの役に立った?

あ、もしかしてシャチョーかっこいい~とか思っちゃった?
いいもの着てるのかもしれないけど、日本人であのセンスはないと思うな。

>>522さんの言うことにとても共感できます。
仮図面がガラっと劇的に変わっちゃうんでしょ?
完成写真をみるとそれなりに凝ってるから試算も劇的にガラっと変わっちゃうんじゃない?

契約済み様は聞いてよければ試算と契約時の差額ってどれくらい?
あ、それくらいどうどうと言えるよね
530: もう建てちゃったよん 
[2010-09-28 08:43:36]
ちなみに最初にプランを作るのが一番難しいと思うよ。

何もないところからお客さんの要望を組み入れて契約まで持っていく。
だから担当コンの図面が良いと言うのはあながち間違ってはいないと思う。

それに味付け、アレンジしてるってことでしょ。
ある程度パターンがあるだろうから、そっちの方が簡単だよ(勿論センスや技術も必要だけどね)

そう言う意味では契約済み様のような感想をもたれてしまう担当コンがかわいそう。
繰り返し言うけど、契約までもって行くプランを作る方が間違いなく大変。

私はレトルトや缶詰のパスタソースやカレーを時々使うけど、元々煮込んであるし、ベースが出来ているからアレンジをしてとても美味しくなるよ。
一から作る方がとっても大変。
531: 契約済みさん 
[2010-09-28 09:15:17]
>あ、もしかしてシャチョーかっこいい~とか思っちゃった?
>あ、それくらいどうどうと言えるよね

クセなのかも知れないけど性格悪く見えるよ(笑)
社長をカッコいいと思う思わないは人の主観によるからアレでしょ。私は、ふーん程度。
別にスーツ買おうが、うまいもの食おうが、ちょっと高価なワインあけようがいいんじゃないの?
自分の稼ぎの中でやることなのだったらOK。
金持ちはもっと金使ってください^^ 経済が潤い景気が良くなるので!
そのブログの発信で家以外のことであーだこーだ突っ込んでいる人は
ここじゃなくて2ちゃんでやれ って感じです(笑)

まあ、他のHMしか知らない人から見たら異様でしょうね。
ここまであからさまに発信しているところや社長は。
だからここぞとばかり頬笑ましい暇なアンチが湧くのでしょうね。
でも納得はそういうスタイルを一貫して通してるのでしょう。
担当コン「お客様のプライベートに入り込んで付き合っていくのだからこちらのプライベートもあかしますよ~」
たしかにこちらの家庭内のことや年収まで知ってしまうのだからね。
担当コンの年収も私は聞いてますよ(笑)

>聞いてよければ試算と契約時の差額ってどれくらい?

それは同額。
その後追加だの節約だの贅沢だのしていけば着工時には変わるのでしょうね。


>それに味付け、アレンジしてるってことでしょ。

んー。基本、担当コンの出してきた仮間取りの延床面積を基本に社長が新たに図面を書き上げる感じ。
契約時の試算価格(延床面積)にだいたい合わせるように考えながら書いているイメージでした。
それは担当コンの図面をアレンジ、というよりは、まったくの白紙から ですね。
契約者一家が社長と2~3時間、話しをしながら。
担当コンより契約者の意向をある程度は聞いて打ち合わせに臨む様子ですね。
でも、その打ち合わせの時にあらためて聞き出す。インスピレーションを大事にしたいのだそうです。
別に、最初の担当コンの書いた図面の方がいい と言えば そっちで家建てられますよ。
社長のほうの図面を絶対決めなくてはいけないわけではないです。
ただ、どちらを選びますか?と考えれば、社長の方の図面の方が魅力的なのだと思う。
うちはそうでした。
532: 契約済みさん 
[2010-09-28 09:41:40]
追記。
社長の図面でも担当コンの図面でも
納得できるまでとことん話し合う。
9割まで進んだ図面でも納得できないところが解消されなければまた白紙に戻してでも何度でも書き直す。
そういうことも全然やりますと
言われているよ。
533: 匿名 
[2010-09-28 09:51:54]
>クセなのかも知れないけど性格悪く見えるよ(笑)

ウケた!
534: 匿名 
[2010-09-28 10:10:01]
契約済みさんって平日の日中から連投してるけど同業者なの?
>>443で誰かが言ってたよ


久し振りに盛り上がってて楽しいね!
やっぱり一人**がいないと盛り上がらないよね

535: 契約済みさん 
[2010-09-28 10:45:58]
>平日の日中から連投してるけど同業者なの?

比較的ネットに触れやすいところで仕事しているしがない一サラリーマンです。
建築業界住宅業界はまったく関係ないですね~
家を建てようと思って初めてこの業界のこと知ったわけですが
国内需要でしかも一個人の消費額としては最高金額が動く業界・・・羨ましく思ってます(泣
536: 534 
[2010-09-28 11:50:36]
>>535
それで>>443の発言とは恐れ入った

建築業界なんて羨ましがる様な業界じゃないね。

一度やってみな、そんな気持ちじゃ後悔するよ。
いくら額が大きくても、儲かっている会社はそんなにないし、儲かっていてもその会社の中で潤っている人なんてごく一部だから。

現場監督だって営業だってしがない一サラリーマンってことを認識してあげてね。

ただし、クリエイティブであり、人と接し、喜びを与える、感謝される、後に残る等々そう言った意味では素晴らしい職業だけど・・・
537: 契約済みさん 
[2010-09-28 12:00:04]
>クリエイティブであり、人と接し、喜びを与える、感謝される、後に残る等々そう言った意味では素晴らしい職業


激しく同意します。
しかし懸念されているように甘くない業界であるということも認識してますよ。
営業担当なんて、どこのHMも日付超えても仕事している人はざらにいますし
土日祝日関係ないですしね。我々のようなド素人相手にニコやかに・・・。
心から尊敬します。自分にはできないと思いました(笑)
ただ、やりがいはものすごくあるのだろうなあ・・・。
自分も客(最終ユーザー)と向きあうような仕事したい・・・。なんてね
538: 匿名 
[2010-09-28 13:49:06]
まぁ図面に関しては担当コンより社長のほうがいいならそっちを採用でいいでしょ。
社長がヤル気あるうちは大丈夫ということで。

それより散々無害を謳っていますが、ヴィヴァーチェ仕様のドアはフォースターより優れてるんですかね。
フォースターでも無害とは言い切れないので無垢を使ってますとか言ってたけど。
それより無垢ドアのデザインバリエーションを増やすとか安全性を高めるとかのほうが客は喜ぶのでは?
539: 匿名 
[2010-09-28 14:25:04]
いやぁ、見掛けが立派な方が喜ぶんでないかなぁ?
541: 匿名さん 
[2010-09-28 15:10:15]
契約済みさん
連投お疲れ様ですね~★★★★

久々にサイト覗きにきたら、レス伸びてて何かあった!?と
思って遡ってみたら契約者が来ていた。。。
なるほど ここが好きな連中の格好の獲物って訳だったんだね

そんな私も納得とはちょっとした縁があり、まあまあ存じてまして
ここまで伸びる以前から知ってる者としては、最近の躍進ぶりは御見事の一言に尽きる
最近はコンシュルジュの入れ替わりも無くなって、いよいよ企業として成熟段階に来たなって感じに見えます。

納得は、全然安くない ⇒ ローコストでは無いって意味です。
俗に言う大手の安い仕様の金額と比較すると、同額位
述べ床35坪 大手が納得の仕様でバリバリOP付け3000万オーバー、納得は2500万行かない
大手と比較すると断然お買い得なんですね。
しかも、大工・左官など目に付きやすいとこの仕上げもかなりいい
腕のいい職人が納得の元に参集していて、職人同士が切磋琢磨している結果だと思う。

ただ、デザイン的にはやや・・・だとは思う。
家が男性的というか、何か落ちつかなそうな雰囲気 
それは最近の施工例みてて思った私の主観。
以前は『同じ家は無いです』的に言ってましたが、でもでも最近は同じ様な家ばかりに見えるんだな。
まぁ、そんな雰囲気が好きな人たちが集まってくるんだろうけども。

とりあえず、長くなってしまったんでそろそろおわります

じゃぁ~ 頑張って




543: 買いたいけど買えない人 
[2010-09-28 22:11:02]
>541 さん

かなり納得を知っている方ですね。
まったく、その通りだと思いますよ。

しかし、気になるのは、
大工・左官など目に付きやすいとこの仕上げもかなりいい

この一文。

工法、その他に不満あり、ですか?

ちょっとだけ教えて下さいな~。
544: 匿名さん 
[2010-09-28 22:59:39]
>>しかも、大工・左官など目に付きやすいとこの仕上げもかなりいい

「(基礎や屋根裏、壁内などの)目に見えないところの仕上げもかなりいい」と言ってほしかった。
たしかに目に付きやすいとこも大事だけどさ。
546: 匿名さん 
[2010-09-29 13:18:48]
>>542さん

家本体+消費税やら他 もろもろ込みで2500万弱 (外構・カーテン・照明とかは抜いて)
家本体なら坪50万位だった気がするよ
だから安くは無い


>>543、544 さん

申し訳なし・・・基礎とか建築中の現場にはあんまり長い時間おじゃました事無くて
答えられんですよ。
他社の見学会とか行って、そういった目でよく見てみた感想としては、仕上げはかなりいい。
家の中の空気は断然いい。
工法・その他の不満!?特に無いな 
しいて上げるならば・・・最近調子こきすぎってとこかな。こういう時こそ謙虚にならないとね
一代で倒れる可能性あるよ。。。


>>545さん

そんな写真載せても、魅力ないでしょ
誰が見るの?
うけた
547: 契約済みさん 
[2010-09-29 13:35:26]
お 納得のことを知っている人が来た^^
契約者です どうぞ宜しくお願いします。

納得の家は標準仕様で約坪47万ですね。
仰る通り安くはないけどお得ではあると思う。仕様を考えれば。
年間100棟のスケールメリット故に可能になった、出来る仕様もあるしね。
家のみ延べ床計算で35坪なら1650万くらい 
プラス、建築面積(玄関ポーチやバルコニー、吹き抜けや勾配天井、小屋裏収納)でだいたい200万くらいかな。
それに諸費用(一般的な照明、カーテン、外構含む)が500万前後といったところで 計2350万。
なんだかんだで2400万くらいが妥当な計算ではないでしょうか。


>ただ、デザイン的にはやや・・・

同じく(笑)
なんとかしたいと思ってます^^;
549: 匿名 
[2010-09-29 14:10:26]
うけた
550: 匿名 
[2010-09-29 19:45:49]
なんでワザワザHN変えるの?
ウケるんですけど~
552: 賃貸住まいさん 
[2010-09-29 21:33:40]
君が、だよ
553: 匿名さん 
[2010-09-29 22:05:08]
うけた

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる