防犯、防災、防音掲示板「騒音問題でマンションを売却された方、教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 騒音問題でマンションを売却された方、教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-14 15:53:47
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】騒音問題でマンション売却| 全画像 関連スレ RSS

天井から響く騒音のため、今のマンションを手放すことを考え始めました。
5年ほどは快適に住んでいたのですが、しばらく前から主に深夜の騒音が始まり、いろいろ手を尽くしたのですが、おさまりません。
しばらく賃貸に出して自分も賃貸に、とも考えたのですが、今回嫌な思いをしたので売却の方に傾いています。

ただ、騒音のある物件を売る場合、どうすればいいのでしょうか。
見に来る人に聞かれた場合は、正直に言わないといけないですよね。
管理会社、管理組合の理事さんなどには相談しましたし、近隣の方ともお話したので、周囲のお宅は、うちが騒音で困っていることはご存知です。

なかなか売却できない場合、安くても不動産屋さんに買い取ってもらうとか、戸建に買い換えることにして下取り?してもらうとかできるのでしょうか。
騒音問題でマンションを売却された方、どうやって売却したか、教えてくださいませんか。

いずれにしても、次に入られる方に申し訳ないと思うのですが、我慢できないのは私だけで、
主人の方は、多少音は気にはなるけど別に寝られるし、そう問題ないようです。
そんな方が入ってくださればいいのですが。

売却のご経験のある方、ご教授よろしくお願い致します。

【弁護士の住宅コラム】近隣紛争
https://www.e-kodate.com/html/column4_10/

[スレ作成日時]2010-04-12 18:25:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

騒音問題でマンションを売却された方、教えてください

288: 匿名さん 
[2010-05-24 10:29:45]
多少ずれても、ローンの話は、いいんじゃないか。
借りられなければ、引っ越せないんだから。
289: 匿名さん 
[2010-05-24 11:08:13]
スレ主です。
長期間放置ですみません。気にかけていただいた方、ありがとうございました。
読んではいたんですが、あまり自分の方に進展がなくて…。

現在、実は売却活動停止中です。

このマンションの立地、間取り等を非常に気に入っており、なおかつ音をあまり気にしていない主人は、
どうしても売りたくないらしく、引越すにしても、ここは賃貸に出すという方向になりました。
一応、戸建を購入のつもりで、いろいろ物件も探してはいるのですが、なかなかいいところが見つかりません。
仕事の関係で、あまり田舎に行くことができないため、ある程度利便性の高いところというと、
どうしても坪単価は高く、分譲地の1区画は小さく、そうすると、やっぱり戸建といえども近隣騒音の心配もあります。
逆に、帰りが遅い主人の深夜の入浴等がご近所にご迷惑になるかもしれないし。

正直、今はどこに住んだらいいのか、もうわからなくなっている状況です。

幸い、最近は、マンションの深夜の騒音が減り、時々あっても、耳栓でなんとかしのげるようになってきました。
以前は、毎晩のように夜中にガタンゴトンという大きい物音で起こされてノイローゼになりそうだったので、それに比べればだいぶマシです。
今でも、上階から音がすると、憂鬱な気分にはなりますが、もう何も考えられない、すぐにでも引っ越したい、
という状況ではなくなったので、今後どうするか、よく考えようと思っています。
長文、申し訳ありません。
290: 匿名さん 
[2010-05-24 11:24:38]
>>289
そんなに上階からの音を気に病んでいるのなら直接上階の居住者と話し合うべきではないでしょうか?
どうしても直接が嫌なら、管理人さんを通して言ってもらうとか方法はあるはずです。
それでも全く改善されないようなら、さっさと引っ越しましょう。
戸建か、マンションの最上階なら上からの音には少なくとも悩まされないでしょうから。
291: 匿名さん 
[2010-05-24 12:14:09]
スレ主さん。
書き込み、有難うございます。
我が家と同じような状況でしたので、気になっておりました。

気にいる物件に、めったに出会えるものではありませんよね。
今の部屋は、環境・立地条件で一目ぼれして、すぐに入居したので、騒音があっても手放せません。
それでも、心の安定にもなるので、近くで戸建を探してみました。
環境が良いこと、リビングからの景色が良いこと、広い部屋が欲しいとなると、戸館では物件も少なく、金額的にも無理でした。

そうしているうちに、上階が入れ替わって、音の大きさ・時間の長さで考えると、1/4以下の負担になりました。
ただ、深夜過ぎに戻ってくる旦那さんは明け方まで、行動するのでちょっと気になってはいます。
そのときは、イヤホンでTVを聞き、耳栓をすれば寝れます。
以前は、夜間引越しのような音を出す家族だったので、耳栓をしても振動で起きていました。
昼いる奥さんは、いないように静かなので、昼は落ち着いていられるので、だいぶマシになりました。

自分のことを長々とすみません。
スレ主さんも、無理しないでお過ごしくださいね。
292: 匿名さん 
[2010-05-24 22:26:42]
うちは後から引っ越したけれど、前は住んでる?と思うくらい静かだった上階が
このごろやけにうるさい。
別の機会に上階を訪ねたら、男の子の双子が生まれて走ってた!
うるさいはずだ・・と思ったけれど、実物を見たら逆に気にならなくなった。
あー、今も鬼ごっこ?だが、早く寝ろよーと言う感じ。
293: 匿名 
[2010-05-24 22:31:05]

貴方は正しい。
子供の騒音なんて普通はそんなものです。
ムキになって苦情を言う人の人格を疑いますね。
294: 匿名さん 
[2010-05-24 23:22:59]
程度にもよるでしょ
295: 匿名さん 
[2010-05-24 23:27:46]
>>291
上の住民が入れ替わったのに、気になるくらいの音が出ているんですか?
そうなると連続で騒音家庭が来る可能性より、物件の問題(誰が住んでも程度の差こそあれ音がする)である可能性の方が高いでしょうね。
お宅も下階に音が漏れている可能性が高いです。

根本的な解決は建て替え以外ないでしょうから、どこかで見切りを付けた方が良いでしょう。
人にはそれぞれ耐性がありますから。
296: 匿名さん 
[2010-05-24 23:30:17]
文句言っても、煩い人が悔い改めて静かにするなんてあり得るのかね?
ノーモラルな人を変えさせるのは容易いことではない。
エネルギーの無駄。
297: 匿名さん 
[2010-05-25 01:29:05]
我が家の上階も、ノーモラルそのもののような人たち。
騒音は勿論、規約違反は当たり前、管理人さん泣かせのバカ一家。
注意されようがクレームが来ようが、次々とやってくれる。
他の住民からも相手にされず、自業自得の見本のようです。
何を言っても馬鹿らしいので、早く出て行ってくれることを願うばかり。
298: 匿名 
[2010-05-25 08:00:41]
根負けして泣き寝入りですか。
299: 匿名さん 
[2010-05-25 08:42:28]
構造上の問題なのか、住民のモラルの問題なのか、はたまた自分自身の問題(音に過敏な体質)なのか
その辺をはっきりさせるべき。
まあ、これらがミックスしている場合もあるだろうが。
300: 匿名さん 
[2010-05-25 09:52:53]
スレ主です。

290さん、レスありがとうございます。
管理人さんにお願いして何度も張り紙、管理組合の理事の方にも相談、上階にも直接何度かお伺いした結果、
つい最近になって、少し改善された状態なのです。
詳細は書きませんが、上階とのやり取りで非常に嫌な思いをしたので、それも引越しの動機にはなってます。
でも、なかなか気に入る物件は見つからないですね。

291さん、気にかけてくださっていたそうで、ありがとうございます。
ほんとに、同じような状況ですね。

うちのマンションも便利な立地で、東南角部屋のため、採光・風通し等も申し分無しなんです。
なので、区画の小さな分譲地などを見にいっては、あの明るいリビングも見晴らしも、
もうあきらめるしかないのか、とため息をついておりました。
結局、予算内で気に入る土地は見つからず、引越し計画は頓挫中なんですが。

でも、私も同じく、戸建物件を探しているうちに、少し気持ちが落ち着いたような気がします。

とりあえず上階の方が入れ替わってよかったですね。
自宅で耳栓生活はつらいですが、落ち着いて寝られれば、かなりストレスは違いますよね。
うちの上階は、中古で購入して入ったばかりらしいので、残念ながら入れ替わりは望み薄ですが、
私も耳栓で寝られるようにはなったので、以前よりはだいぶマシです。
お気遣い、ほんとに感謝します。

他にもレスをくださった方、ありがとうございました。
同じ音がしても、気をつけてくれていても出てしまう音なのか、
近隣にまったく配慮なく出している音(場合によっては、嫌がらせとして出している音)なのかで、
気持ち的にはかなり違いますよね。
ほんとに、モラルのない人には、何をやっても無駄のような気がします。
301: 匿名 
[2010-05-25 10:33:03]
上からの音が聞こえて当たり前って言う心構えがあれば全然平気ですよ。
偶々静かなお宅なら、それはそれでラッキーって感じです。
それが出来ない神経質な方はマンションを買うべきではありません。


302: 入居済み住民さん 
[2010-05-26 19:45:53]
↑それって、そのお宅の姿勢にもよるかと思う。
聞こえて当たり前と開き直っていると正直むかつく。
うるさくしてすみませんくらいの低姿勢ならこちらの心情も変わります。
そう、マンションなんて聞こえて当たり前。だからなるべく静かにするってこと。
時間帯にもよるしね。
303: 匿名 
[2010-05-26 20:47:54]
聞こえて何が悪いの?
なんで聞こえなくする必要があるの?
304: 匿名さん 
[2010-05-26 23:48:20]
>>303

また出てきた。
あんたそれしか言えないの?
出てくるな。
迷惑人間。
孤独なんでしょ?
迷惑かけっぱなしだから。
305: 匿名 
[2010-05-27 12:14:20]
>>302
聞こえて当たり前。
当たり前のことを当たり前と言うのは開き直りではありません。

聞こえて当たり前。
なるべく静かにしても当たり前に聞こえます。
306: 匿名さん 
[2010-05-27 18:12:50]
あのね、なるべく静かにすれば、苦情が出るほどにはならないんだよ。
聞こえるのは、お互い様。そう思いたければ、それでいい。
でも、騒音を出すのは、お互い様じゃないからね。
307: 匿名 
[2010-05-27 18:40:42]
聞こえた音を一方的に騒音扱いされてもね。
こちらが出しているのは生活音ですから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる