京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「レジェ南草津」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 南草津
  6. レジェ南草津
 

広告を掲載

みなくさ [更新日時] 2017-11-26 23:19:58
 削除依頼 投稿する

レジェ南草津どうでしょう?
低価格と、うたっていて検討中なのですが

[スレ作成日時]2006-09-10 22:20:00

現在の物件
レジェ南草津II
レジェ南草津II
 
所在地:滋賀県草津市野路西部土地区画整理13街区10-2、10-3画地(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)南草津駅から徒歩4分
総戸数: 70戸

レジェ南草津

No.2  
by 匿名はん 2006-09-11 00:19:00
南草津を牛耳っているtamakiの駅の琵琶湖側マンション第一弾ですね。
国道側の様に、最初の方に建ったのが虐げられないように、充分ご注意を。
No.3  
by みなくさ 2006-09-11 18:52:00
確かにタマキは心配材料ではあります。この場所は区画が決まっていて、南側は住宅区域で15m以上は建てれないらしいです。この区域はまだ何も建設されていないので、発展するかかけてみたいのですが。
No.4  
by 匿名はん 2006-09-11 18:59:00
この区画は高いたてものが将来たちません・・・とHPにありましたが、このマンションが建ってますよね。一度だったら次々とってことはないんでしょうか?(西大津もそんな感じ)
No.5  
by 匿名はん 2006-09-11 22:49:00
南側は分かりませんが多くの住居のリビングが面する東側はマンションが建つ可能性は高いのではないでしょうか。根拠はありませんが南草津西側開発のマンションがここだけという方が考えにくいのでは?
No.6  
by 匿名はん 2006-09-11 23:04:00
タマキが今までやっていたことを十分理解してから検討するべきです。
私は南草津=タマキってだけでパスです。
No.7  
by みなくさ 2006-09-12 22:24:00
やっぱタマキ心配です。他の業者ははいれそうにないし・・
No.8  
by 匿名はん 2006-09-13 00:10:00
確かにタマキ、相当やばいみたいね。
南草津駅前の10棟ほど建ててるシリーズも、先に建ててるすぐ隣で道も狭いのに
新しいのを建てる始末。
いくら商業地域でも、同じ会社に眺望を遮るマンションを建てられちゃぁ、倫理観疑うわねぇ。
建設反対の垂れ幕もぶら下がってるのを見ましたわ。

琵琶湖側の区画はこれから色々計画されるのやろうけども、
既にタマキが牛耳っててそれなりに土地押さえてるらしいし、またやらかすのかしらねぇ。
本気で検討されてるなら、都市計画を役所に調べに行った方がいいですよ。
何処が持ってるか有る程度分かるのでは。
No.9  
by 匿名はん 2006-09-13 01:00:00
西大津の大○とおなじ戦略ですね。滋賀ってマンションの密集がすごくてびっくりしました。
No.10  
by レクサつ 2006-09-15 23:43:00
ここの売れ行きはどうなんでしょう?
自分は候補のひとつとして考えているのですが、いまいち踏み込めなくて・・・
同じ様な立場の方、ご意見ください。
No.11  
by みなくさ 2006-09-16 11:29:00
レクサつさんも候補なんですか?他にもモデルル−ム見に行った方の感想等聞きたいですね〜、個人的に場所は(新快速がとまらないのは辛いとこですが)気にいっているんですが、売れ残ったりしたら心配だし、売れ行き気になります。分譲駐車場ていうのが、やっぱりどうも気にいらないけど・・。マンション購入もギャンブルですね。
No.12  
by 匿名はん 2006-09-16 11:35:00
価格はもう決まった?
前に行ったらまだやった。
値段わからんのに検討のしようがない。
No.13  
by みなくさ 2006-09-16 11:36:00
南側は住宅区域、東側は商業区域なので、南側は5階以上は安心とききました。なので東側中層階と南側高層階は同じような値段設定です。東側商業区域にス−パ−とか魅力的な商業施設がたってくれれば一番ですが。タマキよりまわりの開発に期待しています。
No.14  
by 匿名はん 2006-09-16 11:47:00
価格は南側3LDK76m2で2650万円前後です。しかし駐車場が100〜150万なので、結局2800万ほどかかります。若者向けにも買えるとゆってるわりに、南草津のわりにはそんなに安くはない感じに思えます。坪割すると、草津のキャラガ−デンスクエアとあまり変わらないような・・(キャラガ−デンはまだ南側にマンションたちそうなので候補にはしていませんが) これからマンション価格は高騰していくのでしょうか?
No.15  
by 匿名はん 2006-09-16 12:16:00
東側は本当にギャンブルですよ。タマキのマンション事業部もこれから10年、20年オマンマ食べていくことを考えるとこの商業区域にマンションを建てると考えるのが自然です。そうなるとこのレジェの全体の資産価値も下がるのでは?まあ、売らなきゃ関係ないですけど。
No.16  
by みなくさ 2006-09-16 13:33:00
なるほど。うちは南側しか考えていませんが、東側の価値が下がったら全体の価値がさがるのでしょうか?
No.17  
by 匿名はん 2006-11-04 21:08:00
参考までに見学には行きましたが南草津、駅3分、タマキのキーワードで検討外です。
駅1分のマンションも出るのにわざわざ3分の物件を購入する意味がない。
しかもあれだけの供給過剰エリア・・・
数十年後の価値なんてないに等しい。
大学が移転してきて華やかにはなったがその分、品も落ちた。
新快速が止まらないのもどうしても譲歩できなかった。
No.18  
by 匿名はん 2006-11-04 23:40:00
数十年後なんて滋賀だったらどこも資産価値あるわけないじゃん。
ここは十年以内に価値ないだろうけど。
No.19  
by 匿名はん 2006-11-05 01:35:00
タマキの街、南草津へようこそ。
No.20  
by 匿名はん 2006-11-05 10:41:00
18さん!ごめんごめん。
1から10まできちんと説明しなければわからない人が世の中にいるの忘れてた。
ごめんごめん。
前後の文章でニュアンスでわかってもらえると思って書いた私が馬鹿でした。
本当にごめんなさい。

あなたのように他のエリアと競合している方には滋賀は魅力のないエリアかも
しれません。
しかし滋賀で生活している我々にとっては逆に他のエリアは関心ありません。
そういう意味で申し上げております。
そううなるとたとえば大津駅界隈と南草津とか・・・草津駅と南草津とか・・・
新快速が止まらない同じ条件の瀬田と南草津とか・・・栗東と南草津とか・・・
そういう見方をして「価値」に触れました。
恐らくどのエリアよりも劣るだろう・・・と。
そして最後は同一エリア内(南草津のみの市場)で考えても「価値」は見出せ
なかったのが現状・・・
どうですか?理解できましたか?
そんな京都や大阪と比べて物言ってるわけじゃないのでこれぐらいわかって
くださいよね。
No.21  
by 匿名はん 2006-11-05 10:51:00
18があふぉなだけ、気にするな
No.22  
by 匿名はん 2006-11-05 15:55:00
大学来てからほんまに品・ガラが悪くなったね。
朝夕のバスは混んでるし、夜な夜なたむろってる奴いるし。

大津・草津市エリアのJR駅周辺マンションの中ではまず除外・・・
県外の情報薄の人たちがさっくり買ってあげて。

No.23  
by 匿名はん 2006-11-05 17:02:00
南草津は、大学が来てから栄えたのでわないですか?
もっと程度の低い大学ありますよ。夜な夜なけんかするし、
植木は切られるし、物を盗むしで最悪ですよ。私は
ここの大学生品があるし、おとなしいほうだと
思いますよ。
No.24  
by 匿名はん 2006-11-06 23:01:00
気の毒なぐらいに評判悪いですね(笑)
私は県外出身なので、滋賀育ちの人とは見方が異なるようです。

18さんのように比較するなら、
街が停滞感を漂わせている大津、雑然とした雰囲気の瀬田、
10年以内の発展が予想できない守山・野洲よりは、
「滋賀とは思えない雰囲気」を持つ南草津に魅力を感じます。
新快速が止まって百貨店がある草津、整然として閑静な住宅街に育つ可能性がある栗東
と比較すれば、劣ると思います。

マンション価値が下落といっても、例えば草津・南草津で3000万程度の物件を買って、
10年後に草津は2000万で売れて、南草津は1500万で売れるという程度でしょう。
単価が低い分、部屋は広く、活気あふれる街に10年間住めるのであれば、
10年で500万円程度の差は気になりません。

学生についても、学生マンションと世帯用マンションのエリア分けがうまく進んでいるように思います。
そのため、騒音等のマイナス面は抑えられ、学園都市の活気等のプラス面が出ていると捉えています。

まあ、これだけ南草津擁護をしたにもかかわらず、本命は草津・石山なんですが・・・w
徒歩3分をマイナスとする見方を読み、物の見方は千差万別だな〜と、
このスレッドに立ち寄ってみました。
No.25  
by 匿名はん 2006-11-06 23:04:00
すいません。18さんではなく、20さんのようにでした。
No.26  
by 匿名はん 2006-11-07 20:31:00
十年後に1500万円ですむかな?
No.27  
by 匿名はん 2006-11-09 21:19:00
新しい町は魅力的だと思いますが。
売れ行きが気になりますがどなたか知りませんか?
全然売れてないのかな。
No.28  
by 匿名はん 2006-11-23 22:31:00
関係者っぽいのが混じってる?
No.29  
by 特命 2006-11-28 21:31:00
26の言うとおり・・・
というか10年後にいくらで売れるかよりも転売できるかの可能性を
心配した方がいいのではないかな?
これからまだまだできるのに・・・
駅3分でも元が池だったレジェの現地は地元を知ってるものなら買わないから。
草津駅前で値引きしている物件の方がお買い得感ありありって感じですよ。
No.30  
by 匿名はん 2006-11-28 22:26:00
>>29
池とは知りませんでした。
草津駅前の値引きしている物件はもう良い部屋残ってないのでは?
石山のほうが良さそうです。
No.31  
by 匿名はん 2006-12-11 20:28:00
池の上にあるのは反対側の○友で
レジェの下は発掘済みの遺跡だったと記憶しています。
No.32  
by 匿名はん 2006-12-14 19:29:00
駅の周辺には何ができるんでしょう?
グンゼスポ−ツが入るってききましたが、その他知りませんか?
池と遺跡ってえらい違うんですが、どっちが正しいのかな
No.33  
by 匿名はん 2006-12-19 00:46:00
>>31
いえいえ。池でしたよ。
No.34  
by 匿名はん 2006-12-27 21:07:00
契約者です。
営業さんは遺跡調査とゆってましたが
池だなんて・・
契約違反じゃないの?
キャンセルしたくなってきた。
No.35  
by 匿名はん 2006-12-28 10:05:00
>>33
1999年の航空写真を見る限り、調整池はレジェのもう少し奥の方と思うが。

ttp://www10.ocn.ne.jp/~noseiku/koukuu-k.jpg
No.36  
by 匿名はん 2006-12-28 19:05:00
地震が気になる人は一生賃貸で暮らせばいいんだよ。
その辺の賃貸よりはレジェの方が安全だろうけど。
No.37  
by 匿名はん 2006-12-28 21:54:00
そうですね、賃貸も最近いいのがでてきてるし、新築を渡り歩いたら
なかなか快適かもしれませんね。
No.38  
by 匿名はん 2006-12-30 00:42:00
レジェは置いといて、賃貸でいいのが出てないので購入を検討しています。
最低80㎡以上で3/4LDKを求めると分譲しかないですし、家賃だって14万(保証料もウン十万)とかしますよね。
ものによってはローン支払いよりも多くなると思いますが、それで一生暮らすのは
ちょっと考えちゃいませんか?
No.39  
by 匿名はん 2006-12-31 02:16:00
分譲賃貸いくらでもあるだろ。
一生同じマンションに暮らすほうがつらいぜ。
時が経つにつれ売り辛くなるし。
管理組合もうざいし、いやだったらいつでも出て行ける賃貸の方が楽だろ。
No.40  
by 匿名はん 2006-12-31 02:35:00
だからー、38にあるような条件のいい賃貸がないって言ってんじゃん。
引っ越すことでの余計な作業・経費がうざったいし、その度に希望通りの
物件があると思ってんのかね。
気に入った立地で気に入った間取りにカスタマイズした戸建か分譲マンションを
持つほうがよっぽど楽だろ。
No.41  
by 山田タロー 2007-01-30 11:26:00
南草津駅前にて300戸クラスのマンション供給決定!!
タマキさん、はよ売らな致命的になりますえ〜w(゜。゜)w
No.42  
by 匿名はん 2007-01-30 13:51:00
南草津でタマキ以外?どこの会社のですか?気になる〜
No.43  
by 匿名はん 2007-01-30 22:01:00
>>41
どこかに情報出てました?
落札したところまでは知ってますけど。
No.44  
by 匿名 2007-01-31 09:23:00
どの辺りですか?教えてください。
ほんと気になります。
No.45  
by 匿名はん 2007-01-31 21:17:00
本当に気になるならグルグルしてみてはどうですか?
簡単に見つかると思いますけど。
No.46  
by 匿名はん 2007-01-31 21:35:00
残念ながら現在は遠方なので現地にいけません・・
No.47  
by 匿名 2007-02-01 11:52:00
No.45さん。 グルグルしたけど見つからない。
お願い教えて。
No.48  
by 匿名はん 2007-02-03 18:32:00
南草津駅前のマンション情報教えてください!!
No.49  
by 匿名はん 2007-02-03 23:05:00
>>48
南草津駅徒歩3分にレジェ南草津というマンションができるようです。
No.50  
by 匿名はん 2007-02-05 17:16:00
なんだガセネタか、ばかばかしい・・
No.51  
by 匿名はん 2007-02-05 23:18:00
モデルルームで尋ねてみたらどうですか?
No.52  
by 匿名はん 2007-02-07 09:20:00
やっぱり、ガセだったのか。
No.53  
by バラモス 2007-02-08 12:10:00
駅西直ぐで●●建物が大型物件出します。他西口再開発地区で入札があったそうですが、落札業者は分かりません。これも大型マンションが有力です。
奇麗だけどどこかパッとしない、「南草津」駅もこれから変わっていくでしょう!
No.54  
by 匿名はん 2007-02-08 23:14:00
>>53
落札業者は○○建設のようです。マンションで有名なところですよ。
●●建物は西口のどこらへんに出すんですか??
No.55  
by バラモス 2007-02-09 14:07:00
●●は駅前ロータリーすぐ近くらしいです。最近駅前いってないからよく分からないですけど。1・2分と聞いてます。○○建設の名前のヒントください。
No.56  
by 山田タロー 2007-02-10 10:15:00
西口駅前で出ますね。●●建物・・・
300戸クラスも西口です。徒歩5分圏内ですよ。
どちらも名前の通った売主ですからタマキさんは分が悪いですねぇ・・・
建物躯体10年の保証があっても10年後に会社がなかったら・・・って思うと怖くて買えません。
ずば抜けて安かったら別ですけどね。
No.57  
by 匿名はん 2007-02-10 11:10:00
●●ってさっぱりわかりません。
ヒントください。どこで情報仕入れました?
値段はレジェと同等くらいでしょうか。
>>55
「野路 保留地入札」で検索してみてください。
No.58  
by  ニート課長 2007-02-13 00:16:00
入札する前に既に業者が決まっていますね。談合 談合
No.59  
by 購入検討中さん 2007-03-06 08:38:00
こないだいったらモデルルームけっこう人がきてました。
以前は部屋一覧の確定したものに花とかついてるものがはりだされてあったのに
それがなくなっていて、聞いたらパソコンでつくった一覧表くれましたが、すぐにでてこなくて
これっていくらでも細工できそうだなとおもってしまったのですが。ちゃんと売れてるのかな?
あの確定の一覧はモデルルームに必ずなくてもいいのでしょうか?
No.60  
by 物件比較中さん 2007-03-06 22:27:00
>>59
なくてもいいかなと。
あとどれくらい残ってました?
No.61  
by 購入検討中さん 2007-03-15 15:38:00
西口徒歩1,2分は分譲ではなく、賃貸マンションが建つと聞きましたよ。
レジェ南草津の西側に同じ敷地内にレジェ南草津Ⅱ建設されるそうですが・・・そのタワー式
駐車場がまた景観を邪魔するのは間違いないですが・・・
No.62  
by  ニート課長 2007-03-18 23:52:00
山田タロー さん そちらの現地と薔薇の着手率をおしえて下さい。
No.63  
by 周辺住民さん 2007-04-11 14:06:00
東京建物のBRIRIAマンションの看板が立ちました。
ブリリアって駅の隣にできるんですかね。
No.64  
by 匿名 2007-04-11 15:04:00
東京建物がくるんですね〜じゃあ南草津駅前は計3件ねんですか?モデルルームいつからできるんでしょう?レジェよりやっぱり高くなるんでしょうね
No.65  
by 匿名はん 2007-05-21 00:37:00
東京建物の看板ありませんでした。
あったのは生和建設・大東建託など賃貸マンションの建設ばかり。いったい
周辺はどんな感じになるのでしょう・・
No.66  
by 購入検討中さん 2007-05-22 00:46:00
今日、タマキよりレジェⅡの案内が来ました。
予想通り、レジェの北側に隣接して、建設されるようです。
駅西も東側と同様、タマキ天国になるのでしょうか?
ちなみに、同封されていた用紙には、レジェⅠ(勝手に名づけました)の契約状況が載せられており、5/18現在、109/130戸の契約数とのことでした。
No.67  
by 匿名はん 2007-05-22 17:30:00
レジェⅡってレジェⅠより安いんでしょうか?
No.68  
by 周辺住民さん 2007-05-23 14:36:00
ブリリアの看板、駅のホームから丸見え(というか真正面)ですよ。
No.69  
by 匿名はん 2007-05-24 14:06:00
車でいったので目につきませんでした。
現地は一周してみたのですが。
No.70  
by 購入検討中さん 2007-05-24 14:21:00
タマキよりレジェⅡの案内が来たんですか?うちはまだきてません・・・・あと21戸も残ってるんですか?やはり東京建物さんのえいきょうですかねee
No.71  
by 匿名さん 2007-05-24 19:25:00
どっちかっていうとよく売れているほうじゃないですか、入居はまだ一年近く先だし。
No.72  
by 購入検討中さん 2007-06-13 16:15:00
№66さんへ
タマキよりレジェⅡの案内が来ましたとは、いつごろですか?
どんな内容ですか?レジェⅠ購入者に送ってるんでしょうか?
うちはきてないんですが。
No.73  
by 購入検討中Aさん 2007-06-16 23:59:00
>72さんへ
66です。

タマキから案内が来たのは、5/22(火)だと思います。
ちなみに、私はレジェⅠは契約していません。
一緒に、タマキの広報誌(営業のブログみたいなもの)と
レジェⅠの契約者の声みたいなコピーが送られて来ました。
(こちらは、生アンケートのコピーで、こんなの送ってくるかって内容でした。)

レジェⅡの案内ですが、すでに捨ててしまったので、記憶が定かではありませんが、建設位置(レジェⅠの北に隣接した位置)と夏ごろから販売開始するといった内容だったと思います。
No.74  
by 周辺住民さん 2007-06-19 16:38:00
南側に賃貸マンションがたくさん出来ていますね。
あれはきっと学生専用ですね。
学生専用の方が入れ替わりが定期的にあり、礼金、更新料で儲かる
から地主にとってはほんに棚からぼた餅・・・
うるさいだろうなぁ・・・
瀬田の駅前のDなんとかってマンション周辺も龍○大学の学生さんが
夜遅くまで騒いでいるという事を確認しています。
しかしレジェⅡとは・・・驚きです。
ここで一気に博打に出た感じですね。勝算ないと思いますよ。
No.75  
by ご近所さん 2007-06-30 20:16:00
南側の賃貸マンションはファミリー向けもあるみたいですよ。
それより道が広く木とかも多くなりそうなので近所の者としては
きれいな街になりそうなのでうれしいです。
No.76  
by 匿名さん 2007-06-30 20:42:00
エイブルで検索してみたら今のところワンルームばかりでしたが・・
ご近所さんはどちらでその情報しいれられたんでしょうか?
グンゼスポーツがくる話はどうなってるんでしょう?
駅前は他に商業施設できる計画はないのでしょうか?
ご存じでしたらぜひ教えてください。
No.77  
by 周辺住民さん 2007-07-02 15:11:00
グンゼスポーツ・建設基礎やり始めましたよ。
西口は低層住宅だと思ってましたが、マンションばかり建設されてますねえ、それも学生さんワンルームマンションばかり・・・レジェ南草津の店舗は何が入るんでしょうか?東口の西友が24時間営業で便利ですが、西口にはスーパーできないんでしょうか?
No.78  
by いつか買いたいさん 2007-07-04 09:37:00
グンゼスポーツはどのあたりに建設しているのですか?
いつごろオープンするのでしょうか?教えてください。
No.79  
by ご近所さん 2007-09-03 10:09:00
だいぶ西側が賑やかになりましたね。
グンゼスポーツはレジェ南草津の西側に建設始めました。オープンは
来年3月頃ではないですか?セレマも建設始めてますし、京都銀行も
西側に建つ予定だそうです。駐車場もいくつか出来ましたし、人通りも
増えました。どんな街になるか楽しみです。
No.80  
by 匿名さん 2007-09-03 10:35:00
セレマってレジェから見てどのあたりにたつんでしょうか?まだレジェの南側と東側は何になるかわからないのですか?
No.81  
by ご近所さん 2007-09-03 16:11:00
セレマは、レジェから駅の方を見たら、線路沿いの右側です。レジェから
徒歩3分くらいでしょうか。
No.82  
by 80 2007-09-03 16:30:00
ご回答ありがとうございます。南側からのベランダからみえそうですね。ベランダからセレマと賃貸マンションしか見えないとは、夢がないな・・南側の前にできるのはまだきまってないのでしょうか?
No.83  
by 匿名さん 2007-09-05 13:43:00
南草津でワンルーム探しています。分譲貸しされるかたいますか?
No.84  
by 物件比較中さん 2007-09-06 16:30:00
セレマが建設されるのは確定ですか?
住宅が中心だと思っていたので驚きました。
他の地域で探すことにします。
No.85  
by 周辺住民さん 2007-09-10 21:40:00
しかし、より駅に近いところにブリリアと東レのマンションが建つんじゃ、
たまったもんじゃないね。
それにしても南草津の交通事情は醜い。もうマンションはいいよ。
No.86  
by 匿名さん 2007-09-13 11:11:00
しかしブリリア、東レはレジェよりかなりお高くなるんじゃないでしょうか?
No.87  
by 購入検討中さん 2007-09-13 22:19:00
>>86
レジェよりちょい高くらいじゃないですか?
レジェⅡはレジェⅠと同等レベルらしいですし、
徒歩3分が1分になっただけで同面積で200万とか上がったら
買う気が起きないでしょう。
No.88  
by 匿名さん 2007-09-14 09:19:00
87さん

東レは、レジェよりかなり高く土地を買ったと、レジェの担当はゆってましたが。。
No.89  
by 物件比較中さん 2007-10-08 11:54:00
レジェⅡ建設始まりましたね。
周囲の建物もどんどん建設され、景色が変わりつつあります。
No.90  
by 匿名さん 2007-10-10 13:56:00
マンションだらけですね・・スーパーとかできてくれればいいのですが。
No.91  
by 県民 2007-10-10 20:34:00
フレンドマートも改装して間が無いし、しばらく新規店はないでしょう。・・というか、今後もないかもしれません。

車使うなら、半径5kmでもかなり件数ありますよ。
徒歩orチャリなら、西友かフレンドマートでしょう。
No.92  
by 匿名さん 2007-10-11 10:59:00
やはり南草津は学生の街であって住む街ではないのかな〜
今のところ魅力はグンゼスポーツのみ。。
No.93  
by 賃貸住まいさん 2007-10-15 16:33:00
つい最近、近所の賃貸1LDKに移り住んだものです。
私的には南草津良いですよ。
ただ、今は開発地域なので、光ネットワークが不通で不便です。
最近、ドコゾのやんキーが近辺をうるさく走っていますが、そのうち西口にも交番できるんじゃないですかね。
駅近いし、レジェは買いだ!と思いましたけどね。(内装及び標準装備類を見る限り)。
ブリリアのモデルハウスを見て見たいものです。
南草津は、私的には瀬田及び草津より住みやすいと思いますよ。
確かに開発途中地区ではありますが、そこそこ発展してますし、土地の値段もかなり急騰しているみたいですね。
とくに西口開発地域は、特定開発地域に指定されているらしく、風紀を乱す業種は立ち入ることができないそうです。
マンション購入を検討されている方は必見だと思いますが。
No.94  
by 匿名さん 2007-10-15 19:00:00
賃貸住まいさんは
レジェのモデルルームもられたんでしょうか?
ブリリアモデルルームはいつからみられるんでしょう?
No.95  
by ご近所さん 2007-10-16 18:22:00
JR南草津駅に新快速停車検討中だそうですよ。
益々住み良い街になりますね。西口開発地域の町並みも統一されていて
素敵です。
No.96  
by 匿名さん 2007-11-06 17:27:00
95さんは本当にご近所さん?
業者さんみたいなご意見ですね。
No.97  
by 匿名さん 2007-11-29 01:33:00
ここってまだ残っているんですか?
レジェ2はどんな感じなんですかね?
No.98  
by 匿名さん 2007-12-07 22:28:00
レジェⅡ・・・随分前(8月末頃)に購入検討しました。
レジェのモデルルームで夏の終わり頃から資料を貰え先着順で契約できましたよね。
結局二つの建物の近さと間取りの折り合いがつかずやめました。
(一番広いタイプでも希望より狭かったのと間取りをいじるのが私にはし辛い水まわりでしたので)

最近近くに行ったついでに見てきました。
説明で聞いた以上に二つの建物が近かったのと、
午前中はⅡには光が入らない・・・。

タワーパーキングの邪魔さでやめて良かったなと感じました。
まぁ、人の感じ方には個人差があるんで興味があればⅡも建ちはじめてるので現地でご覧になるのが一番だと思います。

近所の人でレジェを購入決定した人がいるんですが、Ⅱが建つのを聞いてなかった(確認したら絶対建てないと言われた)そうで今現状を見て引っ越したくないと言っております。
No.99  
by 購入検討さん 2008-01-27 14:19:00
私も、レジェの購入を検討しました。
私のときは、たぶんレジェⅡを建てるでしょう
と言われてました。
そんなに近くには立てないと聞いていましたが、
東口のタマキのアメニティシリーズの建て方を見て、
たぶん真横に建てると思い、止めました。

まだレジェの方はマシですが、レジェⅡってあの立地条件で
購入する人っているのでしょうかね?
No.100  
by 購入検討中さん 2008-02-03 17:06:00
こんにちは。レジェⅡ、草津タワー、などなど栗東から瀬田までのマンションを中古新築問わず見ましたが、なぜかレジェⅡに傾きつつあります。
小型犬ですが2匹いて朝夕ゆっくり散歩したいんです。
駅前であの住宅地の雰囲気は、南草津、栗東しかなかった。しかも両方新快速止まらない。
栗東だと新築のモデルは気に入らなかったので、中古しかない。

そんなわけでレジェⅡがいいなと思ってます。
ただ、申し込み方がちょっと気に入らないかな。
先着順・・・だなんてゆっくり検討したいのにあれはないと思うな〜。
草津タワーみたいに要望書出して抽選方式がいいと思います。

主人と相談してるうちに希望の高層階が売れちゃったら縁がなかったかなと思うしかないかな。
んー。
No.101  
by 匿名さん 2008-03-07 19:50:00
レジェⅠて完売したんでしょうか?
完成した部屋の中みた人いますか?
No.102  
by 栗東市民 2008-03-08 12:04:00
3月1日、2日が内覧会でした。
造りは価格相応の標準的な雰囲気ですが、過不足のない設備で快適そう。

ドアの高さも、2階のドアの高さは丁度2mで悪くない条件。
天井高さも、2.5m、階高も3mありました。
中層階は、階高2.85mとなり、上層階は再び3mに戻るような構造。

購入された方は、30代後半くらいの女性一人とか、70歳くらいの方とか、新しい夫婦とか、標準的な購買層ではないでしょうか?

2階に3部屋くらい空き部屋があるようです。
しかし、実際には分からないですが、残り5部屋前後の売れ残りではないでしょうか?

あの界隈では後3年くらいは工事の音が絶えることはないでしょうね。

グンゼスポーツの駐車場のゲート建設中です。外観はほぼ完成。
レジェ2の裏の土地が駐車場になっていました。

区画の斜め後ろの土地には学生マンションが出来るようですが、
真横は比較的広い土地が開いてますので、またやがてマンションが出来るのではないでしょうか?

何はともあれ、どこでもマンションは出来ますので、構いませんが。
No.103  
by 匿名さん 2008-03-11 22:11:00
101です。

栗東市民さんは回答ありがとうございます。
栗東市民さんは入居されるんでしょうか?

私は検討中ですがブリリアも気になります。

南草津はこれからいろいろできそうでいいですね。
No.104  
by 匿名はん 2008-03-14 00:01:00
レジェ購入することにしたものです。
今回の市長選で、南草津駅にも新快速を停車させたいとマニフェストをしめしていた方が、
当選しましたね。
もし、停車したら立命館大学・松下で働く方には凄く便利になりますし、
周辺の土地価値がますますあがりますね。
もちろん私にとっても京都・大阪に行くのはかなりいきやすくなりますので嬉しいかぎりです。
野洲・近江八幡などのかたからしたら、新快速の意味がなくなるとゆわれそうですが・・・。
No.105  
by 匿名さん 2008-03-14 00:43:00
>野洲・近江八幡などのかたからしたら、新快速の意味がなくなるとゆわれそうですが・・・
駅利用者の数でいうと県下第2位になったそうです。第1位は草津駅だそうです。
ですので利用者のことも考えたらJRも検討していただいてもよろしいのではないかと。
No.106  
by 匿名さん 2008-03-14 19:06:00
104さんは内覧会いかれたんんでしょうか?
いい感じでできていましたか?

新快速とまったら便利になりますね〜
No.107  
by 匿名はん 2008-03-16 21:13:00
104です。
内覧会行ってきました。
少々、床にゆがみがあったので、4月までには直していただけるとのことでした。
別にこだわるつもりはなかったんですが、せっかく新しいマンションなのでと思い直してもらうようにしました。
後、気になった点として、洗面所とつながるドアが少し狭かったような気がしました。
エレベーター内が映るカメラもあり安心できますし、部屋もこれから自分色に染めていける感じがして住むのが楽しみです。
No.108  
by 栗東市民 2008-03-16 21:32:00
>>101,103様

102です。
入居しますよ。
ブリリアは、東京建物というおおきなデベロッパーが開発し、
オール電化、駅前など魅力ですが、間取りが狭く感じられました。また、今いろんなところで、タワーマンションを作っているみたいで、草津の小さな物件にどこまでスタッフが集中して対応できるのか、わかりません。

また、45メートルの高さで、15階建てを建設しているので、いわゆるコストダウン物件に該当するのでは、、なんてことが雑誌に書かれていました。大きなデベロッパーのコスト削減物件でしょうか。


レジェも同じですが、、、

これから、鉄鉱石もまた価格上昇しますので、鉄筋が細くなったりしたら怖いです。
そんなことはないでしょうが。

レジェも同じですが、、、

環は地元密着でやられているみたいで、駐車場の転売、賃貸に出す場合の価格表などの資料も出してくれて、安心をしています。
No.109  
by 物件比較中さん 2008-03-17 13:16:00
ブリリアがコストダウン物件であれば、レジェは更にコストを削減しているかもしれませんね。
賃貸に出す場合の価格も、これから駅近に大手にマンションができると価格も下がると思うので
心配です。
No.110  
by 物件比較中さん 2008-04-23 19:23:00
ブリリアは管理費が高いですよね。
レジェに入居した皆さん住み心地はいかがですか?
No.111  
by 購入検討中さん 2008-05-14 23:28:00
レジェは地元密着型で安心できることが売り
なんでしょうから、あまり大手のブリリアの
ことを気にする必要はないんじゃないですか?

このレスはブリリアのことばかり書かれて
いませんか?
この物件の良さをもっと知りたいです。
No.112  
by 匿名さん 2008-05-16 21:57:00
レジェⅠの玄関、外からみただけですが高さが低そうにみえますが。。
それぞれの部屋の高さはきちんと確保されているから、玄関まで広々ととれなかったのでしょうか

レジェⅠは白なのに、Ⅱは茶色っぽい仕上がりなのが、どうもアンバランスにみえそうなんですが。
No.113  
by 入居済み住民さん 2008-05-16 21:58:00
>111さん
とても良いです。
不具合に対する対応も、タマキの社員さんが、となりにある西松建設の現場ハウスに職人を
呼びにいってくれて、すぐ直してくれました。変な物売りが来た時も、相談にのってもらいました。

また、線路側の前の土地が、駐車場になりました。これですぐ目の前が高いマンションが建つこともなく息がつまることもないでしょう。少しずれて東レの土地ですが、大した影響はないでしょう。
1階が歯医者になるらしいです。便利です。
マンションの建屋が、線路と平行になっている部分と、L字に曲がる部分があります。
線路と平行の側は、早朝から陽が差します。曲がっているほうは、昼くらいに陽が差します。
日差しは良いです。また風通しも良いです。

となりの音が気になる事は、この1ヶ月で全くないです。
平均的な快適さです。
No.114  
by 物件比較中さん 2008-05-22 23:03:00
タマキから営業DM来てました。レジェII意外に(?)健闘してまして、販売状況は
残り15戸ぐらいだったでしょうか。ここは確かに安いんですが、Iとの位置関係と
駐車場がかなり少ないので苦戦すると思ったのですが。南草津人気ですね。

となると残る東レ物件の概要が気になるところです。
(タマキもさらに西口第3物件を、賃貸の隣にやりますが)
No.115  
by 匿名さん 2008-05-24 20:24:00
タマキ第3物件もあるんですか〜

南草津の土地けっこうおさえてるんですね。
早い時期から安い土地で押さえてますというわりにはそんなに安いとは思いません、
それなりにしかみえませんし。

ずっと住むのだから安っぽいとこに住みたくないです。
No.116  
by ご近所さん 2008-05-25 10:17:00
駅の東側にはタマキのマンション(アメニティ)が10棟もある。
南草津の駅前はタマキ町と呼ばれているほど。
どこでもそうかもしれないけど、南草津の駅近の土地は地元業者が強いね。
南草津ではマンション用地はタマキ、戸建て用地はオウミがいい場所を押さえているね。
No.117  
by ご近所さん 2008-06-14 11:14:00
一部通行禁止になっていた南草津駅西側の区画整理地の道路が
6/17より全面開通になります。
No.119  
by 入居予定さん 2008-08-06 00:53:00
昨日のタマキの折り込み広告に「レジェⅢ(仮称)----約110戸--予定(計画中)」という
記述があったよ。
No.120  
by 匿名さん 2008-08-16 12:17:00
レジェⅢってどこにできるんですか?
レジェⅠを購入したのですが、回りに何ができるかわからないのですごい気になります
高級住宅街にしたいっぽいこと聞きますが・・・

やっぱり新快速でないと乗換えはめんどうですねぇ
新快速とまらないかなー
No.121  
by ご近所さん 2008-08-16 19:36:00
>120さん
駅西側のA地区(高さ制限が45m以下)の中で空いている土地といえば、
タマキのマンションギャラリーと駐車場ぐらいじゃないかな。
No.122  
by 購入検討中さん 2008-08-16 22:48:00
>>120

レジェIIのマンションギャラリーに行かれた方なら判ると思いますが、
すでに模型で示してありますね。賃貸物件の道路を挟んだ西側角です。
レジェIやIIからは北側になるのかな。ホテルとの複合になるらしいです。

ところでIIのブログによれば残り一戸とのこと?!まあキャンセルが出る
とは思うんですけど、そんなに順調なの?
No.123  
by 匿名さん 2008-08-28 18:53:00
レジェⅠの未入居70平米2LDKが2400万円ほどででましたね。
これからも中古ででてくるんでしょうか
No.124  
by 検討中 2008-09-01 00:34:00
ちょっと変なこと御聞きしますが、レジェ南草津ⅡのAタイプのベランダで布団干せますでしょうか?
一定以上の高さまでしか干せないような什器が設置されているようですが。。。。
これでちゃんと布団にお日様の陽射しが当たるのかなぁと思いまして。
当方、現在戸建て→マンション検討中です。m(__)m
No.125  
by とるとる 2008-10-08 16:53:00
レジェ南草津入居者です。

そろそろ、隣に出来たレジェ南草津2の内覧会ですかね?

そころで、時期と言えば、もうすぐ琵琶湖虫の時期・・・私、ずーーっと南草津西側で引越ししてきたので、この時期の憂鬱さはたまらないです。

そう言えば、うち(レジェ1)の内覧会の時もちょうど春の琵琶湖虫の発生時期で凄かったなぁ。

結構上のほうに住んでいるのですが、どうも下層階よりも上層階のほうが、琵琶湖虫よってきやすいみたいですね。

2に入居する人も最初はびっくりするだろうなー。元々滋賀の人はある程度分かっているだろうけど。

これから、ちょくちょくお邪魔します。
No.126  
by ご近所さん 2008-10-08 21:34:00
ムシペール付きの照明に交換すると、かなりマシになるよ。
No.127  
by 匿名さん 2008-10-09 23:40:00
琵琶湖からわりと遠いのに虫が飛んでくるんですね!レジェⅠにお住まいのとるとるさん
住み心地はいかがですか?
レジェのおすすめなところ教えてください。逆に思っていたのとちょっと違った点なども。
No.128  
by とるとる 2008-10-10 14:46:00
No127様

>琵琶湖からわりと遠いのに虫が飛んでくるんですね!レジェⅠにお住まいのとるとるさん

そうですね。
ただ、最近、回りも他のマンション建設など開発が進んできて、荒地(空き地)が減ってきたこともあり、虫が減って来る事も期待しているのですがね・・・。こればっかりはなんとも言えないですね。


>住み心地はいかがですか?
>レジェのおすすめなところ教えてください。逆に思っていたのとちょっと違った点なども。

一番のおすすめなところは安かった事ですかね。それに伴う手抜き工事などがあるかどうかは分かりませんが・・・。

南草津界隈でタマキが販売しているアメニティ物件よりは平均して1000万ほど安い感じです(アメニティルクセアの時も完成後に売れ残り物件見に行きましたが、2階の部屋で4400万でした・・・高い!!)。これについての理由は購入時に聞いたのですが、アメニティ系は間取りなどは購入者の自由設計だからだそうです。レジェは規格型で間取りが最初から決まっている(各タイプに3パターンほどは用意されてますが)ので、水周りの配管や排気ダクトなどを、1階から15階までぶち抜けるので、建設コスト的にぜんぜん安あがりになるようです。

今のところ、我が家では不具合と言う意味で特に気になるところはありません。夜にヤンキーがバイクで爆走するのでイラっとしますが、周辺環境もなかなか良いです。小さな子供がいるので散歩にはもってこいの町並みですね。JR南草津駅に新快速が止まる噂もありますが、5年前から南草津界隈で転々をすごしている私にとっては、そう影響ないですね。JRの電車の音は窓を閉めていればほとんど気にならないです。

ただ、購入決断後にいろいろと打ち合わせをするのですが、「間取りではここにコンセントをつける予定でしたが、鉄筋の関係でずらします」とかが結構多かったです。他の物件の事情はしりませんが、どうなんですかね?勝手に設計変更していたと言うことはなかったです。

また、先日入居後初めての住人の総会があったのですが、他の家では結構不具合が出ているようでした。壁のヒビ。バルコニー天井のヒビ。配管問題による異臭。一応、タマキに連絡すると対応はきちんとしてもらっているようです。

タマキのことですから、この後、レジェ3、4・・・と建てて行くと思います。購入検討される際に参考になれば幸いです。

これからも、ちょくちょく覗きに着ますので、よろしくお願いします。
No.129  
by とるとる 2008-10-10 15:03:00
No124様」

>ちょっと変なこと御聞きしますが、レジェ南草津ⅡのAタイプのベランダで布団干せますでしょうか?
>一定以上の高さまでしか干せないような什器が設置されているようですが。。。。
>これでちゃんと布団にお日様の陽射しが当たるのかなぁと思いまして。

うち(レジェ1)のバルコニーも什器が設置されています。手すりなどに布団を干すのは違反なので、この什器に干しますが、正直、布団全面にお日様があたるかどうかは微妙です。ま、私は日が当たるのも確かに重要ですが、外に空気に触れさすことが目的と思ってますので。^^
うちとレジェ2ではバルコニーの向きが違うので、そこらへんまではなんともいえません。予想ですが、レジェ2の上層階意外は午前中は日があまり当たらないのでは?と思います。

>当方、現在戸建て→マンション検討中です。m(__)m

私も悩みましたが、南草津周辺+なるべく駅近が条件だったので必然的にマンションになりました。ちなみに、参考までに南草津駅西側の土地の値段ですが、2006年8月の商談時で52坪で2500万ちょっとでした。とある、大手ホームメーカに見積もってもらいましたが、外溝なしで5000万弱。とても無理無理!!ちなみに、今はもう少し値上がりしていると言う情報を耳にしました。

もう一つ。
立命館大学の麓にある追分の新興住宅街・・・駅からそう近くない割りに若干高めでした。50坪で2000万弱くらいだったかな?非常に惹かれたのですが、上空の縦横無尽に走っている高圧線がネックで諦めました(妻が妊娠中だったもので)。もう、町並みはかなり出来ていますが、いい感じのですね。

以上、ご参考になれば。
No.130  
by 買い換え検討中 2008-10-10 19:56:00
>壁のヒビ。バルコニー天井のヒビ。配管問題による異臭。
 ひびに関してはどうしてもコンクリート中の水分の関係で割れてしまうらしいです。これはひびを埋めて雨水の浸入を防げば問題ありません。
 配管問題による異臭についてはどの様に対処されたか教えてください。
No.131  
by lib0301 2008-10-10 22:58:00
No130様

>配管問題による異臭についてはどの様に対処されたか教えてください。

元々、屋上まで抜かす予定だった排気ダクトをなんかの理由(ちょっと忘れました)で、中層階の側面に抜いたみたいです。それが原因で、ダクト出口付近の住人さん宅で異臭が発生したようです。

結局、そのダクトをさらに引っ張りまわして、住人さん宅に異臭の影響が出ないところまで伸ばして対処したようです。
No.132  
by 物件比較中さん 2008-10-12 13:43:00
レジェ南草津2も外見周辺の塀を取り外しましたね。2の機械式駐車場が正面玄関ギリギリに建てられ狭いなあと思っていましたら、レジェ南草津1の南側〜グンゼ側のかどに空き地が現れましたが、なにか建つのでしょうか?
No.133  
by ご近所さん 2008-10-13 20:00:00
駅前の区画整理地って、2010年に新住所に変わるそうです。
現在は野路町ですけど、南草津○町目という案が有力だとか。
No.134  
by カンダタこぶん 2008-10-15 19:59:00
>駅前の区画整理地って、2010年に新住所に変わるそうです。
>現在は野路町ですけど、南草津○町目という案が有力だとか。

レジェ入居時にそういや言っていたなぁ。

PS
最近、虫増えてきましたねぇ・・・。
No.135  
by カンダタこぶん 2008-10-17 20:35:00
レジェI住人です。

うちのマンションの横の空き地って将来的に何が出来るんですかね?
今はなんか、仮設事務所みたいなのが出来てますね。

と言うことは当分の間は、マンションとかが建つことはないのかな??
No.136  
by 物件比較中さん 2008-10-25 23:14:00
シャリエパークナード南草津(東レとパナのマンション)ができると、低層階は
午前中の日当たりが悪くなりそうだね。
今朝の折り込み広告の図だと、敷地いっぱいにコの字型に建物が建つみたい。
No.137  
by 匿名さん 2008-11-17 18:33:00
タマキ潰れたんですか?
レジェⅡ申し込みましたが、キャンセルして今は別のマンションを
購入しました。
いいマンションで、地場では安心できる会社かなとは思いましたが、
今となれば、キャンセルして・・・・正解です。
No.138  
by ぽんぽん 2008-11-17 18:35:00
タ◯キが倒産したって聞いたんですが…。
No.139  
by 匿名さん 2008-11-17 23:11:00
タマキがつぶれたらレジェⅠ、Ⅱは具体的にどうなるのでしょう?Ⅰは入居済み、
Ⅱは未入居みたいですが、影響は変わってくるのでしょうか?
No.140  
by 賃貸住まいさん 2008-11-17 23:25:00
わたしも以前、IIを偶然キャンセルした者です。
なんだか営業さんのやり方が気に入らなくて...。

Iの方は今後アフターサービスが問題になってくると思います。
IIの方は入居目前なのにどうなるんでしょうか?どなたか詳しい方。
No.141  
by 物件比較中さん 2008-11-18 00:21:00
マンションギャラリーにアメニティ南草津XI(イレブン)の
大きな看板ができたばかりなのに驚きました。
資金繰りの悪化している中小のデベが多いとは聞いていましたが、
まさかタマキさんまで・・

ご参考まで。
特集記事「売主デベロッパーが倒産したら」
http://www.m-douyo.jp/special/tosan.html
No.142  
by ぽんぽん 2008-11-18 06:55:00
レジェⅠにお住まいの方々、タマキさんから何か聞いてないんですかね?
Ⅱ購入したんですが、引越しまだなので不安です。
No.143  
by 匿名はん 2008-11-18 09:26:00
同じく引越し前の者です
ギャラリーは差し押さえられてるようですが、マンションは大丈夫でした。登記も変更されているので、入居には問題なさそうです
No.144  
by ぽんぽん 2008-11-18 09:43:00
ギャラリー差押えられてるんですか…。マンションが大丈夫とのことなので、一先ずよかったです。登記の事で司法書士の事務所に朝から、電話かけてるんですが話中でつながらないんですよ。登記書ってマンションに郵送でよかったですよね?
No.145  
by 匿名はん 2008-11-18 12:11:00
先程の者です
受け渡しについて曖昧だったので法務局にて確認しました。まだ司法書士さんには連絡がとれてませんが間違いなく変更はされていたので安心しました。
No.146  
by ぽんぽん 2008-11-18 13:15:00
匿名はんありがとございますまちがいなく変更されてたんですね。少しホッとしました。あれから司法書士さんに連絡とれて、登記も済んでるので大丈夫ですよっと言っていただきましたが、まだ手元に登記書がないので心配ですが…。電話では、もう少しお時間下さいって言われたんですが、そんなに時間かかるものなんでしょうかね。
No.147  
by 入居予定さん 2008-11-18 19:11:00
私も引越し前のものです
私も司法書士さんには連絡がとれ登記については問題ありませんと回答をもらいました。
ただ環が倒産したことによる影響は他にどんなことが考えられるでしょうか?
アフターサービスについては売買契約書にアフターサービスの受付は大阪ガス、西松建設
と直接行うと記載されているので問題ないのかな?と思っているのですが・・・
No.148  
by たこ 2008-11-18 23:00:00
自分もⅡに入居予定の者です。
まったく倒産というニュースを知らなかったので大変ショックを受けています。
同じ境遇の方がおられて少し安心しました。自分も全く今度どのようにしていったらいいか
わからなかったので・・・・。登記については問題ないとの事を言っておられたようなので
法務局にいって取得するしかないのかと。引渡しのときには、全戸分の登記簿がそろったら
製本して送りますといっていたのですが、送られることはないかもしれないですね・・・。
物件の価値については、やはり下がるかもとのことを色々書かれていたみたいなので、
物件に備え付けてある看板とかはずしてほしい。後、アフターサービスとかも保障されないのかなぁ。
性能評価書?でしたっけ。あれが発行されたから性能面については問題ないかと思っているのですが。
購入者に対して全く連絡とか説明がないのが気にかかります。
とりあえず、明日電話してみようと思ってますが、でるのかどうかもわかりませんね・・・。

入居者の方、今後も情報共有していきましょう。入居後は、何かしらみんなで集まったりしないと
ダメかもしれないですね。

もしこれから購入される方の参考になるかわかりませんが、今回の購入の際に、
あやしいと思った点があったので書いておきます。

①入居予定が大幅に早くなった
②頭金を早く入金してもらえれば、数%返却しますといわれた

購入後だったので入居自体は問題ないかもしれないですけど、工事中の物件の方はもっとややこしいことになりそうです。
ショックですけど、みなさんがんばっていきましょう。
No.149  
by ぽんぽん 2008-11-18 23:39:00
やっぱり同じ境遇の方がいると心強いです。まったく情報が入ってこないので、いったいどうなってるのか知りたいです。何がわかれば教えて下さい。今週に引越しを控えてるので、それが終われば何かしらの情報は入ってくるのかなっと思いつつ…。
今日の夜融資先から登記書の預る分(融資先)が司法書士事務所から届き確認したら、ちゃんとうちの名義になってましたよと連絡があり少しホッとしました。でもまだ手元に届いてないのでなんか不安です。
鍵の引渡しの時になんか言われませんでした?ホントは鍵が渡せない状況みたいな感じのこと…。タマキか西松建設のどっちかがヤバイんかな?って、この時一瞬思いましたが、まさかタマキがって感じです。ホントなら引越し前で準備が大変だけど、楽しみって感じでテンションあがってく予定だったのに…。
No.150  
by たこ 2008-11-18 23:58:00
>ぽんぽんさん
鍵の引渡しの際にいわれました。西松建設の方に、支払いが遅れてまして本当なら
鍵の引渡しは行えなかったのですが、ご好意でできることになりました。と説明を受けました。
説明聞いたときは、鍵の引渡しでテンションあがってて、なんでこんなこというのやろ?って
感じでしたが、今考えれば、あの時すでに決定事項だったのかもしれないですね・・・・。

自分も今週末に引越しを予定していて、かなりテンションあがってたのに・・・。
他にこの掲示板見た方で同じ境遇の方がおられましたら、情報提供お願いします。
No.151  
by ご近所さん 2008-11-19 01:00:00
突然の倒産驚きました。レジェⅡにもう引越しされている方もいらっしゃるようですが、鍵渡しはいつだったのですか?登記は問題ないようで何よりです。
No.152  
by 匿名はん 2008-11-19 01:26:00
今日Ⅱに行ってきました。管理人さんも昨日聞いたらしく、詳しい情報は得られませんでしたが営業担当の方と連絡が取れ。入居に関しては問題ないそうです。
入居予定さんの言われたとおり、アフターは西松と大阪ガスサービスに任せてるらしく。元々鍵を引き渡した時点で環からは手が離れることになっていたので、心配はないと言う事でした。
細かい問題は今後出てきそうですが…。
私も今週末に引越し予定です。まずはテンションあげて引越し準備したいと思います。
No.153  
by 入居済み 2008-11-19 08:39:00
昨日、入居しました
私も営業担当者から問題ないと連絡もらいました
いずれにしても自分ではどうする事も出来ないので開き直ってマス(^_^;)
No.154  
by ぽんぽん 2008-11-19 08:44:00
おはようございます。
たこさんも同じようなこと言われてたんですね。一瞬ヤバイの?って思いつつも、ついに鍵もらえるって感じでテンションあがるし、さっき言われたことなんて忘れてしまいますよね。
アフターは、みなさんが言うように、西松と大阪ガスに任せてるんですね。その点は少し安心です。でも家には10年保証みたいなのがあるって聞いたんですが、そう言うのはどうなんでしょうかね。不動産屋に勤めてる友達がいるので、そのあたり詳しく聞いてみようと思います。
みなさん引越しの準備、順調に進んでますか?うちは明日引越しなので、これからがんばって片付けていこうと思います。
No.155  
by カンダタ子分 2008-11-19 09:43:00
レジェ①入居者です。

私は上記の通り、①なので割と冷静にいられますが、②の方はいろいろな心労があるかと思い、心中ご察しいたします。

しかし、②の引渡しまで倒産を粘ったのがミエミエですね。

個人的に、入居後1年点検や2年点検などのアフターサービスは諦めんとあかんかな?と思ってましたが、先の投稿者様によると、アフターは直接西松建設と書いてあるので、問題無いんですかね?

でも、西松も工事費約20億くらいが回収不能の恐れとかで、昨日も株価下げていますし、大変ですよね。正直、西松建設さんも、アフターサービスどころじゃなくなってしまうかも・・・。

これからも情報交換しましょう。
No.156  
by 申込予定さん 2008-11-19 13:48:00
営業さん曰く、今後も変わらず管理は継続します。
西松が引き受けることになっているとのことです。

Ⅱは1階の店舗が、西松の管理物件になっていました。
Ⅰは1階はそのまま歯科医開業予定となっていました。

だれか、今後の業務を引き受けてくれる事を切望します。

転売も、面倒になりそうです。
No.157  
by 契約済みさん 2008-11-19 17:37:00
他物件契約済みのものです(途方にくれてます
営業さんと話ができた方にお聞きしたいのですが、どうやって連絡を取られたのでしょうか。
受付の人経由でつないでもらおうとしたところ解雇されたので話できないと言っているとの
ことでした。こちらの物件の担当営業の方が善意でやられているだけなのでしょうか。

善意なのか全員解雇が受付の嘘なのかはともかく、特定の物件の人は連絡できている
(駆け込みで被害者にならずにすんでいる?)みたいだけど、と管財人の弁護士さんに
相談したところ調べていただけるとのことでした。
No.158  
by ぽんぽん 2008-11-19 21:07:00
今日不動産屋に勤めてる友達が、重要事項説明書に書いてある大阪ガスに連絡とってくれました。そこに書いてある連絡先から違う連絡先(大阪ガス)を教えられましたが、まだ大阪ガスの方でも何も決まってないらしく、これから西松建設と話をしていくみたいな…。大阪ガスはアフターの受付窓口で、それを西松建設に伝えるだけみたいなことを言ってましたよ。建物の10年保証は、タマキが倒産してるのでなんとも言えませんが、たぶん西松建設になるのかな?アネハの事件以来厳しくなってるので、恐らく建物は大丈夫だろうと友達は言ってました。半年、1年、2年とかの点検は西松建設次第みたいな感じなので、期待しない方がいいかもしれませんね。あと家の中、例えば流し台とか洗面台その他いろいろ…、そう言った物の方が壊れやすかったりするので、鍵引渡し時に貰った取説等しっかり読んで、保証期間を把握したらいいと思うとのことでした。
No.159  
by レ・みな草Ⅱ 2008-11-19 23:53:00
環さんの情報は同業者や銀行からある程度入ってて危ないと感じてましたがまさかこのタイミングだったとはびっくりです。残金入金による1%返金に加え入金を早めるお願いが有った時はかなり資金繰りがひっ迫しているだと実感し登記が成立する間は冷や冷やしてました。
ある面では私もそうですがレジェⅡ購入の方は幸運だったかもしれません。倒産が我々の鍵引渡しを待ってくれてたなら西松さんもそうですが環もよく頑張って我々に迷惑を掛ける事を最小限に抑えてくれたと前向きに考えたいものです。
みな草は環村と言われる位、何処を見ても環のマンションばかりで我々の物件が最後になってしまい変な因縁を感じますが、環の方も引渡しまで気丈に振舞ってくれたので感謝しています。現時点で会社としては自己破産が精一杯だったかもしれませんがせめて民事再生で踏み留まる事が出来なかったのか残念でなりません。
No.160  
by カンダタ子分 2008-11-20 11:30:00
@I入居者です

こういうときこそあえて、前向きな話題を。w

IIの入居者の皆様、新居の心地はどうですか?
No.161  
by ぽんぽん 2008-11-20 12:24:00
カンダタ子分さんの言う通り、前向きな話題をですね。今日引越しなので、大変です。でも新しい生活が始まるのでワクワクも…。
Ⅰの住み心地はどうなんですか?
No.162  
by ビギナーさん 2008-11-21 12:11:00
前向きな話をしたい矢先西松建設もえらいことになってますね。
まぁたいして影響はないか。
No.163  
by 柴犬 2008-11-25 01:13:00
22日にレジェⅡに入居した者です。
恥ずかしながら引越完了するまで環の倒産を知りませんでした。

不動産に疎いため、皆さんの意見を参考にさせて頂いています。
一つ心配事があり、書き込みさせて頂きました。

駐車場の件で、機械式以外の駐車場(賃貸駐車場)を選択された方いませんでしょうか?
駐車場の振込先が「㈱タマキコーポレーション」になっており、大丈夫なのかと心配しています。

環商事の営業さんや㈱タマキコーポレーションに連絡しましたが繋がらない状況です。

こういった場合どこに問合せすべきなのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願いします。
No.164  
by 入居済み 2008-11-25 07:56:00
ガレージ借りました
営業さんから連絡もらいガレージ代は他社と引き継ぎを終えてからになるので振り込みは待ってくださいと言われてます
1ヶ月ほどかかるのではっきりしたら連絡くれると言われましたよ
No.165  
by ぽんぽん 2008-11-25 08:25:00
駐車場って月極駐車場ってあったんですか?分譲しかないって言われてたので…。どこに駐車場あるんですか?1ヶ月いくらですか?
No.166  
by 契約済み 2008-11-25 20:12:00
横のガレージが12000円、少し歩くと9000円と7000円、砂利なら6000円ですよ
No.167  
by 柴犬 2008-11-25 22:20:00
入居済み さん
情報ありがとうございます。

タマキへの振込みは待って、様子を見ようと思います。
No.168  
by ぽんぽん 2008-11-26 13:14:00
契約済みさん、ありがとうございます。当たり前ですが、離れると安いんですね。
No.169  
by たこ 2008-11-27 19:52:00
マンションの屋上にある看板の電気はきれてますね・・・。
どうせだったらはずしてくれないかなぁ・・・。
最初は結構気にしてましたが、住んでからはまったく、倒産のことはきになりませんですわー。
登記簿に環ってかいてあったときは、ちょっとショックでしたけどね・・・。
No.170  
by ぽんぽん 2008-11-27 22:50:00
たこさんと同じく、タマキの看板はずして欲しいです。でもはずすのにもお金かかりそうですね。
登記簿届いたんですね。うちはまだ届いてないです。もう少し時間がかかるって、タマキ倒産直後、司法書士事務所連絡入れた時言われました。でも遅い…。
No.171  
by たこ 2008-11-28 12:13:00
>ぽんぽんさん
登記簿は、まだとどいてないです。直接、法務局にとりにいきました。
たぶん、環からはとどかないのかと思いまして・・・。

他の環物件の電気も消えてました。はずすにも、お金かかりそうですね。
No.172  
by 入居済み住民さん 2008-11-28 14:55:00
レジェⅠに入居してるものです。
登記簿は引渡しを受けてから、届くまで少し時間がかかったと思います。レジェⅡの引渡しはいつ頃でしたか?確実に届くまでは不安ですね。
マンションの看板の電気は破産が確定した日に全部消えてましたが、モデルルームはそのままの状態ですね(誰も立ち入りができないからだと思いますが)はやく今後の保証などはっきりしてほしいですね。
No.173  
by ぽんぽん 2008-11-28 23:28:00
登記簿は、司法書士事務所から郵送するって言われてたので…。違いましたっけ?
入居済み住人さん
鍵引渡しは、11月15日でした。レジェⅠの時は、どのぐらいで登記簿届きましたか?あと引越しのご挨拶って行きましたか?
No.174  
by たこ 2008-11-29 01:17:00
話にわってはいってすみません。
引越しの挨拶ですが、何度か隣の方の家に挨拶いこうとインターホンを押すのですが
マンションの下にある張り紙のとおり、不審者だと思われているのか、時代の流れ的に
そのような付き合いを望まれてないのかわかりませんが、出てもらえませんでした。
角部屋なので、せめて隣としたの階の方には挨拶いきたいとおもい、菓子折りも用意
しているんですけどねぇ。自分の家に訪ねてこられる方もいないので、ちょっと
寂しかったり・・・。
No.175  
by ぽんぽん 2008-11-29 09:28:00
たこさんありがとうございます。うちも角部屋なんですが、ワンフロア5軒しかないのでの4軒と下と上には行こうかなと思い、引越してから何回かお伺いしたんですが、留守の方が多いようで…。数日前同じフロアの方が引越して来られたのがわかったので、忙しいだろうなと思いつつ速攻品物を持って挨拶行きました。挨拶できたのはその方だけです。たこさんと同じく、誰も訪ねて来られないので寂しく思いますが、マンションだしこんなもんかなと、でもこれから長いお付き合いになると思うので、仲良くしていきたいなって…。
No.176  
by 入居済み住民さん 2008-12-01 09:32:00
レジェⅡの居住者で、
ベランダにギンガムチェックの洗濯物を干している方がいらっしゃいました。
ベランダの洗濯物はマンションの規約で禁止されているはずですよなのに・・・
Ⅱは陽がほとんど射さない部屋が多いので、そういう方が多いのかもしれませんが、
資産価値も下がるし、レジェⅠの廊下からベランダは丸見えだそうなので、
お互い気をつけたいですね。
No.177  
by ぽんぽん 2008-12-01 10:28:00
前にも手すりに洗濯物干されてるなぁと思ってはいたのですが…。またやっちゃってるって感じです。もし洗濯物が落ちたりしたらどうするんでしょうねって思ってしまいます。あと玄関に外マット置かれてたり、置物的なのを置かれてたりと、一応ポストの掲示板に共用部分には置かないでって、貼り紙してあったと思うのですが、読まれてないのかな?って…。ルールは守って気持ちよく毎日生活したいものです。
No.178  
by 入居済み住民さん 2008-12-01 13:27:00
戸建て感覚で、玄関前は専有だと思っていらっしゃる方も多いようですね。
玄関前にベビーカーや子供用自転車等・・・
置き場所に困るのはわかるのですが、こういうのはエスカレートしていくので心配です。
No.179  
by ぽんぽん 2008-12-01 14:12:00
まったくそのとおりだと思います。洗濯物を手すりに干したり、玄関マット置物傘立て等々、それをしたかったら一戸建てに住めばいいかなと思うわけで…。
先程、出先から帰って来たらまたお1人、布団を干してました。たまたま管理人さん(レジェⅠ)にマンション玄関前でお逢いしたので、危ないですよね〜みたいな話しはしました。Ⅰから手すりに干してあるのが見えたから、Ⅱの管理人さんに言いに来たっておしゃってましたよ。
No.180  
by 入居済み住民さん 2008-12-01 16:58:00
レジェⅠ住民です。
ベランダ手すりの洗濯物、こちらも入居間もない頃は見かけましたが、
現在は無くなったので、禁止されている事をご存知ない方が結構いらっしゃるのでしょうね。
Ⅱも、管理人さんに注意を受けたら控えてくださると思うので、
もう少しの間、見守るしかないですね。
ただ、Ⅰも廊下側に物を置いている方はいまだに多いです。
いつも廊下の室外機を置くスペースにいつもスニーカーを置いている人がいるのですが、
玄関に置いておけないくらい臭うのかしら!?と思ってしまいます。
No.181  
by ぽんぽん 2008-12-01 23:46:00
おそらく今日管理人さんに注意されたと思うので、しばらくの間見守っていこうと思います。
Ⅰにも廊下に物を置かれてる方いらっしゃるんですね。そう言えば、Ⅰの廊下にお子さんの三輪車かな?室外機スペースに置かれているのが見えたりしてますね。スニーカーを廊下に置くって言うのもどうかと思いますが、あまりの臭さに我慢できないんじゃないですか?!ファブリーズすれば解決だと思うのですが…。
特にエレベーター前にお住まいの方は、乗る度に見られるわけなので気をつけていただけたらいいのですが…。無理なんですかね。
No.182  
by 入居済み住民さん 2008-12-02 13:00:00
今日は手すりの洗濯物がありませんね!良かった良かった。
Ⅱにお住まいの方に伺いたいのですが、エレベーターが1つでも特に不便は感じませんか?
通勤・通学時間だと利用する人が多くて、待ち時間が長くなってしまいそうですが、
気になる程ではないですか?
No.183  
by ぽんぽん 2008-12-02 16:13:00
今日は、手すりに洗濯物なかったんですね。よかったよかった。あとは廊下に置いてある物たちをなんとかして欲しいかな。同じフロアの方は何も置かれてなくて優秀って思ってたんですが、今日朝出掛ける時に傘立てを置かれていたので残念って思っちゃいました。
エレベーターですが、1つしかありませんが、今のとこ不自由を感じてはおりません。引越しの時は順番待ちがあったりしましたが…。
No.184  
by 入居済み住民さん 2008-12-02 16:43:00
>>183 エレベーターの件、情報ありがとうございます。
戸数に対して1機で充分なんですね。
エレベーター1機が気になってⅡの購入を断念した知り合いがいたものですから・・・
傘立てはアルコーブ内だったら置いてもいいと思っている人が多そう。
見た目だけでなく、廊下清掃の邪魔になってしまいますよね。
No.185  
by ぽんぽん 2008-12-02 17:03:00
おそらく廊下に物は置かないって言うのをご存知ないんでしょうね。管理人さんが作って下さってる貼り紙も効果ないみたい。かと言ってうちらが言うとカドがたちますし…。難しいとこです。Ⅰはどうなんですか?物を置くのは暗黙の了解で、何も言われないんですか?
先程帰って参りまして、新たな貼り紙がしてありました。先週ゴミをすてに行った時、それは粗大ゴミやろ?!って言うのがすててあったんですよ。まさしくその通りだったみたいで、掲示板の貼り紙に「すてた方へ、なんとかして下さい」的なことが書いてありました。草津はゴミが厳しいので、ちゃんと市役所から貰った資料読まないとって思いましたけど…。すてた方どうするのかな?って、ちゃんと貼り紙見て、処理していただけたらいいのですが…。
No.186  
by 入居済み住民さん 2008-12-02 17:32:00
Ⅰも掲示板に「廊下は共用スペースなのでベビーカー等置かないで下さい」という内容の
貼り紙があったのですが、なかなか・・・。
こういうのは「それ位いいじゃない」という考えの人が多いと、
絶対に改まる事はないんですよね。置いたもの勝ち。
お願いしても「うるさい。神経質な人。」で終わってしまうと思うので、
何か良い方法はないかな〜。と考えてます。
No.187  
by 入居済み住民さん 2008-12-02 17:37:00
ゴミは、誰が捨てたかわからないので、困りますよね。
粗大ゴミを捨てた方が、うっかりしていただけならいいんですけど、
続くようでしたら「監視カメラでわかりますよ」って警告するしかないですよね。
No.188  
by ぽんぽん 2008-12-02 18:24:00
やはりⅠにも貼り紙してあったんですね。それぐらいいいじゃないって方が多いとなかなか直らないですよね。どうしたらいいのでしょうね?いい方法があればいいのですが…。置いたもの勝ちって言うのもなんかね〜。ちゃんと守って下さってる方もいらっしゃるのにホント残念です。
あの粗大ゴミは気になります。うっかりだとは思うのですが…。すてた方貼り紙に気付いてねって感じです。
No.189  
by 入居済み住民さん 2008-12-02 21:10:00
久しぶりに見てみると住民の文句ばかりでびっくりしてます。
こんな誰でも見れる場所でする内容じゃないとおもいます
あなたたちもマナーがない人と同じですよ。
No.190  
by 入居済み住民さん 2008-12-02 22:40:00
このような書き込みばかりではマンションの資産価値を落とします
そのようなお話は、管理組合に申し出てください
お願いいたします
No.191  
by 匿名さん 2008-12-02 22:58:00
入居済み住民さんの意見の言うとおりだと思います。
他人の悪口を書くサイトではないと思います。
No.192  
by ぽんぽん 2008-12-02 23:09:00
入居済み住民さんの言う通りですね。反省してます。これからは管理組合に申し出ようと思います。でもここで疑問なのですが、管理組合に申し出たら解決されるのでしょうか?
No.193  
by 1住民 2008-12-03 13:13:00
>190サンの言う通り!
これ見られて資産価値が下がったら困ります。
だいたい、傘立て置いてて管理人サンや同じフロア人に苦情言われた事無いです。
ちゃんと人が通るスペース空けてるし。
規則も大切だけど、みんなが住みやすければいいじゃない?
No.194  
by 入居済み住民さん 2008-12-03 20:34:00
共用部分に傘立て置いてることが資産価値下がると思いますよ。いい大人なのですから、規則は守りましょう。管理人さんが気の毒です。
No.195  
by 周辺住民さん 2008-12-04 09:34:00
掲示板の書き込みで資産価値が下がるって、どんなマンション?
南草津では、アメニティ=高級、レジェ=低価格 のイメージ定着してます。
アメニティでは、環さんもレジェじゃなくてアメニティでクオリティの高い物件作っておけば
大量流入してきた某大企業社員さんに安心して買ってもらえて
自己破産しなくて済んだかもしれないのにね〜。って認識です。
まあ、メジャーな東レのマンションができたらここの資産価値は間違いなく下がるでしょ。
だから今、注意喚起している「ぽんぽんさん」は、えらいと思いますよ。
アメニティでは当然の事がレジェでは守られていないなんて、可哀想。
No.196  
by 入居済み住民さん 2008-12-04 10:02:00
レジェ住人の方に不愉快な思いをさせてしまってすみませんでした。
規約に書いてある事を守って無い方が多くて、私が神経質なのかな。って考えてたところに
同じ思いをされている方がいらしたので、つい愚痴を書き込んでしまいました。
削除依頼してみました。
これからはもっと配慮して書き込みます。
No.197  
by ぽんぽん 2008-12-04 10:50:00
周辺住民さんありがとうございます。入居済み住民さんと同様に、規約を守って下さる方がいらっしゃって、少し神経質になってるのかなっと思っておりました。知人がマンションに住んでるのですが、そー言ったことがなく快適に暮らしてると聞いたもので…。
マンションに暮らすのは初めてで、購入後規約を読み、いろいろなルールがあるんだなと思いました。でもそれは一戸建てと違い共同生活を送るにあたり、他の住人の方々にご迷惑をかけないよう、不快な思いをさせない為にも必要なことだとも思いました。
折角、なにかのご縁があり同じマンションを購入したわけですから、みなさんで協力してより良いマンションにしていけたらと思います。
No.198  
by ぽんぽん 2008-12-04 10:53:00
先程の訂正です。
規約を守って下さってない方もいらっしゃって、です。申し訳ございません。
No.199  
by 入居済み住民さん 2008-12-04 11:11:00
アメニティは高級マンションで売っていたようですが、実際の建物評価は低かったようですよ。
売ったりする時には損をするかもしれませんが、ご自身が住むには満足していたらそれでよいと思います。
No.200  
by 買いたいけど買えない人 2008-12-04 12:07:00
レジェスレ上がってるから、キャンセルが出たのかと期待して来た者です

入居してみて残念な事あり
     ↓
グチ(?)書き込み
     ↓
冷静にたしなめる人出現
     ↓
素直に反省

の流れが部外者から見てなんとなくほのぼのとしてました

結構、荒れ出したら止まらない所が多いんですけどね

とりあえず全戸完売のようですね。レジェの中古待ちします

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:レジェ南草津

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる