近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルアイ東中野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. ローレルアイ東中野ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-03-16 20:59:34
 削除依頼 投稿する

東京メトロ東西線 「落合」駅 徒歩3分。ローレルアイ東中野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区東中野3丁目4番1(地番)
交通:
東京メトロ東西線 「落合」駅 徒歩3分
総武線 「東中野」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「中井」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.91平米~84.50平米
売主・事業主:近鉄不動産

物件URL:不明
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2010-04-08 10:48:48

現在の物件
ローレルアイ東中野
ローレルアイ東中野
 
所在地:東京都中野区東中野5丁目46番-1(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩9分
総戸数: 72戸

ローレルアイ東中野ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2010-11-05 20:38:22]
業者の書き込みしか無かったら誰も掲示板なんて見ないでしょう
普通の書き込みも当然ありますよ
62: 匿名さん 
[2010-11-05 22:11:54]
モデルルーム見てきました。
口コミも良いけど一番は自分の目で見て判断することですね。
自分が良いと思えば買えばいいと思いますし、嫌なら買わなければいいだけですから。
私たち夫婦は眺望を重視しているので結構気に入りました。
東西線の混雑具合ってどうですか?

63: 匿名さん 
[2010-11-06 09:10:07]
通勤で東西線を利用しています。

東西線は落合方面からはそこまで混んでいないと思います。
千葉方面からはすごいことになっていますが。

落合方面からは大手町近辺で前の2~3両が乗れないぐらいひどい時間帯がありましたが、その車両を避ければ平気ですし時間ずらせば問題なさそうな感じです。

他よりマシって感じですかね。

ちなみに大手町8時過ぎぐらいの時間帯です。
64: 匿名さん 
[2010-11-06 09:48:59]
一度申し込みして手付前にキャンセルした者です。
今までROM専でしたし、これを書いたらサイトをチェックしている近鉄不動産さんに私が誰だかばれてしまうと思いますが
お伝えしたくて敢えて書き込みさせていただきます。

契約済みの方や検討中の方は皆さん下り天井について確認されていますか?

私は検討していた2LDKの下り天井高が、低いところで184cmでした。
洋室の半分の広さとリビングの途中までが184cmの下り天井だったのです。
184cmって、例えば身長180cm位の男性がスリッパを履いたら頭がつきそうな高さです。
圧迫感どころじゃないと思いますし男性の来客も考えてしまいます。
その他180cm代の高さの部分があちこちあります。
壁寄りだけなら私も気にしませんが真ん中だったり広範囲だったりします。

ここを女性向けのコンセプトにしたのは
天井高が一部異様に低いため男性向けではないので
あえて女性仕様として視点を反らせたのではないかと思えました。

1LDKも図面を見るとかなり下り天井が多いです。
必ず下り天井の高さは全部確認した方がいいです。

モデルルーム(Iタイプ)は図面集で比較してみるとわかりますが
一番梁や下り天井が少ないタイプです。
「これくらいから気にならない」と思うかもしれませんが
確認せず内覧会を迎えたらびっくりすると思います。

私が聞いた時は下り天井の高さがかいてある図面がインフォメーションセンターになく設計業者?から取り寄せないといけないと言われたくらいなので
検討した人は誰も確認されてないってことなんだ…と思いました。

もちろんよい点も沢山あって
駅近だったりセキュリティ対策が万全だったりファミリー向けではなかったり
魅力は色々ありますが
完成買いでない分、気になる点はちゃんと聞くべきだと思いました。
65: 匿名さん 
[2010-11-06 11:14:08]
63さん

有難うございます。
朝のラッシュだけは避けたいですからね。

大丈夫そうで安心しました。

66: 匿名 
[2010-11-06 13:34:04]
ここはシングルまたはディンクス向けですか?
子連れファミリー物件は避けたいので。
67: 匿名 
[2010-11-06 15:45:40]
小さなお子さん連れでモデルルームに来ていた方もいらっしゃいましたので
どうしてもお嫌なら外された方が賢明かと思います。
68: 匿名 
[2010-11-06 20:49:05]
そっかやめよ。
69: 契約済みさん 
[2010-11-06 21:20:04]
64さん

下がり天井は気になって聞いたら、すぐに確認してもらえましたよ。
電話で確認してくれたようです。

189センチなんて低いわ、と私も思いました。
で、知り合いの他社不動産会社で建築している人に聞いたら「下がり天井はしょうがない。」と言われました。
いろいろ説明してもらい納得できた感じです。
それに窓も大きいので多少は圧迫感もやわらぐのかなぁ、と思いました。
でもおっしゃられる通り実際に内覧会で見たらうわーっという風になるかもですね。
一応自宅でもメジャーで天井の高さを測ってイメージをつけているのであんまり違和感ないとよいですが。
70: 契約済みさん 
[2010-11-07 01:05:57]
インテリア相談会参加してきました。
家具レイアウトやインテリアカラーなど参考になるアドバイスをいただきました。

私も大きな買い物なので下がり天井はもちろんのこと部屋の寸法も担当の方に相談し教えていただきましたよ。
竣工前のため若干の差異があることはありますとのことでしたが。
一番は竣工しているマンションが実際に見れて良いのですが、私は、インテリアカラーの変更等こだわりがありましたし、あとは角部屋なので少々の下がり天井は妥協できました。
身長が高くてどうしても気になる方は完成しているマンションの方が安心ですよね。

今は、照明やカーテンなどどのような感じにしようか迷ってます。
オプション販売会までみなさん待ってるのでしょうか?
71: 匿名 
[2010-11-07 08:51:43]
64です。何人かの方、コメントありがとうございます。

私の営業さんが頼りなかったのでしょうか…
確かにリビングど真ん中の梁については高さを即答してもらえましたが
他の細かい箇所については図面取り寄せないとわからないという回答だったので。
それで誰も確認してないのかと思い敢えて書き込ませていただいた次第です。

しっかり確認して納得されてなら全く問題ないし
価値ある物件かと思います。

私は主人と2人で入居予定でしたが
やはり私より背が高い主人の方が気になってしまい見送った感じです。
私自身は惜しいなあとも思います。

ご契約者さんは素敵なご新居生活を送ってくださいね。
72: 契約済みさん 
[2010-11-09 13:55:53]
先日のインテリア相談会は、契約済の人でも参加して良かったんですね。
てっきりこれからの方向けのイベントなのかと思い込んでました。

オプション受注会が12月頃にあると聞いているので、
それまで3Dシミュレーター等で色々配置しながら楽しんでいます。

私の契約した1LDKのtypeは天井が183cmの箇所もあり、かなりの圧迫感だと思いますが
永住用としては考えていないので思い切れました。
73: 匿名 
[2010-11-09 20:42:07]
むしろ梁が気にならない人が気に入って永住用として買うのにむいているのではと思いますが。

例えば今どんなにいろんな設備がよくても5年後10年後売却するときには
周りの新築マンションに見劣りするのは当然のことだし
かといって大掛かりなリフォームしても梁は動かせないですからね…

というのも自分は立地抜群のリフォーム済中古マンションを見に行った時
梁のすごさが原因で見送った経験があるから。

気にならない人はきにならないけど
気になる人はどうしても気になる。
最近は梁が目立たない工法のマンションが増えているので
将来の売却を視野にいれるなら万人受けしない点も考慮したほうがいいと思う。

ここはコメントの最初の方から梁のことが書いてあったので
私はやめてしまいました。
74: 匿名 
[2010-11-09 21:30:34]
私は真剣にマンションを探している者ですが、マンションの資産価値を決めるのは立地だと思います。駅までの距離とか街のイメージとか。梁が出ない工法って低層マンションの事でしょ。一般的に高層マンションやタワーマンションは梁がありますよ。
近鉄さんのマンションは角住戸率が高いから目立のでしょう。私は買うなら角住戸と夫婦で決めているので真剣に検討中です。
75: 匿名 
[2010-11-09 22:02:18]
74さん

73です。私は重視している項目の1つが眺望なので
低層マンションは見ていませんよ。
角住戸を多くした造りとか変形地に建てると梁が多くなるそうです。

それでも天井を高くとってワンフロア減らす造りにすると
気にならなくなるそうですがね。
(そのマンションみたときにあまりに気になったので色々聞いたんです)

もちろん立地は大事です。
ここも駅3分ですもんね。
私がみたマンションも立地で惚れたのがきっかけでした。

結局はそこに程近い別の新築マンションが有力候補です。

売れて初めて資産価値ですからね…
76: 匿名 
[2010-11-09 22:15:50]
私の今住んでる分譲マンション(角部屋)も梁があり最初はゲェって思ったけど今では間接照明なんかでオシャレにしてま~す。逆に窓がある生活は明るいし風通りもよくて満足してます。
77: 契約済みさん 
[2010-11-09 22:50:04]
間接照明良いですね~。

私も今住んでいるマンションでは特に梁が気にならなかったんですが、みなさんの見ているポイントに梁が割とあったので気にしてみてしまいました。
まぁ結果、梁がそこまでない他社の物件よりもこちらを気に入ったので満足しています。

あと立地も、中野や東中野のようなにぎやかさはないですが、反対に静かな感じが気にいってます。

72さん
3Dシミュレーターよいですね~。
そんなのがあるとはうらやましいです。
私も1LDKタイプですが、家具のうまい配置がなかなか思いつかないです。
78: 契約済みさん 
[2010-11-10 13:17:44]
72です。

>>77さん
3Dシミュレーターは下記のサイトを利用してます。
家具の大きさを自由に変えたりはできませんが、
ある程度の雰囲気は掴めると思いますよ!
http://aflat.jp/purchase/myroom/index.html
79: 契約済みさん 
[2010-11-11 21:03:04]
78さん
ありがとうございます!!

早速試してみます。
完成が待ち遠しいですね。
80: 周辺住民さん 
[2010-11-13 18:22:52]

皆さん梁を気にされている方が多いですが、この物件は地下鉄の音は
大丈夫なのでしょうか?現在早稲田通り沿いに住んでおり、6階にも
かかわらず地下鉄の通過音が気になります(賃貸ですが)
杭を伝わってくるそうで対策のしようが無いと言われ諦めてますが
いつまでたっても慣れません。

完成済みのリビオで確認した時は大丈夫でしたので分譲マンションは
問題無いんですかね?営業さんに確認された方はいますか??
81: 匿名さん 
[2010-11-13 21:22:17]
ローレルさんの横の分譲マンションに住んでますが地下鉄の音なんて気にしてないからわかりませんが
上の階の子供の足音の方が気になります。共同住宅なので仕方ないと思ってますが・・・
賃貸マンションはやはり構造的にも分譲マンションとは違うのですね。
賃貸脱出応援してまーす。

82: 購入検討中さん 
[2010-11-13 21:44:20]
今日登録手続きしてきました。
夕方なのに席は満席でびっくりしました。
私の検討するタイプは戸数が少なく倍率も付いてますがあとは抽選結果を待つのみです。
住宅ローンも審査中ですが、ローン審査合格するか心配です。
私は独り身の女性ですがやはり審査が厳しくなるとかありますか?
ご存知の方教えてください。

83: 購入検討中さん 
[2010-11-13 23:05:01]
〉82さん

最近お一人様女性のマイホーム購入は増えているようですから
一人だからといって審査が厳しくなることはないと思いますよ。
大事なのは返済負担比率と勤務先、勤続年数と言われました。

82さん、私はHタイプを検討している同じく一人身女性ですが
Hタイプの倍率はどうなっていたかわかりますか?
84: 契約済みさん 
[2010-11-13 23:11:28]
82さん

私も独り身女性ですが、特に厳しいとかなかったですよ。
仮審査は1週間ぐらいで結果がきたような・・・。
他社物件で仮審査したときよりも時間はかかった気がします。
でも通らない人もいる、というようなことは営業の方も言っていました。

けっこう申し込みされる方多いんですね。
お申し込みは1LDKでしょうか?
抽選にあたるといいですね!
85: 購入検討中さん 
[2010-11-14 17:18:03]
82です。

83・84番さんありがとうございます。
少し安心いたしました。
営業の方は返済負担率も大丈夫と言われていたので上手くいくことを願います。
私は1LDKが希望なので2LDKの状況はわかりません。
お力になれず申し訳ございません。
86: 匿名さん 
[2010-11-19 17:41:53]
現地から一番近い落合駅出口まで歩いてみたら、
2分くらいしかかからなかったんですが、そういう方います?
不動産の徒歩表記って実際の方がかかるイメージなので意外でした。
87: 匿名 
[2010-11-21 17:10:21]
19日って抽選会でしたよね。
倍率どうでしたか?残ったお部屋もあるでしょうか。
私はどうしても完成物件見ずに申し込みできず
完成後まで残った部屋がもしあれば
検討しようかなという感じです。
88: 匿名 
[2010-12-05 20:42:17]
結構売れ残っちゃったようですね。
先月の要望期間は実質先着順だったのに。
やっぱり落合という場所がイマイチだからなんですかね。
89: 契約済みさん 
[2010-12-07 09:40:03]
来月の下旬にオプション相談会があるそうです。私はコーティングを依頼しようか迷ってます。皆様の意見お聞かせ下さい。
90: 契約済みさん 
[2010-12-07 12:35:32]
第一期の契約なので、今月オプション相談会です。
(まだ詳細については連絡きていませんが)

私は、バルコニーをタイルにする予定です。
91: 匿名さん 
[2010-12-13 10:27:12]
結局結構売れ残っちゃってるのね・・
92: 匿名さん 
[2010-12-13 10:42:26]
まぁ地所のリヴゴーシュもあるしね
93: 物件比較中さん 
[2010-12-14 23:38:28]
残り5戸って少ないなぁ、売れてるなぁと思ったんですが違うんでしょうか?
94: 匿名 
[2010-12-15 00:06:53]
売れないマンションは残り一桁になってから長い気がする。
あと5戸がどうなるか。
95: ビギナーさん 
[2011-01-01 17:12:53]
私にとってはリモコンセキュリティーなど細かいところに配慮が見られて間取りもデッドスペースが少なく、
パウダールームは必要十分なものが奢られているのでとても魅力的な物件ですが、
気になるのは早稲田通りの騒音、どのようなものでしょうか?
予算的に早稲田通り向きの部屋を狙っているのですが。
道路の騒音がどの程度か気になります・・・
このマンションの幹線道路に対する防音設備って、どれくらいのものを期待すればよろしいのでしょうか?
普通の自動車やオートバイ、バスが通るくらいなら問題ないくらい?
初心者なのでマトハズレだったらすみません。。
96: 物件比較中さん 
[2011-01-03 18:57:27]
早稲田通りの落合駅挟んで中野側は交通量多いですよ。
こちらのマンション側はそこまで交通量多くないような気がします。
ただ人によって多いか少ないか感じる部分が違うと思うのでなんとも言えませんが。
賃貸アパートでもあるまいし、そんなにうるさくないんではないでしょうか。
97: 匿名さん 
[2011-01-03 19:11:56]
山手通りほどの交通量はありませんが救急車やトラックなど通りますしおせじにも静かとはいえないです。
私もコンセプトに惹かれましたが洋室の狭さ(4畳とか)、梁の低さがどうしても無理でやめました。
ここを買うならやはり南向きだなあと思います。夜景はすごそうです。
98: 物件比較中さん 
[2011-01-04 09:00:24]
私はエレベーターが1基しかないことが減点要素になりました。
13階72戸で1基って少ないですよね。
99: 匿名さん 
[2011-01-11 13:04:46]
微妙な感じですが、2基あれば素晴らしいです!!!!!
エレベーターの点検の時は、階段を延々とのぼるんですよ。


5階建てとかなら大丈夫でしょうが、13階はきついかな。
100: ご近所さん 
[2011-01-15 06:08:27]
近所に住んでいますが、早稲田通りの音は多少気になります。

窓を開けると、テレビの音が聞こえづらいです。
でも、窓を閉めていれば、まったく気になりませんし、一人暮らしなので、静かすぎるとちょっとした物音が気になるので、これくらいでちょうどいいですょ。

線路の側や基地・飛行場の側は、もっとビックリするくらいの騒音です。
101: 匿名さん 
[2011-02-01 08:29:11]
エントランス側一面は陽があたりませんね。
あの辺りはいつも暗い感じで寂しい感じがする。
102: あ 
[2011-02-04 17:05:31]
買うものです。北でも窓は大きいし、昼間は家にあまり居りませんので、通りに面している所にいたしました。やはり女性目線で作り込まれてる点は良いかと。家事が楽しくなりそうです。工事も夜も稼働してるみたい。個人的には水周りの綺麗さが決めてになりました。情報交換しましょう。
103: 契約済みさん 
[2011-02-04 19:00:36]
私も昼間は仕事で家にいないので、向きよりも駅距離と女性視点の細かい配慮が決め手になりました。
建物外観が見えてきましたね。
個人的にはおしゃれな外観で良かったです。完成が楽しみですね。
104: 住まいに詳しい人 
[2011-02-05 21:47:22]
新宿の夜景は、最高ですね購入された方は羨ましいですね 早稲田通り側の騒音は尾滝橋方面からのバス トラックの音が気になりました。(工事関係者)
105: ご近所さん 
[2011-02-07 13:12:09]
お隣の落合ハイムの中古情報ページに、南側眺望の写真があります。
高層階の眺めはすばらしいですね。
http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/1577
106: 契約済みさん 
[2011-02-08 18:36:38]
私も北側の部屋ですが、方角よりも女性目線な間取りが気に入って購入しました。
お風呂に窓があるのが特にお気に入りです。1LDKでは少ないですよね。

また、先日外観見てきました。上品な色で完成が楽しみです!
そこで発見したんですが、郵便局の隣にパークハウスの看板が出てました^^;
徒歩1分だし、販売に影響ありそうですね…。
107: 匿名さん 
[2011-02-19 19:31:17]
残り5戸から7戸に増えてる…もうすぐ完成だし安くならないかな。近くのパークハウス東中野リヴゴーシュはずいぶん安いしね。
108: 匿名 
[2011-02-19 23:59:29]
近所に住んでいます。
いまは入口あたりを一生懸命やっていますよ。
綺麗な感じで良いですね♪
109: 匿名さん 
[2011-02-20 18:42:42]
今日、通りがかりにエントランスを撮影♪
シャンデリアの映りこみが綺麗でした〜
今日、通りがかりにエントランスを撮影♪シ...
110: 匿名 
[2011-02-20 18:51:23]
おぉ~♪ありがとうございます。
やはりCGのような豪華さはありませんね…
外観も是非アップ願います!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる