都市環境開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「茨木ブライトレジデンスでちゅ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 竹橋町
  6. 茨木ブライトレジデンスでちゅ
 

広告を掲載

いばみん [更新日時] 2011-06-14 22:04:30
 

売主:都市環境開発株式会社
設計会社:株式会社トイズア−キテクチュアデザイン
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社タクトプラン建築事務所大阪
全部聞いたこと無い会社だ
住所:大阪府茨木市竹橋町272-4
   阪急京都線「茨木市」駅より徒歩3分
総戸数:36戸
住居専有面積:70.32m²〜86.77m²
入居予定:平成22年5月下旬

坪単価いくらになるだろう。
150マン以上取ったら取りすぎだな。

[スレ作成日時]2010-04-08 00:57:31

現在の物件
茨木ブライトレジデンス
茨木ブライトレジデンス  [最終期(第3期)]
茨木ブライトレジデンス
 
所在地:大阪府茨木市竹橋町272-4(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩3分
総戸数: 36戸

茨木ブライトレジデンスでちゅ

1: 元ご近所さん 
[2010-04-08 01:26:31]
日本綜合地所のヴェレーナが変わったんだ.
変わったのはデベロッパーだけなのか?
施工会社は変わっていないような気がするが?
2: いばみん 
[2010-04-12 02:09:57]
全然書き込みないねー。
みんなここのマンションの存在知らないんだろか。
3: 匿名さん 
[2010-05-10 17:41:01]
昨日かな?

チラシが入っていて、このプロジェクトを知りました。

茨木市駅の北側。徒歩3分ですか。立地はいいですね。

でも、街の中だから、にぎやかなのでしょうか?

低層、中層階は、阪急の電車の音が気になるかもしれませんね。
4: 匿名さーん。 
[2010-05-11 00:13:37]
スーモのネットにも出てますね。
予定価格3198万〜3918万。
最も狭いCタイプ70.32の2階が最安値、最も広いEタイプ86.77(1戸のみ)が最高値とすると
駅近立地&人気校区なのに、なんでこんなに安いの?って感じなんですが。小規模だから?
5: 匿名 
[2010-05-11 00:16:11]
>>4茨木も場所によっては変わりますから…
JRより東側は閑静な住宅地、西側は工場≦住宅の下町。
6: 匿名 
[2010-05-11 00:16:49]
JRより西側は閑静な住宅地、東側は工場≦住宅の下町の間違いです
7: 匿名さん 
[2010-05-11 00:22:24]
スーモ見ましたけど、第1期は79.57m2までしか販売しないようですよ。
79.57m2が3918万円。値段はそんなもんじゃないでしょうか。

ここはヴェレーナからの事業主変更物件と違うのですか?
そうだとしたら、工事が長期中断してなかったかどうか確認する必要はあると思います。
8: 匿名さーん 
[2010-05-11 00:41:14]
なるほど!近くのプラウドシティと同じく、事業主変更してるから安いのかも。
あと、3918万のFタイプ79.57m2も、最上階とは限らないですし。
でも7階のルーフバルコニー付ではないと思うので、最も低い階としても8階ってことですね。
9: 匿名さん 
[2010-05-11 13:15:30]
>5 >6さんのスレに追加すると

 茨木は JRの西側でも 南北春日を代表とする 一種低層住宅地がありますし
 阪急の東側でも 大池・並木・玉瀬を代表とする一種低層住宅地があります。

 JR・阪急の真ん中の官公庁街傍の 中条辺りに グランステイツ~ジオグランデ
 ~シティハウス まで 最近ちょっとしたマンション群が立ち並んでいます。

 だから茨木の場合は どこそこの何側という表現では区域分けできません。

 プラウドシティのあたりは 南・東側を阪急が分譲した一種低層地域が広がって
 いますし…この値段のつけかたは 駅近をさしひいても ちょっとごちゃごちゃ
 した地域だから…だと。 
 その一体を実際ご覧になっていただければ 明らかに違いが判ると思いますよ。
10: ご近所さん 
[2010-05-11 20:29:44]
この物件の近隣は、いつも渋滞しているし、道も狭いから、リッターカーよりも大きいサイズの車は、駐車場に入れるの、ちょっと面倒かも。

でも、駅近物件だから、車持っている人は、あまりターゲットではないのかな?


阪急の特急が止まる駅っていうのは、プラス要素だと思います。
11: 匿名 
[2010-05-13 17:44:54]
ここ、聖ハンナ病院ってゆう病院跡地。
目の前は老人病院。
おそろしい。
12: 近所をよく知る人 
[2010-05-24 23:23:23]
このマンションの前にあった聖ハンナ病院は、旧約聖書の聖人にちなんでいるとおり、「産科病院」です。入院していたのはすべて妊婦さんです。お向かいの慶信会記念病院は中規模の(ごく普通の)総合病院です。外来でいつもにぎわっています。悪意のある書き込みはやめましょうよ。
13: 匿名 
[2010-05-24 23:27:08]
産婦人科がダメになって老人病院になってたのは市民ならみんな知ってるよ。
この辺りごちゃごちゃ雑然としてるし。
14: 賃貸住まいさん 
[2010-05-26 20:34:48]
5/29にモデルルームオープンらしいね。

チラシきた。

サボイあったとこ?
15: 匿名さん 
[2010-05-26 22:45:06]
亡くなったお年寄りより亡くなった赤ちゃんの方がなんとなく怖いですもんね。
ここは周辺からもかなり反対のあった物件ですよ。
16: 匿名 
[2010-05-29 11:14:04]
広告入ってたね。
やけに安い。
なぜ?

外観、仕様は良さそうな感じ。
MR行かれた方おられませんか〜?
17: 物件比較中さん 
[2010-06-09 20:37:46]
MR見ました。仕様はなかなかいい感じでしたよ。標準装備の域は出てないでしょうが、むしろ無駄がない印象。シンプルなので、キッズルームだ集会所だ・・と子どもがない入居者にも上乗せになっている心配もない。
割安なのは、前に計画していた会社の倒産から、土地を安めに獲得できたからではないでしょうか。規模が小さいので、駅からの徒歩分数に「粉飾」もない(大規模だと、マンション入り口からが遠かったりする・・)のも安心。これまでに見た中では好印象です。
18: 匿名 
[2010-06-09 22:59:35]
営業さん情報ありがとう
19: サラリーマンさん 
[2010-06-10 11:32:52]
↑なぜ好印象を持ったらイコール営業さんになるのか
 ここは情報交換する場所やしNo.17さんは良かったと思ったから書き込んだだけやのに、
 悪いことしか書き込んだらダメなの?
 
20: 物件比較中さん 
[2010-06-10 19:22:34]
No17です。残念ながら営業さんでも関係者でもありませ~ん。営業だったら「標準装備の域を出ない」なんて、まず書きませんよね。ほんとに「ふつうにいい感じ」だったんですけど。どうせ買う気もないんだったら書き込みやめられたら?
物件情報として付け加えると、床暖房がリビング全面じゃなく半分だけ(キッチンのほうにはついていない)というのも、「無駄がない」って思いました。ヌックってガス代食うし、そんなにつけっぱなしにするわけじゃないのに、全面についてるのってもったいないな~といつも思っていたので。単身者にはいろいろ、ファミリーとは違う視点があるし、その目で見れば、この物件はかなり琴線に触れる感じです。
21: 匿名 
[2010-06-21 15:51:07]
うちも大規模が苦手なのでここの規模くらいが理想的。
大規模は子供のマナーの悪さが目立ってやけにうるさい。
静かに暮らしたい派にはここは駅近で良いと思います。
なんかこの付近にブランズが建つような話も聞いたので期待してます。
22: 匿名 
[2010-06-26 22:07:32]
この近くに住む友人が居ますが、やはり一旦工事は中止という方向になった経緯があるようですね。
近隣はよく通りますが、ボーリング場やスイミングがあるビルがあったり、ちょっとごちゃごちゃ感が否めませんね。
あと間取りが3LDKしかなかったような?
個人的に4LDKが欲しいので残念でした。
23: 匿名さん 
[2010-07-10 16:28:54]
ここ人気ないの?駅近やけど阪急やからマンション前はぐちゃぐちゃしてて環境悪いかも。
24: 近所をよく知る人 
[2010-07-13 20:29:15]
「阪急やから」というのがよくわかりません…。阪急のほうが圧倒的に環境いいと思うのですが?なんでですかね?
阪急電車の方が、通る電車の本数、営業時間等考えて、JRよりうんと静かなのも確かですし。JRは線路に近いと、夜中でも電車走りますからねぇ・・。
便利なところの常で、このあたりごちゃごちゃはしてるけど、ごみごみ、ではないので、暮らしやすいと思います。北側は住宅街だし、まわりも小型の商店が中心ですし。
規模が小さいから、あんまりファミリーの方向けではないかもしれませんが。
25: 駅近 
[2010-08-04 22:19:11]
広告ではないけど駅近3分はかなり便利と思いました。
また、近隣の中古マンションと同じくらいの価格ってのも魅力的ですしね。
好みはあるでしょうが、資産価値としてはお勧めと思いました。
26: 検討してます。 
[2010-08-11 22:52:27]
・建設会社は南海電鉄系の会社でした。

・総合地所のベレーナ(?)の建設予定地やったみたいで、今回相場より安く土地をしいれた感じで、
 今回の価格に反映されてるみたい。
 
・近隣商業地域と第2種高層住居専用地域の境界がマンション敷地内で、
 駅近くなのにマンションより北側は夜歩いてみると静かな環境でした。
 北側に歩いていくとブランズが建設中でした。

・小規模マンション。

・マンション道路は一方通行になっており、大きな車も通行大丈夫でした。

・悩みは3LDKかな、駅近いので雨の日の通勤や飲んだ後の帰りにはかなり便利と思います。
27: 契約しました 
[2010-08-29 20:40:46]
契約しました。

駅近(自分で歩いて3分弱)で通勤も楽ですし、

坪単価(価格)もこの立地で適切と判断しました。

小学校の学区も茨木小学校とかなりいいし、

駅前の進学塾や習い事(プール)に徒歩で通えるのもいいと考えました。

マンションから北側は静かな環境ですから駅前としてはいいと思いました。

5月末の完成が楽しみです。


PS
残っているマンションの部屋室も数少なくなってきてましたから、完成前には分譲済みになりそうな感じでした。
皆さんの意見参考になりました。

28: 匿名 
[2010-08-29 22:50:37]
うちも契約しました。

病院の跡地というのは気になりましたが、
手頃な値段と間取りが良かったので…。

他に、女性お一人で住まれる方がいたり、
お子様がいるファミリーが既に契約されています。

人気の低い間取りと低層階はまだ空きがありますが、
かなり売れてきましたね。
29: 匿名さん 
[2010-08-30 22:31:43]
駅に近くて生活するには便利な条件のマンションだと思います
学校も近くに有りスーパーも大小あって便利そうですね
30: 周辺住民さん 
[2010-09-05 17:48:13]
どこも「住めば都」なんでしょうけど、阪急本通商店街やコジマ、TUTAYA、ミスドのある
商店街、ジャスコも近いですし、ちょっと足を伸ばせば大きなSATYもあるので
この場所は住みやすいと思いますよ。

近所の雁飯店という中華料理店も美味しくてお勧めです(^^)

あと何戸残ってるんですかね~?
31: 契約済みさん 
[2010-09-11 02:23:20]
27です。

インテリアオプション相談会の案内が来ましたが、
便利なオプションあれば教えて欲しいです?

32: ★購入者★ 
[2010-09-12 14:14:14]
今、マンションギャラリー行ったら、
まだあと8戸空いてました。あとひと息。

うちにもカタログ届きましたが、
壁にミラーつけようかと考えてます。
33: ★購入者★ 
[2010-09-20 23:11:49]
あと6戸!
34: 契約済みさん 
[2010-09-26 14:57:34]
あと3戸!
36: ★購入者★ 
[2010-09-28 12:02:54]
インテリアオプションの申込みって、期限があるんでしょうか?
37: 物件比較中さん 
[2010-09-28 13:15:28]
先日見学に行きましたが、本当にお粗末な仕様で唖然としました。
安かろう悪かろうといった感じですね。
所得層の低い方をターゲットにしているからすべてが廉価版なのでしょうね。

私は東急を待ちます。
38: 匿名 
[2010-09-28 18:41:19]
さて、東急がどれほどのものでしょうね。
東急の営業さんですね?
39: さんさん 
[2010-09-28 18:51:39]
37さん

他のスレでもボロカス書いてますね。
ぜひブランズに住んでください。
同じマンションに住んでほしくないから(笑)。
40: 37 
[2010-09-28 21:26:59]
38様
東急を待つと言っただけで営業と決めつける
短絡的な発想は止めましょう。
私は住宅検討者です。


39様
あいにく26日に初めて見学したので書き込みは、今日が初めてです。
貴方様にとってはさぞ素晴らしいマンションなのでしょうね。
私はただ単に、仕様が悪いと思ったまでです。
そういったランクの方には相応しいのではないでしょうか。
41: 購入検討中さん 
[2010-09-28 23:37:29]
私も最近見に行きました。
ここの良さは駅近と価格でしょう。仕様等々ありますが適正価格と感じます。
茨木は最近やっと価格が落ち着いてきました。どこで手を打つか悩みます。

42: 契約済みさん 
[2010-09-29 23:22:36]
仕様がうんうんと行っている人もいますが、
41さんの言うように、茨木市で、駅近と価格のバランスが適正と判断して契約をしています。
ここなら電車と車(茨木IC)とを有効に使えるし、
オプションで変更できる範囲で気に入ったものにしていけばいいと思います。
ここより値段の高いマンションでも全然買えますが、
阪急駅近(3分以内)の新築マンションは土地はなく、ここ以外の新築は当分でてきにくいと考え契約しました。
今後もし賃貸に貸す際にも苦労はしないと思います。

37さんは東急(ブランズ)を薦めてますが、このあたりまでくれば一戸建てでもいい気がします。
駅から離れたマンションは、いくらブランドや仕様が少し位良くても今後価値が出にくいと思いますが、、、、。
現在、売れ残りや販売に苦戦している設備のいいマンションは、駅から遠くです。
週末にはそんな広告がはいっているとおもいます。
生活圏がマンション徒歩圏内の人や、車だけの生活の人にはいいかもしれませんが、そんな人は少ないし、一戸建てをかうでしょうしね。


43: 買い換え検討中 
[2010-09-30 14:07:21]
なんか、へんな方向に行ってるかんじがしますが・・
モデルルーム、「やすかろ悪かろ」ではなかったです、全く。
むしろ、他社はごたいそうに宣伝しているポイントも、あっさり告知しているに過ぎない感じで、もったいないなぁ・・・とさえ思ったぐらいです。西宮の某マンションも見に行きましたが・・そこよりもここのほうが格段によかったです。
床暖房、ミストカワック、卵形のバスタブ、吊りタイプの引き戸、浄水器・・・標準装備が過不足なし、って感じで、とてもいい感じです。
あくまでも「ブランド名」にこだわるなら別でしょうが、それって、見る目ないからブランドでしか判断できないって自分で表明しているようなもんですからねぇ・・。
ブランズの資料も取り寄せましたが、最上階はすべてメゾネットタイプだったので、「はい消えた!」でした。最上階にこだわる人にはアホみたいな物件でした。。残念。
44: 匿名さん 
[2010-09-30 16:25:19]
吊りタイプの引き戸って上階に響くって聞いたんですけど、どうなんでしょうか?
45: 匿名 
[2010-09-30 21:07:45]
やはりブランドは大事でしょう。
信用力が違います。
46: ★購入者★ 
[2010-10-01 01:30:26]
吊りタイプの引き戸って上に響くんですか?
全戸とも同じ引き戸を使っているので、
多少響いてもお互い様かなぁと思います…。
でも迷惑かけられないので気をつけないとダメですねー。
47: 匿名 
[2010-10-01 02:17:36]
40様
あなたは性格に問題がありそうですね。
ネット上だけでなく現実社会でも人とコミュニケーションが取れない方なのがよく分かります。
48: 気になる 
[2010-10-01 18:29:34]
地鎮祭ってやったんでしょうか?
工場開始直前に前事業主が民事再生してしまったので…。
営業に聞いたら「前事業主がやったと思いますよ」って曖昧な返事だったので不安です。
49: 匿名さん 
[2010-10-01 20:56:27]
やったと思いますって適当だなぁ(笑)

私も聞いてみます!
50: 匿名 
[2010-10-02 00:34:41]
地鎮祭やってなかったらどうする?
51: 特命 
[2010-10-02 12:27:29]
地鎮祭は法律で定められているので、事業主にはやる義務があります。
52: 特命 
[2010-10-02 12:41:12]
訂正。法律では決まっていなかったかもしれません。
そこも踏まえて事業主に確認した方がいいのでは?
53: 購入検討中さん 
[2010-10-02 18:19:29]
聞いてどうするの?


54: 匿名 
[2010-10-02 19:15:23]
地鎮祭してなかったやっぱヤバイよ
俺はパスだね
55: 匿名 
[2010-10-02 19:22:40]
訂正
地鎮祭してなかったらやっぱヤバイよ
56: 匿名 
[2010-10-02 22:10:56]
しょうもない事を気にしとるなぁ
57: 匿名さん 
[2010-10-03 10:27:42]
地鎮祭を含め、いろんなことをきちんとしている会社かどうかということが大事なのでは。
58: 匿名さん 
[2010-10-03 11:11:12]
結果、わかれば教えてください。
59: ★購入者★ 
[2010-10-03 11:35:19]
あと4戸!
(今の張り紙では)
60: 物件比較中さん 
[2010-10-03 12:32:12]
ここの事業主ってどうなの?
聞いたことも無いショボイ会社みたいだけどすぐ潰れそうじゃない?
実績とか教えて
61: 契約済みさん 
[2010-10-03 14:03:15]
実績はホームページに載っている。
やばそうかどうかは、TDBとTSRで確認したが、
業績はいい。アウトレット物件で収益をだしている。
キャッシュフローも十分。評価は悪くない。
62: 匿名さん 
[2010-10-04 14:23:52]
61
営業さん(笑)お疲れ様でーす
63: 住まいに詳しい人 
[2010-10-05 21:47:00]
No.61の財務分析は内容が薄いなぁ。もうちょと詳しく教えて。
64: 購入者 
[2010-10-11 21:49:49]
あと3戸!(張り紙では)
65: 匿名 
[2010-10-12 02:24:14]
もうすぐ完売ですね。まぁ元々規模も小さめなので販売戸数も多く無いですが。
竣工前に完売できれば素晴らしいです。

ところで目の前の病院は気にならない感じでしょうか?
66: 匿名さん 
[2010-10-14 18:01:24]
病院跡地で病院前…。
やっぱり寝たきりの老人が窓から見えるの?
67: 購入検討中さん 
[2010-10-14 22:01:05]
やはり駅近いがいいんちゃいます。
68: 匿名 
[2010-10-15 02:39:56]
急行も停まる駅に近くて価格も手頃。上層階なら眺望もいぃ。買った人達、いぃ買い物したね。
正直、今住んでるマンション買ってなかったらココ買ってたと思う。
69: 匿名 
[2010-10-15 08:05:50]
ここの天井の高さ教えて下さい。
70: ご近所さん 
[2010-10-16 23:11:45]
あと3戸、いよいよですね。
71: 購入検討中さん 
[2010-10-18 22:38:38]
確かに市駅徒歩3分はすごいし、値段も安くて魅力的な物件ですが、
ランニングコストはどうですか?
小規模物件で駐車場も機械式とくれば、将来的な修積金が気になります。
どなたか長期修繕費積立計画を見せてもらった方おられますか?
72: 匿名 
[2010-10-20 23:39:04]
長期修繕計画みましたよ。
ほかのマンションと比較してもそれほど変わらないですよ。

ただし、駐車場は壊れる場合もあるのでその際は計画とぶれる可能性がありますね。
73: 匿名 
[2010-10-24 18:07:03]
今日、現地マンションの前を通りましたが、残り1戸と書いてありました。
74: 匿名さん 
[2010-10-28 11:07:00]
こちらの物件は、とにかく安くて気楽に変える値段でしたし
一旦は購入を前向きに検討しましたが、
前面道路の交通量がかなり多いのと、
仕様設備が値段相応にチープだったため、検討から外しました。

今日前を通りかかったら、残り●戸!という表示が無くなっていました。
完売したようですね。お値段重視の方は喜んで飛びつく価格でしたもんね。

75: 匿名 
[2010-10-30 23:12:23]
お値段重視と言うよりは、立地重視では?
76: 匿名さん 
[2010-10-31 00:12:28]
まあ駅近至上主義という意味での立地ね。
77: 契約済みさん 
[2010-11-01 23:45:30]
完売したみたいですね。
おめでとうございます。

大抵の人は値段でなく立地重視ですよ。
78: 物件比較中さん 
[2010-11-02 10:58:30]
「駅から近い」という意味のみでの立地の良さでしょ?
老人病院の跡地かつ老人病院向き、
前は車がびゅんびゅん走っていて子供には危ないし。
綜合的な「立地」ではここは良くないですよ。

シャリエとかブリリアとか買えなかった人が買ったんでしょ。
79: 契約済みさん 
[2010-11-02 19:40:33]

なんか、負け惜しみ的?いやがらせ的?言い方って醜いです…。
つまんない。

契約しましたが、お医者さん夫妻だったり、シニアのリタイア組だったり、
ぽんっとキャッシュで買った方々も多かったと聞きました。
ローンなし。

安さで買うほど安くもないし、結局、共用施設を節約したことが、無駄な
コストのカットになったというだけのように思います。
あと、ブランド名が冠せられてないことと。

高ければいい、と思う短絡さは、価値がわからないのにブランドに群がった
バブル期から進歩してないだけです。


80: 物件比較中さん 
[2010-11-02 21:08:22]
小さな小さな体力の無い事業主より、
おそらく潰れる事はまずないであろう実績のある事業主から買いたいと普通は思うでしょ。
実際こちらは事業主が不安で買わなかったという人は周りにいますしね。
ちなみに相場から言うと、「安さで買うほど安い」と思います。笑
81: 契約済みさん 
[2010-11-03 12:16:39]
掲示板やからどこでも嫌味を言う人はいると思いますが、
デメリットばかり並べてて、前進できない人なんでしょ。

契約している人は、多分全世帯の人がそんなのわかって購入してますよ。
メリットとデメリットのバランスが人によってありますから。

駅から近い場所に住んだことがないから便利さがわからんのでしょ。
茨木市の新築物件(シャリエ、ブランズ、ジオ等)ならどこでも買えましたよ。

病院跡地って、便利な場所やから、再開発されるやろ。
で、あなたの住んでいる場所の地歴は調べたことあるの。

おっしゃるように前の道路は危険な部分があります(駅前だから車は多いでしょ)から、
信号設置or車が徐行する手段をしてもらえるように行政に働きかけていきます。


82: 契約済みさん 
[2010-11-03 13:55:54]
阪急の駅近物件を探していたから、他の物件も見ましたが遠すぎ。プラウド、ジオなど
道路状況はたしかに駅に近いのでよくありませんが、うちは子供も大きいので問題はありません。
子供が小さかったら考えましたが・・・
どの事業主も将来どうなるかは誰にもわからないことです。
現時点でのここの事業主の財務的な状況はよいです。調べたらわかることです。
欲を言えば、もう少し広くて4LDKがあればよかった。





83: 匿名さん 
[2010-11-03 21:47:33]
買おうとおもえばジオも買えたんだね、すごい!
84: 匿名 
[2010-11-03 22:38:25]
昔から茨木に住んでる人ならココは買わなかっただろうね。土地勘がなく、駅近で飛びついた人…お疲れさま。
85: ↑ 
[2010-11-04 13:06:29]
あなたには相応しくないので、購入しなければいい話では?
86: 入居予定さん 
[2010-11-04 18:38:23]
No84さん!

残念!

契約時、「ご近所の方がほんっとに多いんです。町内の方も複数組!」と担当者さんが
言っておられました。かくいう私も超々ご近所からの引越し組。
ここらあたり、便利で、住宅地!って感じで、離れがたいんです。
茨木歴長~く、駅の東にも長く住んだことのある私が言うのですからほんとです。
土地勘ない人もいたでしょうが、はっきり言って、大正解!「いい直感の持ち主!」と誉めたいです!

前の道路の交通量も、夜中はほとんどないですから、かなり静かです。

87: 物件比較中さん 
[2010-11-04 18:43:46]
ブランズ シェルメゾンも検討するつもりでしたが、「駅徒歩6分」なんて、いくらなんでも
無理!でやめました…。
粉飾はよくないですねぇ・・。

だいたい、事業主がつぶれたって、建ってしまって住みはじめたら縁切れるでしょ?
それが不安でやめとく、ということ自体、仕組みがよくわかってない方なんじゃないですかね?

88: 匿名さん 
[2010-11-04 20:59:37]
駅近で投資物件としてはいいと思うが、住むとなったら環境がどうなんだろうか。
高層階はまだいいとしても、中低層階は日が当たるの?
共働きで日中家にいないならいいかもしれないけど。。。
89: 契約済みさん 
[2010-11-04 21:49:39]
メリットデメリットのバランスと申しているのに、、、
歴史をみてみると、阪急茨木市駅周辺は城下町だと思います。
土地勘悪いって、契約している人は、マンションの超近隣の方が多いと思いますし、


で、批判的な人達に聞いてみたいことがあります。
そんないい物件(駅近、静か、住宅街、高速の入り口が近い)は、北摂にはないよ。(東京にいけばあります。)
満足する物件があれば逆に教えて欲しいです。

匿名さんは、
現在どんな素晴らしい環境と住居にすんでるのですか? 
          or 
購入を検討している素晴らしい会社の素晴らしい物件はどこなんですか?
是非、教えてください。



90: 契約済みさん 
[2010-11-04 22:47:34]
それぞれ自分のライフスタイルにあわせて住まいを決めるのだから
自分が選ばなかった選択に批判的にならなくてもいいんじゃないですか。
(契約された方もされてない方も…)
なんだか読んでいていたたまれなくなりました。


私個人は駅近だけでなく、スーパーの選択肢もたくさんあって便利だし、間取りも生活が細かいところまでよく考えられており、家具等が配置しやすい良い間取りだと思いました。


と、いうか完売したのなら、もういいんじゃないでしょうか。
売れ残るより全然よいですよ!


売り出し中ならいろんな意見が必要だと思いますが、完売したとわかっていながら
批判的な意見を書き込む人は、いたずら書きみたいなものでしょうから
敏感にならなくても良いと思います。
91: コーラ 
[2010-11-05 22:08:45]

モデルルーム行きましたが、日照について、春夏秋冬・24時間について、ちゃんと図と表で
見せてもらえましたよ!

1~2階のみ、やや厳しい感じでしたが、それ以上はおおむね大丈夫のようでした。


安い、って書き込みありますが、それって、広告レベルの話では?
広告には、客寄せパンダ的に、1~2階の数戸を値引いて掲載されていました。
でも、上層階や角住戸など、最初に売れてしまった部屋については、値段は伏せてその後
商談がなされていました。
それを知らず、広告だけ見て「異常に安い!」って言ってる方、ある意味“いいお客”な
感じ!

たしかに、客寄せパンダ住戸以外も、やや安い感はありますが、数%(5%ぐらい?)。
当初の会社が頓挫して、ある意味アウトレット的物件だったことを考えれば、オトクだと
思いました。


ジオ神話にかじりついてる方もいらっしゃるみたいですが、結局、茨木のジオグランデは、
土地選び、間取り、価格設定、すべてまちがってしまい、売れ残っている、というのが
現状ではないでしょうか。
8000万超??その価格帯出すなら、もっと静かなところで、もう少し駅近くで…と
いうのが本音なのでは?
すてきなお部屋だし、いい物件には違いないですが、あそこまで強気な理由も、じつは
よくわからない気がします。。
早く完売するといいですよね。
モデルルーム?に毎晩灯りがともっているのがもったいない…。


92: 匿名 
[2010-11-07 11:12:47]
てゆうか、茨木小が茨木城跡地なら、阪急駅前に限らず茨木小周辺は城下町でしょう。
関係ないですが、慶信会病院の看板てでっかいですね。
ここって全邸南向きとのことですが、中~上層階って看板とかぶりませんか?
(すこしずれているなら問題ないと思いますが)
契約者でもないのに、余計なお世話ですみません。。。
93: 物件比較中さん 
[2010-11-08 10:59:08]
こちらは駅近・価格の安さから一度は購入しかけたのですが、
朝・昼・夜・夜中と現地に行って夜中も道路の交通量が多い事や
やはり病院の跡地という事で見送りました。
主人が神経質なため「静かさ」という点がどうしても譲れなかったので。
営業さんに正直にお伝えし、ブランズさんを薦められました。
価格は上がりましたが、静かで気に入り要望を出しています。
本当に対応の良かったこちらの担当者様に感謝しています。
94: 契約済みさん 
[2011-01-04 00:23:45]
だいぶ建物が建ってきましたね。
このペースで建ててても5月までかかるんですね。
(丁寧に建てて欲しいですが、少し待ち遠しい今日この頃です)

年末歩いてたらマンションの対角の薬局屋が閉店し、
新しいマンション立つみたいなのですが、どれくらいの規模かだれかしっていますか?
95: 匿名さん 
[2011-01-04 12:51:46]
市街地なので高いのが建っても文句言えませんわな。。。
96: 匿名さん 
[2011-01-04 20:36:58]
病院の跡地を気になさる方結構
いらっしゃるのですね
汚染とかじゃなく別の意味で気にするのでしょうか?
97: 入居予定さん 
[2011-01-06 00:09:20]
NO94さんへ
薬屋の跡地はマンションで決定でしょうか?
覚悟していましたが考えていたより早かったです。
何か情報があれば教えてください。
98: 匿名 
[2011-01-06 17:25:04]
土壌汚染は調査済みなので心配要素ではないですよね。
それより薬屋跡のマンション気になります。
情報お持ちの方いらっしゃったらお願いします。
99: 匿名 
[2011-01-08 16:15:19]
94契約済みさんへ

どこからの情報ですか?
100: 契約済みさん 
[2011-01-08 22:12:13]
94です

ひぐち薬局の店が年末に閉店しました。理由を聞いたら、土地をマンション業者(?)に売却予定といっていました。通りがかりで詳しくは聞けなかったので、だれか知っているかと思い聞きました。
この土地なら建ぺい率でどれくらいの高さの建物が建つのかが気になっております。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる