株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンス白金台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. オープンレジデンス白金台ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-08-26 22:37:29
 削除依頼 投稿する

「目黒」駅/「白金台」駅徒歩7分。メゾネット形式の全27邸・低層レジデンス。「オープンレジデンス白金台」についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区上大崎1丁目469-4(地番)
交通:
山手線 「目黒」駅 徒歩7分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩7分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.66平米~80.86平米
売主・事業主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス


施工会社:未定
管理会社:日本ハウズイング株式会社

《オープンレジデンス白金台B敷地のPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369402/

[スレ作成日時]2010-04-06 12:42:13

現在の物件
オープンレジデンス白金台
オープンレジデンス白金台
 
所在地:東京都品川区上大崎1丁目469-4(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩7分
総戸数: 27戸

オープンレジデンス白金台ってどうですか?

142: 匿名さん 
[2010-06-27 09:52:00]
共用施設や豪華エントランスとか要らないからとにかく「予算抑え目で」って需要はあるってことでしょ。
コーポラティブや都心の狭小住宅と感覚は近いんじゃない?
143: 匿名さん 
[2010-07-30 02:51:29]
企画としておもしろいと思うよ
弱小デベが他と同じことしても仕方ないし
144: 匿名さん 
[2010-07-30 09:42:48]
このシリーズ、いい加減にして欲しい!!

本来なら、パークコートやパークマンションが建つべき抜群な立地に、
わざわざ、嫌がらせみたいなことをしやがって。

希少な土地の無駄使いとしか思えない。

もっと、大衆的な場所で展開しろよ。

元々、仕入れコストが高い上に、戸数も少ないんじゃ、
大して利益も出ないだろうに。

ビジネスモデルとしても、おかしいよ。
145: 匿名さん 
[2010-07-30 10:21:00]
>>144

白金台、島津山、赤坂、高輪台、代々木上原といったような
ちょっと住んでみたいなと思わせる場所で新築マンション
相場より坪100万程度安い価格にするというビジネスモデル
ですね。

安さの秘密はおそらくマンション立地としては使いにくい
袋小路(建設コストがかかる)や非整形地(建物設計に制限
が出る)なので土地の仕入れが意外に安いこと、
(↑たぶんこれが最大のポイントでしょう)
メゾネットタイプとすることでコスト増となるエレベータ
(この立地だと二戸一は必要)や共用部分を極力廃している
こと、低層なのでそれほど特殊な建築技術や巨大重機もいら
ないことで建設コストが安いこと、内装グレードはきゃく
モデルルームを個別に作らず販売コストを低減していること
などがあげられます。

マンション業界の常識に挑むベンチャーはヒューザー以来
すっかり市場の信用をなくしてますが、大手財閥の1人勝ち
ってもの競争原理が働かないので好ましくはないと思います。

ただ立地のネームバリューと価格を見比べるとそれなりに説得
力があるので米国牛食べちゃう人がいるようにそれなりに売れ
るかも。

このシリーズは業界への波及効果も含め注目しています
146: 匿名 
[2010-07-30 21:44:32]
三軒茶屋の物件に住み始めたものです。
思ったより住みやすいところと住みにくいところがありますが、トータルとしてはまー良い買い物ができたかなと思ってます。ただまだ発展途上でしょうね。ところどころ配慮にかけるところがあり、残念です。
147: 匿名 
[2010-07-30 22:00:51]
宝くじ当たったら住みたいです。憧れている。
148: 匿名さん 
[2010-07-31 10:45:19]
億ならまだしも宝くじに当たらなきゃ買えない額か??
宝くじを買う前に給料あげる事を考えた方が。
149: 匿名 
[2010-07-31 23:35:14]
残念なマンション(アパート!?)・・・・オープンレジデンス
150: 匿名さん 
[2010-08-01 00:18:03]
まあ、なんのひねりのないお前も残念だけどな

ここもセボンみたいに消えていくのか。。。
151: 匿名さん 
[2010-08-01 00:32:00]
三軒茶屋や桜新町、中野なんかはほぼ即売だったしウケるシリーズだと思うけどね。
白金台だの代々木だのは客層(立地と価格のバランスのみ重視)には合わないだろうね。
152: 匿名さん 
[2010-08-01 06:52:00]
立地次第だね。

三軒茶屋のような坪単価200万円台前半の立地であれば成功。
パークコートやパークマンションができてもおかしくない立地では失敗。
ここはそろそろ5ヶ月目突入だし、島津山もうまくいっていないはず。

> メゾネット人気 オープンハウス・ディベロップメント
>
> 〝人気住宅街で単価割安のメゾネット〟というビジネスモデルを開発したオープンハウス・ディベロップメントの健闘が光った。2008年から分譲しており、2009年は「オープンレジデンス三軒茶屋」(35戸)「オープンレジデンス桜新町」(36戸)「オープンレジデンス中野桃園町」(20戸)の3物件をことごとく早期完売した。いずれも単価は200万円台の前半だった。
>
>  今後も準都心部で継続して供給するというが、新たに都心部での供給も開始する。都心部でどのようなメゾネットマンションを展開するのか注目したい。かつて郊外・準都心部で都市型タウンハウスを供給して人気を呼んだセボンが、都心部での展開では失敗しているのは気になる材料だ。
155: 匿名さん 
[2010-08-02 20:58:02]
オートロックあるの?
156: 匿名 
[2010-08-02 21:01:46]
法的には長屋でしょ。
それによる設計上の制約が結構ある。
157: 匿名さん 
[2010-08-02 21:28:37]
立地による利便性一点突破でいいって人には向いてる気がする。
住環境にグレード・ステイタスを求める人には売れないからいわゆる高級住宅地に建てても需要はなさそうだね。
三茶中野で売れてて白金台、島津山でいまいちなのはそういう理由だよね。
158: 匿名さん 
[2010-08-02 22:06:59]
オートロックありますよ。自動ドアつきの。
159: 匿名 
[2010-08-03 00:31:14]
次は北品川に造るみたいですね。
御殿山パークコート•ジエストの向かいの土地で解体工事してます。
160: 匿名さん 
[2010-08-03 07:31:25]
黙々と城南五山制覇を成し遂げようとしているわけですね(笑)

その前に赤坂が来るようです。
http://www.ohd.co.jp/akasaka/
161: 匿名 
[2010-08-07 23:02:17]
売れ行き悪いはずなのに、
ある日突然「最終期2邸先着」になったのでおかしいなと思っていたら、
この2邸の中身はころころ変わっているんだね。

確かに「残り2邸」とはしていないから、
仮に全戸売れ残っていても、最終期として2邸ずつ出していくのは、
ウソをついていることにはならないが、いいのか、こんな売り方してて。
162: 匿名さん 
[2010-08-10 20:56:59]
とても評判が悪いようだが、タワーマンションよりもビジネスモデルとしても独自性を感じるし、消費者に対しても唯一無二の提案をしているんじゃないか?
好立地+絶対価格の安さは、それに合う価値観をもつ消費者には新たな提案をしてくれている。
確かに地型の悪い場合はマイナス意見も増えると思うが、住むことをベースに、自ら作り込みたい理想に合致すれば買う価値の高い物件も多い。
無論、金はあるがセンスが無い消費者には、無縁と思うが。
163: 物件比較中さん 
[2010-08-10 21:07:40]
あまり長続きしない短期的・ニッチなプランニング。
この会社もこれを続けられるとは思っていないはず。
164: 匿名さん 
[2010-08-10 21:37:54]
確かにニッチではあるがそれゆえに長期的にニーズをつかめるんじゃないの普通。
ベーシックじゃないからアンチが多いのはわかるけどね。
165: 匿名さん 
[2010-08-10 21:45:53]
うーん、でも、言っちゃ悪いけどステータスで見たらミニ戸以下でしょ。
ニーズがあるのは否定しないし、金がなくてセンスがある消費者は満足できるんじゃないかな。
166: 匿名さん 
[2010-08-10 22:31:43]
センスは関係ないでしょ
立地の割に安いってだけなんだから
167: 匿名 
[2010-08-11 00:00:10]
他物件住人です。

センスは関係あると思います。
より良いプランを見抜くセンス。
他の方も書かれてますが、同じ価格帯でもよいプランと悪いプランがあると思います。
それに自分のライフプランにそった内装作りができるセンス。センスというか、知識かも知れませんが。

個人的にはかなりの労力をともないましたが、よい家になったと思います。遊びに来た友人たちからも高評価をもらってます。でも他のタイプのプランだったら、満足できたかわかりません。この企画はそういう企画です。

ずいぶん評判悪くて驚きましたが、そういう方々の理由は概ね頷けます。でも自分は気にしないものばかりです。万人受けする物件ではないので、住み倒す覚悟がないと危険ですが、もし手放す必要にせまられても、まぁ、大丈夫かな?と楽観視してます。

でもこのシリーズは三茶や中野くらいまでかなーと思います。白金や代々木上原では、街の方向性にマッチしないと思います。一所有者としてはこのシリーズは長続きしてほしいですが、なにか道を誤っている気もしますね。







168: 匿名 
[2010-08-11 02:40:03]
金があれば、無理してここを買う必要はないってこと?手間かかるし。センスいるし。
169: 匿名 
[2010-08-11 07:55:20]
金持ちでもセンスがなけりゃ、どんな高級マンション買ってもダメなんじゃね。実家に住んで一生金貯めてれば?(笑)
170: 匿名 
[2010-08-11 08:12:33]
クソが。
171: 匿名さん 
[2010-08-11 08:15:39]
なんでこんなに荒れてんだろ…
172: 匿名 
[2010-08-11 12:21:34]
なんでこんなにネガレス、必死なのだろう?
友人が同シリーズ物件を購入し、遊びに行ったところ、とても素敵でしたよ!
やはり、センスは大事ですね、この物件は。
参考にこちらをのぞいたら、評判悪すぎてびっくりしました。でも、考え方は悪くないと思うけど。この立地ですし。
173: 匿名さん 
[2010-08-11 12:56:46]
必死なのはどっちだろう…
175: 匿名 
[2010-08-11 15:07:55]
>173
いや、お前だろ(笑)
176: 匿名さん 
[2010-08-30 00:36:10]
場所はとってもいいと思います。
JR目黒駅も地下鉄白金台駅も近いですし。
会社員の通勤には便利な場所なのでは・・。
子育て環境にも良い場所だと思います。
第三日野小学校が近いですし。
マンション選びには、場所が一番大切だと思います。
内装はその方のセンスにより、良い部屋になるか否かが違ってくると思います。
177: 匿名さん 
[2010-09-14 22:13:30]
いつになったら、完売するのかなぁ?
178: 匿名さん 
[2010-09-15 23:57:22]
ごめん!やっぱり豊洲が好き!
179: 匿名さん 
[2010-09-16 21:38:19]
先着販売住戸は、タイプがまた変わってるね。
まだほとんど残っているんじゃないか?
180: 匿名さん 
[2010-09-17 21:53:35]
『残り2戸』とモデルルームで言われたのですが…
まだまだ、残っているのでしょうか?
181: 匿名 
[2010-09-23 09:02:23]
>>180
6月から3ヶ月間も、
「最終期2戸」で販売し続けているわけで。
お察し下さい。

低仕様で売れなくて当然。
競合だったモリモトは瞬間蒸発。
182: 匿名さん 
[2010-09-23 10:24:38]
まだ売れてなかったんですね。
183: 匿名さん 
[2010-09-25 06:35:43]
まさかと思ってHP見たら、
新しい間取りで「最終期1邸先着」だって。

一度完売にして、
キャンセルや未入居中古にしそうだな。

代々木上原は完売か。
184: 匿名 
[2010-10-03 16:39:56]
高輪台、赤坂の次は、
中央区進出でまずは築地一丁目ですか。

さすがに築地は長屋ではないかもしれないですが。
185: 匿名 
[2010-10-12 20:27:24]
>>183
こっそりキャンセル案内が来ました(笑)
186: 匿名さん 
[2010-11-16 09:33:57]
施工会社の北野建設って、どうですか?
187: 匿名さん 
[2010-11-16 09:36:02]
北野建設って白金、高輪、御殿山あたりのマンションたくさん建てている
(デベは様々で財閥系もあり)
たぶんこのエリアに縁があって土地持っているんだと思う。
188: 匿名さん 
[2010-11-16 09:52:03]
187さん、ありがとうございます。
とりあえず、施工会社は安心できるということですね。
189: 匿名さん 
[2010-11-16 10:00:04]
こないだ建設地の近く通ったけど思いっきりすり鉢状の土地なのね
安いわけだわ
190: 匿名さん 
[2010-11-16 22:30:55]
>>185

ひどいなw
191: 匿名さん 
[2010-11-16 23:42:06]
高輪台よりはこっちの立地かな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる