大阪の新築分譲マンション掲示板「城東中央アインスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. 城東中央アインスについて
 

広告を掲載

風 [更新日時] 2008-09-08 19:57:00
 削除依頼 投稿する

城東中央アインスの詳細求む

[スレ作成日時]2006-06-21 13:13:00

現在の物件
城東中央アインス
城東中央アインス
 
所在地:大阪府大阪市 城東区中央二丁目1番、2番、3番1、3番3、47番6、47番7(地番)
交通:京阪本線野江駅から徒歩3分
総戸数: 323戸

城東中央アインスについて

251: 横っち 
[2007-12-26 10:12:00]
>Kさん

キッチンの高さ・・・うちも90cmがよかったです。同じく旦那がでかいので。あっ!でもそんなに手伝いしてくれないから関係ないかもです(笑)
昨日もマンションをボーっと見てたら、今度は南棟側面のシートがあっというまに取れてしまいました。とっても嬉しい瞬間を目撃した気分でした♪
あ〜早く住みたい♪
252: かよK 
[2007-12-27 23:48:00]
こんばんわ。
久しぶりにのぞいたら書き込みがあって、うれしくて思わず書いてます。


横っちさん、私もセレクトは終了してたのでちょっと残念でした。
悩んでいろいろ選びたかったなぁ・・・
でも今はこの部屋のカラーでよかったのかもっておもっています。
ほんと、入居するの楽しみですよね。

南棟の青いシート、全部とれたんですか?
私も早く見に行きたいです。(近所にすんでいないもので)


Kさん、広いお部屋でうらやましいです。
食洗機、私も楽しみです。
家事楽しくなりそう。
これを機にだんなが家事手伝ってくれたらもっといいんですけどね・・・
253: 横っち 
[2007-12-28 01:13:00]
>かよKさん

「選んでいいですよ〜」と言われたところで、結局は同じカラーにしていた可能性大なんですけど・・・。選べなかったことが残念なんですよね↓↓

南棟は半分シートが取れました♪足場も撤去されて、嬉しくてベランダから毎日眺めてます♪

でも年内の作業はソロソロおしまいかもしれないですね〜
254: よ-く 
[2008-01-02 17:45:00]
入居予定の皆様、新年あけましておめでとうございます。
今年はいよいよ、入居ですね♪
私も今からとても楽しみです。まだまだ具体的な準備は私はしていないのですが、皆様はいかがですか?
これから、いろいろと皆様へご相談したいことがでてくるかと思いますので、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
255: ライです 
[2008-01-13 10:02:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
256: 契約済みさん 
[2008-01-15 22:37:00]
みなさんこんばんは〜。
南棟の幕も半分とれて駐車場の高さも出て来て、
いよいよってかんじですね☆

先日実家に帰ったら、
「実物現地モデルルーム」の折込チラシが入ってました。
お休みだったので、早速行ってきました〜。

2Fで、前のMRと同じ完売のLタイプでしたが、
ベランダもオプション仕様のタイルとかではなかったり、
自然の明るさも見れたりでよかったです。

何より、初めて敷地内に入れた事に、感動でした♪
エントランスやロビーに入れたり(ロビーが商談コーナーでした)、
メールコーナーちょこっと見れたりで。
もちろんまだ工事中で色んなとこ隠されてますけどね。

内覧会はもっと感動するのやろな〜なんて思ったり。
販売戸数残り20戸もないぐらいみたいです。
けど20戸近くもあと2ヶ月強で完売するのかな??

この連休は堀江や神戸ファッションマートや家具や巡り三昧でした〜。
これから忙しくなりますね♪
ほんとあれこれ考えてる今が一番楽しいかも?!
257: 契約済みさん 
[2008-01-15 22:39:00]
↑↑
あ、名前を入れ忘れました。
Kです。
258: 周辺住民さん 
[2008-01-21 16:51:00]
初めて投稿します。
年末に契約したばかりの者です。よろしくお願いします。

ウチはエアリー棟なのですが、投稿されてる方はブライト棟の方が多いみたいですね(^^;
急に決めたので何もかもバタバタしてる中、先日、入居説明会に行って来ました。
駐輪場の抽選結果に落胆しています。5台申し込みのうち3台しか決まらず、
場所も2台+1台でバラバラでブライト棟の下でした。
私としては自宅下に置きたかったのに…他にもそう思われた方も居ると思います。
入居後、調整とかありますかね?

あと、子連れの方も少なく、年齢層も高い感じでした。
ウチはまだまだ子育て世代です。
うるさかったらすみません(>_<)
259: K 
[2008-01-23 13:02:00]
>No.256さん

こんにちは&#12316;。
はじめまして。
南棟契約済のKです。

私も気になってましたーー。
オプション会でも子供の姿がないし、落ち着いた方々が多かったような・・・。
うちも30代夫婦の子育て世代なんで、ちょっと気になります。
入居説明会は子ども預けて参加の予定ですが。

営業の方には
「色んな世代の方がおられますが、小さなお子さんもたくさん居ますよ&#12316;」て
聞きましたが・・・。
子育て世代はタイムピーススクエアの方が断然多いでしょうね。

うちもうるさかったらゴメンナサイ・・・。
260: 周辺住民のT 
[2008-01-23 21:52:00]
Kさん

そうですか!安心しました。子供が多すぎるのも賑やか過ぎますしね(>_<)
いろんな世代がいいバランスでいてくださるといいですね〜

入居前から色々お話できたり、情報交換できて、とても心強いです。
地元民なのですが、前の工場の取り壊し〜アインスの基礎工事が始まっても、
ウチには全く無関係と思ってきたので、ただ通り過ぎるだけで興味がなかったのですが、
今は遠回りしてでも見に行ってしまいます(^^♪

どんなメニュープランがあったかも知らないのですが、
ウチはキッチンの吊戸棚がつけれなかったのが残念です。
261: Kです 
[2008-01-24 13:00:00]
>周辺住民のTさん

私もです!
実家が近所で、しょっちゅう通りかかってたんですが、
全くもってスルーしてました。
まさか自分がアインスに住むとは工事始まった頃は思ってもなかったもんで…。
今はほんとわざわざ通ってます&#12316;。

キッチン吊戸棚、残念ですね。
私は9月に契約したのですが、メニュープランは選べなかったものの、
住戸がまだ結構残ってたので、
吊戸棚がある部屋をわざわざ教えてもらって、チョイスしました。
もっと色々選びたかったな&#12316;。
262: 周辺住民のT 
[2008-01-24 22:07:00]
>Kさん

ウチは同じタイプの部屋が残2戸で、選ぶ余地なしでした。
後付け出来ないか、かなり交渉したんですが、
『天井を補強してないから無理です』の一点張りで(>_<)
契約が遅かったから仕方ないか〜
収納力アップにキッチンボード大きめのを買うつもりです。
家具屋さんは、やはり堀江まで行くのがいいですか?

駐輪場からあぶれちゃったら、どうなるんだろー?
聞いてもあいまいな返事しかないし!
○ムズみたいに通路に…になるのかな?

契約後も色々『え!?そんな〜』って思う事がありますね。
でも、前向きに楽しく考えていきたいです。
263: 契約済みさん 
[2008-01-24 23:44:00]
自転車は駐輪場以外には置けないですよ・・・。
知人のマンションではあぶれた自転車は月極で駅前駐輪場に置いてます。
264: 入居予定さん 
[2008-01-25 00:49:00]
駅前の駐輪場ですか。なるほど・・・


この近辺の駅の月極め駐輪場は空いているのでしょうか。
梅田勤務のため野江内代か京橋に借りれそうなら借りたいのですが・・・
ご存知の方、よろしければお教えください。
265: 周辺住民のT 
[2008-01-25 10:59:00]
>契約済みさん

え〜!自転車乗るにもわざわざ駅前の月極めですか…
今は自宅下に当たり前のように置いてますが、そんな気楽な生活は望めないんですね。
ウチはポーチ付きなのですが、『子供用の自転車なら置けますよ』と言ってましたが、
三輪車ならともかく、エレベーターで上げるにも他の方に迷惑?と思うし、
大きくなったらどうするの?って感じです。
なんとかなって欲しいです(>_<)

>入居予定さん

内代前はわかりませんが、京橋は場所さえ拘らなければ空きはあると以前は聞きました。
年度末にかけて学生の契約の入れ替わりがあるようですし、
早めに確認してみてはどうでしょうか。
266: 入居予定さん 
[2008-01-25 23:17:00]
264です。
Tさん、ありがとうございました。
確かに年度末ですし、早めに確認してみようと思います。

ありがとうございます。
267: Kです。 
[2008-01-25 23:22:00]
>周辺住民のTさん

キッチンではありませんが、洗濯機上の吊戸棚をしたくて、
オプションでしようかと思いましたが、
値段が高かったので、友達の工務店に相談したら、
「できるでー」って簡単に答えられました。
天井の補強ってそんなに難しいのかな??

私は堀江のオレンジ通りと神戸ファッションマートに行きましたよー。
お気に入りにお店も見つけました☆
神戸ファッションマートもなかなかよかったですよー。
春に神戸にIKEAも出来るらしいけど、間に合わない(涙)
北欧家具好きやから楽しみなんですけどね・・・。

自転車溢れる可能性もあるんですかーー!!!
かなりの大ショックです。
子供の保育園の送迎も毎日あるのに、どうしよう・・・。

明日入居説明会行きます。
今持ち物をチェックしてました。
駐車場&駐輪場…いい結果が出るといいんです。。。
268: 横っち 
[2008-01-26 01:14:00]
本日入居説明会行って参りました。<周辺住民のTさん>と同じく、駐輪場の抽選でガッカリ・・・です。南棟契約なのに東棟の端っこ!!!
せめて、南棟か東棟か選べたらよかったのに・・・

あーだったらよかったのに、こうだったら良かったのにと思うことってたくさんありますね。なかなか思うようにはいかないものです。
キッチンの吊り戸棚、うちではさほど重要視していませんでしたが、たまたま付いていました。
私の場合、カラーにだけこだわって残り戸数の中からそのカラーの部屋だけをピックアップしてもらいました。

現在、家具選びの毎日ですが、頭を悩ませていることがあります。キッチンの後ろに引き戸があるのでキッチンボードの大きさって制限されませんか?
最初はオプションで頼もうと思ってたんですが金額で断念。
洗面所に行けるのは便利なんですけどね。。。。。
269: 契約済みさん 
[2008-01-26 01:26:00]
皆さん一戸建てからの方が多いのですね。
うちはマンション暮らしから又マンション暮らしです。
今のマンションも自転車原則2台までのマンションでした。
我が家もそれまで各々自分用の自転車があったのですが駅近ということもあり
通勤、通学には必要ないので自転車を共有して乗る事にして台数を減らしました。。。
その代わり家族の送迎などは車で、というように分けて使うようにしています。


>ウチはポーチ付きなのですが、『子供用の自転車なら置けますよ』と言ってましたが、

昔のマンションはそういう所もあったようですが
最近の分譲マンションは廊下など共有部に置くのは禁止になってる所がほとんどのようです。
三輪車やベビーカーは例外として認められることもあるようですが自転車は難しいのではないでしょうか。
他のマンションスレでも同じような事を言われていざ住むにあたり
自転車が置けなくて困ってる方が時々いらっしゃるようです。
これは営業の方に言われたのでしょうか・・?
270: ライ 
[2008-01-26 08:10:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
271: かよK 
[2008-01-26 18:05:00]
こんばんわ。
久しぶりに書き込みします。


うちは昨日契約会でした。
ほんと、思ってたより落ち着いた方が多かったです。
高齢で一人暮らしの方もいらっしゃいました。


横っちさんがおっしゃるように、うちもあの引き戸エリアには悩まされてます。
うちは吊り戸がないからなおさら・・・


ほんと、もうすぐですね。
楽しみです。
営業さんにもとてもお世話になりました。
とても感謝しています。
272: 周辺住民のT 
[2008-01-26 21:49:00]
>Kさん
>横っちさん

『天井や外部に面した壁には穴をあけないで…』みたいな事を営業の方に言われたので、
諦めてたのですが…ウチはキッチンのスペースが横には広いので、なんとかカバー出来そうです。今日、キッチンボードを探しに湯○家具へ行って来ました。なかなか理想とするものはないですね〜(>_<)  おまけに他のモノも色々欲しくなるし… 悩みながらも楽しいですけど(^^♪
ついでにセルコンへ行ってカーテン見積もってもらいました。一番安いタイプのを選んだのに、
目が飛び出るお値段!! 藤和さんでオプションはすべて諦めました…


>契約済みさん

営業の方が言ってましたよ。私は置くつもりはないのですが。
子供用の自転車を家族では共有出来ないですし…   
分譲マンションにおいて自転車がこんなに悩みの種になるとは、勉強不足でした。

それにしても、抽選方法ももう少し工夫して欲しかったですね。
確約分の2台は、なるべく住居棟にするとか、事前に一応希望を聞くとか…
戸数が多くて無理なんでしょうか。
自動車の方はすんなりと決まったんですかね〜? ウチの申し込みの時点で、3階は『抽選』
と言われたので回避したのに、説明会の時点では3階も空いていたので、悲しかったです。
273: 横っち 
[2008-01-26 22:58:00]
>周辺住民のTさん

私も先日、セルコンへ行って来ました。が、やはり同じく見積もり額にビックリ!!
その前に●塚家具でも見積もりをとって頂いたのですが、それの2〜3倍に相当しました。
引渡し時にカーテンが用意されているというのは魅力的ですが、諦めざるをえませんでした。
もし、まだ足をお運びでないなら●塚家具のカーテンお勧めです。
274: 横っち 
[2008-01-26 23:08:00]
>かよKさん

同じく昨日、契約会でした。仰るように非常に落ち着いた方達が多かったように思います。こちらの掲示板を拝見させていただいてもそう感じます。
私と夫はまだ子どものいない20代夫婦です。入居を間近に控え、同年代がいないかもしれない不安というよりはむしろ、多くの世代の方と御近所さんになれる楽しみの方が大きいです♪
将来の御近所さん、今後とも宜しくお願い致します。
275: 契約済みさん 
[2008-01-27 03:16:00]
こんばんわ。始めましてです。宜しくお願いします。
本日説明会に行ってきました。もう少しで完成ですね。すごく楽しみです。
オプション会や説明会では子供がいなくでビックリですうちは次年長になる
子供がいますので幼稚園はどこにみなさんは行くのでしょうか??沢山ききたいことが
ありますが、書き込みがとても少ない気がします。近くのマンションは沢山書き込みがありますが、あまりアインスは人気がないのでしょうか??みなさんでお茶かいなどできればいいですで。
では宜しくお願いします。
276: 契約済みのR 
[2008-01-27 22:22:00]
みなさん、こんばんは。
今まで掲示板を見ていただけなのですが、参加させて下さい。

皆さんは、ネット環境はどうされるおつもりですか?
「e-mansion」って必ず入らないとダメなんでしょうか?
または、「e-mansion」を利用したらだいぶ安く済むんでしょうか?
入居説明会の時は、加入を勧められるだけかなと思い、あえて聞きませんでした。

質問ばかりで申し訳ございませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
277: 契約済みさん 
[2008-01-28 00:14:00]
>周辺住民のTさん

私も今のマンションに住む時にやはり自転車のことで悩みました。。
売主さんは売主さんで考えがおありなのでしょうけど
一世帯に自転車2台までというのは少ないなぁ・・・と今でも思っています。
お教えいただき有難う御座いました。


>契約済みのRさん

「e-mansion」のサービスを利用する、しないに関わらず月1,365円を負担する事になっています。
(重要事項説明書のP13−⑰の2.にこの事に関する記述があります)
ですので、ネットを利用するならこちらを利用した方がお得だと思いますよ。


説明会に行きましたが、浄水器のカートリッジ代って結構高いものなんですね・・。
278: 周辺住民のT 
[2008-01-28 08:48:00]
>横っちさん

●塚家具は高いイメージがあったので行ってないのですが、見に行ってこようと思います。
でもサイズが、セルコンの見積もりには書いてないから分からないです(>_<)
よく見てくればよかった… とりあえず大まかに見積もってもらうしかないですね。
納得した家にする為には、まめに足を運ばないと!ですね(^^♪
教えていただいてありがとうございました。
279: 周辺住民のT 
[2008-01-28 09:18:00]
>契約済みさん

今は楽な環境で暮らしていて、分譲マンションの問題点について、ほとんど何も知らないまま契約してしまったので(営業の段階ではあまり不利な情報は出さないですよね…)今になって反省してます。
規約などにもお詳しいようですし、また色々教えてください。お願いします。

現在、そのままの水を使っていても問題ないので、最初のカートリッジが終われば解約するつもりですが、正会員だと本体の無償交換とかが付いてくるので、ちょっと悩み中です。
280: かよK 
[2008-01-28 10:16:00]
おはようございます。
今日も寒いですね。


マンションの駐輪場の件ですが200%っていうのは普通ではないでしょうか?
私は北摂&市内でマンションを探していたのですがだいたい200%でしたよ。
(もっと少ないところもありました。)
けど実生活ではもうちょっとあったほうが便利ですよね。。


Tさん、浄水器の件ですが。
うちは4ヶ月ごとにカートリッジの交換は必要ないと思い販売員さんに確認しましたら、年に一度カートリッジを注文すれば無償交換やメンテなどのサービスを受けられるとのことでした。
ただしいらない月は届く前に連絡が必要とのことでした。
スキップさせる連絡が面倒ですが・・・
うちは年1本くらいはあってもいいかなぁと思っています。


しっかりとは確認していないので一度販売店さんに確認されてはいかがでしょうか。

(もし情報が間違っていたらすみません)
281: 横っち 
[2008-01-28 15:58:00]
>周辺住民のTさん

●塚家具は高いイメージ、私にもありました。ですが、(少し覗くだけでも)と思い行ってみてビックリ。品物の多さはもちろんのこと販売員さんの対応の良さにもビックリしました。●塚家具では品物を探す際に、必ず販売員1名が同行します。初めはゆっくり見られないから嫌だなぁ・・なんて思ってたんですが、無理に勧めるでもなく必要な情報とコーディネイト方法を教えてくださいます。優柔不断な私は何度も足を運び、申し訳ないことに9時間近く滞在したこともありますが、嫌な顔ひとつされませんでした。
家具の価格設定に関しましても、特別高いとは思いませんでした。
ただし、カーテンや照明に関してはかなりお安いと思います。照明に関しては各メーカーの分厚いカタログのほぼ全ての商品が50%オフでしたし、カーテンに関しても65%オフです。
決して型番が古かったり、B級品というわけではありません。
カーテンのサイズについては内覧会の際に採寸に来てくださるそうです。大まかな見積もりはマンションの間取り図から出してくれます。
・・・まるで●塚家具のまわし者のようなコメントになってしまいましたが、それほど気持ちよく買い物ができたということです。
282: 横っち 
[2008-01-28 16:17:00]
>周辺住民のTさん

●塚家具は高いイメージ、私にもありました。ですが、「少し覗いてみるだけ」と思って足を運んでみてビックリ。商品の多さはもちろんのこと、販売員の対応の良さにもビックリしました。
●塚家具では、商品を探す際に必ず販売員1名が同行します。初めは、ゆっくり見られないから嫌だなぁ・・・なんて思ってたんですが、無理に勧めるでもなく必要な情報とコーディネイト方法なんかをアドバイスして下さりとても助かりました。優柔不断な私は何度も足を運び、申し訳ないことに8時間近く滞在したこともあります。それでも嫌な顔ひとつせず対応して下さったことにすごく好感を覚えました。
家具の価格も特別高いとは思いませんでした。
ただし、照明やカーテンに関してはかなりお安いと思います。照明は各メーカー最新の分厚いカタログほぼ全ての商品が50%OFFでしたし、カーテンに関しては65%OFFというものも多くありました。決して型番が古かったり、B級品というわけではありません。
『ここのメーカーしか嫌だ!』というこだわりが無ければ、●塚家具かなり良いと思います。

まるで●塚家具のまわし者のようなコメントになってしまいましたが、それほど気持ちよく買い物が出来たということです。
私、年齢のせいもありますがどうしても“買う気のない客”に見られがちです。そのため、一人で家具やカーテンを探しに行っても販売員の対応で嫌な思いをして帰ってくることもよくあります。
たまたま私について下さった販売員さんがよかったのかも?しれませんが、ぜひ一度足を運んでみられることをお勧めします。
283: 横っち 
[2008-01-28 16:22:00]
かなりの長文、重複してしまいました・・・。すみません。
284: 契約済みのR 
[2008-01-28 21:57:00]
>No.277 さん
お返事ありがとうございます。
自分でちゃんと重要事項説明書も読まないですみません…。

私は浄水器お断りしました。
今まで使ったことなくて、せっかくだから試してみようかとも考えたのですが、
カートリッジ代がネックでした。
味覚もそんなに敏感な方ではないので、まぁいいか、と…(^_^;
285: 周辺住民のT 
[2008-01-28 22:57:00]
>かよKさん

そんな手もありですか!ありがとうございます。今度確認してみます。
286: 周辺住民のT 
[2008-01-28 23:13:00]
>横っちさん

ご丁寧にありがとうございます。
明日と明後日は仕事がないので、さっそく行ってみたいと思います(^^♪
広いみたいですし、店員さんが付いてくれる方が、見たい所だけ効率よく回れそうですね。
南港と福島ですよね〜 どちらに行こうかな(^^)  楽しみです。
287: 周辺住民のT 
[2008-01-30 21:27:00]
>横っちさん

梅田ショールームに行ってきました!仰るとおり、気持ちよく見て回れました。
ホテルマンのような接客には感動です。
教えていただいてありがとうございました♪


>275の契約済みさん

年長さんってことは、転園されるのでしょうか?
参考になるかわかりませんが、我が家は、現在小学生で成育小に通っています。
やはり校区内の野江幼稚園、マリア幼稚園、愛育保育園…の卒園児が多かったようです。
近隣に市立幼稚園や保育園もいくつかあって、最近はバラけてきたようです。
お子さんのお友達関係がご不安かもですが、児童数も多いですから、
小学校では心配ないと思いますよ。


内覧会の案内がきましたね(^^♪  いよいよですね!
主人と二人で参加のつもりですが、何か気をつける点とかアドバイスお願いしますm(_ _)m
288: 入居予定さん 
[2008-02-03 23:48:00]
皆さんもそろそろ引越しの段取りをされておられると思いますが、皆さんは指定幹事会社の引越社にされていますか?私は引越を機会に不要なものをできるだけ捨てるようにしたのでそれほど荷物は多くなく、かつ移動距離も数百メートルなのですが、引越社での見積もりは12万円でした。あまり引越経験もないのでどんなものか分かりません。お詳しい方、すでに引越の見積もりを取られた方、お教えいただけませんでしょうか。
289: 契約済みさん 
[2008-02-04 09:30:00]
移動距離はいくら近くてもあまり関係なく、日にちと何t車を使うかで料金は決まると聞きました。
3月中は高いでしょうし。何t車ですか?
290: 入居予定さん 
[2008-02-04 23:06:00]
返信ありがとうございます。何tかは聞いてなくて。ただ携帯で「ロングで」という手配をしていた模様です。
291: 契約済みさん 
[2008-02-05 08:49:00]
我が家もアリさんにしました。
それだけでは費用の比較は分からないですが、混雑時に引越しなので幹事業者の方が何かと便利かなと思って決めました。他家の作業員も搬入待ちなどで手が空いてれば、荷揚げを手伝ってくれるので早く済む、とか言ってましたし。実際はどうか分かりませんが…
292: 横っち 
[2008-02-05 10:41:00]
私の家もアリさんです。1LDKからの引越しなので1番小さい2t車利用で9万弱の見積もりでした。荷物の量はあまり関係なく、何t車を利用するか、いつ引越しをするかで金額は決まると言われました。また、「出来れば引越しの落ち着く4月中旬以降に日程をずらしてもらえれば、半額にも出来ます。それほど3月〜4月の頭は込み合います」とのことです。
現在の我が家は賃貸のため、4月に食い込むと1ヶ月分の賃料を払わなければならないため、多少割高でも3月中の転居を考えています。
293: 入居予定さん 
[2008-02-06 22:42:00]
皆さんご返信ありがとうございます。観光シーズンや連休などには色々な料金が上がるように、季節変動があるんですね。しかし、ただ単に料金だけでなくて、訪問してきた担当者はこっちが何もいっていないのに「結局値段でしょ?」と言ってきたり、引越経験を聞いてきて、自腹での引越経験がない、その無知さの足元を見られた気がしたもので・・・。いずれにしても有難うございました。
294: M 
[2008-02-11 23:39:00]
引越しに関して。
いくつかの業者さんで相見積掛けましたが、「新築&幹事業者あり」の旨伝えるたところ、サカイと松本は電話でことわられ、アートと佐川は35〜40万のお断り価格。比較的まともなヤマトでも17万。
結局15万くらいのアリさんにしました。
ちなみに大阪市内からの引越し、2人世帯、現在2LDKです。
まぁ、時期的に多少高いのは仕方ないとしても、これじゃ談合みたいなもんじゃないかと思いました。
295: M 
[2008-02-11 23:49:00]
そういえば、ローン組の皆さん。ローン実行日に向けて金利が下降傾向ですね。不謹慎かもしれないけどサブプライム問題様々。
金利上昇の恩恵を受けられるほどの貯金も無い私としては、この時期の金利低下はありがたいです。
296: 匿名さん 
[2008-02-12 00:04:00]
金利、どうなるのでしょうね。
実は2月が底だったかなとちょっと思ったりして。。。


ご存知の方いらっしゃれば教えてくださいませんか。
ここの固定資産税って80平米くらいですといくらくらいでしたでしょうか。
15〜20万くらいでしたでしょうか?
よろしくお願いします。
297: 周辺住民のT 
[2008-02-14 17:01:00]
先日の広告では、まだ24戸販売してました。
引渡しまでに完売は無理ですかね〜(>_<)

毎日のように見に行ってますが、クレーンがすっかり解体されて、植樹も始まり、歩道やエントランスも出来上がりつつあります。
エントランスは想像以上にいい感じでした(^^♪
内覧会が楽しみです。
298: M 
[2008-02-14 19:05:00]
周辺住民のTさんもアインス購入されたのですか?
地元民の方から良い評価をもらえると、なんだか安心して入居できますね。
299: 周辺住民のT 
[2008-02-15 09:06:00]
>Mさん

立地の便利さや、駐車場の料金、必要な共有施設だけで余計な施設はないところなど、近隣の物件に比べて私達にはプラス評価のたくさんある物件だったので、購入決めました。
ただ、飛行機や電車の音が実際どうなのか未知数です。
今、飛行機と関係ない所から引っ越される方には、飛行機が結構近く感じるのでビックリするんじゃないかな。国際線が無くなった分、かなり便数は減ったんですけどね。
300: 匿名さん 
[2008-02-23 22:37:00]
こんばんわ。
そろそろ内覧会がはじまっているかと思うのですが、終わった方、いかがでしたでしょうか?
301: 周辺住民のT 
[2008-02-23 23:59:00]
内覧会終わりました。
一言でいうと寒かった!です。
来週は暖かいといいですね。

午後からだったのですが、時間が全然足りませんでした。
感動している暇もなく、時間に追われてしまいました。
チェック項目は20ぐらいだったのですが、施工主確認後、その後部屋に戻って採寸していたら、まだまだ不具合を見つけてしました(>_<)
網戸は要チェックですよ。

ロビーがパンフのイメージで思ってたより狭かったかな。
でも、シックな感じで良かったです。
302: 自己陶酔中 
[2008-02-24 21:35:00]
はじめまして、
みなさまの意見を参照し、また参考にして私はコレで契約しました。
有難うございました。

自己評価と物件価格が、私の中では一致し満足しております。
(超個人的な評価です。)

▽立地評価
 ①利便性・交通    5★★★★★
 ②立地・周辺環境   4★★★★

▽建物評価
 ③エクステリア・外観 5★★★★★
 ④エントランス・廊下 4★★★★
 ⑤躯体・工法     3★★★
 ⑥間取り・設備    2★★

▽その他
 ⑦藤和不動産     5★★★★★

<総合評価 4.0>
①北区がよかったが手が出ない・・。駅前3分、通勤30分圏内で◎。
②スーパーやその他買い物できるところが多数でなんかよさそう。コンビニとツタヤが遠い・・(-1)。
③〜④は基本的にどうでもいい。それなりに見栄えはイイのでは。掲示板にあるエレベーターの件と内廊下が好きなので・・(-1)。
⑤イジレナイ部分なので掲示板にあった二重天井、二重床がよかった・・(-2)。が、免震◎。
⑥後でイジレル部分は基本的にどうでもいい。が、あまりよくないので・・(-3)。
⑦接客サービスがよく、アフターケアも期待出来そう◎。

※最終決定は⑦の「人」で決めました。
303: よーく 
[2008-02-25 00:12:00]
>周辺住民のT さん
内覧会チェック項目、ありがとうございました。
網戸ですか。。。よく見ます。
私は今週末に内覧会です。昨日、内覧会ではないのですが、モデルルームを見にいってきました。見れた部屋がたまたま、私の部屋と全く同じ間取りでした。なんか、思っていたよりも狭く感じてショックでした。
ベランダも、もっと、以前見たモデルルームのは、幅があったように思うのですが。。。
目の錯覚だったのかな?
とにもかくにも、思ったよりも狭いということを知って帰ってきたので、実際の内覧会ではショックが少ないかも。
私の友達のマンションは同じ平米で、もっと広いんだけど・・・なんか、採寸の仕方の違いなのかな?
304: 周辺住民のT 
[2008-02-25 09:32:00]
>よーくさん

私も和室にショックを受けました。狭いという認識は持ってたのですが…
でも、収納は他物件よりは充実していると思います。
平面図だけでは分からなかった問題部分も多々ありました。
ウチの場合は下り天井が思った以上に低く、子供のシステムベッドの配置を変えないといけなくなりました。
買って一年目の洗濯機入らなく、また買い替えです(>_<)
低層階なので、廊下が駐車場とかぶるのですが、思った以上に明るくホッとしました。

マイナス面をいかに快適に変える事が出来るか、腕の見せ所と思ってプラス思考でがんばるつもりです。
エレベーターに乗ったら、ボタンが大きくいっぱい並んでてかわいい感じで、思わず笑ってしまいました(^^♪
305: 300 
[2008-02-25 10:35:00]
周辺住民のT様、貴重な情報をありがとうございます。
気をつけてチェックしようと思います。

洗濯機は残念ですね・・・ドラム式でしょうか。
思ったよりも洗濯機って場所とりますものね。


引越し、楽しみですね。
306: かよK 
[2008-02-25 13:12:00]
こんにちは。

302さん。うちも最初は城東で探してたわけではないのですが、最終的にここになりました。
西区でもいいのがあったのですが、敷地内に駐車場が確保できない、豪華すぎる華美な設備、生活に必要なそうな店の少なさ、などがひっかかり・・・

うちは私は内廊下がよかったのですが、だんなは外廊下の方がよかったようです。
廊下側の部屋が明るいし、内廊下より管理するのはお金がかかりませんしね。


それと京橋あたりの雑多な雰囲気、結構好きなんです。
そのエリアに近いけど、少し離れた、落ち着いた雰囲気のある野江は気に入っています。
307: 匿名はん 
[2008-02-25 20:06:00]
306 かよK さん
302です。
外廊下は落っこちそうで怖かったんです。
けど廊下側の部屋の採光という意見に非常に納得しました。
また勢い良く水洗いも出来そうです。
やっぱり内廊下の豪華さより外廊下の実用性ですよね。
外廊下の方が良く思えてきました。
有難うございます。
外観のタイル貼りは豪華で修繕費が掛かりそうになく気に入ってます。
308: 契約済みさん 
[2008-02-28 00:26:00]
南棟のB'タイプを購入したのですが、酸素工場の事、随分前の書き込みで、周辺住民さんが電車の音より酸素工場の音の方がうるさい、と書き込みされており、今住んでいるところが静かな環境なだけに、かなり不安です。日中はずっとシューッという音がしているのでしょうか?
309: よーく 
[2008-02-29 22:03:00]
今日、内覧会いってきました!
ご教示いただいた、網戸を要チェックしたところ・・・全ての窓の網戸のネジが曲がって刺さってることを発見。全てだったので、こういうもの???と、思うほど。一応確認したら、直す箇所、だそうです。皆様、やっぱし網戸は要チェックですよ。
あと、床と和室(私はオプションでエンコ板をつけました)、キッチンの天面と、傷が多かったのが気になりました。全部テープをはりまくってきました。皆さん、太陽光の反射を利用して、傷発見に取り組んでください!
キッチンの天面の傷は、けっこうショックでした。上でカッターか何かで物を切ったのかな・・・というような縦の傷がいっぱいでした。床も、キッチンを運びいれた際にでもできたのかな・・・と、思われる傷でいっぱいです。
中古ならまだしも、新築なんですから!!!
チェックした箇所が多すぎて、受け付けてもらえないかな・・・と思いましたが、全て、対応すると言ってくれました。
他、洗面台の下の棚のドア内側のネジ締りのゆるみ、床の一部の不自然な盛り上がりを指摘しました。床は基本がふわふわとしたクッションの入ったものなので、わかりにくいですが、よくよく、手でなでたりすると、ヘンさがわかります。
クロス張りはとてもキレイで、浮いてる箇所は見受けられませんでした。
>308さん
私は、午前中だったのですが、確かに、酸素工場ひっきりなしに、シューといってました。私は電車の音がどれくらい影響あるのかが心配だったのですが、電車は全く影響がなく、おっしゃる、酸素工場のほうがガンな事にきがつきました。
でも、大阪市内は・・・このくらいの音、どこにいてもする気も・・・。日常生活がはじまったら、どの程度、気になるのか。ちょっとまだ、わかりませんね。
310: かよK 
[2008-02-29 22:28:00]
こんばんわ。
うちも今日が内覧会でした。

事前にネットでいろいろ勉強して内覧会に参加しましたが、ベランダに欠けが一箇所あっただけでほかは何もありませんでした。
窓ガラスの擦ったあとなどもチェックしたのですが・・・何もなかったです。
仕上がりはかなりよかったです。びっくりしました。


ただ共用廊下側の壁(部屋とは関係ない箇所ですが)に汚れや傷がありましたのでそこは指摘させていただきました。


よーくさん、『網戸のネジの不具合』ですが内側向きにハの字に曲がってたところのことですか?
そこだとしたら『不具合ではなく開閉しやすいようにわざと調整している』とうちは説明受けましたが・・・


思っていた以上に眺望がよく、感動してしまいました。
予想以上によくできていたと思います!
311: かよK 
[2008-02-29 22:32:00]
連投すいません。
それと、酸素工場の音、少ししました。
でもそんなに気にならなかったです。

窓を開けていても電車の音がうるさくなかったのと、窓を閉めると静かだったのがうれしかったです。
312: 周辺住民のT 
[2008-02-29 23:24:00]
皆さま

内覧会お疲れ様でした。
今日は天気もよく暖かくて良かったですね!

網戸の件ですが、ウチの不具合は、開けると網戸とガラス窓が一緒に動いてしまう点と、網戸を閉めてからガラス窓を閉めようとすると網戸が引っかかって閉まりにくい点でした。
ハの字の事は『これからまだ調整する箇所です。』と確か言ってたような気がします。

傷は確かに多かったですね。子供も居るし、どうせすぐ傷付くのであまり気にしないようにしましたが、最後に玄関を閉めた時、ドアに目立つ傷発見!
ちょっとショックでした(>_<)
かよKさんの様に共用部までしっかりチェックしないとダメですね。

再内覧時に新しい箇所を指摘しても、もう無理ですよね?
313: かよK 
[2008-03-01 00:37:00]
Tさん、
再内覧会で新しい箇所を指摘してもおそらく大丈夫だと思います。
(別の掲示板でも『再内覧会で新しい箇所を見つけて直してもらった』という書き込みをときどき見ます)

がんばってください!
314: 契約済みさん 
[2008-03-01 02:08:00]
308です。。
>309さん、私も今日内覧会に行ってきました。
窓を全開して音の確認をしたのですが、
おっしゃるとおり、電車の音は問題なかったですね。
酸素工場も、ずーっと聞こえてる感じは無かったですが、
ときおり耳につく音が聞こえてました。

でも大阪市内の駅近物件にしては、静かですし
安心しました。。
ほんと、実際、生活始めると、どの程度気になるのか・・・と言う感じですね。
315: 周辺住民のT 
[2008-03-01 18:30:00]
>かよKさん

ありがとうございます。
せっかく新築ですものね!ダメもとで言ってみます。


今日もロビーにたくさんの方がいらっしゃってました。
やはり人が居るとホッとします。
夜は廊下もベランダも真っ暗で、建物が大きい分、怖い感じです。
早く引っ越して活気付けたいですね。

皆さんは3月に引っ越されますか?
我家は30日に決まりました。
316: よーく 
[2008-03-02 21:50:00]
網戸のネジの説明、人によって違うってのも、なんか不思議・・・。
かよKさんのお部屋は、そのまま、ハの字のまま、ということですか?
一応、「こういうものなのか、修正箇所なのか」と確認をしたら、「直します」という説明を私は受けたんですが。。。

再内覧のときには、オプションも全て入るので、また、目を皿のようにして、チェックをしようと思っています。内覧時には、なかった物が入るので、その時に気がついたことがあれば、少し時期がズレたりするかもしれないけども、対応してもらえるのでは?
317: M 
[2008-03-02 21:59:00]
初めての内覧会で、室内だからと薄着で行って後悔しました。
スリッパを忘れた事もあり体の芯から冷えきってしまいました。
ウチは10箇所くらいクロスの汚れや剥がれを発見。トイレのタンク
にも小さな擦れ傷。網戸の網にも破れ。皆さんも指摘しているビス
は、ウチも斜めに入ってましたが、全部屋のビスが同じように
斜めだったので特に指摘せずに帰ってきてしまいました。再内覧会
で聞いてみようと思います。
正直、個人的には生活に支障が出るような機能面の欠陥が無ければ
汚れや傷はそれほど気にならないんですが、神経質なところを
見せとくくらいの方が、今後の対応で舐められないんじゃないかと。
あと、藤和の方から「占有部分に若干変更が…」と言われちょっと
不安になったんですが、図面上では収納の中を通っていたPSがなくなり
収納が広くなったという事でラッキーでした。
電車や飛行機の音も、サッシを閉めればほとんど聞こえないし
開けていても私は大して気になりませんでした。
ウチの引越しは29日です。楽しみだけど面倒くさいなぁ。
318: かよK 
[2008-03-03 10:37:00]
おはようございます。

よーくさん、ビスの斜めに入っている件ですが。
担当者さん(施工主)も最初は不具合だと思っていたらしく、チェック箇所にあげてたらしいのですが、そういう声がたくさんあったため内装業者さんに確認したところ、わざとそういう取り付けにしてあることが分かった、とのことでした。

(まっすぐ締めると網戸のひっかかりができ、開きにくくなるのでそれを防ぐ為、とか聞きましたが)

我が家ではあまり気にならなかったんで、とりあえずこのネジがとれなければいっか、と思っています。
不具合でたら定期メンテのときに言ってみようと思います。


専有部分の変更はうちもラッキーでした。
うちは引越し4月です。
引越し代節約です。
319: M 
[2008-03-03 14:18:00]
大手4銀行の住宅ローン金利、実行の3月になって少し上がりましたね。
ウチも某大手だったので、ちと悔しい(笑)
周辺住民のTさんの読み通り2月が底だったみたいですね。
320: 周辺住民のT 
[2008-03-03 16:14:00]
>Mさん

金利の話は私じゃないです(^^;)
お金の話はよくわかりませんので。
金利上がったんですか!?知りませんでした。
ウチは提携ローンじゃなかったので、なんだかとっても手続きがややこしかったです(>_<)

>かよKさん

やっぱり4月だと費用も時間も節約できますよね?
かなり込み合うみたいだし、憂鬱です。
ウチは学校の集団登校の編成もあるし、新学期に間に合うように仕方なく3月にしました。
同じマンションに小学生が何人居るのか楽しみです。
321: M 
[2008-03-03 20:11:00]
>周辺住民のTさん
あ、失礼しました。勘違い。匿名さんの発言でした(汗
322: ふじこ 
[2008-03-05 01:10:00]
内覧会で気になったんですが、洗濯物のカゴを置くスペースってありますか?
キッチンにつながるドアがある為スペースがないような・・・。
皆さん、どのように考えてるか教えてください。
323: 匿名はん 
[2008-03-05 18:27:00]
んなもん、間取りに依るやろ
324: 周辺住民のT 
[2008-03-05 20:19:00]
>ふじこさん

ウチはキッチンと繋がってはいませんが、ウチもカゴを置くスペースの余裕はありません。
今もキャスター付のカゴで、その時々に邪魔にならないよう移動させています。
引越してからまた検討するつもりですが、洗濯機の上のスペースも活用したいと思っています。
325: ふじこ 
[2008-03-05 21:33:00]
>No.323
 カゴを置くスペースのない方(間取り)の意見を聞きたかったので・・・。

>周辺住民のTさん
 お返事、ありがとうございます!!
 キャスター付きは使えそうですね。
 参考にさせていただきます♪
326: 物件比較中さん 
[2008-03-06 12:26:00]
>カゴを置くスペースのない方(間取り)の意見を聞きたかった
奴が、なんで
>洗濯物のカゴを置くスペースってありますか?
なんて訊くんだ?
あほか?
そんなら最初から相手を限定して質問しろや。
大体、
>キッチンにつながるドアがある為スペースがないような・・・。
なんて書き方がおかしい。全戸共通みたいな書き方すな、文盲が。
327: 購入検討中さん 
[2008-03-06 12:40:00]
>ふじこさん
荒らしのコメントは無視しましょー!

私は今のマンションでは洗濯機の上のスペースを活用してます。若干見栄えがよくなくなるのであまり好きではありませんが…通販でいろんな種類があるのでご参考にされてはと思います。
328: 匿名はん 
[2008-03-06 12:58:00]
>荒らしへ
お前こそ
たくさんの人の気分を悪くするような文章書くな!
アインスにもこんな人がおるんや・・・ショック
329: 購入検討中さん 
[2008-03-06 13:17:00]
>328さん

荒らしはただの暇人で、全く関係のない第三者がほとんどです!

だからアインスの人ではないと思いますよ!
330: 匿名はん 
[2008-03-06 15:21:00]
>328さん

そ、そーですよね。
暇人でないと、こんなことできませんもんね。
ま、案外普段はネット上とは超別人でいい人だったりするんですよね〜。
おっと、さらに荒らしをヒートアップさせる書き込みしちゃいました。
以後無視します・・・。
331: 匿名はん 
[2008-03-06 15:23:00]
失礼、
>329さんでした。
332: ふじこ 
[2008-03-06 19:30:00]
>327さん
 ご意見、ありがとうございます。
 通販でも探して参考にさせていただきます。
 
同僚に聞くと、洗面台の下にカゴを入れてるそうです。
 何かと皆さん、工夫されてるんですね〜☆
333: 入居予定さん 
[2008-03-06 23:54:00]
こんばんは。1ヶ月ほど前にこのコミュニティを知り、ちょくちょく拝見させていただいています。宜しくお願い致します。入居まであと少しですね。すごく楽しみです。

 ところで、どうしても皆さんに確認したいことがありまして・・・。
 先日、内覧会に行ってきたのですが、その時に1枚だけ窓枠の取っ手部分が無く、ツルツルの状態でした。施工主は、オプションで子どもが軽く窓を開閉できる取っ手か、(明らかに後付けですって感じの美観を損ねるような)高さが3〜4センチほどの取っ手を無償で取り付けさせていただきます。と言っていたのですが、私の部屋は和室にその窓があり、子どもが開閉できる取っ手では手前の障子に干渉し、取り付け不可能なため、必然的に美観を損ねる取っ手を選択せざるを得ない状況です。「全住戸おなじように1ヵ所は取っ手がない窓枠があり、皆さん了承いただいています。」と言われたのですが、皆さん本当に了承されているのでしょうか。選択もできないオプションなんておかしいですしどう考えても発注ミスとしか思えないのですが・・・。また再内覧会の時に施工主に確認したいと思います。
334: 入居予定さん 
[2008-03-07 15:52:00]
入居予定の者です。
隣の酸素工場について、近くに住むお友達に現状を聞いてみました。

普段のシューっという音もさることながら、朝昼夕に物凄い音のサイレンがなるそうです。
特に朝8時のサイレンは、平日お休みでゆっくり寝ようと思っているのに起こされる事もしばしばとか。
近隣のコムズシティからも苦情が起きているそうです。

きっと、どのマンションよりも古くからこの地にある工場だとは思うのですが、
後から移ってきた住民が文句を言うのは筋違いなのでしょうか?

私自身、南棟で工場は目の前ですし、ちょっと不安になってきました・・・・。

とりあえず皆様も一度、朝8時のサイレンを現地で確認されたほうが良いかもしれません。
335: 買っちゃった 
[2008-03-07 16:43:00]
はじめまして 質問ですが みなさんの 旦那様は、なにか家の事について言っていますか? 男の意見も聞いてみたいので
336: 周辺住民のT 
[2008-03-07 18:06:00]
>333入居予定さん
開けにくいのは困るので仕方なく了承しましたが、障子に干渉するのも困りますね!知りませんでした。
明日、再内覧なので確認してみます。

>334入居予定さん
目が覚めるほどの音だとびっくりですね。
ウチは東棟なので、学校のチャイムの音がどのくらいか気になってます。

>買っちゃったさん
ダンナとしては、内装など細かい事は拘らないようですが、何より免震構造と駐車場が自走式なのが気に入ったようです。
機械式やタワー式だったら、購入してないと思います。


名前を特定しやすいものに変えていただけると返事しやすく分かりやすいと思います…
よろしくお願いします。
337: 入居予定さん 
[2008-03-07 21:01:00]
>333入居予定さん

窓の取っ手の件ですが、私の入居予定の部屋ではリビングの窓は全て取っ手部分がありません。その他の部屋は腰までの窓で、スムーズに開けれるようになっていました。見せられた後付け用の取っ手があまりにも貧相に感じたので、気に入ったデザインのものを見つけたら自分で取り付けようと思い、私は取り付けなしにしました。何となく、そうですか仕方ないですねという感じで了承しましたが。言われてみると発注ミスというか取っ手の無い窓を作った、製造・設計ミスなのかなという気がしてきました。内覧会・再内覧会で指摘された方がおられましたら、相手がどういう反応だったか教えてください。
338: M 
[2008-03-07 21:45:00]
サッシについて、メーカーの新日軽に問い合わせたところ、
「施工業者がどんな意図でそのサッシを発注したかわからないが、
普通マンションの窓サッシには、手をかける取手か凹みが付いてる
ものを使う」との事でしたので、発注ミスじゃないとしても、あまり
普通じゃないみたいですよ。
339: かよK 
[2008-03-07 22:18:00]
こんばんわ。

リビングの窓の取っ手、言われてみると確かに・・・
『あけづらいのは困る』と思い、無料だったし何も疑問に思わず取り付けをお願いしたのですが、ミスっぽいですよね。
なぜあのとき気づかなかったんだろ。
そして、なぜ全戸間違って(?)しまったのか気になります。


サイレンの件は初耳でした。
コムズの方からもクレームって・・・
でも準工エリアだし文句はいえないかなとも思います。
340: 入居予定K 
[2008-03-07 23:25:00]
皆さん、貴重なご意見有難う御座います。
>周辺住民のTさん  
  
 確かにそうですね。同じ名前の人ばかりだと間違えやすいですね。
  入居予定Kにしますね ^−^)


>337入居予定さん

 リビングの取っ手が全部ないのは驚きですね。
 部屋により取っ手がない窓が違っていたり統一性がないあたりからすると、やはり発注時のミス と思われますね。

 無償のオプションについてももっと対応の方法があったと思います。外側の窓はちゃんとくぼみがあり、問題なく開閉できるのでMさんがおっしゃるようにくぼみを入れたりできるのでは・・・。先日の内覧会の時も一方的にこれしかありませんというような対応をされました。窓ごと取り替えれるなら一番理想ですが、見栄えのいいように何とか対応していただきたいです。
341: 入居予定さん 
[2008-03-07 23:49:00]
Mさんの情報にもあるように通常マンションには使われないものであるなら、対応方法はあるにせよ、通常の使い方ではあけることができない窓なので、要求すれば窓ごと交換ということも可能なのでしょうか。そのあたりお詳しい方いかがでしょうか。
342: 入居予定さん 
[2008-03-08 10:47:00]
取っ手の件ですが、私も気になって、サッシごと取り替えてもらえないか、もしくは通常のサッシの形に直してもらえないかと聞きました。賃貸マンションですら、きちんとしたものがついているのに、何故分譲マンションでそれが出来ていないのか、そもそも、そんな大きな発注ミスに今までどうして気がつかなかったのか不思議です。大きな買い物なのに、そんな見栄えの悪いものを付けての対応はどうなのかと思う、と言いました。また連絡が入り次第、皆さんにお知らせします。。
343: 買っちゃった 
[2008-03-08 11:41:00]
周辺住民Tさん ありがとうございます 僕も内装とかは 今頃になって気になり 調べてます 近くに住んでいて 環境とかは、わかってたので お金ばかりが気になり 家は嫁に任してました

次から らー て名前に変えます たまにしか見れませんが よろしくお願いします
344: かよK 
[2008-03-08 11:53:00]
342さん、ぜひお教えください。

よろしくお願いします!
345: 入居予定さん 
[2008-03-09 19:40:00]
私もあの取っ手を仕方なく頼みました。
すべてツルツルで開けにくかったので・・
間取りタイプで変わるのでしょうね。A〜Sタイプ?
皆様のご意見を拝聴しますと私もイ・ヤ・だぁ!やっぱり納得いかねぇ。。

けど、「コレでよし」ってサインしっちゃった。

私の推測が正しければ施工業者や販売店さんは自身に関わるサイトは全て必ず覗いていると思います。(ライバル販売状況や市場動向・購入検討見込み客心理の調査のためにも)

もしこの掲示板をご覧になられ我々の声が届くようでしたら突っ込まれるお客さんだけでなく全戸のお客さんが納得する気持ちの良い対応策をお願いします(個人交渉が苦手で言い出しにくいので・・)。

最後によい買い物をしたと思わせて下さい・・
|Д´)ノ・替・エ・テ・!・・ウフッ・・ムリっすか?
346: 入居予定さん 
[2008-03-11 11:05:00]
あれはいずれ全戸交換になるでしょうね。
347: 物件比較中さん 
[2008-03-11 13:19:00]
こちらの物件のサッシは取手や凹みがないということですが
普通のマンションではちょっと聞いたことがない話ですね。
そのようなサッシは日常生活でどうやって開け閉めするのでしょう。
しかも、ハイサッシや複層ガラス入りサッシは重量がかかると思いますので
通常の窓より開閉が大変だと思います。
こちらの物件はハイサッシ・・・ですよね。

>>341
窓ごと交換が出来るのか分かりませんが
後付けするなら大型取っ手やユニバーサルハンドルなど
きちんとしたものを付けないと開けずらい・・・と思います。
特にお子さんや高齢の方、力のない方はもっと開けずらいでしょう。
348: 入居予定さん 
[2008-03-11 23:48:00]
342です。

サッシの件ですが、こちらの納得いくような回答は得られませんでした。。
本当に残念です。。。おっしゃる通りなんですが・・・という答えだけでした。
内覧会の際、私もその時は何も考えずに取り付けるに希望したのですが、何となく見栄えが
悪くなるのがイヤだったので、まだ工事していなかったらストップして下さい、とお願いし、
そのまま連絡がありません。
でも・・・皆さんも私と同じように思っておられるなら、私一人が言うのではなく、
皆さんも今思う気持ちを伝えるべきだと思います。。
私もサッシを取り替えて欲しいです。皆さんの訴えで、もしかしたら良い方向に変わるかも
しれないので、よかったら皆さんも問い合わせて見てください。
349: 購入検討中さん 
[2008-03-11 23:53:00]
はじめまして、アインス南側を検討しているものです。
○池酸素が仮に移転しマンションが建築された時の日当たりのことは
どのように検討されたのでしょうか?
いつあるか分からない事ではありますが、
現在検討しているのが中層階なもので日当たりが非常に気になります・・。
南側のご契約の方教えて頂けたら助かります。
350: 匿名はん 
[2008-03-12 07:33:00]
それを考え出したら、家なんか買えない

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる