住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2010-10-23 01:34:54
 

副管理人さんに閉鎖されかけているので,一応立ててみました。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
売主:住友不動産(株)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-04-05 12:59:26

現在の物件
シティテラスおおたかの森ステーションコート
シティテラスおおたかの森ステーションコート
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区D110街区1~5(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩3分
総戸数: 328戸

シティテラス流山おおたかの森 ステーションコート

785: 購入検討中さん 
[2010-10-05 18:28:03]
http://image.mansion-db.k-img.com/mansionimages/modelroom/115/5794__mo...

普通、天井にカーテンレールがあるなら↑のような感じですよね。
786: 匿名さん 
[2010-10-05 19:35:36]
天井にカーテンレールは特に変なことではなく、むしろ天井の高さを生かせてスッキリ見せられ美的に良いとされているんですよ。
戸建ての住宅展示場などでもよく見かける光景です。
カーテンはそれなりに面積が必要なので高額になってしまう可能性はありますが。
壁の部分にブラインドがかかっているのも、別に上まで上げ切るのもアリですが、インテリアの一つでもある素敵なブラインドやシェードカーテンは、例え天井まで窓があっても少し下ろしてちょい見せするのがインテリア的には優雅です。
どうせちょい見せの為に少し下ろすなら天井まで窓である必要はないと思いますがどうでしょう。
無駄に生地が焼けるのも防いでくれます。
787: 購入検討中さん 
[2010-10-05 19:53:49]
>天井にカーテンレールは特に変なことではなく、むしろ天井の高さを生かせてスッキリ見せられ美的に良いとされているんですよ。


天井の高さを生かしてスッキリ見せるためなら、窓をハイサッシにすべきじゃないですか?
あの無意味なスペースが圧迫感になって、せっかっくの天井高が台無し。
788: 物件比較中さん 
[2010-10-05 21:30:38]
カーテンボックスないと、光漏れるし、
冷暖房が効きにくくなりますけど、大丈夫でしょうか。
ブラインドの裏は窓だと思っていました。。。
789: 匿名 
[2010-10-05 21:32:54]
UR規模縮小の影響はどうですか。
おおたかの森の発展はないのかな。
790: 住まいに詳しい人 
[2010-10-05 21:34:10]
耐震性には優れているのでは?
阪神淡路大震災では窓が大きい南側から、崩れました。
戸建ですけど。
791: 住まいに詳しい人 
[2010-10-05 21:39:29]
>789
都市開発部門は関係ありませんが?
記事の読解力、やばいですね。
792: 賃貸住まいさん 
[2010-10-05 22:01:53]
790

窓が小さい=耐震性にすぐれているとか(笑
10数年前の戸建と最新マンションを比べるのもナンセンスです
793: 匿名さん 
[2010-10-05 22:24:36]
いい感じでネガが回ってるね〜
794: 匿名さん 
[2010-10-05 22:30:43]
ネガキャンはられるってことは、他に対する脅威になってるってことだな。
購入希望をいちいち必死に止める理由が他にみあたらないな。
795: 匿名はん 
[2010-10-05 22:43:11]
スミフの営業さんが集まってきましたね(笑

ネガキャンというよりは事実を述べてるだけじゃないでしょうか?
あの不自然なブラインドはどう考えても変。
796: 匿名さん 
[2010-10-05 22:44:45]
ここのネガキャンなどクリアやオーベルのそれと比較すれば無風状態に等しい
797: 物件比較中さん 
[2010-10-05 22:58:23]
変だと誰に主張してるのか全く不明。
直してもらいたいのかどうなのか。
ブログにでも書けば?
798: ↑ 
[2010-10-05 23:18:58]
購入を検討する人はそういうところも見た方が良いですよ!
という教え
799: 物件比較中さん 
[2010-10-06 00:07:04]
事実を述べてるだけなら、ブログにでも書けば?
教えてやってると思ってた?
800: 匿名さん 
[2010-10-06 00:17:10]
なぜわざわざブログに書かなくてはいけないの?
こういう話をするための検討板では?
801: 物件比較中さん 
[2010-10-06 01:15:30]
>799

ネガティブっていうか、真実でしょう?

ブラインドで、窓の上の不思議な壁を隠すなんて、
わたしは悪意すら感じます。

こういう点は発見した方に書き込んでいただいたほうが
後悔せずに買えて、個人にとっては感謝されるくらいなこと。

まだ買ってもいなくて、住んでもいないのに、
真実かかれてキレる人って、まじウケますwww



802: 購入検討中さん 
[2010-10-06 07:38:58]
ブラインド部分は、壁というより梁ですよね?
アウトフレーム工法で梁をバルコニー側に出している部分です。
だから、壁の部分を窓にするなんてもともと無理。梁なんですから。

あの梁(壁)をなくすには逆梁アウトフレームになるんでしょうが、
そうなると、バルコニーの下に梁壁が来るので開放感が減退します。
実際モデルでは、私はリビングダイニングの開放感を感じらましたし、
理由の一つはバルコニー壁が全面ガラスだったからだと思うので、
私はただのアウトフレームで良かったかなと思います。
803: 匿名さん 
[2010-10-06 10:16:09]
そんな薄っぺらい内容で、感謝されてもいいくらい
と思う厚かましさが顰蹙買ってるのではないですか?
804: 匿名さん 
[2010-10-06 14:37:17]
無知って恥ずかしい。。
>>802さんの説明がとてもわかりやすくて良かったです。
一件落着!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる