大阪の新築分譲マンション掲示板「セレッソコート高槻ゼファーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 城西町
  6. セレッソコート高槻ゼファーについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2012-01-03 23:45:51
 削除依頼 投稿する

市庁前にできる
「セレッソコート高槻ゼファー」はどうでしょうか?

所在地:大阪府高槻市城西町557番2(地番)
交通:東海道本線JR西日本)「高槻」駅から徒歩9分

[スレ作成日時]2007-02-10 22:47:00

現在の物件
セレッソコート高槻ゼファー
セレッソコート高槻ゼファー
 
所在地:大阪府高槻市城西町557番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)高槻駅から徒歩9分
総戸数: 37戸

セレッソコート高槻ゼファーについて

2: 匿名はん 
[2007-02-22 16:41:00]
セレッソコート高槻ゼファーについての情報が知りたいんですが、だれか情報しりませんか?
3: 購入検討中さん 
[2007-03-04 17:33:00]
今日説明会に行ってきました。
171号線沿いということ以外には特に不満はなく、
お値段もまだ参考価格でしたがめちゃ高い〜
というほどではなかったです。
どうなんでしょうねぇ。
4: 匿名はん 
[2007-04-05 20:27:00]
前を通りましたが骨格は半分以上できてました。
ここの竣工はいつなのかな?
近くのセレッソコートは苦戦しているようだけど
ここはどうなんだろう。
5: 物件比較中さん 
[2007-04-28 13:56:00]
ライオンズとパークコートとサーパスとブリリアなど、高槻のMRをまわってます。セレッソコートはあの部屋の広さにしては高いかもしれませんね。便利な場所だけど、騒音とか大丈夫でしょうか。
混む道路沿いなので、車の出入りも面倒くさそう。
6: 考え中 
[2007-05-01 09:41:00]
確かにあの部屋の広さにしては高いような気もしますね。
個人的には広さにこだわりがないので、まあまあかと思い検討中です。
国道のことも気になりますが、左右の建物にかなり接近して建てられていることが気になります。
駅前だとあんなもんなんでしょうか?
日当たりとか圧迫感とか問題ないのでしょうか?
上層階にいけば問題なさそうですが、予算の都合で中層階の予定です。
どなたか購入された方はいらっしゃいますか?
7: 匿名はん 
[2007-05-05 22:43:00]
西側はともかく東側は隣のマンションとかなり密接してますね。
角部屋としてのメリットは少ないかもしれませんね。
けれど全戸南向きで南側は駐車場ですこし距離をおいて社宅が並んでいるので
日当たりとかは大丈夫なのではないでしょうか?
値段的に手がとどきそうなのでかなり惹かれています。
171号線の騒音はどんなものでしょうか。
夜間の暴走族はもういないのかな?
ご存じの方はおられませんか?
8: 匿名はん 
[2007-05-06 18:42:00]
社宅ですがほとんど住んでないような状態なんじゃないでしょうか。JR系列なんでマンションを立てる可能性がありますね。ここを買うのだったら、近所のかなり売れ残っているセレッソを安くさせて買うほうがいいのではないでしょうか。
9: 匿名はん 
[2007-05-12 23:43:00]
近所のセレッソもいいですが、やはりJRと阪急の両方が使えるのは捨てがたいですね。
社宅が売れて高層マンションが、、、ってなほど駅前や都心でもない気もしますが。
10: 契約済みさん 
[2007-06-05 21:49:00]
先日こちらの物件を購入しました。
設備や広さにはやや不満ですが、立地と値段で決めました。
これからローンを考えなくては。
購入された皆様、今後ともよろしくお願いします。

(あまりレスないので寂しいですが)
11: 契約済みさん 
[2007-07-04 23:22:00]
こんな掲示板あるんですね。知らなかった。。。
こちらも購入したものです。
ローンを変動、固定どうするか悩みちゅうです。

>NO.10 さん

よろしくお願いします。
ローンはどうされました?
12: 匿名さん 
[2007-07-07 03:47:00]
当方もこの物件を検討中です。
10さん11さん、購入の決め手となった事項は何かありますか?
13: 10 
[2007-07-07 23:35:00]
誰もいない・・・とあきらめてたら!

11さん
こちらこそよろしくお願いします。
完成が楽しみですね。

ローンについては未だ検討中です。
この掲示板のローン板を読んで、新生か住友信託かソニーかにしようと。
ミックスか長期一本か。
じわじわ金利が上がってきているのが悩ましいですねぇ。
そろそろ、銀行に相談しに行こうかと思ってます。

12さん
私の場合は駅から徒歩10分以内のマンションで探しており、
夜、駅からの道が国道や幹線道路のため真っ暗でない、
図書館も近く、その他なにかと便利なところですかね。
14: 購入検討中さん 
[2007-07-10 12:05:00]
はじめまして、購入検討中の者です。
>駅から徒歩10分以内のマンションで
>夜、駅からの道が国道や幹線道路のため真っ暗でない
私もここがポイントですが、物件自体は排ガスと騒音に悩まされそうなところが不安です・・・。
もし機会があるなら西隣のマンションにお住まいの方にその辺をお伺いしてみたいなー。
欲を言えば車で京都方面に行く場合、迂回せねばならずかなりめんどくさい。京都ホテルのロータリーでくるっと回るか・・・
15: 10 
[2007-07-11 22:06:00]
14さん、はじめまして。

>物件自体は排ガスと騒音に悩まされそうなところが
国道沿いマンションの宿命ですね。
私は、今住んでいる賃貸マンションが国道沿いでして、
住み始めた時はやはり、夜寝るときに車の音が気になりました。
1ヶ月でなれましたが。

車は確かに京都方面厳しいですね。
大阪方面へ向かってすぐの信号を右折して阪急の高架下を
京都方面へ曲がれば・・・良い抜け道ないですかね。
16: No.11 
[2007-07-13 13:27:00]
10さん、

わたしの場合は、提携ローン金利変動でも、長期固定に匹敵するほど
あがらないと読んでいるのですが。甘いですかね(^^;
同じく完成が楽しみです。

12さん、

わたしも10さんと同じく駅近という利便性が一番ですかね。
パークコートも検討はしましたが、駅から遠いのと高いので
外しました。幹線道路沿いってのは住んでみなければわから
ないので、なんとも言えず。
わたし自身はロードノイズには比較的耐性があるようで、
あまり気にしていません。
17: 匿名はん 
[2007-07-13 16:10:00]
171沿いだと洗濯物は外には干せませんよ。
18: No.11 
[2007-07-14 15:23:00]
No.17 さん

やっぱり、そうですか。
外に干すと黒くなります?

台風で建築現場がちょっと心配(^^;
19: 匿名はん 
[2007-07-14 16:36:00]
バルコニーが171沿いを向いてるなら、低層階は特に洗濯物を干すのは抵抗があるかも・・。もう1つのセレッソ高槻のほうは、逆を向いてますね。
20: 10 
[2007-07-14 22:50:00]
11さん

変動金利 1本で勝負ですか!
確かに変動金利が3%超えるのはまだまだ先かもしれません。
しかし、今でも日銀総裁の一言にドキドキしてるので、
やはり長期のほうが安心ではありますが。
うーん、悩みますなぁ。
ともかくあと半年は金利上げないで欲しいものです。

17さん、19さん

バルコニーは南側なので多少はましかと思ってますが・・・
今の賃貸でも普通に干してますし(^^;
ただ、窓や室外機などは黒く汚れてますね。
騒音も含めて潔癖症の方は避けられたほうが無難かもしれませんね。
21: 14 
[2007-07-26 18:32:00]
10さん返信ありがとうございます。
先日MRへ行ってきました。感想としましてはMRなのでしかたないかもしれませんが、実際の間取りと違う部分が多くイメージがわきにくくて(^_^;)
リビングにある窓が邪魔だなーと感じるのですがいかがですか?Bタイプだと関係ない話ですけど。
即完売!では無いようなのでじっくり検討中であります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる