大阪の新築分譲マンション掲示板「セレッソコート高槻ゼファーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 城西町
  6. セレッソコート高槻ゼファーについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2012-01-03 23:45:51
 削除依頼 投稿する

市庁前にできる
「セレッソコート高槻ゼファー」はどうでしょうか?

所在地:大阪府高槻市城西町557番2(地番)
交通:東海道本線JR西日本)「高槻」駅から徒歩9分

[スレ作成日時]2007-02-10 22:47:00

現在の物件
セレッソコート高槻ゼファー
セレッソコート高槻ゼファー
 
所在地:大阪府高槻市城西町557番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)高槻駅から徒歩9分
総戸数: 37戸

セレッソコート高槻ゼファーについて

No.2  
by 匿名はん 2007-02-22 16:41:00
セレッソコート高槻ゼファーについての情報が知りたいんですが、だれか情報しりませんか?
No.3  
by 購入検討中さん 2007-03-04 17:33:00
今日説明会に行ってきました。
171号線沿いということ以外には特に不満はなく、
お値段もまだ参考価格でしたがめちゃ高い〜
というほどではなかったです。
どうなんでしょうねぇ。
No.4  
by 匿名はん 2007-04-05 20:27:00
前を通りましたが骨格は半分以上できてました。
ここの竣工はいつなのかな?
近くのセレッソコートは苦戦しているようだけど
ここはどうなんだろう。
No.5  
by 物件比較中さん 2007-04-28 13:56:00
ライオンズとパークコートとサーパスとブリリアなど、高槻のMRをまわってます。セレッソコートはあの部屋の広さにしては高いかもしれませんね。便利な場所だけど、騒音とか大丈夫でしょうか。
混む道路沿いなので、車の出入りも面倒くさそう。
No.6  
by 考え中 2007-05-01 09:41:00
確かにあの部屋の広さにしては高いような気もしますね。
個人的には広さにこだわりがないので、まあまあかと思い検討中です。
国道のことも気になりますが、左右の建物にかなり接近して建てられていることが気になります。
駅前だとあんなもんなんでしょうか?
日当たりとか圧迫感とか問題ないのでしょうか?
上層階にいけば問題なさそうですが、予算の都合で中層階の予定です。
どなたか購入された方はいらっしゃいますか?
No.7  
by 匿名はん 2007-05-05 22:43:00
西側はともかく東側は隣のマンションとかなり密接してますね。
角部屋としてのメリットは少ないかもしれませんね。
けれど全戸南向きで南側は駐車場ですこし距離をおいて社宅が並んでいるので
日当たりとかは大丈夫なのではないでしょうか?
値段的に手がとどきそうなのでかなり惹かれています。
171号線の騒音はどんなものでしょうか。
夜間の暴走族はもういないのかな?
ご存じの方はおられませんか?
No.8  
by 匿名はん 2007-05-06 18:42:00
社宅ですがほとんど住んでないような状態なんじゃないでしょうか。JR系列なんでマンションを立てる可能性がありますね。ここを買うのだったら、近所のかなり売れ残っているセレッソを安くさせて買うほうがいいのではないでしょうか。
No.9  
by 匿名はん 2007-05-12 23:43:00
近所のセレッソもいいですが、やはりJRと阪急の両方が使えるのは捨てがたいですね。
社宅が売れて高層マンションが、、、ってなほど駅前や都心でもない気もしますが。
No.10  
by 契約済みさん 2007-06-05 21:49:00
先日こちらの物件を購入しました。
設備や広さにはやや不満ですが、立地と値段で決めました。
これからローンを考えなくては。
購入された皆様、今後ともよろしくお願いします。

(あまりレスないので寂しいですが)
No.11  
by 契約済みさん 2007-07-04 23:22:00
こんな掲示板あるんですね。知らなかった。。。
こちらも購入したものです。
ローンを変動、固定どうするか悩みちゅうです。

>NO.10 さん

よろしくお願いします。
ローンはどうされました?
No.12  
by 匿名さん 2007-07-07 03:47:00
当方もこの物件を検討中です。
10さん11さん、購入の決め手となった事項は何かありますか?
No.13  
by 10 2007-07-07 23:35:00
誰もいない・・・とあきらめてたら!

11さん
こちらこそよろしくお願いします。
完成が楽しみですね。

ローンについては未だ検討中です。
この掲示板のローン板を読んで、新生か住友信託かソニーかにしようと。
ミックスか長期一本か。
じわじわ金利が上がってきているのが悩ましいですねぇ。
そろそろ、銀行に相談しに行こうかと思ってます。

12さん
私の場合は駅から徒歩10分以内のマンションで探しており、
夜、駅からの道が国道や幹線道路のため真っ暗でない、
図書館も近く、その他なにかと便利なところですかね。
No.14  
by 購入検討中さん 2007-07-10 12:05:00
はじめまして、購入検討中の者です。
>駅から徒歩10分以内のマンションで
>夜、駅からの道が国道や幹線道路のため真っ暗でない
私もここがポイントですが、物件自体は排ガスと騒音に悩まされそうなところが不安です・・・。
もし機会があるなら西隣のマンションにお住まいの方にその辺をお伺いしてみたいなー。
欲を言えば車で京都方面に行く場合、迂回せねばならずかなりめんどくさい。京都ホテルのロータリーでくるっと回るか・・・
No.15  
by 10 2007-07-11 22:06:00
14さん、はじめまして。

>物件自体は排ガスと騒音に悩まされそうなところが
国道沿いマンションの宿命ですね。
私は、今住んでいる賃貸マンションが国道沿いでして、
住み始めた時はやはり、夜寝るときに車の音が気になりました。
1ヶ月でなれましたが。

車は確かに京都方面厳しいですね。
大阪方面へ向かってすぐの信号を右折して阪急の高架下を
京都方面へ曲がれば・・・良い抜け道ないですかね。
No.16  
by No.11 2007-07-13 13:27:00
10さん、

わたしの場合は、提携ローン金利変動でも、長期固定に匹敵するほど
あがらないと読んでいるのですが。甘いですかね(^^;
同じく完成が楽しみです。

12さん、

わたしも10さんと同じく駅近という利便性が一番ですかね。
パークコートも検討はしましたが、駅から遠いのと高いので
外しました。幹線道路沿いってのは住んでみなければわから
ないので、なんとも言えず。
わたし自身はロードノイズには比較的耐性があるようで、
あまり気にしていません。
No.17  
by 匿名はん 2007-07-13 16:10:00
171沿いだと洗濯物は外には干せませんよ。
No.18  
by No.11 2007-07-14 15:23:00
No.17 さん

やっぱり、そうですか。
外に干すと黒くなります?

台風で建築現場がちょっと心配(^^;
No.19  
by 匿名はん 2007-07-14 16:36:00
バルコニーが171沿いを向いてるなら、低層階は特に洗濯物を干すのは抵抗があるかも・・。もう1つのセレッソ高槻のほうは、逆を向いてますね。
No.20  
by 10 2007-07-14 22:50:00
11さん

変動金利 1本で勝負ですか!
確かに変動金利が3%超えるのはまだまだ先かもしれません。
しかし、今でも日銀総裁の一言にドキドキしてるので、
やはり長期のほうが安心ではありますが。
うーん、悩みますなぁ。
ともかくあと半年は金利上げないで欲しいものです。

17さん、19さん

バルコニーは南側なので多少はましかと思ってますが・・・
今の賃貸でも普通に干してますし(^^;
ただ、窓や室外機などは黒く汚れてますね。
騒音も含めて潔癖症の方は避けられたほうが無難かもしれませんね。
No.21  
by 14 2007-07-26 18:32:00
10さん返信ありがとうございます。
先日MRへ行ってきました。感想としましてはMRなのでしかたないかもしれませんが、実際の間取りと違う部分が多くイメージがわきにくくて(^_^;)
リビングにある窓が邪魔だなーと感じるのですがいかがですか?Bタイプだと関係ない話ですけど。
即完売!では無いようなのでじっくり検討中であります。
No.22  
by 10 2007-07-30 21:41:00
14さん
確かにあのモデルルームはイメージしにくいですよね。
豪華に見せたいのでしょうが、こっちはできれば現物を見たいのですし。
ABCすべてのタイプを揃えろとは言いませんが、せめてAタイプを忠実に
作ってほしかったなぁ。。。ってもう青田買いしちゃいましたが。

>リビングにある窓が邪魔だなー
漠然と、窓が多いほうがいい!って思ってましたが、
テレビを置くなら窓なんてない方がいい、ってことですか?
それとも他の理由があります?
正直あまり気にしてませんでした^^;

大きな買い物ですのでじっくり選んでくださいね。
車や家電と同じで選んでる時が、あーでもない、こーでもない、と
楽しいですよね。
今はローンが心配で・・・11さんは決断されたのかな?
No.23  
by 14 2007-08-01 00:23:00
リビングの窓はテレビ置くのに邪魔だな〜と思います。MRは和室を無くしてワザと?テレビが真ん中に置いてあり、窓にかからない様になってます。標準だとどう置いてもテレビが窓に重なり…まぁ小さい事ですけど(笑)
ローンは確かに悩みますね〜MRで説明を聞いたけど(?_?)でした。私は途中で固定・変動かを変更できるやつもあるみたいなんでそれが魅力的に感じました。ただの感想ですが。
No.24  
by 10 2007-08-02 22:23:00
モデルルームは確かにそのような配置でしたね。
リビングに遮光カーテンは変ですかねぇ。うーむ。。。

>即完売!では無いようなのでじっくり検討中であります。
売れ行きのほうはどんな感じなのでしょうねぇ。
近くのセレッソは未だに広告出してますし。
私が契約したときには隣と上と下は決まったと聞いてましたが。
MRで聞いても返事は決まっているでしょうね^^;
No.25  
by No.11 2007-08-05 21:47:00
11です。ちょっと留守にしてました。

10さん

>今はローンが心配で・・・11さんは決断されたのかな?

まだどれにするか決めてないですね。審査通ってしばらくぼけーっと
してる状態です。そろそろ真面目に考えないと、まずいなぁ。
デベロッパの大手提携ローンより、地方銀行のほうが金利が安かったり
するし、悩みます。

>リビングに遮光カーテンは変ですかねぇ。うーむ。。。

わたしも、遮光カーテンを考えています。
遮光じゃないと、床が焼けそうで(^_^;

14さん

>ローンは確かに悩みますね〜MRで説明を聞いたけど(?_?)でした。私は途中で固定・変動かを変更できるやつもあるみたいなんでそれが魅力的に感じました。ただの感想ですが。

同じく??でしたので、銀行に行って話を聞いてきました。
スイッチについて何か特別な条件(縛り)があるかということを
聞きましたが、特別なものはなさそうです。
いまなら、キャンペーン期間内の特別商品で、15年固定が一番お得
ですと説明されましたが、行使が来年の3月ということで、
残念ながら申し込みできないみたいです。
No.26  
by 10 2007-08-22 22:52:00
久しぶりの書き込みです。
残暑が厳しいですがみなさんお元気ですか〜

街中で無料で配ってる住宅情報誌を見ました。
Cタイプの案内がなくなってました。
Cは全部売れたのかな?

先日初めて銀行にローンの相談に行ってきました。
変動でいい気がしました。むむむ・・・
No.27  
by 物件比較中さん 2007-08-23 20:40:00
マンションからライフに買い物に行く途中にある平屋のびみょーな木造アパートがなんか怖いです。だれか住んでるのでしょうか。一人で通るのは抵抗があるのですが。だれか大丈夫と言って!
No.28  
by 10 2007-08-24 22:07:00
>27さん

99ショップを南へ行ったとこですね?
確かに昭和初期の香りがただよう区画がありましたね。
以前に前を通りかかったときに、そのうちの1軒で洗濯物を干してるところを
見ました。
なのでお住まいだと思いますよ。
大丈夫かどうかは何を持って言うのでしょうか???
No.29  
by 周辺住民さん 2007-08-30 01:27:00
怪しげな民家側ではなく、東隣のゴルフショップ脇道からもライフいけるで!怪しげな施設が2棟ぐらいあるけどw
ロッテリアの横に出るからこっちのが近道(車通行不可)
No.30  
by 27 2007-08-30 08:23:00
>>28
>>29
ご回答ありがとうございます。
そうですか。今度からわき道つかってみます。
No.31  
by 10 2007-09-12 21:44:00
いよいよ9月になりあと3ヶ月ぐらいで内覧会かな?
楽しみですねぇ。

最近のニュースでゆうちょ銀行や住友SBIネット銀行が
住宅ローンを始めるってありました。
新しい魅力的なローンだといいですね。
金利もこのまま上がらずだといいなぁ。
願望ばかりですみません。。。
No.32  
by 契約済みさん 2007-10-31 23:02:00
今日、帰宅したら引き渡しの説明に関する案内がきてました。
まだ、ローンどこにするか決めてないのに、あっという間に
事がどんどん進んでいってしまいます。
何とかせねば。
No.33  
by 契約済みさん 2007-11-03 16:00:00
ウチも案内きてました。
さくら不動産の本店に行くのですね。
心斎橋か・・・遠いなあ。

垂れ幕(?)がとれて全体が見えるようになりましたね。
2月が楽しみだー
HP見るとあと6室残ってるみたいです。
完成までに完売できるかなー
No.34  
by 契約済みさん 2007-11-05 23:20:00
引き渡し説明会は急だったので、仕事の都合で延期です。
さくら不動産の本社をみておきたかったのですが、マンションギャラリーで
行うようです。

ときに、インテリア相談会はどうしました?

ストーンコートと畳のしたのシリカゲルはつけようかなと。
UVカットフィルムは悩みちゅう。

あとは、高いけどバルコニーのタイル張り、どうっすかなぁ。
No.35  
by 契約済みさん 2007-11-07 21:51:00
インテリア相談会は行ってません。
MRの人が説明会の時でもいいですよと言ってたので。

とはいえどれも高いです。
あったらいいなと思うものばかりですが。

そろそろローンを考えなくては。
No.36  
by 契約済みさん 2007-11-14 23:02:00
そうですよね。
そろそろ、ローンを考えないと。

よくわからないので、情報集めてますが、
なにやら、JA ローンが魅力的。

週末は、新生いって話きいてきます!
No.37  
by 契約済みさん 2007-11-17 21:52:00
明日は説明会ですね。
契約済み様方とは初めてお目にかかります。
よろしくお願いします。

>>36さん
JAローンはノーチェックでした。
さっそくHPを見に行ったのですが・・・地域により違うのですかね?
金利がいくらだとか見つけられませんでした。
おすすめのポイント等ありますか?

私は今、三菱東京UFJの保証料無料キャンペーンにひかれてます。
他の銀行と比較してもそこそこの金利なのですが、繰り上げ返済
が有料なのがネックです。

明日はローンの相談もできるのかな?
No.38  
by 契約済みさん 2007-11-20 22:06:00
先日はおつかれさまでした。

同時に集めて、一斉に説明と思ってましたが違いましたね。
「ブースをまわってください」と言われ、ブースって・・・
最後まで気になりました。^^;

提携ローンで普通に話しをすすめられ、「よそで考えてます」
と言ったら早く決めてくれと言われました。
悠長に考えてましたがそろそろ考えます。
早く12月の金利でないかなー
No.39  
by 契約済みさん 2007-11-21 00:46:00
まぁ、とりあえず提携ローンで借りて、
あとで他に借り換えというのが無難かなと考えてます。

借り換えの候補としては、新生か、JAでしょうか。
JAは繰り上げ返済が楽、新生は保証会社噛まないので保証料なし、って
ところがポイントと思われます。

みなさん、どうですか?
No.40  
by 契約済みさん 2007-11-26 23:56:00
やっと契約まで来ました。
今度はローンで悩んでいます。
やっぱり、担当者に任せるのではなく
自分で探した方が安心なのでしょうか?
調べてはみましたが、結構難しいですね。
みなさんは、どうされたのでしょうか?
書き込みにもありましたが、新生銀行か、JAがお得かと思いました。
ただ、お得感がありますが、銀行の規模が心配です。
No.41  
by 匿名さん 2007-11-27 00:16:00
JAってJAバンク大阪だよね?
うちの契約したマンションは茨木だけど、JA案外いいかもと思っていた者です。
でもあまりどこでも話題にならないので、いいと思えるのは勉強不足の自分の勘違いかと
思っておりました。JAも真剣に考えてみようかな。
No.42  
by 契約済みさん 2007-11-27 21:47:00
ローンって難しいですね。
銀行で説明を受けるにも平日行けないし・・・。
金額が大きいので慎重に選ばないと・・・。
No.43  
by 契約済みさん 2007-12-01 22:56:00
みなさんJAに注目されてますね。
ノーチェックでした。
JAといえば当マンションの斜め向かいに新しいビルを建ててますね。
近くだし便利かな?
当方はサラリーマンでJAとは今まで何の縁もなかったのですが、
組合員とかでなくても融資してもらえるのかな?

>>42さん
大手の都市銀行さんなら休日住宅ローン相談してますよ。
先日利用しました。
他に客もいなく、自分のためだけに警備員と銀行員が3人ぐらいいました。
なかなか貴重な体験でした。
No.44  
by 契約済みさん 2007-12-11 18:03:00
>当方はサラリーマンでJAとは今まで何の縁もなかったのですが、
>組合員とかでなくても融資してもらえるのかな?

融資実行条件として、組合員であることが必要です。
まぁ、一口1000円程度みたいですけど。

いろいろ情報を集めて、新生にしようとしてましたが、
ここにきて提携ローンでもいいかも、という気になってきました。
意外と低い金利とシステムが新生に似ているのが魅力。
No.45  
by 契約済みさん 2008-02-02 00:17:00
内覧会が無事終了しましたが、みなさんどうでしたか?
修正箇所がたくさん出ましたか?
細かく見過ぎて大変疲れました。

オプション品で気に入ったものありましたか。
私はストーンコートなんていいかと思います。
UVカットフィルムは南側窓については貼るまでもないかと思っています。

みなさんはどうされますか。
No.46  
by 入居予定さん 2008-02-06 11:59:00
我が家の内覧会は2時間ほど見て、大きな問題も無く細かい部分を数ヶ所チェックで終わりました。
近隣同時期入居の物件は大変そうですね…。こちらは気持ち良く入居できそうで良かったと思いました。
No.47  
by 匿名さん 2008-02-06 13:22:00
内覧会最悪でした。住みたくなくなりました。
No.48  
by 匿名さん 2008-02-06 14:37:00
どう最悪だったんでしょうか??
連休の内覧会で参考にさせていただきますので教えて下さると助かります。
No.49  
by 匿名さん 2008-02-06 15:00:00

ぱっとみて分かる傷、へこみ、がたつき、床鳴り、壁紙のなみうち、巾木と床の隙間、ごみ忘れなどなど。あんまり詳しく書くと誰だか分かってしまうから、これ以上はやめときます。
No.50  
by 契約済みさん 2008-02-06 22:19:00
最悪と言うほどではありませんでした。
内覧会と言うのはこんなものだと思います。
決定的な問題があれば別ですが・・・。
連休の再内覧会は気軽に行こうと思います。

それより、家具等のレイアウトを考えなければ・・・
お互いいい環境で生活できるように頑張りましょう。
No.51  
by 入居予定さん 2008-02-06 23:16:00
>巾木と床の隙間
これはうちもありました。
みなさんも扉を閉めて和室からリビングをみて光が漏れてないか確認してくださいね。

ごみ忘れはひどいですね。
うっかりだろうけれど気分が萎えてしまいますね。

オプションはどれも高い・・・自分でできそうなことは自分でやります。
バルコニーのタイルなんて30万近くしますし。
近くのコーナンを物色する予定です。

ついに鍵渡しまであと半月です。
みなさまよろしくお願いします。
No.52  
by 契約済みさん 2008-02-09 22:33:00
巾木と床の隙間もそうですが、巾木が波打ってる箇所がありました。
また、見た瞬間わかる傷に関してはどうみても工具をぶつけてほったらかしと
いうふうに見えました。

連休で再内覧会ですが、前回より更に厳しくチェックする予定です。
建設会社でチェック済みということですが、全くもって信用なりません。
No.53  
by 入居予定さん 2008-02-09 23:23:00
確かに内覧会は清掃等最低限の事が守られていませんでしたが、今回の再内覧会は大丈夫でしたよ。確かに完璧とは行きませんが、おおかたOKです。

細かい事を言いすぎても、いいことありませんよ。
妥協すべきところは必要だと思います。

内覧会も一段落したので、これからの新しい環境での生活を
みなさんで快適に過ごしましょう。
No.54  
by 入居予定さん 2008-02-10 09:02:00
もうすぐ入居!

オプションもだけど、カーテンもお付きの業者のが高いのと、
家具を入れてからでないと、イメージが固まらないので入居後に
ゆっくり決めたいなと。

皆さん、カーテンもう決めました?
No.55  
by 入居予定さん 2008-02-12 14:54:00
もうすぐですね!

カーテン私もあの業者高いように感じました。
ちなみに茨城のカーテンDOで見積もり出してもらったら半額以下でした。
専門店だけあって色柄も豊富で、有名メーカーの品も取り扱いあるそうです。
No.56  
by 入居予定さん 2008-02-12 18:15:00
カーテンですか・・・。確かに重要ですね。
やっぱりコーディネートしてもらった方がいいのでしょうか。
得意な人ならいいのですが、僕は苦手で・・・。
確かに家具を入れた後の方がいいのでしょうね。

出張コーディネートでいい店知りませんか?
No.57  
by 匿名さん 2008-02-13 22:56:00
再内覧会おつかれさまでした。
当方は指摘したところは完璧に直していただいてて安心しました。
みなさんはどうでした?
ただ、カーテンの寸法を測ったりしていたら、細かな傷をいくつか見つけました。
53さんのおっしゃるように、多少は仕方ないと割り切りましたが。。。

あとHPを見たらAタイプも売れたみたいですね。
そのかわりBが1つ増えたような。
キャンセルがでたのかな?
No.58  
by 入居予定さん 2008-02-16 20:35:00
あと、2邸ですね。
早く売れないと困りますね。
やっぱり広さの割に値段が高めだから仕方ないのかも・・・。

来週は鍵引き渡しですね。
22日と平日になりますが、みなさんは対応されるのでしょうか?

私は仕事なので、土曜日にします。

ちなみに、現地オプション品なにか注文されましたか?
No.59  
by 入居予定さん 2008-02-17 20:38:00
鍵って土曜でも良かったんですか…。
出来るだけ22日の方がと言われ無理矢理都合つけました。

オプションはコーティング等と表札お願いしました。
今は手持ちの家具がうまく置けるかどうか不安でいっぱいです。
No.60  
by 入居予定さん 2008-02-18 21:42:00
表札は私もお願いしました。

ストーンコートと、キッチン壁面コートをお願いしました。

玄関大理石はとても傷つきやすいらしいので、コートしました。きっと気持ちのものでしょうけど・・・。
No.61  
by 匿名さん 2008-02-25 23:44:00
わが家は来月引っ越しですが、入居スミの方、住んでみていかがですか?171Rの騒音気になりますか?

日曜下見に行った時、さっそく訪問販売がいらっしゃいました(-_-)本物と悪徳の区別がつきにくいですね…
No.62  
by 入居予定さん 2008-02-26 00:12:00
結構みなさん2月中に入居するみたいですね。
この前の土日でも引っ越しされている方たくさんいましたね。

引っ越しの挨拶はみなさんどうされるのでしょうか。
No.63  
by 匿名さん 2008-02-26 21:56:00
>さっそく訪問販売がいらっしゃいました

うちも来ました。同じ方ですかね。
注意を受けていたので「考えます」と言って帰ってもらいました。
あとから調べたら100円均一で代替ができそうな物でしたが。

鍵渡しの日にすでに引越しは始まってましたね。
うちは今週末の予定です。
騒音はどうでしょうねぇ。ある程度は覚悟してますが。
挨拶もむずかしいですね。
全員同じ境遇ですしね。
No.64  
by 入居予定さん 2008-03-02 23:52:00
駐車場時間かかりますね。みなさん入居したあと朝混雑しそうですね。
ちょっと早めの行動が必要かも・・・。

お互いゆずりあいの精神で行きたいですね。
No.65  
by 入居予定さん 2008-03-27 21:45:00
肩を痛めてしまいました。
近所に良い整骨院ないでしょうか。
No.66  
by 匿名さん 2008-04-16 00:27:00
完売いたしました。
No.67  
by 入居済み住民さん 2008-04-16 20:40:00
ひと安心ですね。
No.68  
by 匿名 2008-04-17 14:29:00
先日202が未入居物件でさっそく売りに出てましたがもう売れたのでしょうか?
No.69  
by 入居済み住民さん 2008-04-20 00:19:00
たしかに!!確か完売のはず。
もうオープンハウスののぼりがなかったので売れたんじゃないですか。おそらく新築マンションを賃貸されている方ではないでしょうか。もったいないですね。
No.70  
by 近所人 2008-07-18 08:33:00
いろいろ中途半端で資産価値はどうなんですかね?
No.71  
by 匿名 2008-07-18 19:29:00
ゼファー倒産しました
No.72  
by 住民 2008-07-18 19:55:00
民事再生法は倒産ではありません。
No.73  
by 匿名はん 2008-07-29 09:53:00
知り合いがさくらも危ないと言っていました。
そんなに簡単には逝かないとは思いますが…
No.74  
by 住民 2008-09-15 09:14:00
昨日はマンションの点検で施工会社がきてたみたいですけど、みなさん何か異常とかありました?
自分の部屋は特に気になるところはなかったので、見てもらわなかったのです。しかし昨日の職人人数をみると、みなさん結構修繕してもらったのかなと、自分は見逃してるところがあるのではと気になりました。
もし差支えなければ教えて下さいませんか?
No.75  
by セレッソコート住民 2008-10-13 23:00:00
他のセレッソコートに住んでいますが大変満足しています。
アフターケアーも良く、感謝しています。
苦戦を強いられている物件もあるようですががんばってほしいです。
No.76  
by 入居済み住民さん 2011-07-24 23:48:36
このマンション全体として、節電対策するべきだと思うのですが!!

例えば、
・ロビーのエアコンを消す
・夜間の玄関前・階段・屋上の看板の電気・照明を消す。(安全上の問題はありますが・・・)


また、今後いつかは修繕費積立の金額をUPする必要がでてきますが、収益改善として、敷地内の道路沿いに
自動販売機を設置してその利益を修繕費用として積み立てるのはどうだろうか?




No.77  
by 匿名 2012-01-03 14:27:54
賛成です。ロビーのエアコンは管理人のみ恩恵をうけているだけです。
節電して固定費を下げる努力は必要かと思います。

自動販売機については、どうしてもゴミが増え清掃が大変になります。
現在の管理人清掃行動からすると汚れる一方だと考えられます。

No.78  
by 匿名さん 2012-01-03 23:45:51
屋上の看板の電気は消しても良いかもしれませんが
その他の夜間の玄関前・階段などの電気は消してしまったら防犯の面で
心配です。
玄関前が暗いのは良くないと思います。
自動販売機に関しても77さんのおっしゃるようにごみ等の事を
考えたら無い方が良いと思います。
自動販売機じゃさほど利益も出ないと思います。
管理する方が大変だったりするような気もします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる