注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日本アイビーホームって、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日本アイビーホームって、どうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-04-04 16:41:41
 削除依頼 投稿する

日本アイビーホームって、どうですか?
入居済、検討中、または、情報をお持ちの方、ご意見を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2010-04-04 01:13:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日本アイビーホームって、どうですか?

162: 匿名さん 
[2011-02-17 21:55:18]

会社経営は大丈夫なの ここ
163: 入居済み住民さん 
[2011-02-21 22:16:19]
CKのときも同じ工法、
今資材が上がりはじめてるけど、大丈夫かな
着工数確認すればおおよその経営状況は検討つくんじゃない

危険な時ってめちゃ安のシリーズ出して
顧客からの振り込みが多いときにドボーン
支払いを止めて、アフターも止めて
現金確保して、民事再生、オーコワ
一般的に悪い会社ってこんな感じかな

164: 匿名さん 
[2011-02-22 23:49:14]

そうなの ここは
怖い
165: 匿名さん 
[2011-02-24 23:08:56]
NO164さん 163さんは一般的な意見です
法的には瑕疵がないからって 知らんぷりする企業であることは確か
法律は、一般の方の見方ではありません
また訴訟になれば訴えた側が仕事に影響がでます
その辺もわけのわかんない経営コンサルト崩れがわかってます


166: 匿名さん 
[2011-02-25 04:11:53]
>>165
こちらはどうなんでしょうか??
私は色んなHMのMHに見学に行ってます。
その中で一番、金の事を細かく聞かれたのはこちらでした。
予算についてならまだ良いのですが、収入に対して非常にしつこく聞かれました。
HP上に、ある程度資金が出来てから家は建てましょう的な事は確かに書いてありますが、ちょっと過剰に聞きすぎと感じました。

CK時代の物件のアフターフォローはどうしてるか聞いたのですが、もちろんやってますとの回答でしたが、こちらの掲示板を見る限りそうとも言えないようですね…

木材を多用しているのは鉄骨を浮かせる為なのか、ちゃんと意味があっての事なのか知りたいです。
今までで初めて見た工法なので非常に気になりました。
HP上で調べたり、MHで聞いたりもしたのですが、抽象的な表現で分かりにくく感じました。
木の住みやすさ、木のぬくもり等のだと説明としては抽象的すぎます…

個人的にはデザインもカッコよく感じましたし、金額的にも手頃と感じましたので、上記の点が残念でした。
167: CKで入居済みです 
[2011-03-01 23:23:25]
旧CKホームでは、鉄骨材を芯にサンドイッチするかたちで、木材を使っています。
木材の使用は、壁材との接合面という意味合いで使っています。壁面は、50㎝間隔の
仕切を入れますので、かなりの木材を使うこととなります。

Sハウスの鉄骨住宅は、屋根部分も全て鉄材を使用していますが、CKの屋根の造りは
木造で、従来の施工法を取っているようでした。

そんなに収入を聞かれましたか?それにはうんざりですね。
やはり、営業マンの当たりはずれが大きいようですね。

自分で決めて施工を依頼した立場ですので、CKを余り悪くは言いたくないのが
本当のところではありますが、、(^_^;)
168: 入居済み住民さん 
[2011-03-06 23:11:00]
NO166さん
CK時代のアフター保証期間内であれば無償でやってるか確認ください。
アフター費用負担は、民事再生した 商建になります、
商建はすでに民事再生前の部分では一切に責任を負う必要がありません。
よって166さん、CKで建てた方へはきちっと保証してるか確認してみてください
、施工側(CK)に責任があれば対応(無償)すると言ったら
もう一回、このサイトに書いてください。←絶対ありえないから
169: CKで入居済みです 
[2011-03-09 00:10:07]
去年、玄関内の浮きタイルを3カ所、24時間換気扇の異音発生(全取り替え)を改善して頂きましたが、
無償でした。CK時代の建築でしたが、アイビーホームに連絡の上、
今日に至っています。<これって、ラッキーなんでしょうか、(^_^;)
170: CK入居済 
[2011-03-09 21:37:31]
CKで建築しましたが、アフター点検はしていただいてますよ。
補修箇所があれば直していただきましたし。

CK時代の物は保証しないとかっていう情報はどこからくるのでしょうか。
171: 入居済み住民さん 
[2011-03-09 23:37:10]
169,170さんはラッキー、少額の工事または、下請け会社の責任において
対処したのでしょう、たまたま、商建民事再生時に、CKの仕事していなくて
焦げ付き(CKの支払いはすべて商建を通していたため払ってもらえず)
がなかったため、その後のckの仕事をしていたから対応した可能性は高いです。

ただ、ゴルフボールの水没写真があるような施工ミスの場合は費用がかなり発生するため
対応をしないのでしょう、あれってどう考えても使用者がわるいのではなく、施工ミスでしょう
このへんもきちっとアイビーホームに聞くべきでしょう
きっとよくわかんないとかあいまいに答えるでしょう


よく考えてください、CKホームの施工をしていた方たちが、支払いを商建経由でしていたため
に、民事再生時に、すべて支払いを反故にされてます、
商建の店舗物件では、ありません、CKホームの戸建ですよ、
おさめた商品、施工費の費用を払わないんですよ、(別会社だから法的責任なし)
これでだいぶ納入商社がてをひいたと思われます。

172: 匿名さん 
[2011-03-13 21:57:43]
CKホームは、施主からはお金をもらって、納入業者には払わないってこと
そりゃー法律で問題なしでも納得いかないだろーね

アイビーホームの運転資金にまわったのでしょう、
173: 匿名さん 
[2011-03-18 23:21:41]
大震災、メーカーが被災して出荷が遅れてます。
商品が納入されないと、引き渡し予定現場に遅れが生じ
入金が遅れます、大丈夫か商建 あ 違う ckか

キッチンメーカー IHヒーター等供給ストップ
バス 下請けメーカー被災で納入遅れ
174: アフター 
[2011-03-20 01:59:44]

 これだけの、大震災があったら 「家は大丈夫でしたか?」とか、他のハウスメーカーは連絡が来るのでしょうか?
 日本アイビーホームは、日本アイビーホームで建てたばかりの家にも、何の連絡は来ません。        売ったら、さよならのようです。
175: 匿名さん 
[2011-03-20 23:22:30]
アフター担当の人数の問題かと思います。
また、聞いて何かあって修繕するのも金かかるし難しいじゃないですか?

それより怖いのは、現在建ててる建物の被害です、引き渡し前であればすべてこの会社
の負担です、それに全力投球で売った方へのフォローは難しでしょう

なによりこの災害で資材が入りません、長い付き合いの客先が優先です
この会社は民事再生(商建)等があって長い付き合いの商社はいません
だから大変かと思います、また復興支援が優先ですので更に厳しい
かと思います。

走り続けないといけないビルダー系はみんな大変ですがとにかく
売って回収が止まると・・・
176: CKで入居済みです 
[2011-03-24 12:06:12]
お取り込み中申し訳ありません。
一つ質問ですが、太陽光発電って、計画停電中には、機能するんでしょうか?
それとも、やっぱり、主電源がないと、ダメ~?? ってか、(^_^;)
177: サラリーマンさん 
[2011-03-24 12:32:21]

停電中でも太陽光発電は利用できます

3.5キロぐらいなら、1500W

かなりいいですよ。

便利便利。

178: CKで入居済みです 
[2011-03-25 23:29:35]
サラリーマンさん、早速のご回答有り難うございました。

欲を言えば、それと自家用蓄電池なんぞがあれば、
当座の不安は解消できそうですが、そう簡単にはいかないんでしょうね。

ニッサンのEV「リーフ」のリチウム電池を2,3個直列で庭にでも
転がしておけば、何とかなりそうな気もするんですが、、(^_^;)

やっぱ、夜間の電力事情がカギ なんでしょかね、、
太陽光発電、考えなきゃ!
179: つしん 
[2011-03-26 22:56:26]
使えったけ?
180: 名無し 
[2011-03-26 23:16:04]
使えないですよw

蓄電池住宅はダイワから出てたような気がするけど・・・
181: 匿名 
[2011-03-27 01:50:31]
アイビーホームの下請けみたいな傘下の業者は大丈夫?
182: CKで入居済みです 
[2011-03-29 23:36:30]
ついでと言っては何ですが、も一個、質問してもいいでしょうか?

電気のコンセント、ありますよね。
あれって、差し込み口、上・下の2個で設置されてますけど、
何で、左右横並びの、差し込み口にしないんでしょうか?

縦並びより、繋いだコードの「見た目」、
左右の方が、綺麗に見える気がするんですけど。

コンセントの横向き設置されている方、いらっしゃいます??
漏電火災の予防にもなるような気もしますが。

という、ワタクシ自身、立て並びのコンセントなんですが、、汗)
183: 入居済み住民さん 
[2011-03-31 22:03:14]
鉄骨が東北復興でもってまれてるぞ
値上がりしてるぞ
大丈夫か、確保してんのかな、工期延期か
184: 匿名くん 
[2011-03-31 22:11:56]
アイビー傘下の会社ってヤバイ?

経営が危うくなったらアイビーから切られる?

大工は信用できる?

唐突な質問ですいません
185: 入居済み住民さん 
[2011-03-31 22:13:33]
大丈夫か、住宅に必要な資材(鉄骨)がないようだぞ
復興支援で東北行きだー、断熱材も不足気味だし
原材料の高騰、不足が懸念される、要確認だね
186: 匿名はん 
[2011-04-15 11:42:26]
ここの営業は売れないくせに、会社が悪い、工事が悪いと文句ばかり言っている。
あんたたちが売れないから、会社がうまく回らないんだよ。
A店のT、人の悪口ほざいてないて、仕事しろ。
お前がいるから、社員が辞めていくんだよ。
187: 入居済み住民さん 
[2011-04-23 22:15:19]
大手しか今現場動いてないみたいだぞ
大丈夫か、着工してるのか、計画通り引き渡しされるのか
大丈夫なひと、つびやいて、○○店で建ててて大丈夫って感じで
188: 匿名さん 
[2011-05-06 02:47:21]
大丈夫ヨ。
189: 家建照 
[2011-05-14 16:50:50]
アイビーホームで家を建てようと思います。担当営業マンはKYで嫌いですが、営業マンで家を選ぶわけではないので・・・実際建てられた人の感想を聞かせて下さい。いい面も悪い面も
190: CKで入居済みです 
[2011-05-15 21:25:31]
営業マンで、HMを選ぶ訳ではないのですが、
営業マンでHMを決める方は多いと思いますよ。

ともあれ、人と人の良好な関係が、良い家を建てる条件だと言えます。
営業と施主、設計と施主、現場監督と、そして大工さんたち。

私の経験では、アイビーホームの建て方は、パフォーマンスは高いと思います。
とりわけ、断熱材の施工が、旧来のロックウール敷き込みから、発砲ウレタンに
よる充填式になったことは、かなりの改善となります。

それ以外は、他の大手メーカーに引けを取らないと感じました。
但し、標準品は、グレードの低いものが多々見られますので、
それなりの知識を得られることをお勧めします。

施主支給もお考え頂いた方がいいでしょう。
「良い家」は、施主の勉強が大事です。
楽しみながら格闘下さい。(^_^)v
191: 入居済み住民さん 
[2011-05-19 00:45:32]
新聞見る限り、資材の高騰は事実です、建材類は軒並み2割アップ、
今までの価格での販売は無理なのが現状です。
それなのに企業努力とか言って販売価格が据え置きの場合は?
192: 家建照 
[2011-05-21 17:20:10]
CKで入居済みさんありがとうございます。とても参考になりました。あとみなさんにお聞きしたいのですが家を建てるにあたり外溝工事費以外でカーテン、照明、家具、家電等で大体どれぐらいの費用がかかるのか教えて下さい。ピンからキリまであると思いますが、これぐらいあればまかなえますよ的な金額を教えて頂ければ助かります。
193: 入居済み住民さん 
[2011-05-21 23:57:45]
カーテン、照明、家具、家電等は、ハウスメーカーに頼むと高額になります。
施主が自ら買い、買ったところに設置等を、お願いすれば半額以下でおさまるでしょう。
194: CKで入居済みです 
[2011-05-23 20:44:46]
家建照さん、楽しみはこれからですね。♪
カーテン、照明、家具、家電等 どれも値幅の大きなものです。
順序立てて、購入計画を立てはどうでしょう。

まずは、照明器具が一番先になりますね。
ネットでお気に入りの照明器具を探されてはいかがでしょうか。

施主支給が可能なら、業者依頼より、半額で購入できます。
私の場合は、器具1点につき、取り付け工事費¥2,000でした。

ついでに申し上げれば、私のカーテン購入は、築後3年目でした。
それまで、レースカーテンのみで、自分の気に入ったものをあちらこちらと
探し回りました。<これが、たのしい~(*^_^*)
195: 家建照 
[2011-05-24 15:01:55]
ネット等でいろいろ探してみます。あと登記費用がメーカーさんによって違うと噂で聞きましたが本当なのでしょうか?
196: CKで入居済みです 
[2011-05-27 01:28:49]
家建照さんへ 登記費用についての情報は、持っていません。
登記費用は、金額の取り決め が出来ているものだとおもいます。
大手HMの申請件数はかなり多いと思いますから
提携事務所では、HMに対して、それなりの割引があっても
おかしくありません。 いずれにせよ、さほどの差はない とおもいますよ。
197: ピンキー 
[2011-06-02 20:28:00]
みんなー!!カウントダウンが始まるよ!
198: ピンキー 
[2011-06-02 20:28:37]
みんなー!!カウントダウンが始まるよ!
199: ピンキー 
[2011-06-02 20:28:57]
みんなー!!カウントダウンが始まるよ!
200: ピンキー 
[2011-06-02 20:31:10]
みんなー!!カウントダウンが始まるよ!
201: ギョウセイショシ 
[2011-06-03 21:17:38]
数年前にCKホームで建てた者です。

CKホームが、会社更正法がかかった時、『CKホームからIBホームに名前が変わりました。名前が変わっただけなので、保証などは一切変わりませんから安心して下さい。』
と言われ、場所も働いている人も変わっていないのですが、いざ、あちこち家に欠陥が出てきて連絡すると、『うちはCKホームではないので、普通の金額でなら直しますが保証はしません』と言われ、挙げ句には『おたくはIBホームのお客様ではないので』と言われました。

ということは、IBホームがまた経営不振になって名前が変わったら、CKホームで建てた私たちと同じように、今度はIBホームで建てた方もまた保証してもらえないということになりますよね。

人生で一度きりの大きな買い物なのに、すでに欠陥が浮き彫りになってきていて、保証も対応もないんじゃ、これからどうなってしまうのか不安でたまりません。。。

これからIBホームで建てようとお考えの方はよ〜く考えられた方がいいかもしれませんね。。
202: 匿名さん 
[2011-06-03 22:04:08]

あらら
何がカウントダウン ? ? 
203: ピンキー 
[2011-06-04 22:17:19]
IBホームとモメてるお客さんが、なんか色々やるらしーよー(^^)b

まぁ、レスを見る感じではいいこと書いてある書き込みの中にはIBホーム関係者もいるねー。

基本、口コミは購入検討中の方か、業者とトラブル中の方だよねー。

住んで満足している人はわざわざ口コミ見ないでしょー。

結構、被害者がいるみたいだから、被害者の会を集って欠陥住宅現地見学会でもやりますか(笑)

もしくは、ご購入を検討されている方、現地欠陥住宅にご案内しますよー(笑)

前のレスでゴルフボールの写真を見ました。アレはとても良かったです。

私の知り合いも、いろいろ情報を持ってますので、写真などを入手できたらUPしたいと思います。

ギョウセイショシさんへ

おっしゃる通りですね。

でも全ての業者が『安かろう悪かろう』ではなく、安い業者さんでも丁寧なところもありますよ。

確かに一生に一度の買い物だと思いますので、ポイントはどの業者さんに対しても、念密な打ち合わせと、

施工中によく確認しながら進めることですね。

CKホームからIBホームに変わったとはいえ、使っている施工業者は同じです。

全ての施工業者が悪いとは言いませんが、強いて悪いといえば、無知な監督さんですかね。
204: ピンキー 
[2011-06-07 22:07:51]
あらあら

急に静かになっちゃったねー。

まあ、IBホームの得意技は、都合が悪くなると音信不通になることだもんねー。(笑)

205: 入居済み住民さん 
[2011-06-07 22:30:11]
CK≪アイビー≫は、自社の物件の瑕疵を遂行した場合の費用と、引き渡し後のリフォーム物件の取り込み
を比較した際、あきらかに瑕疵の方が膨大になると判断したから、信用をなくそうが
CKの保証をしないと判断したのでしょう
ただいくらなんでも建てた家が全部欠陥なんてこともないのだから、まだ欠陥が発覚していないCK
ユーザーには、≪アイビーになっても社名変更するだけだから、保証します、変えないとそのまま
商建の負債を背負うから≫とかいってだましたのでしょう

このレスに苦情書いてる方は、みんな自分と同じような被害にあわないように注意喚起です。

引き渡し前の方は必ず、下記の事を一筆書かせてください。
 *きちっと点検を期日通りにする、
 *問題箇所が発覚したら、いつまでに直すか記入する
 *期日通りに直さない場合は○○
   ○○はみなさんが考えてください。

ぎょうせいしょしさん、つらいかもしれませんが、とにかくおなじような
めにあわないよう一人でも多く、これから家を建てる方に根気強く
我々の経験を話しましょう。草の根作戦です
206: ギョウセイショシ 
[2011-06-08 21:46:22]
入居済み住民さん
ありがとうございます。

私はこれ以上の被害者が出ない為にも、自分の家の恥を晒しました。

入居済み住民さんのおっしゃる通り、これから家を考えていらっしゃる方は、よく調べられた方が良いですね。
207: ピンキー 
[2011-06-08 21:59:46]
いいよ!いいよー!

どんどん被害者集まってー!

我々の目的は、一生に一度の大きな買い物をされる方々に、幸せになっていただきたい!

ただそれだけです!

これ以上、被害者が出ないことを祈ってります!

悪口や嘘は一切書き込んでおりません!

ココに書き込まれていることは全て実際にあった事実です!

208: CKで入居済みです 
[2011-06-12 14:07:23]
賑やかなレスが多いですね。

ネットでの書き込みに、悪意・善意を振り回しても、
無意味です。

それが真実だとしても、虚言だとしても、
それも無意味です。証明のしようがないからです。

ですから、ここに書かれていることは、その一切を考慮に入れて、
適当に判断する事だと思います。

自分にとって、都合の良いことを拾って納得するも良し。
不都合な文言を、悪意と切り捨てるも良し。

で、 良いのでは。

ところで、
ギョウセイショシさんの建築被害ってなんですか?
209: 匿名さん 
[2011-06-14 06:27:19]
>>201
そうなんですか?
以前、展示場でCK時代の客はどうしてるのか聞いたところ、保証は継続してるって言ってたんですけど口では何とでも言えますから、後で言った言わないの争いになりそう…
以前、検討していて展示場なども回りました。
見学した際に利点とかの説明も受けたかったのですが収入の話ばかり。
幾つもの質問をしたところ、ため息をつかれるし…

210: ピンキー 
[2011-06-15 19:57:02]
相変わらず口の利き方を知らないね~!〇〇さん!

まあいいや、今度は内容まとめてからまた連絡ちょうだい。


話変わりまして、収入のことばかり聞くのはもうフラフラだからですよー(笑)

ゆったり構えた業者だとそんなことは無いと思いますよ。

ギョウセイショシさんへ
TV局に応募してみるのも一つの手だと思いますよ。
211: 匿名さん 
[2011-06-17 00:07:01]
いろいろと検討中でしたが、今回は他社に決めました

会社的に心配です・・・。

自己責任の時代ですからねー。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる