東急不動産株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ芦屋パークフロント[旧:(仮称)ブランズ芦屋 山の手プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 朝日ヶ丘町
  6. ブランズ芦屋パークフロント[旧:(仮称)ブランズ芦屋 山の手プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-29 05:31:54
 

ブランズ芦屋パークフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県芦屋市朝日ヶ丘505-1
交通:
東海道本線JR西日本) 「芦屋」駅 バス8分 「朝日ヶ丘」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.06平米~88.79平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:インタープラネット
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:ワールド・エステート

施工会社:スナダ建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


【タイトルを正式物件名に変更しました。2011.06.28 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-30 15:19:37

現在の物件
ブランズ芦屋パークフロント
ブランズ芦屋パークフロント
 
所在地:兵庫県芦屋市朝日ヶ丘町505-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 バス8分 「朝日ヶ丘」バス停から 徒歩3分
総戸数: 37戸

ブランズ芦屋パークフロント[旧:(仮称)ブランズ芦屋 山の手プロジェクト]ってどうですか?

152: 購入検討中さん 
[2011-01-22 09:43:08]

私達も昼夜何度かバスや車で行ってきました。
今日はモデルルームに行く予定です。混んでそうですね。
153: ご近所さん 
[2011-01-22 12:00:06]

149さん、143です。

バスの誤差を考慮して通勤通学されれば問題ありませんよ。

私はバス乗車時刻の20分後JR電車に乗るようにしています。
バスが遅れることは殆ど無いのですが、JRが遅延することの方が
よっぽど多いです・・・
(バス中にJR遅延が判ったら、JRで降りずに阪急まで行く
 こともあります)

154: 物件比較中さん 
[2011-01-23 00:18:31]

営業さんが言っていました。年明けからすご~く問い合わせを受けているって。

ゆっくりMR見れなかったので、また平日に見に行きます~

同一町内で物件比較中です。中古 vs 新築。 やっぱり新築って良いですよね?
155: 匿名さん 
[2011-01-23 23:13:21]
新築か中古かは値段と自分の生活に適した立地で
変わってくると思います

新築で自分の生活に適した立地のマンションの価格が
かなりのローンを持たないと買えない物件だったら
無理して購入してその後の生活がローンで大変になるのようであれば
立地条件が悪い新築物件を探すと思います
その物件が自分にみあった価格であればそちらを購入すると思います

どうしても自分の生活に見合った立地条件がはずせないと思えば
中古物件であっても自分の生活に見合った立地の条件の物件にすると思います

どっちにしても高い買い物で長期のローンを組むので生活に無理の無い
支払いの物件でなおかつ自分の条件に近いものを選びたいです

156: 購入検討中さん 
[2011-01-24 18:37:25]
昨日モデルルームに再度いってきました。

夜だとすいてるかなと思っていったけど、人がいっぱいでできず、再度モデルルームを見て帰ってきました。

他の方がいたのであまり数えれなかったけど、あと空いてるのが9個か8個でまだ上もあったので、上の方で今度ローンの件相談してみようと思います。
157: 契約済みさん 
[2011-01-25 15:14:36]
はじめまして。
ずっと悩んでいましたが、とうとう契約しちゃいました!
購入された方、よろしくお願いします。
158: 物件比較中さん 
[2011-01-25 15:33:36]
既契約者様
多少の価格交渉は可能でしたでしょうか?
159: 契約済みさん 
[2011-01-25 17:02:21]

提示価格のまま購入しました。
施工後の棟内モデルルームにならないと値引はしないのかな~

値引されたパンフレットや掲示板をみるとショックなので、
早く完売されることを期待しています。
営業さん頑張って!
160: 購入検討中さん 
[2011-01-26 15:10:56]

この物件の騒音対策にお詳しい方がいらっしゃれば教えてください。
小学生の子供が二人おります。ボイドスラブ250mmで施工される物件では
騒音が気になるでしょうか?
営業マンは「ぜんぜん響きませんよ」と言いますが、心配です。
161: 社宅住まいさん 
[2011-01-26 15:22:48]
私自身、今は国領在住ですが、芦屋への憧憬が強いのです。芦屋に住む友人に聞くと、年越しソバのかわりに年越しアーリオ・オーリオ、うどんすきの代わりにタリアテッレ鍋と、すべてがおしゃれ。噂では、ママ友との会話も英語が主体とか(辞書を引きながらという方もおられるようで)。阪神間に住まうということは、それなりの覚悟が必要なのでしょうねぇ?その友人も、とびきりのセレブで、朝飯はトリュフ・キャヴィア(もち、セーヴル)・ウニ・トロ・てっさ・マルチョウ丼とか。
162: 周辺住民さん 
[2011-01-27 10:48:55]

物件近くを散歩するものです。

道路から建物までのアプローチが近く狭い感じがし、
機械式立体駐車場が目立ちすぎて微妙です。

工事中設備や荷物が積み上げられているので、狭く
感じるだけかもしれません。
163: 土地勘無しさん 
[2011-01-27 12:05:49]
一方で、深夜のバーというカテゴリーもある。したたかに酔い、時には喧嘩もしながらマスターの懐に飛び込む。
164: マンコミュファンさん 
[2011-01-27 12:17:16]
私は現在、近江舞子界隈に住んでいますが、阪神間セレブリティ&スタイリッシュ&ラグジュアリーへの憧れを抱いています。芦屋の友人に聞くと、人口の半分は欧米系、JR芦屋を降りるとジタンの香りがするらしいのですが、ほんとうでしょうか?
165: ギリヤークヲッタさん 
[2011-01-27 13:51:58]
今日は大市へ。店の風情も含め、こればかりは阪神間では味わえない。それにしても、我ながら自分で勘定を払ってここの客になっていることに驚く。俺も「大人」になったものだと・・・。その後は祇園へ。ロイヤルハウスホールドの水割りを痛飲。えんのキュウリがまた旨い。それにしても、この秀邸の環境は、西宮かつ集合住宅では当面えられぬものだろう。

166: 入居予定さん 
[2011-01-27 19:51:26]

他のスレでパンフレットと異なる外観にガッカリなんていうコメントありましたけど
ここはパンフレットより良いかも!(あくまで私の私見)

162さんコメントみたいに駐車場が違和感あるけど・・・・その他はGOOD。

緑が植えられて春の花が咲く頃にはもっと良い雰囲気になるのでしょうね。

入居まであと2ヶ月。楽しみです☆
167: 匿名 
[2011-01-28 00:13:27]
わたしもパンフレットより、実物の色のほうが温かみがあって好きです。
早く住みたいなぁ。
168: 匿名さん 
[2011-01-28 09:45:22]

No.166, No.167さんに同感です! タイルの色に温かみがありますね~
169: 周辺住民さん 
[2011-01-31 00:37:32]
芦屋山の手にマンションはもういらないと言うのが本音です
戸建が減る、マンションが増える
この流れは芦屋ブランドの低下の歴史でもあります
マンションで山の手に住んでも劣等感を持つだけですよ
マンションなら駅近がベストの選択です
170: 匿名さん 
[2011-01-31 01:41:17]
芦屋って全世帯数の72%がマンションなんだって。
171: 匿名さん 
[2011-02-01 14:26:07]


芦屋市-全世帯数のマンション比率は約42%ですよ。
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/66karitsu-kinki.pdf

朝日ヶ丘町のマンション比率は、芦屋市平均よりも高いかもしれませんが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる