株式会社大京の大阪の新築分譲マンション掲示板「中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-10-02 12:03:11
 削除依頼 投稿する

大阪市北区中之島、RC34階建て、総戸数343戸の超高層マンションです。
売主は、㈱大京、京阪電鉄不動産㈱、施工は、㈱竹中工務店です。
物件登録しましたので、立てておきますね。


所在地:大阪府大阪市北区中之島4-3-29他
交通:京阪中之島線「中之島」駅徒歩3分
    地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅徒歩8分
    阪神本線「福島」駅徒歩7分
    補足/他交通:JR東西線「新福島」駅徒歩8分

[スレ作成日時]2007-11-28 10:28:00

現在の物件
N4.TOWER
N4.TOWER
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島4丁目3番29号他(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩3分
総戸数: 343戸

中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】

946: 契約済みさん 
[2008-11-07 03:24:00]
>>941さん

中之島からは外れますが近所という事でしたら、土佐堀通り沿い、
なにわ筋とあみだ池筋の間だくらいに、フレンチだったかレストランがあります。
ランチがいいですよ。オススメです。

少し西側にはハンバーグ屋もあります。
ウエスタン調で個人経営のようですが、味はいけてます。
ビックリドンキーに似てますが。


ところで、1階にカフェが入る事が決まって重説では契約書も見ましたが、
詳細をご存じの方いらっしゃいませんか?
部屋まで持ってきて貰えるようなので、ちょっとした来客時には助かります。
あとはメニューと味ですが…。
948: 物件比較中さん 
[2008-11-07 12:27:00]
買ってくれと言われても自分の資金を注入して救うというのはちょっと・・・。
80円か・・・重いなぁ・・・・。
949: 契約済みさん 
[2008-11-07 12:30:00]
940です。

皆さん情報ありがとうございます。
なにわ筋沿いの天丼探してみます。

昔の話ですが、
N4近くの純情うどん堂島店(得正系)、なかなか美味しかったです。
ラ・クッカーニャも直ぐ近くのようですね。
ブログの紹介みましたが、評判いいですね。
南イタリア料理。無知ですが今度覗いてみようと思います。

ダイビルのスペイン料理店は「CABO d'EL PONIENTE」
でしょうか。エル・ポニエンテの兄弟店のようですね。
北浜店は経験ありますが、こちらも美味しかったです。

有名ですが、中央市場「ゑんどう寿司」も
大変気に入ってます。営業時間が変則なんで
土曜日が殆どですが、近くになるので
回数も増えそうです。

中之島を北か南に少し出るだけで、庶民的なお店も含めて
色々ありそうですね。
散策して、いい情報があればアップさせていただきます。

>>946さん
1階のカフェ、私も気になってます。
軽食もあるようですが、どの程度なのか。
営業時間も遅くまで予定しているようなのですが。
950: 匿名はん 
[2008-11-07 12:40:00]
なにわ筋沿いの天丼屋の向かいにあるイタリア料理店もここもかなりのレベルですよ。
951: 購入検討中さん 
[2008-11-07 12:48:00]
飲食店の情報、楽しく拝見しました。
中の島での生活が空想できて ちょっとわくわく。
皆さんみたいに余裕があったら すぐに契約者さんに入りたいです。
これからは書き込まず、静かに拝見して楽しみます!
そしてモデルルームにこわごわ行ってみます。
952: 匿名さん 
[2008-11-08 00:12:00]
中之島4丁目あたりはまだまだこれからなのでお店は少ないです。
足を伸ばして、福島方面、肥後橋方面に行かれる方がいいお店が見つかりますよ。
4丁目は再開発が結構進むまでは少し不便かも。
でも、その分期待して待つ楽しみもあるかも
953: 契約済みさん 
[2008-11-08 00:57:00]
すぐ目の前、国立国際美術館の地下にある、
「レストラン マエストロ」はどうなんでしょう?
ネットで見ると良さそうな雰囲気で、評判も上々(?)のようですが。

ここです http://r.gnavi.co.jp/k015491/

N4タワーのすぐ目の前なのでよければ大活躍!?
954: 匿名はん 
[2008-11-08 10:11:00]
関電ビル四階のエルガーデン(リーガロイヤル直営)も良さそうです。リーガロイヤルホテルの株主優待、かなり使えますね。
955: 販売関係者さん 
[2008-11-08 10:20:00]
10月8日 時事ドットコム
マンション分譲大手の大京は5日、2009年3月期の連結決算に関し、本業のもうけを示す営業損益が350億円の赤字、純損益が510億円の赤字になる見通しだと発表した。マンション販売不振や建築費上昇などを受け、予想を大幅に引き下げた。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJE74AZDPH20081107?rpc=14...

マンション選びは売主から。
959: 匿名 
[2008-11-08 14:52:00]
売主、管理会社が重要なのは事実だし、基本ですよ
960: 匿名さん 
[2008-11-08 15:01:00]
2回目の●●ですか。
次はどこが救済してくれるのでしょうか
961: 匿名さん 
[2008-11-08 15:18:00]
オリックスに頑張っていただくしかないですよ
962: 契約済みさん 
[2008-11-08 15:54:00]
不動産はどこも逆風ですが、営業損益での大幅赤字は確かに厳しいですね。

販売関係者さん、教えてください。
N4は京阪電鉄不動産との共同事業ですが、
仮に大京さんが事業継続できない場合、
どのような事態が考えられますか。


管理規約集に1Fカフェの契約会社名が記載されてました。
ネットで調べましたが、悪くはなさそうです。
知られた名前のチェーンも展開しているようです。
963: 匿名さん 
[2008-11-08 21:44:00]
共同事業の場合で片方が倒れた時は、倒れた企業に倒して支援スポンサーが見つかれば問題はありませんが、
見つからない時は、残った会社で続けるか、新たな企業への参画を求めで継続すると思います。
京阪不動産については詳しくは存じませんが、京阪グループもついているので、
何かあっても継続出来ると思われます。
ただし、懸念事項として、利益確保のため一部の戸数を一括で売却したり、
入居までのスケジュールがずれたり、管理会社が予定されていた会社から他に変更になる等はあり得るかもしれません。
あとは、マンション名が変わるなんて事もあります。
ただ、どのケースにしても、N4の場合は大丈夫だと思いますが
964: 契約済みさん 
[2008-11-09 09:07:00]
一方的な情報しか流れて無いようですけど。

マンション分譲大手の大京 <8840> は7日、筆頭株主のオリックス <8591> を引受先として、
2009年3月に優先株で100億円の第三者割当増資を実施すると発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081107-00000192-jij-biz

との発表もあります。
オリックス傘下で速やかに資本注入されますので、とりあえず安心しました。

B/S見れば解りますが、在庫不動産の評価損が計上されているため、
自己資本比率の低下(場合によっては債務超過)がおこるため、
資本注入すれば回復する訳です。

昔なら資金繰りさえ問題なければ、これを処理せずにそのままにしておくことで、
見かけは黒字でも不良資産がどんどん増えていって、ある時露呈というパターンだったんですが。

オリックスの管理部門とも合併するようですし、
管理に集中して不動産以外の柱を太くして経営していくみたいな事も
発表されていましたので、契約者としては大京アステージによって
管理放棄されないので安心出来る材料でした。

オリックスグループじゃなかったら怖かったですね。

ちなみにN4タワーは京阪不動産との共同事業なので、
京阪の意気込みを見る限り、心配はしてませんが・・・。
965: 検討中さん 
[2008-11-09 09:27:00]
短期で考えれば、不安になる程ではありませんが、オリックスの支援がどこまで続くでしょうね
オリックスも厳しい決算発表していますから、このまま日経株価の下落、不動産不況が続けば、いくらオリックスでも厳しくはなります。
やはり売れないと根本の解決になりませんからね。
頑張っていただきたいです
966: 匿名さん 
[2008-11-09 12:47:00]
こんなに売主があぶなっかしい会社のマンションなんて
あえて買う人いるのか?
お金が余っている人っているんだね。
967: 匿名さん 
[2008-11-09 14:01:00]
資本注入されたから安心とは言えません。
オリックスも担保はとっていると思います。
ただ、他のライオンズマンションよりはリスクは少ないと思います。
京阪も絡んでいるから大丈夫でしょう。
968: 匿名さん 
[2008-11-09 14:49:00]
確かに大丈夫だとは思うけど・・・。
しかし、966さんの言うように、いくら中ノ島が好きでもあえて買う?
まぁ経営破綻しようが、後々本当に価値が出てくれば、みんな忘れちゃうのでしょうが。
でも、今契約する気にはならないですよね。
969: 待ち 
[2008-11-09 15:02:00]
完成まで完売しないから待ちかな。
970: 契約済みさんビギナー 
[2008-11-09 23:27:00]
968さん

>確かに大丈夫だとは思うけど・・・。
>しかし、966さんの言うように、いくら中ノ島が好きでもあえて買う?
 そこなんですよね。
 私が契約したのは単純に中ノ島がすきだったから。
 ニュースがでる前に契約しましたから。

 でも、たぶんニュースでた後でも買ってると思います。
 だって、986さんも言っているようにたぶん大丈夫だと思うし
 万が一でも手付金は保証されているし

 なにより、中ノ島で分譲されている新築マンションはこれしなかい
 中ノ島で同時期に三つくらいあれば選べるんですけどね。

 大京さんの状況は心配ですし気にはなりますが 
 気にしても仕方ないですしこの話題はもうやめませんか?

969さん
>完成まで完売しないから待ちかな。
 悩ましいところですが自分のかえる安い部屋残っているかは賭けですよね
 6000万が1割引でも買えません(−−;
971: 契約済みさんビギナー 
[2008-11-09 23:30:00]
連続ですいません

 そういえば、この前ピンクのバスが走ってました。
 ネットで調べたら中ノ島のループバスが最近できたようですね
 1回200円はちょっと高いかなと・・・

 大阪の赤バスのように1回100円だと乗りやすいですが
 安くならないかな〜
972: 匿名さん 
[2008-11-09 23:30:00]
不動産業界はどこも業績が悪いし(不動産以外も)、気にしても仕方ないです。
私はN4タワーへの入居楽しみにしています!
今度リーガロイヤルホテルに食事に行ってきます。
973: 物件比較中さん 
[2008-11-09 23:45:00]
「気にしてもしかたない」って、臭いものに蓋をすることではないと思います。
物件をすっごく気に入って検討していたとしても、
『二度目!』の破綻の危険性がないとは決して言えない会社が売主に入ってるんだから、
もしそうなった場合を考えて、手付の保全はどうなのかを確認したり、
入居後のアフターサービスを心配したりと、自己防衛は必要です。

営業担当者は耳に聞こえのいいことしか言ってくれません。
それはどのモデルルームに行っても同じでした。
でもそれは当然仕方ないです。一件の契約で何十万円も給料に反映するんでしょうから。

だからこそ、こういう自由に発言できる場所で、リスク管理はお互い考えておくべきです。
974: 匿名さん 
[2008-11-10 08:43:00]
他のライオンズ系を考えるなら、ここであれば京阪も絡んでいるので、
リスクは他より違うと思います。

立地も気にしています。
周りの再開発もこれからなので、どうなるのだろうと気になります。
休日は意外に静かで過ごしやすいのではと思いますが、日常生活には多少不便かなとは思います。
一長一短ですね
975: 購入経験者さん 
[2008-11-10 09:38:00]
確かにオリックスや京阪もバックにいる。何かあれば手付金は返ってくる。

でも、大きな買い物ですので、下手な心配はしたくないし、失敗では済まされないので。
今後のマンションの評価は、すごく不透明なものになりますしね。
気にしても仕方がないと意見に関しては、もう少し慎重になった方ががいいのではと思いますが。
976: 匿名さん 
[2008-11-10 12:00:00]
安泰とは言えませんが、BSやPBRを見ても大丈夫だと思いますけどね
株価と赤字だけで判断するものではないですよ
977: 匿名はん 
[2008-11-10 12:30:00]
住宅ローン減税の拡大延長もありますし、来年以降行き過ぎた買い控えは修正されると思いますが。
978: 匿名さん 
[2008-11-10 13:03:00]
マンション購入については、結局、自己責任です。

人にどうこうしろと言える人は凄いですね(親しい人は別です)。
よっぽど自信があるんですか。
意見は色々あっても決めるのは自分です。
掲示板での意見は多少参考にする程度です。

もし大京がこけて、ほら言っただろ、と言う人がいるしれませんけど、
人にそこまで言えるなんてたいしたものです。

こうかな、ああかな、と思うけど最終的には自分で決めてね、というのが一番いいスタンスです。
979: 匿名さん 
[2008-11-10 13:25:00]
不思議なのがここのデベが本当に問題あるなら、
IRで発表されている事を解説して頂けるとわかりやすいのですが、
株価が悪いとか赤字だから駄目だけでは、今一つ、納得感がありません。
株価や売上げ、自己資本率は重要な要素ですが、
問題視される方は、今後の見通しや状況を詳しく解説して頂けると助かります。
でなければ、単なるニースサイトのリンク・転記です。
マンションを買うときにデベの状況やニュースぐらいはみますので、
それ以上の事があるなら知りたいです
980: 匿名さん 
[2008-11-10 13:39:00]
↑ 残念ながら、ほんとにやばい情報はIRや財務諸表ではわかりません。いくら儲かっていても資金繰りがつかなくなったら即アウト。成長段階の企業は赤字は許されますが、不動産のような業種では許されません。結果黒字でも資金調達コストが急速に悪化して決済できずに飛ぶのです。 オリックスも公開企業ですから、赤字企業の資本を引きうけ続けることはできません。あと半期で業績が回復しなければ、オリックスに見捨てられて終わりというシナリオも十分ありえると思います。
981: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-10 14:16:00]
私はこのスレに書き込む人は大半は現状況を冷静に分析されている皆さんだと思います。
ここに出てくる情報は性質上、言葉や表現は円くなりがちですが客観的なもので、
よく参考にさせてもらってます。
それ以上のその筋等からの情報についてはこういう板には言いにくいんじゃ・・・。
N4については大部分が共感できる内容と感じています。
982: 匿名さん 
[2008-11-10 14:25:00]
確かに資金が続かなくて、営業利益があるのに民事再生したデベはいますけど、
それでもネットではそれなりの噂が出ていました。
大京は公開企業ですから財務は公表されているので、資産に問題あればわかると思いますけど
983: 物件比較中さん 
[2008-11-10 18:24:00]
大京倒産をある程度覚悟できなければこの物件は買うべきではないと思う。
実際のところは大京が倒産してもマンション買主はそんなに影響ないのでは?
984: 匿名さん 
[2008-11-10 19:10:00]
え〜!
倒産したら、買主には影響あるでしょう。
施工会社なら完成後なら、影響もないでしょうけど。
985: 物件検討中 
[2008-11-10 19:43:00]
買主が倒れて影響ないなんて本気で考えているのでしょうか? どんなに完璧に作った建物でも、竣工後大なり小なり様々な問題が発生します。

建物の瑕疵担保責任は原則建設会社が負いますが、建設会社にしてみれば管理組合のクレームなど取るに足らないほど、建設会社に対する管理組合の力は弱いのです。管理組合のクレームを黙殺したところで建設会社はたいした損害を蒙ることはまずありません。ところが、デベに対しては違います。建設会社にとってデベは大事な顧客なので、デベに対しては適当な対応が出来ません。

一方、売主系列の管理会社に管理委託をしている場合、管理組合は管理会社の顧客です。適当な対応が過ぎると切られてしまいます。本業での業績が振るわないデベほど、管理業務での儲けは無視できず管理組合に対して低姿勢になります。つまり、建設会社にとって管理組合は売主/管理会社を通して適当な対応ができないというたがが掛かっているのです。

D京は、建設会社に対する影響力という意味では京阪系列の不動産に比べてはるかに大きいから、
ある意味このマンションはD京が倒れるほうが契約者にとって痛いのです。
986: 物件比較中さん 
[2008-11-10 20:36:00]
売主が大京単独なら問題は大きいと思えますが、京阪電鉄不動産も売主ですから、それほど
心配しなくてもよいのでは?
真面目な話、大京はどうなるか分かりませんよ。大京倒産を怖がってたらこの物件は買えない
ですよ。
987: 物件比較中さん 
[2008-11-10 20:40:00]
ちなみに大京がもし倒産(破産)したとしても、解散にはならないと思ってます。
何とか再生できるかと… それは甘いですか?
988: 契約済みさん 
[2008-11-11 01:14:00]
要するに誰も解らないという事ですね。

「見捨てられたらどないすんねん」て言い出すとキリが無いです。

今は不動産全体が同じような状況なのですから、どこが安心とかは無いでしょう。

リスクを考えるのは大事ですが、比較的1社単独物件よりはだいぶ安心かと思いますし、
オリックス傘下で増資も引き受けているというところでも安心材料です。
中之島開発を最重点としている京阪が付いているというのも安心材料です。

今、どこかのマンションを選ぶ必要のある人は、客観的に選べばいい訳ですし、
どうしても心配なら、待てばいいだけですから。

しかし、北浜といいN4といい、コンセプトとしてここまでクラスのマンションが、
今後建つのでしょうか? すっかり高級志向のタワマンの話しを聞きませんよね。
福島といい天満といい、福島区内で分譲予定のマンションといい、
80平米以下程度に絞ったマンションが増えてますよね。

投資なら今はどうかと思いますが、私のように住むマンション選びなら、
その時期と出会いが大切なんじゃないかなーって思います。

間取り変更とかも今しか出来ませんし、建っていく課程を楽しむのも今しかないので…。
あぁ、リーガロイヤルのここいいなー とか見つけるのが楽しいですよ!


ところで、インテリア商談会(?)の案内がやってきましたが、色々あって悩みますね…。
ガラスの防犯フィルムはいいなと思うんですが、全部やると100万近くかかって非現実的…。
タワマンで、角のガラスを突き破って侵入なんて話しを聞かないんで不要でしょうが、
今住んでいるマンションで、ベランダ伝いに何件か侵入(しかも部屋に居るのに!)
という事件がありましたので、どうなのかなと。
UVカットだけはしといたほうがいいですね。東南角の部屋ですが。
989: 契約済みさん 
[2008-11-11 01:23:00]
京阪の連結半期決算が出てましたね。

不動産部門(京阪不動産です)も含めて、大幅増収増益だそうです。
990: 匿名さん 
[2008-11-11 01:28:00]
988さん>

東南の角部屋ですか!
広いお部屋ですね?いいですね〜。
私は今より狭い平米数ですが、市内の便利さを取りました。
トランクルームでもあれば良かったんですが。。。。

インテリアオプション会、行きます。
何するか悩んでます。
UVカットは東南だとあるほうがいいんでしょうね。
991: 契約済みさん 
[2008-11-11 01:31:00]
以前からのレストランの話題ついでに、渡辺橋駅もN4からすぐですが、
駅ナカの「MINAMO」が楽しそうですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081024-00000000-hsk_ud-l27

電車なら中之島駅より、渡辺橋駅からの方が
色々あって良いなーって思ってます。
992: 988です 
[2008-11-11 01:40:00]
>990さん

夜遅くにお返事があるとは思いませんでした。ありがとうございます。

120平米で広いなーと思っていたのが、モデルルームを見ると慣れてしまったのか、
本当に広いのか?と思いはじめまして、人間って贅沢だなと我ながら呆れ気味です。
あのバスルームの広さに感激してしまいまして…。

収納が少なそうなので、トランクルームがあると良かったですよね。
もしくはポーチというのでしょうが、玄関の。
ああいうのがあれば良いなと思いましたが、タワマンであまり聞きませんね…。

UVカットは必要ですか。やはりそうですね。
エアコンも強力なのを入れておこうかと思いますが、
これは入居後に家電量販店で買えばいいかなって思ってます。

本当に悩みますね…。
993: 契約済みさん 
[2008-11-11 03:40:00]
988さん

私も南東角契約しました。私もインテリア商談会、出席に○しましたが、UVカットは迷います。
現在住んでいるマンションでコーナンのUVカットを購入しましたが、簡単な貼り付けタイプで、風景がぼやけてしまい、3日程度で剥がしました。

やっぱり業者のUVカットは違うのかなぁ?なんて思いながら商談会で聞いてみる予定です。しかし価格ドットコムで家電はいつも購入しておりますので、ついつい、UVカットもネットでと思ってしまう大阪人の癖です。

私はリーガロイヤルのコルベーユでは、海の幸のピラフが有名ですが、ドリアのほうが好きですね。2つ選べるハーフ&ハーフがおすすめです。

科学館の2階の広々とした空間から見るN4が最近とても嬉しく思います。

同じ南東角なので、今後ともよろしくお願いします。
994: 購入検討中さん 
[2008-11-11 11:37:00]
週刊ダイヤモンドの表にのっている危ない不動産会社には大京は入っていませんね。
995: 匿名さん 
[2008-11-11 12:06:00]
週刊ダイヤモンドは見方が違う形から出しているからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる