株式会社大京の大阪の新築分譲マンション掲示板「中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-10-02 12:03:11
 削除依頼 投稿する

大阪市北区中之島、RC34階建て、総戸数343戸の超高層マンションです。
売主は、㈱大京、京阪電鉄不動産㈱、施工は、㈱竹中工務店です。
物件登録しましたので、立てておきますね。


所在地:大阪府大阪市北区中之島4-3-29他
交通:京阪中之島線「中之島」駅徒歩3分
    地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅徒歩8分
    阪神本線「福島」駅徒歩7分
    補足/他交通:JR東西線「新福島」駅徒歩8分

[スレ作成日時]2007-11-28 10:28:00

現在の物件
N4.TOWER
N4.TOWER
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島4丁目3番29号他(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩3分
総戸数: 343戸

中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】

827: 匿名さん 
[2008-10-29 21:04:00]
ビジネス街の中心は淀屋橋と本町だろうが。肥後橋なんてありえない。N・Yの契約者が勝手に言っているいるのでは。

商業地は梅田と心斎橋。一流ブランドブティックに関しては、心斎橋の方が上かな。
828: 匿名はん 
[2008-10-29 21:56:00]
肥後橋は朝日新聞が建て替えになったら変わるでしょうね。
それまでは、中途半端な気がします
829: 契約済みさん 
[2008-10-30 03:10:00]
大阪に中州も何も無いでしょう。地盤は上町台地を除けばどこも同じです。
中之島を中州だからダメだと言えば根拠の無い事です。
それならそもそも梅田周辺なんて、湿地帯ですよ。
830: 物件比較中さん 
[2008-10-30 06:09:00]
上町台地活断層地震が起これば、中之島に限らず梅田一体は運が悪ければどんな耐震マンション
でも建て替えが必要になると思う。
831: 匿名さん 
[2008-10-30 08:41:00]
耐震マンションが建て替え状態になっていたら、他の建物も相当傷ついているし、
耐震、免震じゃない建物は崩壊している。
大阪は崩壊、沿岸地域は津波で水没、地下街は埋もれています。
また、免震といえども結構ダメージがあるだとう。
建物の構造以上に地盤で崩れるよ
そんな事を言い始めまたら地震が過ぎてから住まいを探すべきですね
832: 買い換え検討中 
[2008-10-30 09:36:00]
ここのお勧めはどちらの向きになるんでしょうか
あと、ファミリーで契約された方はおられるでしょうか
もし良かったら契約の決め手を教えてください
833: 匿名さん 
[2008-10-30 10:35:00]
地震が怖ければ、大阪で高層マンションに住まないほうがいい。
前の震災でもこのあたりは液状化してたし、
津波でも来た日には、最初に水に浸かるのは中之島4丁目でも地盤が低いN4。
ライフラインが途絶えたら、高層階までの水の上げ下ろしはきついよ。
834: 匿名さん 
[2008-10-30 10:43:00]
活断層地震は活断層が走ってる付近が著しく大きな被害を受けるだろうので、
>大阪は崩壊、沿岸地域は津波で水没、地下街は埋もれています
ってことはないだろう。
まあ新しい高層マンションは活断層のあるところに建ててるとは思えない。
NHKの活断層スペシャルで大阪市内の建設中の地下鉄で活断層地震対策で活断層
が走ってる部分を柔軟性の高い金属でトンネルを作ってると紹介してましたが
あれは中之島線のことだったのでしょうか?
835: 匿名さん 
[2008-10-30 11:51:00]
>大阪は崩壊、沿岸地域は津波で水没、地下街は埋もれています
ってことはないだろう。

はい。ないと思います。
そんな状態になったら再復興すら困難。
だから心配しなくていいと言いたかったのです。
言葉足らずですみません
836: 土地勘無しさん 
[2008-10-30 12:07:00]
そうで〜す。
京阪中之島線で〜す。
直下M10なら大阪崩壊・・当然で〜す。
対地震リスクには可能性と保険で対応したいが・・
KitahamaとN4ならリスク大はKitahamaと思う、でもKitahamaには地震速報付けてくれてんだよな。
デベも勿論考えてる。
N4付いてたかな?
ご存知の方居られますか?
837: 購入検討中さん 
[2008-10-30 18:10:00]
注目物件だけに他社のデべの担当者と思われる書き込みがすごく多いですね。セールスポイントのあまりないデべの担当者が意地悪を書き込んでいるのがよくわかります。プロの注目度が高いというのはこのスレの多さで明白ですね。
838: 物件比較中さん 
[2008-10-30 18:16:00]
えっ、本当ですかね?
意地悪な書き込み=他社のデベという思考も早計かと思います。
冷静な意見も多いと思いますが…。
839: 物件比較中さん 
[2008-10-30 18:22:00]
そうですね。
もし他社の仕業とすればどこのスレも同じような展開になるでしょう。
よそと比べここのスレは批判が多いことは確かですね。
個人的にはタワー大阪よりも南側にあるので、こちらの方が良いように思います。
タワー大阪ではよほどの高層階でない限り、南側ではN4がめざわりになるでしょうね。
840: 他物件を契約済み 
[2008-10-30 20:32:00]
>>839
何を言っるの?
ここだって低層15階ぐらいまでは周囲の建物が目障り。そもそも他を見下せる高さも無いくせに。
841: 物件比較中さん 
[2008-10-30 20:44:00]
周りに高い建物がない高層マンションがいいですね。大阪にそんなマンションはあるでしょうか?
843: 契約済みさん 
[2008-10-30 21:36:00]
タワー大阪を買った人は後悔してると思いますよ。すでに広報されている外資系ホテルや商業施設が入った高層ビルが真南にできるわけですから。早期完売した時点では、こんな情報はなかったわけですから。やっぱ南向きのタワーはN4でしょう。
845: 匿名さん 
[2008-10-30 22:48:00]
最上階は別として、25階、26階の北浜の空き物件を考えると、
価格からして北浜の方は安く思うのですが・・・・
846: 購入検討中さん 
[2008-10-30 23:21:00]
ここは南側がやっぱりいいんですか。
東側はどうでしょう。角住戸が好きなので。。。

あと、自分がいいと思ったマンションならいいじゃないですか。
人によって考え方はそれぞれですから、意見は色々ありますよ。
私はN4いいと思いますけど・・・。
駅すぐのKitahamaもいいけど、これからの中之島の方に期待します。
849: 匿名さん 
[2008-10-31 08:05:00]
>>845さん

kitahamaの25・26階は低層階ランクで仕様も設備も一番下だから安く感じるのですよ。

N4だったら10階位にしか相当しない。反対にN4の25・26階はkitahamaの40階以上に相当するから、それなりの価格帯です。

後、kitahamaのは管理費などの諸経費や駐車場代が異常に高いですよ。比較になりません。
850: マンション投資家さん 
[2008-10-31 10:36:00]
845さん
何を根拠にN4の25・26階がKitahamaの40階以上相当なのですか?
40階といえばN4の最上階(34階)ペントより階数的には更に上になり、
N4では到達できない眺望になります。
N4は最上階が34階のため、Kitahamaと同階数でも、より割高感が出てしまいます。
タワーを購入するものにとっては、高さの眺望は資産的に見ても大事な要因です。
Kitahamaの25・26階がN4の10階というのも・・。
また立地・仕様がKitahamaよりも数段優っているとも聞いたことがありません。
私なら、客観的に観て同階数・同価格等ならKitahama選ぶことになると思います。
N4には更に土地を購入し階数を上げて欲しいぐらいです。
851: マンション投資家さん 
[2008-10-31 10:39:00]
845⇒849さん
間違いでした。
すみません。
 850
852: 匿名さん 
[2008-10-31 12:22:00]
>>850さん

849ですが、N4の25・26階は中層階の中でも最上階に近い階数じゃないですか。でもKitahamaでは、27階までは低層階に位置付けされます。

kitahamaでは28階から47階までが中層階になるのでランク的に言うとその位かと。

後、kitahamaの仕様ですがヴィンテージ以外はかなりコストの低い部材を使っています。ヴィンテージで例えば千里タワーの下のクラスと変わらないと思います。

先ず、フローリング・キッチンの天板やシンクやレンジフード・建具・バスルームに至るまでヴィンテージ以外は見れたもんじゃないです。

N4は場所的に論外ですが、同じ階数が同レベルと思ったら大間違いかと。眺望は余り変わらなくても、kitahamaの27階以下だと惨めだと思いますよ。はっきり言ってすごい差別ですから。営業マンでさえバカにした様に、何かと言うとそんな方は低層階しかいないとか40階以上の購入者は違うとか言っていますから、27階以下ならkitahama以外の物件の方がいいと思いますが。
853: 匿名はん 
[2008-10-31 14:20:00]
同感。北浜は高層階以外はたいしたことないのに低層、中層までつられて割高になっている印象。
ましてや低層なんてほとんど賃貸ばかりだろうし住民層も荒れるでしょう。
単純な建物の高さだけで物件の価値ははかれない。
854: マンション投資家さん 
[2008-10-31 14:49:00]
852さん
言いたいことは分かりますが、その理論だと同じ投資、金額を出すのなら、
Kitahamaの54階ももN4の34階もさほど変わらないということになります。
中にはそういう人もいるかも知れませんが殆どの方がKitahamaの54階を選ぶと思います。
Kitahamaは11階から54階が販売住居なので低・中・高階層の幅も広くなり、
高さも高くなります。
一方N4は34階までですので階層の幅も狭くなり、高さも低くなります。
説明不足だったかもしれませんが、ある意味同単価であればKitahamaの方が高階数、
同階数であればKitahamaの方が割安ということを言いたいだけです。
N4の販売関係者でなく不動産の知識があればお分かりになると思います。
差別についてはどこも同じかと・・。N4が無いとは言い切れません。
ただ高いお金を出して買うステイタスという意味ではKitahamaかなとも思います。
仕様・その他の面についても売れ行きがそれを表してくると見ていますが。
資産性で考えると更にそれが顕著になる気もします。
長文失礼いたしました。
855: 契約済みさん 
[2008-10-31 15:22:00]
はじめまして。いろいろ悩みましたがN4購入いたしました。

私は事務所が北浜にございますので、N4から遊歩道(かなり綺麗になりましたね。渡辺橋からガーデンブリッジ間も早く完成してほしいです)を歩いて出勤しようと考えております。
遊歩道が歩行者専用で自転車が利用できないのが残念ですが。

リーガ前の川辺にできる予定のレストラン等も楽しみですね。

皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

PS.北浜タワーもかなり完成に近づいていますね。スポーツクラブ、どこが入るのか楽しみにしています。事務所の同僚は勝手にコナミだと言っていますがどうなのでしょうね。
856: 購入検討中さん 
[2008-10-31 20:44:00]
ダイナシティが民事申請してしまいましたね。
親会社のインボイスは支援なし?
大京は本当に大丈夫でしょうか。
物件の新規販売を見ている限りは大丈夫だと思うのですが、
BSの詳しく解説出来る方、教えてください
857: 匿名はん 
[2008-10-31 22:37:00]
北浜の27階以下だと駄目だと言う理論がわからん。
出来れば北浜のスレで書いて頂きたいものだ
858: マンコミュファンさん 
[2008-10-31 22:39:00]
ここではTTOとKitahamaの話はタブーですよ
批判的にしか反応されない。
N4関係者も大変だね
859: 匿名はん 
[2008-10-31 22:42:00]
北浜がN4に比べてどうのより、中之島全体の前向きな意見交換がしたいものです。
860: 購入検討中さん 
[2008-10-31 23:06:00]
859さんのおっしゃるとおりです。
中之島の話題がしたいです。
KitahamaはKitahamaで、N4はN4ですよ。
比べても仕方ありません。
高さも場所も違いますから。
861: 物件比較中さん 
[2008-10-31 23:12:00]
そうですね。
むこうは駅直結直上 ビューエレベーター 超高層 フィットネスや生鮮食品の施設併設
こちらは中之島の真ん中
コンセプトも違うよ。
個人的には大阪湾に近いN4かな。
862: 契約済みさん 
[2008-11-01 04:37:00]
kitahamaと比べ過ぎてもどうかと思いますが、私は実際に両方比べてN4にしました。
N4の高層階とkitahamaの高層階とを実際に比べ、N4にした一人です。

確かに眺望という意味ではkitahamaですが、居住用で購入していますので、
立地、周辺環境、梅田・堂島へのアクセスからN4に利があったと判断しています。

kitahamaは超高層と駅近がメインですが、立地はN4以上に中途半端です。
梅田へ行くには乗り換えを余儀なくされます。
それなら、N4でJR新福島か阪神福島まで10分歩き、電車で1駅の方が便利です。
そもそも自転車でもすぐ行けますし、堂島・西梅田なら、そもそも徒歩圏内です。

ビジネス、ショッピング、レジャーいずれも梅田寄りです。
駅が近いとはいえ梅田までのアクセス時間を考えれば、N4が遙かに便利でした。
北新地からタクシーでも1メーターです。徒歩でも十分です。これは便利です。

周辺環境も小型ビル中心で、どちらかといえば古い雑多な北浜(大阪のオフィス街らしい)と、
規模の大きな区画で整然と整理された中之島とでは大きく違います。

好みのよるとは思いますが、大阪であれだけ整然とした高層ビルの町並みは中之島くらいです。
863: 近隣住民 
[2008-11-01 08:17:00]
↑ kitahamaも淀屋橋まで徒歩5分で梅田まで1駅だよ。梅田に行きたいなら、福島駅まで徒歩10分よりよっぽど便利。実際に比べたらすぐ分かるんだけどな…
864: 物件比較中さん 
[2008-11-01 09:30:00]
863さんの言うとおりです。
kitahamaと比べるのはやめたほうがいいと思う。kitahamaに勝る根拠は少なすぎますし。
あとは、自分にあった環境で選ぶだけ。
865: 購入検討中さん 
[2008-11-01 09:43:00]
kitahamaと比べても仕方無い。
維持費も違うし、全体的にあちらの方がよいと思う。
ただ、残っている住戸を考えて、こちらを検討中
866: 購入検討中さん 
[2008-11-01 19:47:00]
私は下記の理由で北浜はおとると、思っています。①三越がなくなってエリア自体が落ち目であること。②商業施設に7フロア(もしかして三越より広い?)もスペースをさいているが、北浜は住人が少なく商業施設の営業継続に無理がありテナントが決まっても営業不振で撤退する可能性が高いこと。→さびれる。③ソーホーを認めているため不特定多数の人の出入りが間違いなくあり、セキュリティに、不安があること。大阪市内の1ルームマンションの状況を見ると小さな会社の事務所だけでなく○クザの事務所や風俗があったりする。④事業主が寄せ集めであるためどの会社がどう最後まで責任を取って対応するかよくわからないこと。⑤北浜淀屋橋間の地下街はダンボールを着て寝ている人が多く不気味→こんなとこは歩きたくない。コワイ。
●一方、中之島のN4付近は大型の空き地が多く(N4の南にはない)大型の開発が予測されること。N4の周りのほうが、広告ではないがアートな街になる予感がする。
867: 匿名さん 
[2008-11-01 20:04:00]
北浜の営業からはN4どころか他の物件を意識した発言は一切なかった。
一方大京N4の営業はやたらに北浜を意識していたのが印象に残ってる。
端から相手にされていないのに、この流れは哀れだ。
868: 匿名さん 
[2008-11-01 20:13:00]
1については、商業地区ではないので三越が継続していた事が当時から不思議なので、
撤退=落ち目ではなく、もともと立地的におかしかった。

2については、周辺のマンションも出来ており、勤めている方も念頭に、方向性を間違えなければ
ある程度の見込は出来るが、指摘通り、広さが問題。
高級志向、総菜、弁当等を中心とすればある程度対応は可能だろう。
あと、5分程度先にライフが出来る。
しかし、N4も近くにスーパーがない。買い物は、ほたるまち?

3については、確かに問題はある。しかし、これはN4でも同じ事。
言い出したら、都市部のタワーマンションでは住めない。
規約で禁止していても、隠れて使う人はいる

4については、建築以後は、管理会社に依存する事が多いので、たいした問題にならないだろう
それなら、大京は大丈夫か?になる。
いくらオリックスが支援しているとはいえ、株価と財務状況をみよ

5については、早朝はいるが日中、夜はいないし、普段はビジネスマン等の往来があるので
そこまで気にする必要はない。
早朝なら、梅田のホワイティにもいる(笑)

結果、866さんの言いたい事はわかるが、言い過ぎで、偏っていると思う。

ビジネス街に住むメリットは俺にはあまりなにので、北浜の肩を持つつもりはない。
ただ、マンション自体はいいと思う(住むのは別として)
セカンドハウスとしてならほしいかな・・・・
869: 匿名さん 
[2008-11-01 20:50:00]
キタハマの契約者なんだろうけど、比較検討してるレスに
なんで「キタハマはN4なんか相手にしてない」とか(前も同じこと書いてたね)
「哀れだ」など失礼で情緒的なこと、わざわざ書き込みに来るのかね…

>868などは反論も比較も明確で、納得なんだが。
870: 物件比較中さん 
[2008-11-01 21:00:00]
もちろん、行き過ぎた書き込みもありますが、
それが、N4の世間一般の冷静な評価なんだと思いますよ。
871: マンコミュファンさん 
[2008-11-01 21:52:00]
867さん 868さん 869さん 870さんは妥当な意見と思います。
866さんは本当に購入検討中さんなのか業者なのかはわかりませんが、ここのスレがあれる理由として販売員(業者)に問題があります。
多くのタワーを見に行きましたが、よその批判をされたのはここだけでした。
どこも自分のところの物件の良いところはほめますが、ここのように他をけなすことはしません。
他のタワーマンションのブログにもいきなりN4の悪口をされる方はほとんど見あたらないですね。もちろん売り言葉に買い言葉で批判されるケースはありますけどね。
ここもそう悪い物件ではないと思いますが、アンチやスレが荒れるのはそのあたりに問題があるのではと思います。
気に入ってここを買われている方もたくさんおられるので、その人達が気持ちよく読めるスレにしたいですね。
872: 購入検討中さん 
[2008-11-01 22:00:00]
場所と雰囲気について中之島のほうが好きです。

私は買い物はもっぱら宅配なのであまり気にしません。
でも、今住んでいるところは目の前にスーパーも本屋も薬局もあり結構便利なので、引越してから不便さが少しわかるのかも・・・。
でもでも、学校の送り迎えなどがあって毎日外出するので買い物はでも大丈夫かも?
とイロイロ考えています。

キタハマの話ばかり出てきますね。
キタハマは最近キャンセルも出ていますが、キャンセル待ちもされてるかもしれないし、こういうのはどこのマンションも同じかもしれません。。。
「このタワーがいい!ここは駄目だ!」と言いたい人は言えば言いし、言う人の口は止められませんからね。

自分が良ければそれでいいんじゃないですか。
住む人は落ち目だろうが不便だろうが、また、これから発展しそうだからとか、色々考えて、いいと思ったから購入しているんです。
徒歩にしても、人によって距離の感じ方が違います!
873: 匿名さん 
[2008-11-01 22:09:00]
N4は買い物が不便。
大丸ピーコックまではお山のような橋を越えていかなければいけない。
自転車ではきついね。
福島駅までは遠いと思うよ。
でも意外に肥後橋までは十分歩行圏内ですね。
874: 契約済みさん♪ 
[2008-11-02 12:31:00]
明日の現地説明会行かれますか。面白そうだから行ってみます。また状況等upしますね。
また水曜日位になりますが現場の進捗を向いの会社から撮ってupしますね。
875: 匿名さん 
[2008-11-02 13:48:00]
>874
よろしく〜^^
881: 入居予定さん 
[2008-11-03 10:16:00]
決め手はゴルフシュミレーター。
882: 匿名さん 
[2008-11-03 10:32:00]
ゴルフシュミレーターはいらん。
それならシアタールームでも豪華に作ってほしい
883: 物件比較中さん 
[2008-11-03 11:16:00]
しかし相変わらず不毛な戦いが繰り広げられていますね!
北浜と比較するのはいいですが、悪い点を比較するのではなくて、
良い点を比較すれば良いのに。
北浜は駅直結だけど、N4は5分かかるとか・・・。
そんな話わざわざ掲示板に書かなくても皆さんご存知のはずですし。

それにしても続々と各物件値下げが始まってますので、
なかなか買うタイミングが難しいですねぇ。
値下げした際には、払い戻ししますとか、
そんな確約でもあれば考えるんですけどね!
884: 匿名はん 
[2008-11-03 11:36:00]
結果がすべて。
売れているマンションは一流 お買い得 資産性あり。
売れていないマンションは自己満足のために買うべきであり、資産性は期待しないこと。

もう3ヶ月もすればN4の本当の残戸数が明らかになるでしょう。北浜はあと10戸弱。どっちが売れててどっちが売れてないか明白になる。いくら自分で住むにせよ、ライフスタイルが変わることもあるわけだし、リセールバリューの低い物件はパスです。
885: マンションコミュニティファンさん 
[2008-11-03 12:20:00]
売れた物件がすべてなら北浜はタワー大阪の足元にも及びませんね。
あそこの契約者は普通に羨ましいです。
ピーコックもあるしね。
その次は千里タワー。
あの値段でよく売れましたね。
キャンセル続出の北浜の順位はかなり下がりそうですな。
ここと張り合ってる場合じゃないだろうに。
886: 物件比較中さん 
[2008-11-03 12:25:00]
ファミリーがいないなら買いたいです。
大人専用の高級マンションにして頂きたい。
そこまで差別化してくれないかな。
887: 匿名さん 
[2008-11-03 12:32:00]
北浜の多数のキャンセルは大口契約のデベが倒産した為で一般購入者のキャンセルは殆ど出ていない。何回も完売してるのは有名だし、キャンセル待ちも30件以上いる。
888: 物件比較中さん 
[2008-11-03 12:35:00]
タワー大阪と同じ時代ならkitahamaの圧勝だったでしょう。
申し分のない物件で、タワー大阪の時代なら即日完売でもおかしくなかったでしょう。
タワー大阪が売れたのは時代にも恵まれていました。
もちろん単純に比較できませんが。
ただ今、中古があふれるくらい出回っています。
たたき売りも始まっているようですね。
個人的にはタワー大阪よりもN4の方が良いと思います。
タワー大阪も南側にN4があると目障りでしょうね。
889: 物件比較中さん 
[2008-11-03 12:45:00]

キタハマのキャンセルについて解説したいなら、キタハマに行けよ。
そもそも、キタハマを検討しているのか?
俺はキタハマもここも比較して商談している。
若干、一般のキャンセルも出ているようだ(確かに少ないが・・・)
キャンセル待ち住戸は高層の一部のみだよ。
すべてが、キャンセル待ちなんて間違った表現はしないことだ。
キャンセル待ちになっていたら、なぜ、約10戸もまだ空きがあるのだ。
辻褄が合ってないだろう。
それなら、俺が商談出来ていない(笑)
ただ、言えることは、キタハマの営業は焦ってない。
いずれ売れると思うからだ。なぜなら、そのぐらい問い合わせがあるからだ。
ただ、俺が思うキタハマの懸念は半数以上がセカンドハウス、投資で契約が埋まっている点。
あとはSOHO利用の許可。
住む立場としては大丈夫だろうかと不安はある。
890: 物件比較中さん 
[2008-11-03 12:50:00]
889です。
俺の書き込みは887さんに対してです。
888さんへではありません
895: 契約済みさん♪ 
[2008-11-03 17:13:00]
キタハマはどうでもいいんですけど。(まだ余ってるってお電話はありましたけど・・余計なことを言うようですがタワーとキタハマ同時期に発売されていたらタワーが上です。これはキタハマの営業の方が言われてましたよ。タワーは滅茶安くほんとお買い得物件だったと思いますよ)
本題に入りますね。今日見学会にいってきました。残念ながら写真は禁止でしたのでupできません、すみません。上手ではありませんが道路から撮ったので見て下さいね。今21F建築中です。
近くでみたら外観がすごく良かったです。黒い縦のラインがきれいでタイルも白っぽくなくて思ったよりずっと良かった。
内装もサッシがしっかりしていて特にお風呂がすごく素敵でしたよ。(テレビはちょっとお高くてまだ迷っていますが)竹中の方もいろいろ親切に教えて下さいました。ぜひ参加してみてください、工事用のエレベーターに乗ったりヘルメットをかぶったり面白かった!!
帰り道の歩道もきれいになっていてだんだん良くなってきています。川向のレストランもお勧めですので行ってみてください。今度は向いのビルから撮った写真をUPしますね。またN4の情報教えて下さい、関係のない書き込みはご遠慮下さいね。これからもよろしくです。
キタハマはどうでもいいんですけど。(まだ...
897: 物件比較中さん 
[2008-11-03 18:12:00]
タワー大阪の中古が大量に売りに出されている?
本当なのでしょうか。
大阪のタワーマンションってそんなものなのですかね。
引き渡し後どんどんと売りに出される? そうならば、買いたいときにいつでも買えるのかも。
898: 物件比較中さん 
[2008-11-03 18:13:00]
タワー大阪は売りに出ているよ
ただし、発売当時の値段より高い価格で。
待てば下がると思う。
899: 購入検討中さん 
[2008-11-03 18:29:00]
知る限りで10件以上出ていますよ。見に行きました。エントランスや廊下はきれいでしたが内装ガッカリです。それと東向きの部屋は凄い事になってます。ひどいです。売れないと思います。交渉したら値段が下がりると思います。
買い物は便利ですがこちらに決めようと思いました。
900: 物件比較中さん 
[2008-11-03 18:50:00]
内装はリフォームで何とかなるとして、東向きの部屋が凄いことになってるとは
どうゆうことなのでしょう?
901: 物件比較中さん 
[2008-11-03 19:04:00]
N4と検討中なのですが、東向きが凄いこととはどういうことなのでしょうか?

東向きにビルが建っているので、タワーの眺望である景色が高層部でないと見れないということでしょうか?

それで待つと価格が下がるという意味でしょうか?
902: 物件比較中さん 
[2008-11-03 20:24:00]
kitahamaの次はTTOかよ。
比較するのはいいが、TTOだけの質問ならTTOのスレを立てろ。
ここまで、他のマンションの話題でスレが伸びるのは異常としかいいようがない(笑)
903: 周辺住民さん 
[2008-11-03 20:57:00]
北浜も完成すれば中古や賃貸が大量に出るよ。
値段も売出し時よりは下がるでしょうし待つのもお得かも。
ただマイカー派でのんびりしたい人は北浜やタワー大阪よりはこちらが良いとは思います。
通勤などで電車を使う方々は前者やNYでしょう。
904: マンション投資家さん 
[2008-11-03 21:31:00]
kitatamaにしろ、N4やNYにしても、いくら不況だからと言っても、
買値より値を下げて売ることは当分はないと思う。
そんな余裕のない投資家ならとっくにキャンセルしているよ。
大量に出るから、値が下がるってのは少々安易な考えかと思いますが。
905: 匿名さん 
[2008-11-03 21:41:00]
電車通勤ですが、購入です。
他のマンション購入者の書き込みも多いようなので、N4は他のマンション購入者にも注目されてるんだと思ってます。
中之島がこれからますます発展するのが楽しみです。
OSAKA光のルネサンス、綺麗でしょうね♪
906: 購入検討中さん 
[2008-11-03 21:57:00]
私もTTOと検討していていましたが東向きはビルがすぐ横にあってびっくりしました。滅茶近くて中が丸見えでした。
南向きは間取りもN4と似ていました。価格上乗せしていない方もいらっしゃいますので迷います、あとは好みだと思います。ずっと大阪に住んでいるので福島区より北区にあこがれます。美術館横もいいと思いました。大人っぽい方がいいのでN4かなっと思ったのですが、ファミリー向けと聞いていたTTOも案外小さな子供は少ないように思いました。共用部分で子供が騒いでいるのも見たことがありません。エントランスもきれいでよかったです。下の階は賃貸で未入居なんでしょうか。ちょっと気になりました。
907: 契約済みさん♪ 
[2008-11-03 22:04:00]
905さんへ
去年行きました。すごく良かったですよ。私も中之島大好きで購入しました。
ますます良くなりそうな予感がします。シルクドソレイユも楽しみです。
また写真UPしますね!!よろしくです。
908: 契約済みさん 
[2008-11-04 23:41:00]
>>895さん
写真ありがとうございます!
たまに通るので見ているのですが、意外に美しいマンションになってきましたね。
意外と言ったのは、正直なところ形が形ですので普通のマンションみたいな外観にならないか
心配だったのですが、縦のラインが凄く良い感じで、オススメのリバーサイドテラスから眺めると
中之島の他の超高層ビル群と重なって、とても美しく仕上がってきてますね。

角の出っ張り?梁?というのでしょうか(名称忘れましたが)、
完成するとあれが、クリスマスツリーではないですが、うまくデザインになっていると
聞いているので楽しみです。

下層階だけガラスが入っていますが、高層階までガラスが入ると、
とても綺麗になりそうですね。
909: 契約済みさん 
[2008-11-04 23:57:00]
>>906さん
以前新聞に載っていたのですが、タワー大阪の子供が非常に少なくて、
転校生をアテにしていた小学校も、実際には数名(1桁)だけだったそうです。
N4も不安ですが、うちは子供2人のファミリーです。

大林と京阪の超高層ビルが堂島川を挟んで対岸(N4のすぐ北側)に出来る計画ですので、
タワー大阪からですと眺望がますます厳しくなるのではないでしょうか?
ダイビルウエストの工事も始まってきますし、正直、タワー大阪の眺望は厳しいと思います。
N4はまとまった土地が南側には無いのが安心です。

話しは違いますが、今後活用するであろうロイヤルホテルの株主優待が魅力的です。
リーガロイヤルの会員カードになるより良さそうです。
910: 匿名はん 
[2008-11-05 09:04:00]
レストランの割引なら使えそうですね。直営レストランなら美術館のレストランも使えますかね?
911: 匿名さん 
[2008-11-05 10:38:00]
株主優待ね。
それは考えなかった。
どんな特典あるの?
でも、ある程度の株数もたないとだめですよね?
912: 匿名さん 
[2008-11-05 10:41:00]
909さん
一般的にタワーは他のマンションに比べてファミリーは少ないです。
特にビジネス街、商業地区のど真ん中にある、
TTO、キタハマ、西梅田、N4、NYあたりは少ないと思われます。
これは、投資やセカンドハウス目的の人も多く、
さらにシニア、独身、夫婦二人などの構成が高いためです。
なので、転校生が少ないのは仕方無いですね
913: マンション投資家さん 
[2008-11-05 10:46:00]
N4は最近は売れてきてそうですか?
914: 匿名はん 
[2008-11-05 11:21:00]
夏場以降、かなり売り上げは鈍化してますね。
915: 住まいに詳しい人 
[2008-11-05 11:37:00]
ペースは落ちているようですね
このままだと完売はきつそうです
頑張って頂きたい
916: 匿名はん 
[2008-11-05 11:41:00]
契約済みの人に紹介者キャンペーンもしているようです。客寄せには必死みたいですよ。
917: マンション投資家さん 
[2008-11-05 11:47:00]
米国発金融不安影響強いですか。
富裕層の含資産も完全目減りしてますもんね。
それに加え大京に対する不安もありそうで、その上減税、瑕疵問題等
鈍って当然といえば当然とも思います。
ほんとこの状況では背中を押す材料は減ってると思います。
でもこんなことを書くと根拠も無く売れているといわれそうな気もするが・・。
918: 匿名はん 
[2008-11-05 12:44:00]
販売元が大恐でなければここまで批判的な書き込みはなかったでしょう。
919: 匿名さん 
[2008-11-05 13:20:00]
ここに限らず販売はどこも苦戦か鈍っていると思います。
ここ最近出、唯一売れたのは千里とキタハマぐらいでしょう。
そのキタハマも完売→キャンセルの繰り返して、今では数戸は残っていますからね。
売れているマンションは安いマンションのみです。
ここのような高級・高価なマンションは最初の発売時に売れなければ、
地道に我慢して販売を継続していくしかないでしょうか?
920: 買い換え検討中 
[2008-11-05 19:34:00]
この間見に行ったのですが
結構びっくりするぐらいの
サービスを提示してもらいました。
やっぱり他の方も言われてるのでしょうか?
921: 購入検討中さん 
[2008-11-05 19:38:00]
例えば、どんなことですか?
無理のない範囲でお教え下さい。
922: 匿名さん 
[2008-11-05 20:21:00]
大京も苦しいようです
http://news.livedoor.com/article/detail/3888027/
923: 契約済みさん 
[2008-11-05 20:22:00]
920 921は自作自演? またレスの返答早すぎ!
924: 購入検討中さん 
[2008-11-05 20:38:00]
921です。レス返答早すぎでしたか。
大阪の口コミページ開けたら 一番上にあったもので
でも興味あります。 920さんすみませんが教えてね。
922さんの情報もありがとうございます。
925: 契約済みさん 
[2008-11-06 00:25:00]
>>910さん
>>911さん

リーガロイヤルの株主優待ですが、
ここのページに載っていましたので参考にどうぞ。
http://www.rihga.co.jp/ir/stockholder/index.html

1000株以上必要ですが、5日の終値で264,000円です。
先週は205円で、205,000円だったのですが。
直営レストランが20%引は大きいです。

N4から離れますがウエスティン大阪のコ・コアクラブは、
レストランでの飲食代が1名分無料になりますので、
2名で行けば実質半額です。ただしこちらは年間5万円必要です。

リーガロイヤル最上階のバーはお気に入りなのですが、
工事中のN4タワーと中之島全景が見られますのでいいですよ。
(眺望会もリーガロイヤルでありましたね。私は行ってませんが。)
地下の焼肉「なにわ」も美味しかったです。

>>912さん

そうですね、ファミリーは少なそうですね。
私が今住んでいる分譲マンションもファミリーは居ますが、
圧倒的に年配者が多いです。市内中心部ですので宿命でしょうか。
ファミリーでも年配者でも、投資目的なセカンドではなく、
住んでいるマンションになれば良いのですが。

>>920

どのような内容だったのでしょう??
契約者としては気になります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる