株式会社大京の大阪の新築分譲マンション掲示板「中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-10-02 12:03:11
 削除依頼 投稿する

大阪市北区中之島、RC34階建て、総戸数343戸の超高層マンションです。
売主は、㈱大京、京阪電鉄不動産㈱、施工は、㈱竹中工務店です。
物件登録しましたので、立てておきますね。


所在地:大阪府大阪市北区中之島4-3-29他
交通:京阪中之島線「中之島」駅徒歩3分
    地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅徒歩8分
    阪神本線「福島」駅徒歩7分
    補足/他交通:JR東西線「新福島」駅徒歩8分

[スレ作成日時]2007-11-28 10:28:00

現在の物件
N4.TOWER
N4.TOWER
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島4丁目3番29号他(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩3分
総戸数: 343戸

中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】

401: 匿名さん 
[2008-09-03 14:50:00]
コーナーのエッジが効いてますね。
シャープな感じで良かったです。
コーナーのエッジが効いてますね。シャープ...
402: 購入検討中さん 
[2008-09-03 17:13:00]
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

原油高の影響で建設コストが膨らんでいるというのは周知の事実ですが、

今物件のように、原油高騰以前に設計は完了しているものの建設中の場合、
当初予定の資材よりもランクを落として建設するのでしょうか?
もしくは既に建設開始当初より確保済みで、今回の高騰の影響はないと考えていいのでしょうか?

初歩的かもしれませんが教えてください。
403: 物件比較中さん 
[2008-09-03 18:49:00]
順調に売れていますか?
404: 物件比較中さん 
[2008-09-03 23:14:00]
休日はモデルルームは賑わっていましたが、どうなんでしょうね。
雰囲気的に順調とは言い難いのではと感じましたけどね。
405: サラリーマンさん 
[2008-09-03 23:20:00]
将来性あるいは周辺の発展の可能性から本気でN4タワーを検討しています。いま大阪で、ここよりいい物件がありましたら教えてください、そちらも検討してみますので・・・。
406: 通りすがり 
[2008-09-04 00:08:00]


北浜! ここは立地、グレード、建物高さ・仕様、住民層、交通アクセス、デベロッパー、そして何よりコンセプト。全てが中途半端。それを補うためのポーターサービス、ゴルフシミュレータ(笑)

高いお金を払うのを正当化する理由が見つからないのです…

一般消費者の素直な意見だと思いますよ。
407: 物件比較中さん 
[2008-09-04 06:19:00]
↑同意
さらに生鮮食品などの商業施設やクリニックフロアや25メートルプール付きのフィットネスもあります。
その他としては千里中央のタワーやNYタワーがお勧めです。
駅直結直上は資産価値が落ちにくいと思います。
N4はどうかわかりませんが売れている物件を選ばれた方が良いと思います。
もちろん個人の事情によりますが、、、。
高額物件ですのでたくさん見て行かれた方が良いでしょう。
408: 物件比較中さん 
[2008-09-04 08:31:00]
ここは文化施設や中之島のイメージがアピールなんでしょうね。
資産性を考えたらNY、北浜の方がお勧めだと思います。
(個人的にはNYより北浜がいいと思う)
でも、あまりにも街の中なので躊躇します(笑)
NYは以前、肥後橋につとめていたので、地縁はあるのですが、
その時の印象は生活圏としてはなにもないって感想です。便利ですけど。

ゴルフシミュレータはいらないなー
ポーターサービスはちょっとうれしいけど(笑)
409: 匿名はん 
[2008-09-04 09:14:00]
ここは周辺の開発状況によって変わる可能性はありますね。
ただ、ホテル・文化施設中心なので、このご時世、完成はいつになるのやら?って思いでいっぱいです
410: マンション投資家さん 
[2008-09-04 12:20:00]
ここの立地を気に入ったおられるなら断然タワー大阪の中古物件!!!
411: 匿名さん 
[2008-09-04 14:33:00]
タワー大阪、価格上げすぎでは?
412: マンション投資家さん 
[2008-09-04 15:38:00]

正解!!上げ過ぎ!!

まぁ北ヤードも延期だしね、、関西ではこの地区が今んところ人気だし、、仕方が無いのか、、

タワー大阪中古物件価格も様子見〜〜でしょ、もうすぐ下がりますよ!たぶん。。

元値を知っている私は、あの価格(タワー大阪中古物件価格)じゃ買えない。。($のせ過ぎ)
413: 匿名さん 
[2008-09-04 16:41:00]
タワー大阪下がるなら検討するかなー
場所的に丁度いいし。

北ヤードは1年半の遅れでしょう?
想定内です(って言うか最初から無理だろうって計画ではw)
でも、高層マンションの計画が見あたらないのですが、どうなんだろう

うーん。先が見えるまで、ちょい待ちにするかなー
N4もこのまますんなり完売するとは思えないし。
414: 購入検討中さん 
[2008-09-04 18:17:00]
402です。

どなたかお答えいただけないでしょうか?


どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

原油高の影響で建設コストが膨らんでいるというのは周知の事実ですが、

今物件のように、原油高騰以前に設計は完了しているものの建設中の場合、
当初予定の資材よりもランクを落として建設するのでしょうか?
もしくは既に建設開始当初より確保済みで、今回の高騰の影響はないと考えていいのでしょうか?

初歩的かもしれませんが教えてください。
415: 匿名さん 
[2008-09-04 19:07:00]
建築資材は先に発注して確保しているなら問題はないと思いますが、
そうでない場合は影響はあるかもしれません。
(大規模な物件ならある程度発注確保しているとは思いますが・・・)

そうなると、施工業者にもよりますが、ランクを落として建設するって事もあると思います。
もしくは高騰分を上乗せして建築するが、その高騰分は内部で調整するって事になるでしょう。
無理なら価格に転嫁する事になる。

そんな事を考えたら、少しでも安心できる、信頼できおる企業であるかが重要かも。
416: 物件比較中さん 
[2008-09-04 19:18:00]
改正建築基準法があるので、建築中物件の仕様を変えるの難しいと思います。
反対にこれから建設するマンションは、地価の下落以上に資材高騰で、コストを抑えたマンションしか造れなくなるでしょう。
そのため、建設費が高騰するから、今後はマンションは狭小かつ高額になるという話が流れるのもそういった背景からでしょう
417: 購入検討中さん 
[2008-09-04 23:03:00]
402 414です。

有難うございます!
と言う事は今現在売り出されている物件か、
もしくは既に認可の下りた物件から探すのがよいと言う事になりますね?

N4いいと思うんですけど、
もう一声欲しいんですよね・・・。
個人的にはKitahamaやNYは趣味じゃないので、
ここにしようとは思ってるんですが。
418: マンション投資家さん 
[2008-09-05 15:15:00]
413さん

高層マンションの計画ホンマに無いっすね〜大阪市内!!

ココ一年以内に購入予定の方はN4が最後かもね!?

でも・・・なんかね〜・・・立地はいいが・・・んんん・・・タワー大阪の方が・・・決手が無いココ。。
検討中の方、気持ちは一緒ちゃいます!?


でも!!大阪市内で販売中の物件のなかでは一番投資にはいいんじゃない・・!!
419: 購入検討中さん 
[2008-09-05 15:50:00]
タワー大阪は阪大病院跡地ですからねぇ。
元々安かったのは、時期的に良かったこともありますが、
病院跡ってことも関係しているような・・・。
どうなんでしょう?

異論あるとは思いますが、僕はタワー大阪はパスですね!

ちなみにN4は歯学部があったところ?に
ちょっとかぶってるかもしれませんね。
420: 匿名さん 
[2008-09-05 16:03:00]
病院跡地ってよく言われますが、当方は気にしません(笑)

N4は魅力はなんか欠けます。
ちょっと中途半端ですね。

NYか北浜は駅直結の売り。
タワー大阪はイメージ&ほたるまち?

場所は違いますが、シティタワー大阪天満ってどうなんでしょうか?
西梅田並のコンセプトならいいのにと思いますがね
場所や環境はよく知りませんが・・・・

北ヤードは結局マンションは建つんでしょうか?
421: マンション投資家さん 
[2008-09-05 16:47:00]
最近の関西地区の動きからすると、北ヤードより大阪府庁跡でしょ!!!もうすでにマンションがどーたらこーたらと新聞に書いたありましたよ!!!

ちなみにN4の魅力は上層階のみ!!
422: 購入検討中さん 
[2008-09-05 20:52:00]
今から間取りも含めて選択できる可能性があるのは、N4くらいじゃないでしょうか?
シティタワー天満もいいかもしれませんが、
南森町に住んでる友人が、あまりいい場所じゃないと言ってましたし。
立地ではN4の方がまだましじゃないでしょうか?

N4は北浜やシティタワーに比べて、ロビーに派手さもなく、
中途半端な所が、かえって僕は好きですけどね!

府庁跡なんてもう話が出てるんですね!
府庁も駅から結構歩きますけど、どうなんでしょう?
423: 周辺住民さん 
[2008-09-05 22:16:00]
ゴルフシュミレーションのドコンコン大会はいつからだっけ?
424: 匿名はん 
[2008-09-05 23:00:00]
府庁跡の話は出ていますが、府庁が移転すればって事ですし、
その後、どこの企業等が落札するか、跡地の利用はどうするかも決まってません。
新聞がネタで出しているだけ。
まだまだ先は長い。
まずは府庁がどうなるか決定しないとね。

このご時世、N4の周辺の文化施設も建設されるか怪しい。
財政難で、真っ先に削られるのは文化施設への予算ですよ
425: 買い換え検討中 
[2008-09-05 23:04:00]
北ヤードの売却が決まって、コンペが始まって、開発スタートするまで
どれくらいの期間がかかったと思ってるの?
府庁跡地の再利用なんて、先は長いよ。


北ヤードの開発、中之島の再開発を考えれば北区周辺が狙い目。
N4は場所的にいいと思うが、問題はN4周辺の開発が本当に計画通りに出来るかだな。

確かに文化施設が出来るかは不透明だと思うぞ。

同じ立地近くならタワー大阪がいいと思う
426: 購入検討中さん 
[2008-09-05 23:40:00]
間取りの変更って出来るんでしたっけ?
すぐそばに外資系ホテルが出来る話があったかと思うのですが、決定したのでしょうか?
427: 物件比較中さん 
[2008-09-06 06:30:00]
府庁舎跡、報道されてるような高値で売れるとは到底思えないのですが…
きちんと試算しなおさないと、大阪の財政は更に悪くなります。
428: 契約済みさん 
[2008-09-06 11:15:00]
最終的に私はここを選んだ訳ですが、北浜もNYもタワー大阪もシティータワー西梅田も
見てきましたが、どれも都心部のオフィス街や住宅街のど真ん中だったので、私の感覚では、
ごちゃごちゃしたイメージがありました。

どこでも車で移動する事がほとんどなので、駅などは気にしていないのですが、
車でのアクセスとか、周辺環境(ごちゃごちゃした中心部は好きではないので)を
考えてここにしました。駅上は人が集まるので、ごちゃごちゃとどうかなと思います。
実際に住むので資産価値より、自分の嗜好だけで考えましたし。

中之島も開発が進んでいますのでオフィス街には間違い無いんですが、
大規模ビルが中心で、町並みとしては鮮麗されていますよね。

他のマンションは、マンションだけが美しくて、その周囲は中小ビルや小さな住宅。
中之島はそれぞれの区画が大きくて、その分空地が多くて町並みが美しいと思いました。
もちろん、ここの南側のように全く中小ビルが無い訳ではありませんけどね。

建物のグレードなどは一長一短かな。
北浜は素晴らしいとは思いますが、少し重い感じが。

タワー大阪は良いと思います。私は時期を逃しましたが。
が、ほたるまち、以外とショボイですね…
でも、街との一体開発は良いなと思いました。

あくまで私の選んだ基準ですので、ご参考になればと。
429: 契約済みさん 
[2008-09-06 11:19:00]
426さん、間取りの変更は階数によると思いますが出来ますよ。
色々柔軟に仕様変更が出来るようです。
標準に選択出来るオプション以外の設備なども、
可能な範囲で変更や型番の変更に応じて貰えます。
モデルルームに近い仕様にも出来るようです。

壁を取ったり、壁を作ったり、あれを付けたり、これを付けたり。
私は最高層のプレミアム住戸ではありませんので、どこも普通に出来るのでしょうか。

そういう意味では他のマンションよりかなり柔軟なのではないでしょうか。

ただ期限があるので、今からはどうかなとは思いますが…
430: 匿名さん 
[2008-09-06 14:01:00]
ほたるまち、意外とショボイですが、街との一体開発は良い感じです。
でも、大きな商業施設がなく、朝日放送が核テナント的存在なのに、
朝日放送に一般人が入れるのは敷地内の庭だけなのは寂しい。

N4も周辺開発の予定がありますが、実際に開発されるのかによってイメージが変わると思います。
文化施設やホテルが本当に着工すればいいんですが、どうなんでしょうかね。

マンション自体はちょっと偏った高級感をだしていますが、全体的にはよくある高層高級タワーだと感じました。

それが物足りない原因なのかもしれないです。
431: 購入検討中さん 
[2008-09-06 14:04:00]
428さん。
車で移動がベースなら西梅田の自走式駐車場は魅力ではなかったんですか?
実は市内で自走式駐車場のタワーマンションタイプがいいなと思っているのですが、
西梅田とアパぐらいしかなく、ここが自走式だったらよかったのにと思っています
432: 物件比較中さん 
[2008-09-06 18:31:00]
やっぱり駐車場は自走式がいいですよね。
車に乗るときだけでなく、車をちょっと掃除したり、
車に物を取りに行ったり、あらかじめ物を乗せに行ったり…
エレベーター式は何かと不便。 でもエレベーター式
が主流になってるということは、ほとんどの人はそんな
に不満に思っていないのでしょうか?
433: 購入検討中さん 
[2008-09-06 18:55:00]
市内に自走式駐車場がないのは場所とコストの問題でしょう。
特に市街地のタワーでは場所の確保が難しい。
西梅田の作りはいいなって正直思います。
今のマンションは機械式ですが、時間がかかったり、物の出し入れとか面倒です。
駅近、タワーマンションで自走式を装備していたらいいんですがね
アパはちょっと住んでいる人や事務所での活用が西梅田より多いのでパスしました。
(もともとアパは事務所利用がOKですから仕方無いですが・・・)

N4は場所的に自走式駐車場があっらたいいと思ったのですが、残念です
434: 428です 
[2008-09-06 20:34:00]
駐車場は自走式が良いですね。
実際にシティータワー西梅田の自走式には悩みました。
ただ、駐車場でマンションを選ぶのもどうかな?というのでやめました。

広さが希望に合わなかったのと、値段が高すぎる(最初の頃を知っていましたので余計に)、
という事もありましたが、完成物件なので間取り変更は完全なリフォームが必要、
あのガラスカーテンウォールは下から丸見え(実際にかなり見えているんで…)なのも
諦めた理由です。

タワーパーキングの最大の欠点は、めんどくささもありますが、
”車を選ぶ”ところでしょうか。大きい車は入りません。
ここも幅1900mmを超えると入らないようです。
国産車でも一部SUV、輸入車だと意外と入りません。

自走式も便利ですが、何階も上だと、毎日ぐるぐると嫌になる事もあります。
以前借りていたのが、自走式の5階だったのですが、かなりおっくうでした。
それに比べればタワーパーキングの方がましかなと思います。
どっちもどっちですけど。

理想は1階平面ですが、都心のタワーマンションでは欲張りすぎですね。
435: 物件比較中さん 
[2008-09-06 22:06:00]
長期修繕計画の事を聞いたら、あまり考えられていないような発言をされていました。
大丈夫ですかね?
436: おっさん 
[2008-09-07 05:59:00]
浴室テレビは地デジ対応しているかね?
437: 物件比較中さん 
[2008-09-07 07:53:00]
浴室にテレビ付けたかったな。
438: 匿名さん 
[2008-09-07 07:59:00]
地デジ対応していますよ
439: 契約済みちゃん 
[2008-09-07 12:11:00]
浴室テレビの事すっかり忘れていました、どこかにでていましたっけ。おいくらなんでしょう。どなたか教えていただけませんか。お部屋の仕様ですが少し変更しました。見積取りましたが良心的なお値段、結構お安かったですよ。401さま、写真ありがとうございます。私もシャープな感じが好きです。(ほたるまちのデザインがあまり好きでないのでこちらにしました。でも中を見に行ったら思ったより良かったですよ。シンプルだし廊下が涼しくて10件位売却でていますがお安くされているのもありこちらもほしいなと思ってしまいました。)N4の前のビルで働いているので工事の様子がよく見えます。最初トントンと建っていたのに今少し滞っていますね、どうしてかな?でも楽しみです。私の趣味からいえばほたるまちのより外壁の色を少し濃くしてほしいです。ちょっと濃いように見えますが。
440: 購入検討中さん 
[2008-09-07 15:29:00]
浴室にテレビってあると絶対うれしくなりますよ。
お勧めします。
441: 購入検討中さん 
[2008-09-07 15:36:00]
昨日見学に行きました。
グレードが高いという割りにオプションだらけのMRで何をイメージすればいいのか、分かりませんでした。

買い物もタワー大阪のピーコックなら、タワー大阪の中古でいいと思いました。
ラウンジもタワー大阪を見るためのラウンジ?なんですかね。

超高層っていう割りに34Fぐらいだし。所詮出来ても中之島新線でしょ。
何がいいのか分かりませんでした。
442: 物件比較中さん 
[2008-09-07 15:55:00]
確かにオプションだらけのMRですね。
営業の人に何が言いたいの?って聞いたら苦笑していました。
一応、ここまで変更出来ますって事ですと言われていましたが、
それじゃ、もとがイメージ出来ないでしょうって突っ込み入れてしまいました。
でも、あんな風にしたい人が数人はいたそうです。

高級志向といいつつも、用意されているサービスやオプションはありきたりです。
プール作るなり、駐車場を自走式にするなりすればいいのにと思いました。

ただ、関電病院と提携しているのはいいかなと思いましたが如何でしょうか?
443: マンション投資家さん 
[2008-09-07 22:21:00]
北ヤードは坪300万とか400万とかで売らないとペイしないらしいですね。事業主は完全にババつかみでしょう。そら、販売を1年半遅らせるとか言う話が出てくるわなあ。それでもダメだったらどうするんだろうね。
444: 匿名はん 
[2008-09-07 22:24:00]
もはやマンション建設志し半ばで北朝鮮のホテルみたいに廃墟になるのか プッ
445: 購入検討中さん 
[2008-09-07 22:28:00]
N4を検討していましたが、
生活利便性を考えてシティタワー大阪福島に決めようかと考えています。
購入検討中の方は主にどこと比較されましたか?
446: 匿名さん 
[2008-09-07 22:54:00]
うちは、実際には西梅田、大阪福島、N4、タワー大阪、ローレルタワー、NY、パークナードを比較しました。
検討のポイントはタワーで梅田周辺を考えていたので上記を実際に検討しました。
あとは、京町堀、御影、ヴィークタワー、北浜等も検討したかな。
(神戸方面まで考えたけど通勤が大変でやめました)。

よく考えると、結構多岐にわたります(笑)

今、比較しているのは、大阪福島、N4、タワー大阪、ローレルタワーです。

他を外した理由は、
 ・京町堀、NYは気に入った間取り無しで、さらに京町堀はやはり駅から遠い。
 ・北浜は価格と維持費とオフィス環境しすぎ。
 ・パークナードは物件に魅力を感じなかった。周辺もイマイチ
 ・ヴィークタワーは発売は延期になったため(堀江とは言えず)
 ・御影はやはり梅田には遠いのと住宅性能評価がない(笑)
 ・西梅田は発売当初の値段からしたらなぜと不満が(笑)
 ・ローレルタワーは御堂筋沿いと周りの環境に魅力を感じなかった。
ちなみに、上記では、パークナードとヴィークタワーはあまり真剣に見ていません。

大阪福島、N4、タワー大阪ともコンセプト等は違いますが、
北区周辺、福島近くが自分にとっての生活等でいいだろうと考えて比較しています。
ただ、タワー大阪はちょっと最初より高くなりすぎて、トーンダウン。
(噂以上にすごいイメージがない。)
N4はちょっと違和感があるなと思っています。
大阪福島はいい物件だと思っているのですが、豪華さはない。
すべて一長一短ですね

うちは投資目的とかではなく、住むために探しているので、上記のようになっています。
447: 物件比較中さん 
[2008-09-07 23:11:00]
我が家は、D'グラフォート大阪N.Y.タワー、N4.TOWER、The Kitahama、シティタワー西梅田で検討していますが、オプションとか変更とかが出来るのが、今はN4.TOWERしかないので、他を物色中です
448: 匿名さん 
[2008-09-07 23:13:00]
ここと比較するなら、立地から言ってD'グラフォート大阪N.Y.タワー、タワー大阪ぐらいがベストだろう
449: 物件比較中さん 
[2008-09-08 13:31:00]
N4は結構強きの値段だと思いますが、そう考えるとキャンセルのKitahamaと比較してもいいかなと思っています。
Kitahamaも結構お高いですが・・・・
KitahamaとN4を検討された方で、Kitahamaを選ばれた理由、N4を選ばれた理由がありましたら
教えて頂ければと思います。
タワー大阪はいい物件だと思いますが、京阪沿いがいいなと思っています
450: 物件比較中さん 
[2008-09-08 17:41:00]
近くにスーパーが出来ると聞いたのですが本当でしょうか
451: マンション投資家さん 
[2008-09-08 18:33:00]

それはタワー大阪の下っす!!
452: 物件比較中さん 
[2008-09-08 18:51:00]
えっ ほたるまちにあるスーパーの事ですか?
営業の方はスーパーも出来ますからと聞いたのですが、
てっきりすぐ近くだと勘違いしました。
ショック。
他に予定はないでしょうか?
453: 物件比較中さん 
[2008-09-08 20:06:00]
こうゆうところに住む場合は、大きな冷蔵庫を買って数週間に一度車でどさっと
買い物をしてくるといった生活を考えないと後悔することになると思います。
454: 物件比較中さん 
[2008-09-08 20:12:00]
大京の株価が140円台まで落ちましたね。
藤和も80円台と中小のデペって大丈夫なんでしょうか?
三井・三菱・住友の財閥系はさすがに2400円台を保っています。
物件と営業マンの質に企業イメージが出ている気がしました。
455: マンション投資家さん 
[2008-09-08 20:24:00]
だよねぇ!!

スーパーがどうのこうのでしたらシィティータワー福島がいんじゃない!!
あそこ周りスーパーだらけですよ!!

ここはホテル暮らしっぽく生活したい方じゃないと後悔しそうですね、、外食が多いとか!ケイタリングサービスをよく利用するとか!移動はほぼ車とか!タクシーによく乗るとか!。。。

ある意味ココは住む方が限定されそうですね。。。。。
456: マンション投資家さん 
[2008-09-08 20:57:00]
スーパーかどうか知らんけど北側のビルに外資系ホテルと商業施設ができるということは、すでに広報されていますね。
457: 物件比較中さん 
[2008-09-08 21:02:00]
ホテル暮らしっぽく生活したいなら西梅田かKitahamaを考えたいです。
外資系ホテルとかの話は出ていますが、建設もまだでしょう。
やっぱり、外食やケイタリングサービス。
もしくは大きな冷蔵庫がいるかな。
458: 匿名さん 
[2008-09-08 21:12:00]
住む人が限定されそうな感じなら、もっと豪華にサービスも充実させてほしいよ。
ありきたりの設備とサービスだもん。
モデルルームのようなオプションばりばりの部屋にしないと住む資格なし????
459: 物件比較中さん 
[2008-09-08 21:19:00]
このレスを読んでいると、結局、N4より他のマンションを検討するって方が多いような気がしますが実際はどうなんでしょうか?
460: 近所をよく知る人 
[2008-09-08 21:50:00]
なんか周辺を見ないで書いてる人が多いみたい。不動産の基本から外れてますね。こんな人は単なる冷やかし・・・たぶん。歩いてすぐの、川向こうの、ほたるまちの、大丸ピーコックはかなりGOODな品揃えですよ。ダイエー資本の、いかりスーパーなんかよりずっとセンスのいい商品(食品中心ですが)が並んでいます。見てるだけで、いい暮らしができそうな気がしてきましたよ。
461: 匿名さん 
[2008-09-08 23:22:00]
ほたるまちの大丸ピーコックは歩いてすぐですよ。
462: 購入検討中さん 
[2008-09-08 23:59:00]
市内のタワマン、特にビジネス街にある物件に関しては、
投資や税金対策で購入予定の方を除き、
僕のような一人暮らしか、子供を持たない(またはまだ小さい)若い夫婦、
あるいは子供が独立した夫婦がターゲットなんだと思います。

だとすると、10年前後で売却あるいは賃貸を考える必要が出てきそうですが、
今現在でもだぶついている賃貸市場で、N4は魅力的に写るのでしょうか?
本当に25万円前後のお金を出してまで借りてくれる人がいるのでしょうか?

僕にとってはかなり魅力的に写っているこの物件ですが、
この先の景気や市場動向があまりにも不確定な現時点では、
どうしても決め手になるものがありません。

もう少し待った方がいいのでしょうか?

どう思われますか?
463: 契約済みさん 
[2008-09-09 01:22:00]
シティータワー大阪福島は、広さも90平米以下で統一されているしプレミアム住戸などは無し。
その分同じような世帯が入居するので統一感はあるかもしれませんが。
建物のデザインは綺麗ですね。さすがシティータワー。私は広さが合いませんでした。

N4は確かにモデルルームはイメージ掴みにくいですが、
決まった仕様ではなく意外とあちこち仕様変更が出来るようなので良かったです。
ここの壁は補強、壁紙変えて、ここの床はこれに変更、キッチン仕様これに変更等々。
細かく指示出来ました。

私の場合、Kitahamaは希望の広さが既にありませんでしたので、
1回見に行って終わりました。キャンセルもありませんでした。
464: 契約済みさん 
[2008-09-09 01:34:00]
阪急キッチンエールがあるので(といっても大阪市内は対象になりましたが)、
徒歩数分でも行くのが嫌だという人にはピッタリです。
とても便利です。
465: 匿名さん 
[2008-09-09 08:40:00]
賃貸を考えるなら、NYや北浜がいいと思います。
市場がタブついても、市内で駅直結は魅力ありますし、金額も期待できます。
466: マンション投資家さん 
[2008-09-09 12:48:00]
賃貸ならタワー大阪しかないっしょ!!
467: 匿名はん 
[2008-09-09 12:56:00]
賃貸転がししてもあまりペイはよろしくなかろう。
小遣い程度にしかならん
468: 申込予定さん 
[2008-09-10 15:25:00]
サブリースで賃料保証・・・これはいい。検討中。
469: 物件比較中さん 
[2008-09-10 15:29:00]
N4の敷地の端から中之島駅の出入り口まで歩いたら2分だった。大京は意外と誠実な広告表示をするんですね。
470: 購入検討中さん 
[2008-09-10 15:40:00]
日常の買い物で比較。N4もNYも、ほたるまちの大丸ピーコック。北浜は敷地内の商業施設未定。
(儲からないと判断されたらどこのスーパーも入らないという現実)・・・・この点から判断するとN4とタワー大阪が◎。NYと北浜は▲ですな。
471: マンション投資家さん 
[2008-09-10 17:16:00]
N4とタワー大阪が◎は大賛成!!

タワー大阪はなにかと超便利!!N4は人ごみちょっと苦手な方に&なりに超便利!!
どっちもいい感じ!!
472: 物件比較中さん 
[2008-09-10 18:01:00]
470 471は大京の関係者でしょう。
473: 物件比較中さん 
[2008-09-10 18:56:00]
周辺も含めて中途半端な場所だと感じてしまいます。
駅から2分と言っても京阪で淀屋橋からの直結でないのが不満。

タワー大阪は確かに敷地内にスーパーもあっていいと思いますが、
エントランスはN4がいいかなと思います。

でも、N4の周辺の開発は期待したいですが、着工しているわけでもないので、
どうなるかは未定ですよね。

そう考えるとさらに中途半端です。

悩みは尽きない
474: 物件比較中さん 
[2008-09-11 00:17:00]
結局ここはお勧め?
現地やモデルルームは見に行きましたが、特徴がない感じはします。
でも、中之島は魅力です
475: 物件比較中さん 
[2008-09-11 08:30:00]
悩むなら一度The Kitahamaも見て比較した方がいいですよ。
あとは、タワー大阪ぐらいかな
476: 購入検討中さん 
[2008-09-11 15:13:00]
↑わたしもそう思います。
予算を考えなくて良いのであれば誰もがKITAHAMAの特に高層階を希望したくなるでしょう。
しかし一般庶民には夢物語ですね。
477: 購入経験者さん 
[2008-09-11 15:37:00]
>475
先にThe Kitahamaを見てしまったら、あとでタワー大阪を見た時に
仕様の見劣りが印象に残ってしまうので、逆がいいでしょう。
478: 物件比較中さん 
[2008-09-11 15:52:00]
確かに・・・
比較の順番は、タワー大阪→N4→The Kitahamaですかね。
479: 他物件購入済み 
[2008-09-11 19:52:00]
私はタワー大阪→N4→The Kitahamaを比較しましたが、
最終的にはシティタワー大阪福島にしました。
質と価格と住みやすさが決め手でした。
The Kitahamaが将来中古で良い物件があればと思います。
N4も良い件と思いましたよ。最上階の部屋はすごいですね。
480: 物件比較中さん 
[2008-09-11 19:59:00]
住む事を中心に考えたら、シティタワー大阪福島もありだと思います。
N4やThe Kitahamaのような高級志向はありませんけど。
しかし、生活環境や建物そのものはいいと思います。
京阪中之島が野田とつながればさらに面白くなりますけど計画ないかな。
そうなればN4も魅力なんですが(笑)
N4を考えるなら確かに最上階を目指したいです(無理ですが)
481: 近所をよく知る人 
[2008-09-11 23:32:00]
昼休みにゴルフシュミレーターのドラコン大会に参加してきました。備え付けのクラブでしたので、230ヤードしか飛ばせませんでしたが、次はマイクラブで挑戦だ。250ヤードは飛ばしたい!
482: 契約済みさん 
[2008-09-12 02:54:00]
計画だけなら、中之島駅から西九条・USJ・舞洲方面へ向けての延伸計画はあります。
さらに先日の京阪の社長の会見では、WTC方面へ向けての延伸計画もしているとか。

USJにホテル京阪がある(しかも増えた)事から有力とはされていますが、
具体的に計画も進んでいないので、実現可能かどうかすら解りません。

私は実現は難しいとは思っていますが、せめて西九条程度まで伸びれば、
阪神なんば線との連絡もあって、東西の移動が出来るのに便利になるかなと思います。
中之島止まりが中途半端なので。
483: 契約済みさん 
[2008-09-12 03:01:00]
N4から中之島駅も近いのですが渡辺橋駅も近いのですが、
渡辺橋駅の地下に、マクドナルド、551蓬莱、サブウェイ、ドトール、焼酎バーなど8店舗が出来るようです。
ダイビルなどのオフィス街ですから店舗が成り立つんでしょう。

わざわざ行くか?と言われれば私は微妙ですが、徒歩圏内に出来るのは少しうれしい。
今後の中之島の開発がたのしみだなと思えました。
484: 物件比較中さん 
[2008-09-12 05:33:00]
今日の朝日新聞の朝刊1面に京阪電鉄のCEOが中之島に大観覧車を作るという構想を明らかにした。とありましたが、場所はどこですか。関係者の方教えてください。
485: 物件比較中さん 
[2008-09-12 08:41:00]
中之島止まりは中途半端ですね。
西九条・USJ・舞洲方面より、野田阪神とつながると便利なんですけどね。
西九条・USJ・方面はUSJに遊びに行くなら便利ですが、生活や仕事としてはあまりメリットはない。
WTCも同じですね。
486: 匿名さん 
[2008-09-12 08:49:00]
観覧車より、大江橋駅と地下鉄地淀屋橋駅を「地下通路が必要不可欠だ」と言ってくれた事はありがたい。
本当に実現するかはわからないけど、今のままじゃ、不便で、中之島に駅があっても、
乗り換え含めて中途半端。
京阪が社運をかけてやってくれればいいけどなー
でも、観覧車の構想では、ファンドやスポンサーが付けば可能だって言うぐらいだから、
道のりは遠い(TT)
渡辺橋駅は肥後橋駅と地下道でつながるのでしょうか?
普通に京阪の淀屋橋駅が延長される形で開発されればよかったのに残念だ。
487: 通りすがり 
[2008-09-12 10:41:00]
御堂筋線の構造上、淀屋橋から中之島まで延伸できない時点でこの計画の価値は半減。京都発大阪行きも淀屋橋行きと中之島行きに分散されて、非常に不便で全然意味なし。ところでこのマンション順調に売れてるのですかね?販売状況についての情報はオープンになってるのですか?

将来像についてあれやこれやと想像するのも結構なのですが、分譲時の人気と資産価値はほぼ相関しますので、売れてるか売れてないかが一番重要なのですが…
488: 物件比較中さん 
[2008-09-12 10:53:00]
営業さんとの会話からの推測ですが、順調とは言えないと感じています。
なので、検討していますが、契約を焦っていません。
実際の成約率はどうかはわかりませんけどね
489: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-12 21:34:00]
ほたるまちの大丸ピーコック、高級食材もいろいろ並んでいて、なんか、いい暮らしができそう。みなさん、行ってみましたか。
490: 匿名はん 
[2008-09-12 23:04:00]
まあ大京のことですから、騙しに近いセールストークなんて屁とも思ってないでしょうから、それであまり芳しくないようなのであれば相当芳しくないのでしょうね。今は超買い手市場ですから焦って買う必要はないですね。

大京のように体力の無い会社は、そのうち我慢できずにナリフリかまず値引きに走るでしょうから。
デベがバタバタと潰れるような状況ですから、絶対につぶれない信用できる売主の物件を買いたいですよね。買ったはいいが、デベが潰れてしまって瑕疵責任の担い手がいなくなると、ほんとに売る時に不利だと思います。だれも、メロ○ィーハイムのマンションとか買いたくないでしょう…
491: 契約済みさん 
[2008-09-13 20:43:00]
中之島への大観覧車構想、京阪が実現するなら、N4の北側の複合高層ビルの近所…
つまりN4のすぐ近くという事になるのではないでしょうか。周辺環境から見ても。
観覧車だけ5丁目以西に作っても意味が無いだろうし、3丁目以東は空地も難しいですね。

とはいえファンドやスポンサーが付けばらしいので実現性はどうかと思いますが。

複合高層ビルといい、WTCへの延伸計画といい、京阪の中之島・中之島線に対する
意気込みは強く感じられます。色々と頑張って欲しいものです。
492: 契約済みちゃん 
[2008-09-15 18:34:00]
469さんへ 中之島駅へ2分では無理です。トンネルの中を歩きましたが駅はだいぶ西の方ですよ。
大阪福島は建物のデザインはいいのですがやはり転売・賃貸を考えるとよくないと思います。あの辺地価が安いですよ。ゴミゴミしていて環境悪いです。ちょっと中之島とは比べてほしくないです。スーパーも私はピーコックの方が好きです。N4のエントランスの絵はあまり好きではないです。ほたるまちのマンションのほうが上品だなと思います。
493: ご近所さん 
[2008-09-15 19:01:00]
492さん 私は地元(シティタワー大阪福島の近くに住んでいます)のものですが、シティタワー大阪福島近辺が環境が悪いという言葉はいい気がしません。本当によくご存じなのですか?
私も発展が期待できるN4タワーを考えていましたが、財力のある経営が安定している住友不動産が建てていると言うことでシティタワー大阪福島と比較検討中です。
たとえN4タワーに引っ越したとしてもごみごみしたところからごみごみしてないところに引っ越しをしたとは思わないでしょう。
494: 匿名さん 
[2008-09-15 19:19:00]
福島(野田より)地区はゴミゴミはしていないです。
もう少し西にいくと小規模工場がいくつかありますね。
当方はシティタワー大阪福島、N4、西梅田、レジデンス梅田、NY等と比較していますが、
シティタワー大阪福島とN4では比較するポイントが違うような気がします。
シティタワー大阪福島のスレで、
普通に住むべきタワーマンションと記述した書き込みがありましたが、
冷静な評価をした書き込みでよかった思います。
一方、N4は中之島と言うイメージと期待値を考慮する物件かもしれません。
ただ、賃貸、投資に関してはN4については、タワー大阪やNY、北浜には負けますね。
また、目の前のビルが将来どうなるかによってイメージが変わるかもしれません。
大京というイメージが若干弱くしている部分はありますが、
中之島にこだわるならありの物件だと思います。
そう考えると、ここと比較するなら、NY、タワー大阪がいいと思います。
495: 物件比較中さん 
[2008-09-15 21:32:00]
中之島駅は結構時間かかりますね。
肥後橋にも歩くのは辛いし。
京阪は中之島駅からさらに伸びる事はないのでしょうか?
496: 物件比較中さん 
[2008-09-16 21:49:00]
京阪の延長は期待しない方がいいです。
今ある状況で判断した方が無難です。
今、気にしてるのは大京さんの営業トークがちょっと信じられない事が多くて、
建物は問題ないとして、本当にいいのかなーと悩んでいます。
話が怪しすぎで適当です(T_T)
営業を代えてくださいって言えば代えてくれるのかな?
497: 契約済みさん 
[2008-09-16 22:01:00]
営業の話しを信じる必要は無いでしょう。
彼らは物を売っているのです。良い事を言うのは当然です。
ですから、自分の耳と目で確認すればいいだけです。
情報はインターネット上に転がっています。入手して判断すればいいだけです。
掲示板などの情報に惑わされるかもしれませんが、冷静な目で見ればいいだけです。

何千万、何億もの金を動かすのに、営業の話しだけで判断するのはどうでしょう。
何百円もの肉や野菜を、産地はどこだ、農薬はどうだ、安全性はどうだと情報を集めようとは
するのに、なぜか何千万となると無関心になるのが日本人。
何万倍も調べて良いはず。

営業が気に入らなければ変えて貰うのは当然でしょうし、
変えてくれないというのであれば、他の物件にすればいいと思いますよ。

私は自分で判断してここを選んだだけです。
よって後悔はしません。自分にとってはベストな選択でしたから。
498: 物件比較中さん 
[2008-09-16 22:17:00]
そうですよね。
合わない営業の方と話していても仕方ないので、営業を代えてもらいます
499: 物件比較中さん 
[2008-09-17 21:38:00]
J:COMのケーブルTVで見た。なんかよさげ。今度の土日に中之島4丁目を探検。感想書きます。
500: 物件比較中さん 
[2008-09-18 00:24:00]
ディベロッパーが弱い物件については、
来年10月に開始になる、瑕疵担保法の適応になるかどうかが、
重要事項だと思われます。
物件概要をみると、この物件は9月17日が引き渡しになるため、
適応とならないと思われ、どうしても不安が拭い去れず、
見送る事にしました。

やっぱり完璧を求めるとマンションは決まりませんね!
どっか妥協する必要があるんでしょうね!
501: 申込予定さん 
[2008-09-18 10:48:00]
東西向き中心の北浜。南向き中心のN4。北浜を検討する人の気持ちがわからん。
502: 匿名さん 
[2008-09-18 10:55:00]
いくら南向きでも、こんな中途半端なマンション半額でも魅力ない。買う人の気が知れん。
503: 匿名さん 
[2008-09-18 11:27:00]
タワーでは南向きにこだわる人は意外と少ない
504: 匿名さん 
[2008-09-18 11:50:00]
以前大阪市内のタワーに住んでいました。東向きでしたが、前方に遮るものがなく、晴れた日は1日中部屋の中が明るかったです。その代わり夏の朝は暑さで大変でした(笑)。南側の住民に聞いたのですが、夏は1日中暑くて、「鼻血が出そう」と言ってました。逆を言えば晴れた日は冬1日中暖かいということですが。。。要はあまり方向を気にする必要はないと思います。
505: 匿名はん 
[2008-09-18 12:30:00]
タワーマンションで東西南北気にするって!!古いなぁ〜、、好きな階高!好きな間取り!買える価格!で選べばいいんですよ!!
でもココは高層階はいいが、、低層階は・・・・・。。
この立地で買うのなら少々高くてもタワー大阪の中古物件買いますね!!
506: 購入経験者さん 
[2008-09-18 14:02:00]
日ざしをさえぎる建物のないタワーだからこそ意外に方角は大事だよ〜
東向きと西向きは時間帯によって部屋の奥まで直射日光がさしこむから
ガラスフィルムぐらいじゃ内装や高級家具の日焼けが防げないし
特に西はカーテン素材を耐光性から選ばなかったらすぐボロボロになるし
暑さはエアコン使えば南向きではあえて一日中カーテン開けっ放しも可能だけど
東や西の真横からさしこむ太陽のまぶしさってのはかなりきびしいものがあるよ
507: マンコミュファンさん 
[2008-09-18 15:51:00]
わが家は、夫が海を眺める景色にこだわったので某タワーの西向きに入居していますが、はっきりいって後悔しています。朝のうちはちょっと暗くて電気をつけ、昼前から昼過ぎまではいいんですが、2時半頃から日暮れまでは眩しすぎて遮光カーテンを閉めて電気をつけています。ここに住みだしてからはよく晴れた日が嫌で、曇りが好きになりました。心なしか、肌にシミが増えた気もします。次に住み替えるときは絶対、普通に南向きでバルコニーの奥行きがあるところにするつもりです。
508: ビギナーさん 
[2008-09-18 17:18:00]
タワーマンションは角部屋じゃなきゃヤダっ!!
509: 契約済みさん 
[2008-09-18 18:52:00]
↑最もな御意見です。しかし高くつきます。
あと南向きにこだわっている方がおられますが、
タワーマンションの場合光が良く入るので、東西南北に関係なく
自分が気に入った風景を選んだ方が良いでしょう。
また今後、紫外線の影響などを考えると、必ずしも日当たりの良い南向きが良いとは限りません。
洗濯物を干すことにしても、高層階の場合風が強いので、日当たりが悪くとも乾きやすいはずです。
510: 購入検討中さん 
[2008-09-18 19:37:00]
その点、タワー大阪などは、中層以下の東向きと西向きがおトク!
開口部に面してビルが立ちはだかっていて、紫外線をよけるのに丁度お誂え向きじゃないですか?
511: 匿名さん 
[2008-09-18 19:47:00]
↑ガラス張りのビルだからかえって反射がひどそう
512: いつか買いたいさん 
[2008-09-18 19:59:00]
目の前の小さいマンションなどが無ければ低層階でもいいんですけどねぇ。。。
目の前の小さいマンションなどが無ければ低...
513: 契約済みちゃん 
[2008-09-18 20:50:00]
498さんへ その営業の方って私の担当の方と多分同じ人です。知識なく嘘ばかり、絶対信じてはダメ。私は適当に聞いておきました。最後の方は顔を見るのも声を聞くのも嫌になってしまいました。でも変えなくても契約するともう接点がなくなります。もし何かお聞きになりたければここで質問していただいたらと思います。私以外でもいろいろご存知の方がいらっしゃると思いますので。
514: ご近所さん 
[2008-09-19 05:10:00]
510さんへ タワー大阪の東向きは最高!合同庁舎が目の前にあって高層階でもなーんも見えん。眺望ゼロという希少物件。一度行ってみたら。感動もんでっせ。
515: 匿名はん 
[2008-09-19 05:33:00]
タワー大阪の東向き高層階は、西梅田のビル群の夜景や生駒山が見えて、眺望はかなりステキですよ。
514さんがおっしゃっているのは中層階以下のことでは?
516: 匿名さん 
[2008-09-19 17:17:00]
大通りに面してない袋綴じ形の土地に建つタワーマンションは、、、×!!

ある意味ココの土地、タワーマンションでしか使えないですけど。。

ほんとに高層階買わないとダメだね!
517: 申込予定さん 
[2008-09-20 05:59:00]
ゴルフシュミレーターのドラコン大会行ってきました。実に面白い。毎日やりたい、クセになりそう。300ヤード以上飛ばすプロ級の人まで参加していてにぎわっていました。この機械で18ホールきちんと回ってみたい!なんとパターまでできるとは・・・びっくりでした。
518: 購入検討中さん 
[2008-09-20 21:45:00]
N4の場合、何階以上がいいのでしょうか?
最低限の眺望を考えた場合。。。
519: 匿名さん 
[2008-09-20 22:43:00]
20階以上
520: 購入検討中さん 
[2008-09-21 06:46:00]
やっぱり免震がいいですかね

http://www.gentosha-r.com/products/9784779003202/
521: 匿名さん 
[2008-09-21 10:03:00]
よくを言えば、免震構造がいいのではと思います。
免震構造か制震構造かの議論がありますが、どちらでも問題はありません。
よく比較されますが、設計の考え方ですし、制震が劣るとか言われるのも間違いです。
どちらも厳正な建築センターの審査にパスしています。
建物の倒壊についてはどちらかだけが問題ということはありませんが、
建物の中の揺れの強さ(対応は)は免震が有効ですね。
反対に免震は定期点検及び臨時点検が必要なので、コストがかかります。
522: 物件比較中さん 
[2008-09-21 10:12:00]
ここは免震だから気にしなくていいでしょう
523: 匿名さん 
[2008-09-21 10:33:00]
でも免震構造は、大規模な余震には弱いとされていますね。1回の大地震には強いけど複数になると怖いですね。

一長一短ですね。
524: 匿名さん 
[2008-09-21 10:39:00]
確かに一長一短ですね。
免震、制震もどちらのマンションでも被害が出るような形の大地震が起きたら、
街は壊滅していると思いますよ
525: いつか買いたいさん 
[2008-09-21 13:59:00]
基準地価が発表されましたが、N4タワーの資産性はこれから何か推測できるでしょうか。中之島4丁目の上昇率は、5丁目より低かったようですが。。。
526: 契約済みさん 
[2008-09-21 15:04:00]
>>516
建物は大通りである、なにわ筋から奥に入っていますが、
土地そのものは大通りに面してますよ。(面していないと建てられません)
パンフレット見てもすぐ解りますし、現地見ればわかります。

マンションで大通りに面する方が、騒音や車の入出庫などどうかと思いますが。
527: 物件比較中さん 
[2008-09-21 15:20:00]
北浜は三越が地震で壊れた跡地なのに、そんなとこを買ったやつの気持ちがわからん。
528: 匿名さん 
[2008-09-21 16:21:00]
何がいいたいのか・・・
断層からはずれているから大丈夫では?
三越の建物と新しく建てた北浜を語ってもしかたない。
529: 購入検討中さん 
[2008-09-21 19:25:00]
免震構造とか制震構造とかあるようですが、20階以上で建物は大丈夫でも、中の人間はシェイクされないのでしょうか?
530: 匿名はん 
[2008-09-21 19:46:00]

免震と制震をググればわかる。

耐震に住んでるアナタが気をつけなさい。
531: 匿名さん 
[2008-09-21 20:06:00]
どんな家でも家具の対策ぐらいは普通はするだろう。
免震や制震で大変な地震なら、街は崩壊、耐震、何もなしは倒壊だ。
悪いことは言わない。免震や制震で悩むならタワー選ぶな。
532: 購入経験者さん 
[2008-09-22 01:03:00]
高層階で、命の危険さえ回避できれば家財の被害はさほど気にしないと
いうのであれば、免震かどうかにはあまりこだわらなくてもいいと思う。
ちょくちょく発生するレベルの横揺れで、物の落下・移動や恐怖感を
できるだけ減らしたいというときには、免震という選択肢の意味が大きくなる。

北浜はもし免震構造にできていれば、建築・維持コストがアップしたにしても、
おそらくそれに応じて人気もさらに高まっただろうにね。
(制震で充分、という価値観の人たちにすれば、そのためにかえって
北浜などもいくぶん買いやすく?なってラッキーだったかも)
533: 匿名さん 
[2008-09-22 01:50:00]
超高層には免震は余り良くないはず。

N4はそんなに高層じゃないから免震がいいと思うけど。
534: 匿名さん 
[2008-09-22 02:02:00]
免震でない超高層のほうがどっちかというと良くないでしょ、普通。
535: 物件比較中さん 
[2008-09-22 06:38:00]
最近テレビ等で話題になり、危険視されている活断層の上町(うえまち)断層帯
は梅田の辺りも含まれると聞きましたが、実際どの辺りを通っているのでしょう?
536: マンコミュファンさん 
[2008-09-22 07:44:00]
べつに日本に住んでいる以上お互いに構造がどちらが良いとかと言う問題ではなくて、
生き残った後の事を考えた方が良いのでは?地震情報をみてると毎日どこかで起きている分けですから!こればかりは誰も避けられない事実です。平屋かテントが一番安全なのでは私は免震に住んでいますが、一番安全だとは思っていませんし覚悟して日々生活するしかないと思います。
537: 匿名はん 
[2008-09-22 10:02:00]
もう…、>>529が免震や制震で高層階の人間がシェイクされるか、なんてあ ほなこと聞いてるからまた変な流れじゃないの。

免震は高層階から低層階まで均一の揺れ、一方耐震は高層階の方が大きく揺れやすい。だから529が思っているような心配はむしろ耐震構造のタワーでやりなさいということ。わかった?529さん。まぁ、返事もないでしょうね。
538: 匿名さん 
[2008-09-22 16:33:00]
免震や制震やとかよりココは住むには場所がいまいち。。
売れ行き見ても歴然。。
みなさんよ〜知ってるね!
539: 匿名さん 
[2008-09-22 17:19:00]
場所はね。
京阪を使う頻度ってあんまりないんだよね(乗り換えが面倒なだけ)
地下鉄あればいいのですが・・・・
バスも使うのはイマイチだし
540: 物件比較中さん 
[2008-09-22 17:34:00]
売行きは、やはりタワーマンションにしては高さが低いのも一因なのだと思います。
ここはどうして低いのでしょう。やはり中之島は地盤に不安があるのでしょうか?
541: 匿名さん 
[2008-09-22 18:57:00]
せめて40階ぐらいにはしてほしかった。
542: 匿名さん 
[2008-09-22 19:13:00]

まぁ仕方が無いよ、、この場所じゃ建物のコストを下げて内装ガンバって売るしかないっしょ!!
543: 物件比較中さん 
[2008-09-22 19:17:00]

立地が良くない物件によくあるパターンだね!!

立地がよけりゃ内装頑張らなくても売れるもんね!!

どっちも一長一短!!
544: 物件比較中さん 
[2008-09-24 05:52:00]
ここの立地は良いと思うけどなあ。物件に対する思い込みと理解度の問題かなあ。
545: 購入検討中さん 
[2008-09-24 06:43:00]
ここのモデルルームやたらと豪華な気がするのですが、
このクラスのはどっこもそうなんですかね?
546: 物件比較中さん 
[2008-09-24 09:13:00]
どこもモデルルームはオプション仕様で豪華にしたりするけど、ここは異常と感じる(笑)
他は、オプション仕様になっていても、標準がどんな物であるのかイメージ出来る範囲で
色々付け足している、
N4は、標準がイメージ出来ないくらいに作りすぎ。
あそこまで、オプション仕様だらけにされると、何がいいたいのかわからない。
それなら、完成して、実物みてから検討しますってなります。
総合的にめちゃダメだとは思いませんが、ずれている印象があります。
547: 匿名さん 
[2008-09-24 11:39:00]
オプションなんてそんなものでしょう。
ここを買えるようなお金持ちなら、オプション仕様は
いくらでもできる例が、あのMRなんだろうし。
シンプルが好きな人は、しなくてもいいだけのこと。
自分ならあんなかっこいい部屋に住みたい憧れはある。
548: 匿名さん 
[2008-09-24 11:46:00]
オプションで表現するのは悪いとは思わないが、
やり過ぎでは何のためのモデルルームかと思う。
最初から、コンセプトが内装ゴージャスでいくなら、
価格を高めにして、標準装備に色々つけておいてもいいような・・・
549: 物件比較中さん 
[2008-09-25 00:38:00]
金持ちが買うマンションには見えなかった。
金持ちは西梅田や北浜を好むんじゃないかな。
少なくとも私はそう思った。
あのモデルルームも金持ちを意識して作ったとは思えない。
チープ感を隠すための必死さがかえって悲しい感じがする。
場所も中途半端だし価格も高いし何がいいのか全然解らない。
550: 申込予定さん 
[2008-09-25 07:58:00]
確かに、お金があれば北浜や西梅田にします。
モデルルームについては確かに違和感がありますが、
中之島に魅力を感じたのと、価格でここを選ぼうかと思っています。
551: 購入検討中さん 
[2008-09-25 09:42:00]
北浜は、まだ商業施設が決まらないみたい。儲からなければどんな会社も出店しない。出店してもすぐ撤退する。これは常識。三越が抜けた後の北浜は、静かかもしれないけれど、かっこいいスーパーは出店してくれないのでは?その点ここは大丸ピーッコックがすごく良い。たぶん便利さではN4、暮らしやすさに差がありそうですね。
552: 契約済みさん 
[2008-09-25 09:44:00]
ロイヤルホテルのプールの会員になりました。
553: マンション投資家さん 
[2008-09-25 11:10:00]
三越が抜けた北浜は今より良くなることはない。N4の周辺はこれからどんどん発展する。現地の現状だけで判断すると失敗するよ。
554: 物件比較中さん 
[2008-09-25 11:10:00]
建物北東にある空き地部分(中之島4丁目内)の集合住宅建設予定をあちらこちらで聞くのですが実際はどういうものなのでしょうか?
もしご存知の方がおられましたら情報等頂けないでしょうか。
N4については割高感を感じ少し躊躇っております。
555: 匿名さん 
[2008-09-25 11:50:00]
マンションの話は聞いたことはありますが、決まったのでしょうか
どれくらいの規模になるのかな。
外資のホテルも出来ると聞いていますが場所はどこ?
出来る場所によっては部屋からの眺望がきになりますね
556: 物件比較中さん 
[2008-09-25 18:16:00]
そこは大阪市の土地で近代美術館の予定地ですよ。大阪市が近代美術館をやめたら即新聞に載るでしょう。
557: 匿名さん 
[2008-09-25 23:06:00]
ポーターがいるようなんですが、24hいるんでしょうか?
558: 契約済みさん 
[2008-09-26 00:49:00]
財政難のこの時期、近代美術館が本当に建つかは信じない方がいい。
建設されればいいなってぐらいの考えがいいですよ
559: 購入検討中さん 
[2008-09-26 00:58:00]
24hいないでしょう。
そもそも必要なのかと感じました
560: 通りすがり 
[2008-09-26 19:08:00]
しかし京阪中之島線の駅の出入口のデザインは全く酷いですね。特に市役所と日銀の付近に3つ連続している出入口は、石造りの美しい町並みををブチ壊しています。よくあんなものに建築許可が下りたものだと逆に感心してしまいます。

しかし端から端まで歩いても20分程度のキョリに4つも駅がいるんでしょうかねぇ… 大京X京阪の組み合わせでは、正直どんなに煽られても全くそそらないです(笑)
561: 匿名さん 
[2008-09-27 05:05:00]
ここの営業マンだけは、どうしようもないな。理由は書かなくても、行動をみていれば、分かるだろ。
562: 物件比較中さん 
[2008-09-28 09:44:00]
そうですね。
もう少し勉強して頂きたいのと、マナーと言うか、お客に気を遣ってほしい。
今風に言うとKYな感じです。
物件は、本当にいいのかな〜って悩みます
563: 物件比較中さん 
[2008-09-29 13:25:00]
売れ行きはどうなんですか。
営業さんに聞きまくっても、逃げ腰なんですが、価格改定ってあり得るんでしょうか
565: 契約済みさん 
[2008-09-30 08:55:00]
モデルルームの残り戸数のマークはでたらめですか?
アレを見ている限り順調に売れているのではないかと思いますが・・・・・
9割ほどは売れてますよね?
566: 契約済みちゃん 
[2008-09-30 10:18:00]
お風呂のワンセグTVはおいくらでしょうか。後付けでも価格や外観は変わらないんでしょうか。
567: 物件比較中さん 
[2008-09-30 12:40:00]
先日、売出し当初の価格表を見る機会が有り、現在価格と比べると、北面付近の価格が違ってました。(現在の方が僅か安くなってました。)
これは実質的な価格改定と言うのでしょうか?
取敢えず個人的には静観の姿勢を維持したいと思います。
568: 住まいに詳しい人 
[2008-09-30 22:29:00]
565さん、あれは売れている表示でないそうですよ。確認すると、期を分けているので、という話でした。勢いよく売れていると、バラをつけて、購入意欲をあおるのでしょうが、逆に売れていないとバラは付けにくいものです。苦戦を感じました。
569: 物件比較中さん 
[2008-09-30 23:18:00]
このご時世ではどこも苦戦しています。
順調なのはThe Kitahamaと千里だけです。
住友のシティタワーは相変わらずマイペースですね。資本力がある余裕でしょうか?
570: 物件比較中さん 
[2008-10-01 23:46:00]
そのThe Kitahamaや千里でも完売していませんからね。
住友は別格でしょう(笑)
ここは中途半端過ぎるんですよね。
やるならとことん、豪華仕様にするとかすればいいのに。
プール併設とかあればよかったなー
571: 周辺住民さん 
[2008-10-01 23:57:00]
四条畷グランドメゾンゲートハウス今年の1月に竣工。しかし書き込みは1つもなし。なぜだろう?
572: 物件比較中さん 
[2008-10-02 00:06:00]
ここはN4の掲示板です。
四条畷グランドメゾンゲートハウスのことは
四条畷グランドメゾンゲートハウスの掲示板でお願いします
573: マンション投資家さん 
[2008-10-02 21:28:00]
ここのマンションパビリオンには美女が多い。もう1回行きたくなるのは私だけ・・・。
574: 匿名さん 
[2008-10-02 21:44:00]
マンションより、女性かよ(笑)
575: 契約済みさん 
[2008-10-03 13:09:00]
中之島駅周辺の遊歩道の工事が着々と進んでいますね。どんどん良くなる中之島4丁目、とても楽しみです。
577: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-04 06:18:00]
工事がだいぶ進んでいる現地を見ました。2700万円台とかの低層階も、なんかよさそう。安いとこを買ってそこを賃貸にしてオーナーは利用したいときだけゲストルームに泊まる。他の物件のタワーマンションを所有している友人はそんな活用の仕方をしています。ここでもこのやり方OKかな?まだ営業さんには確認していないけど。
581: 物件比較中さん 
[2008-10-04 21:36:00]
賃貸狙いならNY、北浜、あとレジデンス梅田あたりがいいと思いますよ
582: 買い換え検討中 
[2008-10-04 21:44:00]
北浜は完売でマンションパビリオンも10月中で閉鎖するようです。千里も閉鎖されました。
NYも閉鎖しています。キャンセル物件がでるかも知れませんがキャンセル待ちも多いようです。
584: 物件比較中さん 
[2008-10-04 23:18:00]
NYは一部残っていますね。
北浜は完売かも。
585: 購入経験者さん 
[2008-10-04 23:27:00]
北浜まだ残っていますよ。
586: 質問です 
[2008-10-05 00:57:00]
独身女で賃貸でNYと北浜ならどちらがいいと思いますかぁ?最近、近くの違うタワーに住み始めたのですけど、NYか北浜に移りたいと思ってるのですけど…。
587: マンション投資家さん 
[2008-10-05 02:48:00]
N4のスレなのにkitahamaとN.Yの話題ばかりで気の毒ですね。

586さん

女性独りならkitahamaの方がいいと思いますよ。と言うのもコンセプトが違いますから、N.Yはどちらかと言うとファミリー向けでkitahamaはディンクス・セカンド・法人・後は子育ての終わった方が殆んどだから、小さいお子さんや若いママなどのトラブルも少ないと思いますよ。キッズルーム付きのマンションは独身の方には、しんどいですよ。
 買い物・治安をとってもkitahamaの方がいいですね。短所は管理費などの諸経費が、他と比べて非常に高いです。それに賃貸で出るのは殆どが低層階で高層階を望むのならN.Yでしょうね。
588: 買い換え検討中 
[2008-10-05 06:07:00]
女性ならkitahamaですね
590: 質問 
[2008-10-05 09:04:00]
587 588様 ありがとうございました
591: 物件比較中さん 
[2008-10-05 09:38:00]
大京さんは営業さんのレベルがまちまちですね。
他の物件でお話を聞いたときは礼儀なしでした。
ここはマシかなと思います。
ここが今ひとつ盛り上がらないのは、すべてにおいて中途半端な感じがするからでしょう。
内容としては悪くはないとは思うのですが、決め手がないって印象ですね。
うれしいのは病院と連携していることかな。
病院との連携で、気にする事があれば教えてください
592: 賃貸住まいさん 
[2008-10-05 10:02:00]
586さん

kitahamaに関しては相当の賃貸が出ると思われます。
じっくり時間をかけて引っ越しを考えてもいいかもしれませんよ。
うちは賃料の値崩れを期待しています。
593: 物件比較中さん 
[2008-10-05 14:23:00]
>ここのイマイチ不人気?な理由って何でしょうか?

まずタワーマンションにしては高さが低い。 個人的には立地はよいと思うのですが、
総合的な内容でKitahama等より人気が出ないのは当然でしょう。 でもここ、全然売れ
てないという訳でもないのですよね?
594: 匿名さん 
[2008-10-05 14:51:00]
今販売しているタワー大阪の物件よりはお買い得かと(笑)
595: 匿名さん 
[2008-10-05 16:51:00]
あんだけ超人気で賑わったタワー大阪って結局んとこ今どうなんだろうね?
うわさでは部屋の内装は思ったほどパッとしない出来だったらしいんだけど・・・
596: 匿名さん 
[2008-10-05 16:56:00]
タワー大阪、結構売りに出ていますね。
少々お高いです。
場所はN4よりはいいと思いますが、ブーム?は過ぎたって事では。
北浜も売れ行きがいいですが、完成時と同時に賃貸、転売が結構でそうな感じです。
どこも正直思った以上に元気ない状況では。
N4も今ひとつ盛り上がらないし、金融不安もあり、お先はさらに暗いですね
597: 匿名さん 
[2008-10-05 17:05:00]
少々お高くっても売れなければどんどん値段って落ちていきますよね。
結局落ち着いた値段が相場ってことでは?
やはり賃貸や売買が多い物件だと希少価値が下がるのでどうかなと思いますが、
これも戸数の多いタワー物件の宿命でしょうか。
大阪といえど東京の都心ほどはニーズがないで難しい問題でもありますね。
598: 物件比較中さん 
[2008-10-05 17:32:00]
タワー大阪は値が下がるのではないかと思っています。
599: 匿名さん 
[2008-10-05 17:51:00]
N4の問題はタワー大阪や福島、キタハマ、NYが建って賃貸や売買が供給過剰の状態で竣工する所でしょうか。
気に入ってそのまま住むのなら問題ありませんが賃貸や売買で出すなら出遅れ感があるので苦戦は必至かと。
住むならN4でないとダメだと思わせるような何かセールスポイントがあればいいんですがどうでしょうか?
600: 住まいに詳しい人 
[2008-10-05 18:21:00]
う〜ん???思いつかん。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる