株式会社大京の大阪の新築分譲マンション掲示板「中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-10-02 12:03:11
 削除依頼 投稿する

大阪市北区中之島、RC34階建て、総戸数343戸の超高層マンションです。
売主は、㈱大京、京阪電鉄不動産㈱、施工は、㈱竹中工務店です。
物件登録しましたので、立てておきますね。


所在地:大阪府大阪市北区中之島4-3-29他
交通:京阪中之島線「中之島」駅徒歩3分
    地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅徒歩8分
    阪神本線「福島」駅徒歩7分
    補足/他交通:JR東西線「新福島」駅徒歩8分

[スレ作成日時]2007-11-28 10:28:00

現在の物件
N4.TOWER
N4.TOWER
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島4丁目3番29号他(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩3分
総戸数: 343戸

中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】

201: 買えるけど買わない人 
[2008-06-14 23:43:00]
>>195 >>199
こらこら、釣りも叩きも2chレベルやん。みっともない。

195の「高級マンション」が気になるんだが。
買う人、買える人は物件を名指しして「高級マンション」なんて言わない気がする。
「おれ今度、高級マンション買うんや〜」なんて言わないだろ。

使うとしたら、買えない&手が届かない人の賛辞かな。

はたまた、物件の営業マンというセンもあるな。
たしかに、ライオンズよりは高級かもしれないな。
202: ビギナーさん 
[2008-06-15 12:46:00]
191ですけど 192さんご迷惑をおかけして申し訳ありません。
見させていただきましたが、ビューエレベーターではないようですね。
でもエレベーターのセキュリティは良さそうですね。
また怒られるかも知れませんが、
N4とNYは違うんですか?
203: 契約済みさん 
[2008-06-15 22:54:00]
立地の悪さを指摘する人が居るけど、立地は人によってまちまちでしょう。
中之島が勤務先の人はベストだろうし、電車しか交通手段を持たない人は
良く使う路線の沿線物件しか選択肢がないだろうし。

電車を利用しない人も居る訳で、駅に近い事が条件と求めない人も居るし、
自分と違う、自分と合わないからダメだという理由で、全てを批判するのは良く解りません。

タワー大阪も、シティータワー西梅田も、北浜も見て来ましたが、
私にとってベストはN4でした。時期的な物もあります。
だから他が良いと思った事はありません。
物選びなんて、生活が人それぞれ違うように色々です。
204: 203 
[2008-06-15 23:11:00]
ちなみに私は車でどこでも移動しますし、
車が使えない時はタクシーのみです。
電車は新幹線くらいしか使いません。

中之島駅まで徒歩2分ですが、使う事は無いでしょう。

人を選びますね、ここは。
205: 匿名さん 
[2008-06-16 00:36:00]
↑↑
タワー大阪、シティタワー西梅田、北浜も見てN4が一番て?????

価格ではタワー大阪の勝ち。
物で言えば西梅田と北浜の圧勝やろ。
誰がみてもそれぐらいは解るわ。
206: 契約済みさん 
[2008-06-16 02:39:00]
ここの掲示板は○京の営業マンに凄い早い返答でなっちゃいます。私は契約してからしばらく拝見しておりますが、難しい漢字を使う同一人物の書き込みが、趣味のように即批判が返り笑ってしまいます。批判内容から考えると、田舎でベンツを購入した場合のひがみでもないようで、同業種以外は考えられないと私は思っております。モデルルームに言ってなぜ興味のない物件を批判するのでしょうか?<当たり前、みなさんご存知意見でごめんなさい。

今年、今の時期の購入で私は大満足しております。
数年ずらせば先のことはわかりませんが、今選ぶなら事業で多少の成功で気分良く(多少高いのはわかっております)購入する物件って私は迷いなかったです。
中之島のこれからの発展と最悪のリスクも考えて判断しました。
私が契約してからも、ビーチバレーの大会やほたるまちのオープン、ツインビル計画、タワー大阪との間の複合ビル発表、サミットもあり、中之島は特別と思いました。

私は35年ローンで小さな娘2人と嫁と4人でn4に住みます。
小学生のお子様をお持ちの契約済みさん今後ともよろしくお願いします。

「契約済みさん」チームで入居までこの掲示板でわくわくしましょう!
207: 契約済みさん 
[2008-06-16 03:47:00]
((o(^-^)o))わくわく
208: 物件比較中さん 
[2008-06-16 04:09:00]
ザ・タワー大阪でも(もしくは、「の方が」)、良かったのでは?

高層階・眺望に、そんなに興味・こだわりは無かったのでしょうか?
来年大阪に来る、引越しを考えている等、時期的なタイミングが合ったのでしょうか?
「中ノ島」アドレスにこだわった?・・・とか。
「少々高い」とご自身も言っておられますので、それを上回る魅力・決め手は、何だったのでしょうか?

181ですが、実は、ここにきて強くN4タワーを検討するようになってきています。
姑息かもしれませんが、人気が出てライバルが増えない方が良いので(笑)、なぜ考えが変わってきたのか?今は言わないでおきます。
少なくとも、この掲示板内ではあまり評判は良くない??(かく言う私も以前「インパクト無い」などと書きましたが・・・)みたいなので、みなさん!私が買うか?買わないか?決めるまで、寝ていて下さい(笑)お願いします。
209: 物件比較中さん 
[2008-06-16 04:11:00]
208です。

206さんに書きました。
210: 匿名さん 
[2008-06-16 09:06:00]
206さん。
ビーチバレーやほたるまちやツインビルや複合ビル発表おまけにサミット。
4人家族で住むのになんの意味があるんでしょう。
無意味に人が増え、住む環境からは遠ざかるのでは。
206さんの文面は私がモデル見学した時の営業マンの言葉と同じものです。

それを聞いてここはは住めないと実感しました。
家族で住むならスーパーや公園が出来たほうが嬉しいのではないですか?

ここはN4を見た感想を書く場所だと思います。
多少言葉は悪い人も居ますが皆さん自分の感じたことを書いているんでしょう。
興味が無いなら書くなって言うのであればあなたがこの掲示板見なければいいですよ。

それかN4契約済みスレでも立ち上げて一人で褒めてて下さい。
211: 物件比較中 
[2008-06-16 09:09:00]
N4を購入した人にとってはここがベストである事は当たり前だと思うけど。
だから買ったんだろうに。
北浜や西梅田はまだ売れ残ってるんだからそっちがいいならそっちを選べば良いだけの話。
小学生でも分かる話。
205は何をそんなに必死になってるの?
あまりに見苦しい。そろそろ通報ですかね。
212: 寄り道 
[2008-06-16 11:14:00]
N4と検討比較するとしたら、西梅田や北浜ではなくグランドメゾン京町堀のような気がします。
実際、西梅田や北浜を買おうとしている人がN4を買うとは思えない。
213: 物件比較中 
[2008-06-16 16:13:00]
逆に言うとN4を買った人が北浜や西梅田を買いたがるとは思えないって事ですね。
そんなものですかね。
まあ環境重視か利便性重視かという点でグランドメゾンとも共通点はありますね。
214: 匿名さん 
[2008-06-16 20:49:00]
普段車を使って移動される方には、利便性がある物件かも知れませんね。
自分は電車通勤、休日も移動手段が主に電車なので、早期に検討から外れました。

これはあくまで自分の主観でですが、部屋の内装やロビーには言われているほど
高級感を感じませんでした。
設備的にもゴルフをやらない自分には、シミュレーターは無用の長物だと思いました。

ここのモデルルームを見学して、
自営業、移動は主に自家用車、趣味はゴルフ、休日には家族と公園で犬の散歩。
という、昔からのステレオタイプな小金持ち購買層が思い浮かびました。
215: 匿名はん 
[2008-06-16 21:08:00]
214さん、確かにそんなイメージありますね。
電車の便から考えても一般のビジネスマンには北浜や西梅田の方が向いてるでしょう。
まあ住みわけが出来ているという事かもしれませんが、
いまどきステレオタイプの金持ちなんているのかな?
ゴルフの件はただの話題づくりですかね?
ゴルフしない人にとってはあんなのに管理費使われたら納得いかないでしょうに。
216: 契約済みさん 
[2008-06-17 00:19:00]
私もそうですが、会社経営者が「住宅」として購入されているケースも多いのではと思います。

2人の子持ちファミリーですが、梅田にあるオフィスへの通勤距離(タクシー&自家用車)と、
家に帰って家族サービス。休みの日は車で遠出。近場の公園でも、自転車や車で靱公園や
下福島公園に気軽に行けます。車で行っても、どちらも駐車場があります。

会社と家庭を両立し、時間的なメリットがある場所でしたので選びました。

徒歩すぐの科学館や美術館は教育の場としては最適です。
子供向けの会員制度もあるようなので入れようと思います。

私はゴルフはしませんので、シミュレーターに興味ありません。

北浜はタイミングが合いませんでした。
そもそも北浜のオフィス街は密集しすぎて私は肌に合いませんでした。
西梅田は時期が違いすぎます。残り物件は高すぎますし、ガラスカーテンウォールの暑さは、
オフィスで体験していますので、避けたかったのです。
また、横のオフィスの方々が1階でたむろして「たばこ」を吸っている姿がどうも嫌で…。

タワー大阪も時期が合いませんでした。
217: 216 
[2008-06-17 00:28:00]
グランドメゾン京町堀も見ましたが、1億を超える高層階が相変わらず売れてませんね。
場所的に億近くになるような物件は売れにくいのでしょう。

マンションの質というかコンセプトというか。
そういったものが、1億の価値を見いだせないからだと思います。
専有部はいくらでもリフォーム出来ますが、共用部は出来ません。

N4があるので余計に苦戦してそうですが。

私の主観ではパスしました。
218: 契約済みさん 
[2008-06-17 01:22:00]
no206です。208さんへ返答です。
ザ・タワー大阪は、私が購入検討の時には完売状態で選択肢にはなかったです。○京の営業マンも確かにザ・タワー大阪は安いとお聞きし、ただ東側は大きな黒いビルの直面や高層階確保を考えればすべての間取りが良好とは考えにくいと言っておりました。大丸ピーコックも敷地内にあり、立地は最高に思います。ほたるまちで子供と弁当を食べたのですが、川の向こうに見えるN4建設予定地を見た時、良い街になりそうだなぁと素直に思いました。遊歩道があり、川を挟む中之島のアドレスはやっぱり魅力に私は思います。

京町堀タワーも見ましたが、間取りはさすがにセキスイで、N4より良いと感じましたが、わくわくするものを感じなかったのと、そう大きくN4と価格も変わらないなら絶対N4と思いました。

中津のタワー(名前は忘れました)は新御堂筋が横に走り、外観の問題ではなく、安全の問題で洗濯物がベランダに完全禁止、その代わり乾燥機を無料で付ける提案でしたが、それは妥協できない嫁の判断でした。シティータワー西梅田も同じ洗濯物禁止で又、現在売れ残っている間取りに全く興味がなかったです。

北浜のタワーは元々、電車通勤をしない私には高値のメリットを感じないことと福島周辺のより近くがベストの私には興味がなかったです。

208さん>高層階・眺望に、そんなに興味・こだわりは無かったのでしょうか?

中段より上は選択しました。15階と20階でもかなり眺望も違いますが、そう高層階で値段が高くなるなら広い部屋が良いと私は思いました。

振り返ると都心でありながら、ゴミゴミしていない環境が一番の決め手で、ゴルフが趣味なのでシュミレーションも大変楽しみにしております。

216さん>私も経営者で2人の子持ちファミリーです。下福島公園は市民プールもありますし、広く開放的で気分の良い場所ですね。今後ともよろしくお願いします。
219: 物件比較中さん 
[2008-06-17 03:30:00]
206(218)さん、ありがとうございます。208です。
216さん、こんにちわ。

お二方のご意見は、N4タワーに決定された経緯が非常にわかりやすく、一番参考になると思います。
検討中の方は、是非読まれるといいと思います。

私は、西梅田・北浜・N4を比較中(タワー大阪は、私もタイミングが合いませんでした)で、なおかつ、買えるかどうかわからない立場(時期的理由で、嫁が反対のため)ですが、買えるならたぶん?北浜を選択すると思います。
北浜を選ぶ理由は、セキュリティー的により強いスカイエントランスであることと、部屋の広さ・間取りと価格及び眺望のバランスが合う住戸がまだ残っていること、駅直結・直上、大きくこの3点です。
と言うことで、N4を選ばない可能性が高くなりましたので、前回「寝ていて下さい」「(N4の魅力を)今は言わないでおきます」と書いていましたが、その魅力を書いてもいいかな?と思っています。

興味本位ではなく本当に聞きたい方がおられるならば、たった一人であってもその方のために、お話したいと思います。(おられなければ、書く必要もないので書かないでおきます。)

いずれにしても、これだけは言えます。N4を選んで間違いはありません。
220: 寄り道 
[2008-06-17 07:30:00]
水都大阪?
222: 周辺住民さん 
[2008-06-17 19:32:00]
219さん。是非教えてください。参考にさせてください。
226: 物件比較中さん 
[2008-06-17 21:24:00]
N4が化けるとしたら地下鉄なにわ筋線の着工が確定することぐらいでは。
でも今の行政の状況考えたらまずありえないと思います。
他はどんな建物が周りに出来ようと祭りが行われようと普段生活にはあんま関係ないと思います。
229: 216 
[2008-06-18 00:19:00]
218さん、こんにちは。

経営者で子持ちファミリーの方、割といらっしゃるようですね。
よろしくお願いします。

ごみごみしていない環境、まさにそうですね。
空き地も大きな区画がハッキリしていますので、高層ビルが立つ可能性はあっても、
雑居ビルや小さなマンションが乱立して、ごちゃごちゃするような町並みには
ならないのが良いと思います。他のマンションには無い大きな利点ですね。

219さん、こんにちは。

場所と時期が私には合いませんでしたが、北浜も良いマンションだと思います。
スカイエントランスはセキュリティとして大変優れていると思うのですが、
シティータワー西梅田でも思ったのですが、乗り換えが結構面倒かなと。どうでしょうか?
子供を抱えている時や、重い荷物を持ってる時は余計に…。
エレベーターの待ち時間や、乗り換え距離などにもよるとは思いますが。

エントランスやエレベーターホールに警備員が24時間立っているような所が
理想かもしれませんが、管理費に影響しそうですね。
最近のタワーマンションは24時間常駐管理がほとんどのようですので、問題無いかもしれませんが。

シティータワー西梅田が、スカイエントランスを活して自走式駐車場を設けてますが、
あれは大変魅力的です…。N4も含め他はどこもタワーパーキングですから。
車の安全性(?)を考えるとタワーなのかもしれませんが、重量など制約も多く車を選びます。
都心居住する限りは仕方が無いかもしれませんが。


「完璧」は難しいと思いますので、妥協するところはあると思うのですが、
一番重要なのは「タイミング」ですよね。
タイミングが合わなければ、買いたいマンションでも買えませんから。
230: 契約済みさん 
[2008-06-18 00:33:00]
煽りや中傷投稿は相手にせず無視し、削除依頼をすればいいですよ。
[×]のボタンをクリックすると、すぐ削除依頼のフォームに飛びます。

業者じゃないか?などの投稿については、
「レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの 」
と利用規約には禁止事項として載っています。

根拠の無い書き込みはこのスレッドに参加している者が不愉快になるだけでなく、
営業妨害として賠償請求されて後悔するのは投稿者です。
全責任を投稿者が負うと規約にもありますし、IPアドレスは記録されていますし、
開示請求し人物特定は可能です。規約にもその注意がのっています。

どのようなPROXYを通していても同じです。
事件性があれば犯罪予告のように警察はすぐに人物特定出来ます。

どのような立場の方が煽り中傷をされているのか解りませんが、
掲示板は昨今の事件で社会的にも問題視されていますので、
発言には責任を持たれた方が良いかと思います。
231: 物件比較中さん 
[2008-06-18 00:48:00]
219です。

221、223、224さん、面白い方々ですね。あきれます!
代表で、221さん、スカイエントランスであり、かつ、駅直結・直上なのは、3つのマンションのうち「北浜だけ」ですよ。(文章読んでないでしょう。)
それに、北浜が「N4より勝っている」とか、ましてや「N4が良くない」等と言っておりません。

222、225さんへ
実は、私は、226さんご指摘の「(仮)新なにわ筋線」、私は確定すると思っています。
しかし、現在はまだ確定していませんから、「私はこう思う。」の域を脱してはいませんので、信じる信じないは、各人の自由です。
では、信じている理由ですが、北ヤード開発と関連しているからです。北ヤード開発は、すでにスタートしています。新駅も出来るでしょう。その駅、はたしてどこに繋ぐのでしょうか?(後は、各々考えてみて下さい。そう、162さんの掲示板をご参考に。)
ついでながら、別の言い方をすれば、北ヤード開発で、新駅も新線も出来ないとすれば、「開発」とすれば事実上大失敗であり、大阪に未来は無いでしょう。
新線が出来て、新大阪〜北ヤード新駅〜関空に繋がることにより、新幹線・市内・航空アクセスの主要な導線となるでしょう!(それが、本当の「開発」)

N4タワーを、あまりよく言わない方々は、ひとつは現状では交通利便性が「悪い」と思っていることと、もうひとつはこれと言った「売り」みたいなものがわかりにくい・見出せないでいるとでも言いますか、そのへんの理由ではないでしょうか?
例えば、34階のマンションではなく、「中ノ島アドレスに地上50階建レジデンス誕生」みたいなら、正直皆さんもっと関心を持たれたのではないでしょうか?
スカイエントランスで、地上50階建のマンションなら、私もN4を選ぶと思います。(ただ・・・大京は、あまり好きではありません。その理由は、181の時と同じ。)

しかし、本当の中ノ島エリアの魅力、本質的な魅力は、216さん218さんが書かれているように、周りに文化施設が集中しており、病院や公園も多く、ありそうで無いマンションだと思っています。住むごとに、その良さを実感する、みたいに。
232: 物件比較中さん 
[2008-06-18 01:33:00]
229さん、こんにちは。219です。

乗り換えは、「面倒」と言えば面倒かもしれません(実は、私は面倒と思っていません)が、セキュリティーという「安全・安心」と言う点を、重要視します。
また、スカイエントランスで乗り換えることで、「オンからオフへのスイッチが切り替わる」とでも言いますか、落ち着けると思っています。

北浜で気になるのは、管理組合が48階以上の入居者と12〜47階の入居者で分かれていること、の方でしょうか。
例えば、48階以上の入居者だけのスカイラウンジを作ったために、48階以上の入居者だけの管理組合が、必要になるわけですが・・・はっきり言って、48階以上の入居者の方は、ステイタスと言うか、「優越感」を感じると思います。
しかし、最初から、心情的に「上vs下」みたいになると住みにくいかも?と思ってしまいます。

ただ、それ以前に・・・「嫁」という、どこまでも高くどこまでも続く壁が・・・「怖い」のですが(笑)
233: ビギナーさん 
[2008-06-18 07:02:00]
ご存じと思いますが、消費税が上がる可能性が高まってきました。
たとえば1億5000万円kらいの物件であれば消費税は約500万くらいかな。
この場合、もし消費税が5%→10%になれば、無条件で500万円の出費が生じます。
おそらく来年3月までは消費税は今のままでしょう。
竣工が来年4月以降の物件を購入される方は気をつけられた方がいいです。
もちろん大京の営業マンからお話されているかも知れませんがね。
ビギナーなのでもし間違っていれば訂正お願いします。
234: 物件比較中さん 
[2008-06-18 09:06:00]
スカイエントランスは面倒くさそう。
ホテルでも乗り換え面倒くさがるほどの怠け者なので
毎朝毎晩は辛い。
セキュリティといっても本気で狙われたらどんな手を使っても侵入してくるし。
ただ西梅田の自走式はかなり魅力でかいですね。
これは他の追随を許さないメリットかもしれません。
235: 匿名さん 
[2008-06-18 11:29:00]
>>231
素人意見でもうしわけないですが、
「なにわ筋」と「新なにわ筋」は違う路線です。
「新なにわ筋」に地下鉄の新線ができる可能性は物凄く薄いですがあると思いますが、
「なにわ筋」に新線ができる可能性は、京阪の中之島新線ができたことによって
より厳しいと思います(より深いところを通ることによって)。
236: 購入検討中さん 
[2008-06-18 20:49:00]
233さんの話はホント?
もし本当なら来年3月までに支払わないと余分に数百万円かかるんですね。
237: 物件比較中さん 
[2008-06-18 21:00:00]
235さん、こんにちわ。
私の記載が誤りです。(「新線」と「なにわ筋線」を合わせて、勝手に作ってはいけませんよね。反省。)
226さんが記載されている通り、「地下鉄なにわ筋線」(この名称も、確定していない現段階では「仮称」と言うべきでしょうけど。)です。
詳しくは、http://nakanoshima-style.com (162さんの掲示板より)を参考にして下さい。

もちろん、スカイエントランス=100%安全、とはいかない事はわかります。
でも、参考までに、西梅田では、メールボックス内が他のマンションみたいに「チラシの山」状態どころか、ほとんど無いそうです。(肝心な郵便物より、チラシの方が多くて、開かなくなった経験ありませんか?私は出張が多いので、本当に迷惑です。)
100%ではないにしても、それなりに外界とは隔てられている、と言えると思います。
238: 近所をよく知る人 
[2008-06-18 23:30:00]
北ヤードの新駅(仮称:北梅田)を通る新線は現在の東海道支線(環状線福島駅の前の踏切を通る単線)に代わるものなので、なにわ筋線を作る必要はありません。
JRにとっては東海道支線を地下化して、大阪駅の近くに新駅を持つ新線ができればそれ以上のことは必要ありません。現在でも新大阪〜関空が直結しています。市内中心部に乗り入れることは要求していません。
なにわ筋線を作る意義は、南海が汐見橋を経由して市内に直接乗り入れることです。しかし南海にはやる気が全く見えません。もう興味を失っているのでしょう。
つまり、なにわ筋線を強力に推進するものはないということです。
239: 匿名さん 
[2008-06-18 23:44:00]
なにわ筋線は、ほぼ確定事項なんですが...皆さん何も知らないんですね。
既に連絡通路は少しだけ作ってあるんです。

>>238さん
そう仰る素人の方は多いんですけど、実は技術的に結構難しいんですよ。
梅田地下駅(地下3階)から環状線(地上3階)までの連続勾配をどこに作るのか?
地図と睨めっこでもして一度お考え下さい。
240: 近隣住民 
[2008-06-19 00:37:00]
まぁいずれにせよ出来るか出来ないか不確かなものを、出来るという前提で価値を語るのはいかがなものでしょうか?

箕面トンネルができて能勢方面まで道路が直通するというのは30年以上前からありましたが、実現したのはほんの昨年です。なにわ筋線もこのレベルのスパンで考えるなら、マンションの付加価値という意味ではほとんど無意味ですよね?
241: 契約済みさん 
[2008-06-19 01:05:00]
北ヤードに出来る(計画の)駅は、なにわ筋線ではなく、
地下鉄四つ橋線の十三・新大阪延伸になりそうな気配がしていますが。

当時のニュースはこれです。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200612080108.html
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200702060084.html
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200702210038.html

つい最近の採算性を試算した答申では、
四つ橋線延伸と東海道支線とを同時に建設する事で、
コストを大幅削減し、採算性を確保出来る報道がありましたが、
あくまで東海道支線の事で、なにわ筋線ではないのがどうなのでしょうか。

なにわ筋線に期待しているのは、実は京阪かもしれません。
先日の京阪の高層ビル発表の地図にも、なにわ筋線の駅がありましたし、
中之島線への乗り換え利便性と、中之島地区の再開発など京阪が中之島に対する力の
入れ方を見ていると、なにわ筋線が出来るメリットは大きくあるはずです。
(中之島線を利用する事で、関空など空港アクセスの利便性も向上)

だからといって建設主体になる事はありえないとは思いますが。
(そもそも直通する訳でもありませんし)


交通利便性を訴える方が居ますが、交通利便性って鉄道だけじゃないですよ。
事実、このマンションの契約者(私も含め)は車をメインに使っている方も居る訳ですし、
車という意味では、阪神高速へのアクセスの利便性、なにわ筋・四つ橋筋・御堂筋・2号線など、
利便性は非常に高い立地です。(もっとも、どの場合でも”どこへ行く”のかが大事ですが。)

人それぞれですから、マンション選びも価値も人それぞれです。

鉄道といっても、中之島駅は徒歩2分程度です。
堂島・中之島東部・天満橋・京橋(OBP)などへアクセスするには便利ですから、
目的地が決まっている方にとって、交通利便性は極めて良いでしょう。

各線福島駅・肥後橋駅へも、徒歩10分以内でアクセスは十分可能です。
不便とは思いませんけどね。

むしろ駅上の方が、不特定多数の人がマンションの前を通る訳で、
私としては、どうなのかと思います。(特に車が中心の私としては)

マンション選び、万人受けは無理です。
私はこのマンションがピッタリでした。
あなたにとっては他のマンションが良いのかもしれません。

ただそれだけです。
242: 契約済みさん 
[2008-06-19 01:15:00]
消費税アップが決まった場合(これも今の政局を見ていると実現可能なのかどうだか)、
マンション販売価格のアップが行われるというのは本当なのでしょうか?
契約書にそのような条項ありましたっけ・・・? 税金なので税率アップすれば当然かな?

法人契約をしている方は、消費税がいくらになろうが、全く関係無い話しですが、
個人出費だと痛いですね。

ただ、消費税分上がるから来年4月以降竣工物件を選ばないというのは、意味が良く解りません。
1億で500万ですよね。500万のために、1億も払う物件の選択肢狭めて選ぶのでしょうか??

そもそも3月までの物件に時期的必要性があるなら別ですし、
N4より気に入った物件なら、消費税アップの可能性が理由にはなりませんし。

良く解りません・・・。

選択基準が、テレビやビールを買うのとは意味が違いますよね。。。。
酒税アップするからビールを買いだめようと同じレベルではないですよ。。。。

金がアホほどあるなら、そもそも消費税額くらい別問題ですし、
法人資産にして消費税負担を無くすでしょう。
243: 契約済みさん 
[2008-06-19 06:36:00]
242さんはよほど金持ちなんですね。
私は500万円という余計な出費は一億以上の物件を買う人でも多いと思います。
私は5000万円台の物件を購入し、消費税も185万です。
余計に185万払うのだと思うと痛いですね。
せめて家具やオプションに使うのなら別ですけど。
大京さんが消費税アップ分肩代わりしてくれるのでしょか?
244: 契約済みさん 
[2008-06-19 07:40:00]
売り主から消費税の件聞いてないぞ!
245: 匿名さん 
[2008-06-19 07:51:00]
↑↑ 最近出てきた話だから説明がなくてもしょうがないんじゃない?
大京さんが消費税上げるんじゃないんだから。
246: 契約済みさん 
[2008-06-19 09:24:00]
って言うか、「売り主から消費税の件聞いてないぞ!」じゃなくって、
私は物件の引渡しが1年以上も先の話だし、高価な買い物をしたわけだから、当然、営業担当者に消費税率が変更した場合のことを聞きました。
ちゃんと答えてくれましたよ。
244さんも担当者に聞いてみたらどうですか?
247: 匿名さん 
[2008-06-19 11:37:00]
>>239
連絡通路はできているということですが、
どこにできているのでしょうか?
248: マンション物色中さん 
[2008-06-19 12:35:00]
何件かモデル見学しましたが自ら消費税の説明が無かったのはここだけです。
微妙な時期に竣工する物件であれば売主から説明があるのは当たり前では?
高い買物をするのだから自分で聞かなくちゃって逆じゃ無いですか?
高い買物だけに売る側から説明があって当然だと思います。
正直、不親切だなぁと思いました。
249: 契約済みさん 
[2008-06-19 15:22:00]
私は契約時に営業マンから消費税の説明ありました。
来年消費税が上がった場合も、国の法律で高額商品なので、契約時の税率5%とお聞きしました。
住宅ローン減税の延長は20年度はないと考えていたほうが良いとお聞きしました。
250: 契約済みさん 
[2008-06-19 20:03:00]
244ですがお騒がせしてすみません。
249さんのレスをみて安心しました。
251: マンション投資家さん 
[2008-06-19 20:45:00]
>249さん

消費税の件ですが、その営業マンとんでもない人ですね。売りたい為か、いい加減なのかどちらかですね。

 以前、消費税が3%から5%になった時、特例事項で契約時の消費税が認められましたが、今回は、未だどうなるか決まっていません。政府の決める事だし、福田首相は増税したがっているし安心出来ません。増税は実は今年の3月位から施行される予定だったらしいです。

 ここの営業マンは他とは違って、断わっても4回も5回も人が変わって電話して来てしつこいし、そんないい加減な事まで言ってる様では、信用できませんね。
252: 私も投資家さん 
[2008-06-19 20:57:00]
251さんの言う通りですね。
ただ一カ所251さんのレスを訂正させていただきます。
増税は新年度より行う場合、あるいは下半期から行う場合があり、
スタートは4月あるいは10月になることでまず間違いないでしょう。
253: 勉強中さん 
[2008-06-20 00:10:00]
249さん
住宅ローン減税は水面下では動いています。
昨年末よりマンション供給の実数が下がり、住宅不況の時代がゆえに延長の確立も高いと情報が入ってきてます。
住宅を扱う営業の方なら存じてると思っていたのですが・・
ここの営業の方は消費税の話といい減税の話といい、勉強不足なのかかなりいい加減な説明が多いような気がします。
251さんのように不信感をもってしまいますね。
254: 購入検討中さん 
[2008-06-20 10:31:00]
NPO法人住宅情報ネットワークの人のブログ
http://m-douyo.iza.ne.jp/blog/entry/154457/ によると
>仮に、契約した時の消費税5%が、引渡し時には8%にアップしたとします。
>この場合、どちらの消費税が適用されるのでしょうか?
>答えは、引渡し時の8%なのです。
とあります。私もこちらの営業の方は都合の良い部分だけを説明しているよう
に感じます。
255: 匿名はん 
[2008-06-20 16:35:00]
それにしてもここの営業さんにかなり恨みをもっている人がいるようですね。
営業批判も一つの情報ですが、
同じ方に何度も同じ事を書き込まれるとうんざりします。
大方、予算の少ない人に横柄な態度でもとったのでしょうが。
ニュースのインタビューを見ても、
ここの営業さんは随分「勝ち組」を意識されているようでしたね。
257: マンション投資家さん 
[2008-06-20 17:41:00]
>>164

↑ココはネタが正解だね
258: 色々比較中さん 
[2008-06-20 18:58:00]
恨みを持つって言うより、素直な意見としてとらえてます。
私も市内でマンションを検討していますが、営業の質もやはり比べてます。
色んな質問を投げかけたときの応対の仕方は各社様々です。
正直、営業が気に入って買ったときもありますしまたその逆も多々あります。
物件情報も大事ですがどんな営業がどんな接客をしているのかも大事な情報の一つ。
高い買物なのでやはり不信感があってはことは進みません。
気持ちよい接客と豊富な知識は大事だと思います。
259: 物件比較中 
[2008-06-20 23:28:00]
一度きりの書き込みなら参考になるんだけど、
執念深く何度も同じ営業叩きの書き込みされると逆に同情したくなるよね。
買わないわりに執着しすぎというか。
260: 買えるけど買わない人 
[2008-06-21 13:09:00]
本来、ここは賛否両論のビミョーな物件だと思うんです。
この物件の弱みや強みは、これまでにも多くの方が書かれてきてるので、読み返せば大体わかるね。オレはこの物件に関してはアンチな意見を持ってます(>>170= >>176はオレね)
でも>>206 >>216 などを見ると、業者が想定した購買層そのままな、そんな思考回路にも思えます。セールスマンの受け売りでは?と要らん連想もしてしまうほどです。もちろん気に入った人が物件買うのは自然なことだと思いますし、良かったねと言いたい。
それでも、>>206の「中之島は特別」とか>>218の「京町堀より絶対N4」とか、>>219の「N4を選んで間違いはありません」みたいに強く言い切る意見が多いくて気になります。
賛否両論あるんだから、「いろいろ悩んだけど、ここでいいや」っていうならわかるけど
「絶対ここがいい!」みたいに言われると、ハタ目にも反論したくなるものですよ。
他の人が、ココを外した判断を否定してしまうことになるから。
このスレがしばしば荒れるのは、こんなところじゃないかな。

子供のころ、クラスに1人はこんな奴がおった。
A「こんどね、○○買うことにしてん!」
B「ええ?他にも▲とか□とかあるやん、あっちのがええやん、なんで〜?」
A(口を尖らして)「いや、絶対○○を買う!」
A:頭も良くスポーツもこなすけど、人と少し好みがずれててリアクションが面白いので
皆からイジラれるキャラ。

このスレ見てると、Aくんをイジルような、そんな愉快さを感じます。
だから、おれは暇つぶしにここに来るわけです。
261: 蛇足 
[2008-06-21 13:10:00]
死ぬまで、自前で住むのならどんな物件買っても構わないと思うが、
他の人が買いにくいといってる物件が、転売で有利なの?
将来はともかく、現状は殺風景で住みにくい物件。そんなんで高い賃料が取れるの?

転売したり、賃貸に出したりを想定するなら、相対的な評価に耳を傾けるべきではないのかな?
アンチな意見もあり難く聞いておけ。
262: 野次馬 
[2008-06-21 17:35:00]
ここも北浜もタワー大阪も掲示板は同じような展開になりますね。
最後まで書き込んでるのはアンチだけ。
お互いに荒らしあってるんだから当たり前か。
アンチ意見を書き込まれると血相変えて反論するから盛り上がるんでしょうね。
ムキになってしまうのは、どこも高い物件を背伸びして買った人が多いんでしょうか。
大阪クオリティというか、阪神間の高級物件スレとはまったく雰囲気が違っておもしろいですね。
265: マンコミュファンさん 
[2008-06-21 23:55:00]
ここは意見の交換場所。それぐらいスレ立ち上げたときから解ってるはずや。
ちょっと反目の意見言われたぐらいで早急に噛み付くとこがおもしろい。
反論の仕方も、中傷的とか興味ないなら口挟むなとか、挙句の果てには恨みとか。
そんなん文面読んだらわかる思うけどな。
中傷の意味知っとるか?
「根拠のない悪口を言い、他人の名誉を傷つけること。」やで。
ここで言ってるのは感想やで自分が感じたことそのまま。
物件見て、営業と接して「私はこう感じました」って言うのは中傷でも
恨みでもなんでも無いやろ?
その意見に反発した内容のほうが中傷的に感じるのは俺だけかいな。
自分が買ったもんがええもんやと訴えたい気持ちはわかるが、その何倍もの人は気にいってへんねん。
100人来て10人決まればOKの不動産業界や。契約者の10倍近くの人はここを買ってへん。
反対意見が多くて当たり前。

これが俺の感じたままの意見。
これも中傷なるんかいな?
266: 契約済みさん 
[2008-06-22 00:59:00]
煽りは削除依頼でいきましょう。
既に十数本の書き込みが「利用規約違反」で削除されました。

不適切、煽り、脅し、混乱させるような書き込みは、
業務妨害として逮捕されてもしりませんよ。
最近は掲示板のこのような発言には目を光らせています。

管理者再度で削除されているという事は、該当する危険性もあるという事です。

投稿前に、利用規約を必ずご覧になられたほうが良いでしょう。

個人を特定可能なホスト名(IPアドレス)は記録されています。
267: 物件比較中さん 
[2008-06-22 00:59:00]
いろいろ検討中の自分にとっては良くも悪くもどんどん書いてほしい。
悪い意見こそ検討の肥やし。
268: 物件比較中さん 
[2008-06-22 01:04:00]
あと契約者の方の意見も聞きたい。
悪い要因を跳ね除けることがあってこその契約。
検討版らしくいい意見交換ができればと思います。
269: 契約済みさん 
[2008-06-22 01:04:00]
悪い意見は良くとも、事実無根、証明出来ない事項、煽りの書き込みは慎みましょう。
スレッドが閉鎖される危険性もあります。
270: 契約済みさん 
[2008-06-22 01:16:00]
>>268
私は実際の契約者として色々書き込んでますが、全部、業者と煽られています。
どう判断するかはあなた自身ですが、私は今後は契約された住民の方々と、
実りある話しをしていきたいと思っています。

ただし私なりに質問には答えますので、何かあればどうぞ。

賛成でも反対でも、煽りが入り乱れています。
本当に検討されているのであれば、情報は鵜呑みにせず、
自身の目と耳で確認して下さい。現地に問題があれば、現地をくまなく歩けば解ります。

情報はインターネットでいくらでも転がっています。
その情報をどう判断するかは自身に委ねられます。

物件選びは、個人の責任ですから、人の意見で決めてはいけません。
特にこのような匿名掲示板では。
271: 268 
[2008-06-22 02:16:00]
>270
ありがとうございます。
ここの物件に関しては将来性をどうとらえるかが大きなポイントになってきてると思います。
遠い未来であれば十分価値が上がってると考えられますが、近い未来(完成後から3年未満)あたりが住居価値として一番難しい時期だと思っています。(まだまだ空地も多いので。)
周辺に関してはオフィスとしては空室が目立っているものの、住居としてはうまっているようですね。
永住で考えるなら発展の可能性の見込まれる土地なのでいいと思います。
ただ私のような転勤族はいつ転勤になるかわからないので、投資用としてもすぐ使えないと怖くて買えないのです。
おそらくここの反対派の方と賛成派の方とでは、物件環境を取り巻く環境の未来のことで指し示す時期にタイムラグがあるのではと思います。
ここはまだ売り出してない部屋も多くあるので、焦らずじっくり検討していきたいと思っています。
272: まあまあ 
[2008-06-22 08:47:00]
買えない人が、「ほ…欲しくなんてないもん!」と言い聞かせるのは仕方ないこと。
買えた人は恵まれているのだから、
寛大な気持ちで許してあげましょう。
273: ビギナーさん 
[2008-06-22 12:33:00]
サブリースで十分まわりますよ、という資料を営業さんに見せられて、検討中です。この物件でサブリースを前提に契約された方、いろいろ教えてください。
274: 匿名さん 
[2008-06-22 16:23:00]
そう言う営業さんが責任もってくれるなら、私もすぐ購入しますが。
かえって、どうかな、と思わせる営業ぶりですな。

タワー大阪(賃貸のほか、分譲部分の賃貸もかなり出てくる可能性あり)もあり、今後の景気の観点からも、なかなか厳しいと見ておくべきでは?投機ならそれでよいが、投資は投機とは違うから。
275: 契約済みさん 
[2008-06-22 22:53:00]
投資用で検討されている方と、居住用で検討されている方が入り乱れていますね。
両者違う部分がありますので、どちらで検討されているのか書いた方がいいと思いますよ。
276: 投資家さん 
[2008-06-23 00:13:00]
22日の日経新聞朝刊で「大京など不動産大手、マンション在庫値下げ 最大1割安」
の記事が出ていました。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080622AT1D1006T21062008.html
在庫をかかえ過ぎ資金繰りに行き詰ったのが理由だそうです。
表面きって「価格改定」をされるのならまだ納得いくのですが個別交渉で値引きされると
早期に決めた契約者はやりきれない思いになりますよね。
しかも自分の知らないところで。
巷では竣工前物件が早くも値引かれているとも聞きます。
同じマンション内で価格差が出だすと物件の資産価値にも大きな影響がありそうな気がします。
大京、ダイア建設等名前が上がっているデペマンションは様子を見たほうが賢明かも知れません。
特に高値をつけているところは要注意だと思います。

270さんが書かれたとおり
「情報はインターネットでいくらでも転がっています。
その情報をどう判断するかは自身に委ねられます。」
皆さんはこの記事をどう感じられるでしょう。
277: 購入検討中さん 
[2008-06-23 00:14:00]
私は投資用として考えています。
ただ274さんの言うとおり今後の景気とタワー物件の飽和状態で借り手がつくか心配です。
あせる必要はないので周りの状態みながら考えていきたいと思います。
契約者の方にも買い手に有利な情報あれば参考にしたいのでよろしくお願いします。
278: 物件比較中さん 
[2008-06-23 00:26:00]
>276
情報提供乙。(こうした情報提供をしてくれる方の書き込みはありがたい。)

コソコソ値引きするよりかはこうやって発表してくれる方がまだ親切かな。
家の近所のデベなんかコソコソ値引きやってるの知ってるんで、先に購入した人かわいそうだなと。
まあとりあえずこれで大京にも堂々値引き交渉できるなw
279: 憤慨本舗 
[2008-06-23 11:56:00]
色々と目にします。
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008062107442p2
http://www.2nn.jp/bizplus/1214086551/
大京って2年前にも同じようなことしてるし。
http://blog.goo.ne.jp/bigx1208/d/20060814
今回も油断ならない状況ですね。

1割って300〜600万ぐらいかな。
消費者、契約者をなめてるとしか思えない。
堂々と価格改定して契約者には返金を願いたいものです。
280: ご近所さん 
[2008-06-23 12:00:00]
インターネットで タワーマンシヨンの賃貸物件が 山ほどでている中 中ノ島は特別な物件と説明されても 中ノ島にあっても 川べりでもない 低層階なら川も見えないし 見えても 気持ちのいい堂島川ならしも ビルの裏側しか見えない土佐堀川ならいいとも思わないし 夏のあつい時 冬の寒い時 川越えしなければ 日常生活が送れない様なマンシヨン 借り手見つかりにくいのでは 夏と冬 堂島川散歩している人 ほとんど見かけないし ベンチで浮浪者の人がねている時もあります 購入時 坪280万が 現在800万になっていると説明されても 買うほうは 資産価値が上がるとしても 借りる方は 関係ないと 思います
281: 検討中止さん 
[2008-06-23 14:27:00]
280さん
これはマジ話ですか?
280万が800万て誰が説明したんでしょうか?
大阪、いや関西いや、近畿のマンション中で坪800万どころか500万で取引されてるとこすら恐らく無いと思います。しかも中之島界隈じゃ400万でも有り得ないのでは。
もし営業マンからの発言なら問題有り有りじゃないですか。
しかもこんな事を言っといて翌朝の新聞には値引きが始まるとか。
程度が低い高いの問題じゃ無く詐欺に近い発言だと思います。
ただただビックリ。
買わなくて良かった。
282: 購入検討中さん 
[2008-06-23 14:54:00]
サブリースって一括転貸のことですね。借り手がついてもつかなくても賃料保障という意味と理解しているのですが…。つまりこれで黒字で回るという意味ですよね…。ま、再開発たくさんというのは
魅力的なので検討中です。
283: 物件比較中さん 
[2008-06-23 15:28:00]
価格改定はしないと思うよ。
せっかく頑張って高値で売ったのに今さら返金しないでしょう。
今までの大京の売り方からして内々で値引きするんだろうな。
早期契約のかた、ごめんなさいね。
284: マンション投資家さん 
[2008-06-23 16:30:00]
274さん、277さん、大京リアルドのサブリースで、つまり賃料保証で責任を持って借りてくれるようです。資料を見ながら説明を受けました。詳しくは営業の人に聞いてください。
285: 購入検討中さん 
[2008-06-23 21:19:00]
今営業さんに聞くことは他にあるでしょう。
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008062107442p2
真実を語ってくれるかどうかはわかりませんが買った人もこれから買う人も
一番知りたいことではないでしょうか?
投資やうんぬんはその後でしょう。
286: ご近所さん 
[2008-06-23 21:45:00]
280です                                       大京の営業の人に 何度も言われました 坪280万で買ったので マンションが出来るが 今では 800万に値上がりしているので 中ノ島では このタワーマンションが最後で 住友病院と扇町高校の跡地も マンションは採算的に無理なので建たないと言われました              モデルルームの感想ですが 確かに素晴らしいですが 豪華なオプション仕様で 標準仕様の イメージが わからなかったです タクシーがひんぱんに使え ロイヤルホテルの常連さんになれる人が 住むのに似合うマンションではないかなと思いました
287: 匿名はん 
[2008-06-23 21:57:00]
大京は購入者の思いなんて全く理解していない。ただ売れればいいだけ。下の記事の最後のパラグラフが大京の企業体質を如実に表しています。立地やグレード云々以前の問題として大京物件であるだけでパスで間違いなでしょう・・・

****************************************************************************************

名古屋市千種区の高級マンション「ライオンズセレブ富士見台」の住民ら12戸18人が、
 「『セレブ』の名にふさわしい人に売る」「将来も値引きしない」と勧誘されて購入したのに、
 1年余りで値下げ販売されて資産価値が失われたとして、マンション分譲最大手の大京
 (本社・東京)などに計約2億3300万円の損害賠償を求める訴訟を名古屋地裁に起こした
 ことが分かった。4日に第1回口頭弁論が開かれる。

 訴状によると、このマンション(84戸)は、名古屋市内の高額納税者番付で常連だった
 資産家の自宅敷地の一部(約1万平方メートル)を大京が購入して04年3月に完成。
 原告の住民らは約4800万〜9100万円で購入し、同年6月までに引き渡しを受けた。

 その際、担当者から「社会的地位の高い『セレブ』という名称にふさわしい人を特に選んで
 販売する」などと勧誘されたほか、「値引きはしない」「最後までこの値段で売る」と言われ、
 1戸以外は値引きもなかったという。
 しかし、大京は04年9月に産業再生機構から支援決定を受け、マンションの処分などを
 目的に新設された特定目的会社へ未入居の37戸を売却。同社は、05年6月に平均約2割
 (1戸当たり約1000万〜1700万円)、今年2〜4月には平均約3割(同1700万〜
 2200万円)を値引きして再販売したという。

 原告側は、大京が販売を始めた03年秋の時点で、不動産の処分や資産価値の下落は
 予想できたと主張。大京と特定目的会社に対し、値引き額に相当する損害を被ったとして
 賠償を求めている。

 大京広報部は「当時の取引態様に問題はなく、資産価値が下落したとする根拠も明らか
 ではない。04年10月から4回開いた説明会で、相当数の所有者に理解してもらったと
 考えていたので、提訴は極めて残念」とコメントしている。

*************************************************************************************
288: 物件比較中さん 
[2008-06-23 23:18:00]
そうなんですねぇ〜

N4はいいマンションだと思っていますが、「大京」って言うのが・・・
売主は変えられませんから・・・

値引き交渉してみようか?(今の価格は高いと思う。)
289: 分譲住まいさん 
[2008-06-23 23:30:00]
大京って利益追求、売り先行、営業の質の悪さは昔から有名。
私も家や会社に押しかけられずいぶん閉口しました。
しかし中之島が坪800万とは驚き。
信じる人はいないだろうけどね。
本体に問題があるのかな〜
http://tsugawara.exblog.jp/5639906/
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q2/532992/
http://blogs.yahoo.co.jp/atcmdk/42817260.html
http://homepage3.nifty.com/kenseiken-kansai/04jousei01-4-jutaku-shikku...
http://www.taka.nu/mansion/etc/200303daikyo_kiji.html
http://kabuneta.yahoo.co.jp/topi/11018/
290: 物件比較中さん 
[2008-06-26 11:35:00]
いろいろ書き込みはありますが、ここは南向きで将来性十分なマンションなので買うことに決めました。これだけ書き込みがあるということはよその営業さんにとっても価値を認めているということなんでしょうね。中之島再開発で検索したら、情報いっぱいですよ。楽しみです。
291: 購入検討中さん 
[2008-06-26 12:42:00]
それはそれは良かったですね。
値引きいくらぐらいしてもらいました?
やっぱり10%ぐらいですかね?
それなら相場ぐらいになるので買いかも知れません。
おめでとうございます。
私も頑張って値引き交渉します。
目指せ15%!
292: 匿名はん 
[2008-06-26 16:21:00]
まぁほたるまちよりは将来性ありそうだよね。
ほたるまちは歩いてみたら意外としょぼくて不便でがっかりしちゃいました。
293: 物件比較中さん 
[2008-06-27 01:00:00]
神戸のライオンズは15%引き!
ここも期待できそうだ。
294: ご近所さん 
[2008-06-27 13:57:00]
南向きで将来性十分なマンション 少し疑問ですね 上層階はそうかもしれないが 下層階は日当たりはどうでしょう 南向きであっても日当たりが 悪い部屋があるから 14階から下は 半分が 1Ldkなのでは
295: 匿名はん 
[2008-06-27 14:33:00]
すべての部屋が日当たりよくて、将来性あるマンションがあったら即買うよ。
296: 契約済みさん 
[2008-06-27 23:34:00]
>>294
下層階は、すぐ向かいにマンションがあるからでは?
現地見たら解るでしょう。
297: 物件比較中さん 
[2008-06-27 23:41:00]
眺望体験会の案内来ました。
値引商談会でもあるのかなぁ???
行ってみます。
298: 契約済みさん 
[2008-06-27 23:41:00]
>>291
ここはN4タワーのスレッドです。値引きの事実があるのですか???
嘘の書き込みは利用規約違反で営業妨害です。
この掲示板には購入を検討している方、私のような契約済みの方が大勢います。
あわてて大京に確認して、掲示板にこのような書き込みがあったと言われたら、
話しが大事になると思わないのでしょうか?

利用規約には

投稿者のIPアドレス等個人情報を第三者から開示を求められた場合、その都度弊社顧問弁護士と
協議の上、然るべき手続きを経た場合に開示できるものとします。

とあります。

どのような立場の方か解りませんが、インターネットは匿名ではありませんので、
発言には責任を持って下さい。
299: 買えるけど買わない人 
[2008-06-28 00:21:00]
ここは>>298に釣られてみよう

こんな匿名掲示板で、利用規約なんか振りかざして何イキんでるの?
自治厨ウザすぎ。

この掲示板見て、鵜呑みにする奴なんかいるのか?
玉石混交、情報の取捨選択は見る奴の自己責任だろう。
真偽なんて、自分自身が確かめればいいことです。

賛辞や批判も、気軽に書き込めるからこの板の利用価値がある。
統制してみろ、売出業者のちょーちん記事にしかならんぞ。

どうも、この物件の当事者様方は
批判や煽りに、ムキになって立ち向かわれるところが
なんとも素敵にイタイですね。
ま、空回りしない程度に頑張って。p(^^)q
300: 契約済みさん 
[2008-06-28 02:03:00]
京阪中之島線の新型車両と新塗装の公開があったようですね。
新聞に写真付きで出ていました。

中之島線に向けて多くの車両を作る計画の株主向けIRもありましたし、
N4タワー北側に出来る、京阪の複合超高層ビル(駅ビル)といい、
京阪の中之島線に対する気合いが入っている様子がうかがえます。

お隣の3丁目では、ダイビルウエストのCGが出来てきたようです。
来年竣工の中之島ダイビルとツインビルのようなデザインになるようです。

朝日新聞の、立て替え超高層ツインビルといい、中之島は本当に熱いですね。

N4タワーのある4丁目も近代美術館を除けば計画も見えてきましたので、
あとは5丁目をどうしていくのか、リーガロイヤルの立て替え問題も含めて気になります。
301: 契約済みさん 
[2008-06-28 02:07:00]
300です。

すぐお隣の、中之島ダイビル・中之島ダイビルイーストの外観図です。
http://www.daibiru.co.jp/project/nakanoshima.html

ところで、こんなフォーラムが5月末にあったようなんですが、
どんな内容だったのでしょう?
中之島の未来が見える感じがしますね!
http://www.nakanoshima-style.com/event/0530_report/
302: 物件比較中さん 
[2008-06-28 15:04:00]
値引きしてるかどうか気になるんだったら聞いてみたら?
内々でしてたら解らないだろうけど、
新聞発表もあったんだからいいんじゃない。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080622AT1D1006T21062008.html
303: 匿名はん 
[2008-06-29 01:09:00]
298さん

あわてて大京に確認して、掲示板にこのような書き込みがあったと言われたら、
話しが大事になると思わないのでしょうか?って言われても
22日の日経新聞に

大京など不動産大手、マンション在庫値下げ 最大1割安!
マンション分譲大手の大京、ダイア建設は完成在庫物件の値下げ販売を始める方針を明らかにした。下げ幅は物件により異なるが、最大10%となる見込みだ。マンション需要の冷え込みに対応。地価や資材価格の上昇により建設コストが拡大する中での異例の値下げで、膨らむ在庫の早期処分をめざす。
一部の売れ残り物件を個別交渉で値引きする例はこれまでもあったが、完成在庫をほぼ一斉に値下げするのは珍しい。

などと報じられてるんやから今さら慌てるもことも無いでしょう。

そんなに鼻息荒げるなら日経にも責任問わないとね。
大京が「値引きます。」言ってるんだから値引くんだよ。
定価で買った人に非は無いけど、安く買った人にも非は無いよ。

この前買った服がバーゲンで売られてても文句言えないでしょ。
諦めもかんじんですよ。
304: 匿名さん 
[2008-06-29 14:34:00]
>>303
>>マンション分譲大手の大京、ダイア建設は完成在庫物件の値下げ販売を始める方針を。。。

ここはまだ建設中なので『完成在庫物件』ではないような気がします。
305: 通りすがり 
[2008-06-29 15:06:00]
いつ突っ込もうかと思ってたんだが。
素人がそういう誤解をしないように
「在庫」ってわざわざ見出しにまで書いてくれてるのに。
303さんの鼻息の荒さが読んでいて恥ずかしいです。
中古になる前に完成物件の売れ残りをさばこうとするのはよくある話なんですよ〜。
306: 匿名さん 
[2008-06-29 20:00:00]
なんだ、値引きはまだか。
でも、大京=1割まで値引き、というイメージはぬぐえない。
それだけ大変なのさ。儲け少し削っても、サバイバルしたほうがいいからね。
307: 匿名はん 
[2008-06-29 21:58:00]
そやけどN4も全然売れてない様子だし、内々で何か始めてるかもよ。
企業がやばいんじゃ仕方ないからね〜
308: 一応契約済みですが 
[2008-06-29 22:25:00]
色々と意見が書きこまれていて、あせってしまいますが、
私は10年は少なくとも住もうと思っていますよ。

京阪を使う通勤にも便利だし、梅田からでもタクシーですぐだし。
1Fにカフェがあるのもすごくうれしいし。
あとは期待通りの高級感のある仕上がりになって完成することを待つのみです。

これだけは期待はずれになるとがっくりするので
建設会社と大京さんと京阪さん、どうぞ宜しくお願いします
私はインスピレーションを信じています。ここがいいと感じました。
きっと満足できるものだと信じて完成を待っています。

ただやはりゴルフ練習部屋は不要だなぁと感じてます。
大浴場とかプールとかがあれば一番うれしいのですが。。。。

今後の中之島の発展を期待しています。
309: 無題10 
[2008-06-29 22:53:00]
308さん 悲観は無用ですな 京阪が社運をかけてN4の前に超高層ビルを建設してその中に商業施設が出来中之島新線の出入り口が出来るそうです.今大京マンションの値引きが各地で行われていますがN4は今のところは蚊帳の外ですね
310: 匿名はん 
[2008-06-29 22:59:00]
306、307顔が赤いですよ(笑)
311: 匿名さん 
[2008-06-30 10:04:00]
>>309
書いていることが論理的でない。
京阪が社運をかけて高層ビルを建てることはわかるが
それとN4とは関係のない話で、
大京の値引きからはずれる理由にはならん。

それと、ここではマンション自体の中身についてはあまり話題にならんのに
中之島の付加価値の話ばっかり。
もし完売してもどれだけ住むのだろう。
312: 匿名さん 
[2008-06-30 15:54:00]
反対に中之島の付加価値以外に魅力はあるのでしょうか?
313: 匿名さん 
[2008-06-30 16:04:00]
>>312
いやいや、中之島の付加価値しかないから
マンションができてもガラガラだと、ポーターさんが暇かなぁ〜と思って。

マンションでも一戸建てでも住みやすいことが1番の付加価値だと思うから、
売れてはみたものの、スカスカのマンションに付加価値が付くのかなと思って。
314: 匿名はん 
[2008-06-30 16:34:00]
313の個人的な邪推はどうでもいいんで、早く論理的な話をして下さい。
315: 匿名はん 
[2008-06-30 22:58:00]
中之島新線て行ってもたかだか京阪。
京阪だけでそこまで中之島に活気がでますかな?
前に超高層ビルが建ったところで何が変わるか。
じっと地価の上昇を待つしかないマンションて魅力があるのでしょうかね?
六本木ヒルズの空室が目立つ中、ビル産業も苦しいのでは?
しかも中之島の開発と大京の台所事情は別問題。
京阪が社運をかけようが中之島に活気が出ようが大京自体の企業事情はかわらないでしょう。
早期完売を目指すのに手段を選ばないことを悪いとは誰も言ってませんよ。
値引きが悪いと誰も言ってません。
そんな熱くなりなさんな。
316: 匿名はん 
[2008-06-30 23:37:00]
でもあなたのように、このマンションが気になって気になって仕方ない方もおられるわけだし、
中ノ島ライフの将来性は侮れないかもしれませんね。
317: 匿名さん 
[2008-07-01 00:11:00]
中之島の将来将来と言うが中之島の将来と大京は全く関係ない。
新聞の記事が言う通り
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080622AT1D1006T21062008.html
大京企業の中身の問題。値引きが悪いとは言っていない。
企業存続の為には叩き売りも仕方無いだろう。
マンション業界は不景気だ。大京の株価も170円台になってる。
生き残るには値引きしてでも売らないと企業がこけたら契約者も困るだろう。
物事は理路整然に考えて見ればよい。
318: 物件比較中 
[2008-07-01 09:06:00]
分かったってw
建設中の物件が相次いで新価格になっているのに
在庫処分くらいでそんなに必死にならなくても。
営業不振なのはどこも同じだよ。
大京と中之島の発展は関係ないけど、このマンションとはおおいに関係あるのは分かるよね?
ちなみに将来は分からないけど、現時点では土地のブランドとしては悪くない。
イメージが良い。
これは他のマンションには無い強みだね。
問題はどれだけ人が住める環境に変わってくれるかだなぁ。
美術館じゃ生活はできん。
やはり京阪に期待だね。
京橋のモールは成功してるし、頑張ってほしい。
319: 匿名さん 
[2008-07-01 21:52:00]
大京の値引きと中之島の発展は関係無いって言ってるんですが・・
中之島が発展がこのマンションに関係ある無いって論議なら一人でどうぞ。

値引きが悪いとか言ってないのに何をそんなに一生懸命言ってるのかねぇ??
あたしゃ通りすがりだけど、318は大体どういう立場の人なんでしょ?
契約者でも無さそうだし、検討者でも無さそうだし・・
まっ大体の察しはつくけどね。

中之島の発展しか語れないマンションって、中身は無さそうだし興味を無いし、
当分このスレには顔出さないんで一人で中之島を盛り上げててちょーだい!
頑張れエヌフォー!GOOD-LUCK!
320: 通りすがり 
[2008-07-01 22:49:00]
論理的な話も出来ない、このマンション買うお金もない、
もはや書き込む掲示板もない319って一体…。
可哀相に、論破してやるなよ。
321: 物件比較中 
[2008-07-01 23:15:00]
とりあえず哀れな人はスルーしましょ。もう来ない!と喚く荒らしの大半は自演で戻ってきますが、相手にしない方がいいです。ちなみに現在の売れ行きはどんなものでしょう?
322: 契約済みさん 
[2008-07-02 01:22:00]
大京の問題はよそでやって下さい。

完成在庫値引きの問題もよそでやって下さい。
ここは未完成で在庫物件ではありませんよ。
323: 契約済みさん 
[2008-07-02 01:27:00]
生活スタイルが全く違う人間が居るって事が解らない人が多いね。
前の方にもそんな契約者が居たが、電車もスーパーも不要なんだよ。

ベンツの入る駐車場があって、タクシーやハイヤーが来れればそれでいいの。
Sクラス(W221)のロングでも余裕で入るんだから問題無いの。

住む人を選ぶマンションである事は確か。
選ばれない人は住むべきではないマンションってこと。
324: 物件比較中さん 
[2008-07-02 07:57:00]
最上階の角部屋は34階なのに割高感はありましたが、良い物件と思いました。
最上階はもう決まりましたか?
325: 他物件契約済みさん 
[2008-07-02 08:57:00]
高価格帯の一部の部屋はともかく、中低層階の価格設定は至って庶民的なものですが。
323さんの言う選ばれた人じゃなくても十分購入できる価格帯だと思います。
中低層階を購入された方には一般のサラリーマンの方も多いのでは。
これが最低価格が高額な西梅田あたりについてなら話は分かるのですが。
326: 物件比較中さん 
[2008-07-02 10:03:00]
323へ
ここが選ばれた人のマンションだって息巻いてるようやけど笑われまっせ。
その言葉は北浜や西梅田の上層階の方がピッタリくるわ。
ベンツが停めれる駐車場なんぞ今は当たり前やろ。
ここはいたって庶民的なマンションや。
その安っぽさが懸念材料の一つやからな。
ゴルフ練習場かという必要ない不可価値も悲しい限りや。
北浜、西梅田ほど高級感も無いしなぁ。

自分が選ばれた人間て言いたいんか知らんけど、選ばれた人間はわざわざそんなこと言わんわな。
場所と内容からすると割高な価格のマンションやからそれを選んだっちゅうことには賞賛したる。
大京の営業の電話聞いてると実状は火の車みたいやし、在庫物件にならんことを祈るだけや。
最後に、営業さんよ。「売れてます」「売れてます」言いながら3ヶ月も同じ部屋を勧めんのはやめときや。
327: どうでもいいけど 
[2008-07-03 00:00:00]

口悪いな〜

×不可価値
○付加価値

相手けなすのもいいけど
もうちょっと勉強しーやー
328: やじ馬 
[2008-07-03 00:09:00]
ど→でもええなら書くなや
329: 購入検討中さん 
[2008-07-03 01:42:00]
相変わらず、荒れているスレやね。

契約済みさん(323さん)へ
読んでいて、「痛い」よ。
「選ばれない人は住むべきではない」マンション・・・、って「(消費者が)選ばない」の間違いでは?
とりあえず、「第○期完売」であれば、ねえ・・・。抽選の無い先着順住戸が多数あるのに、何に選ばれたと言うのか???
大京の営業さんから「ロックオン!」=「選ばれて、買わされちゃった」なら、意味合ってますけど。

はてさて、北浜も完売したことで、今後どこと比較されるのか?

価格が高い、これが一番のネックやね。
大京の他の物件みたいに、1割値引いて「定価」くらいの感じやね。
337: 匿名さん 
[2008-07-04 00:15:00]
でも、いくら理屈こねて買わないんだ!買えるけど!と叫んでも
やはり、ここでも北浜でもタワー大阪でも
買える人が勝ちだわな。
あんなにこのスレで、なぜ買わないのかをアピールしても見てるほうとしては
ちょっとした苦笑…というかプ。みたいな感想なんだが。
このタワーや北浜で、高層の広い部屋買えた人ってやっぱり純粋にうらやましいわ。
338: 契約済みさん 
[2008-07-04 00:38:00]
買わないっていいながら買えない奴らがなんかさえずってるようなあ。
所得が低い奴らが金持ちに反感もつんはしゃーないけど
336が言うように庶民とは話のレベルが違いすぎて噛み合わんねやろ。

ここは選ばれし人が住む、ハイソサエティマンションなんや。
こんなマンション他にはないやろ。
俺ら契約者はその先駆者、エグゼクティブの集まりや。
そこらへんの小汚いマンション住んどるやつとは違うねん。
ベンツで帰って来て下界を見ながらドンペリ飲む生活が解るか?
食卓囲んで醤油かけとる人間とは住む世界が違うっちゅうもんや。

一般人が無理しても買えるマンションや無いからひがむ気持ちは解るけど
一生懸命働いたら君らにも買える時が来るかも知れんし、俺らみたいな金持ちなって
同じレベルの会話が出来るように頑張るこっちゃな。
営業マンも低所得者層は相手にしてない言うとったし俺らみたいなのが住むマンションなんやろ。
高所得者の諸君、内覧会で会えるのを楽しみにしているぞ。
339: 通りすがり 
[2008-07-04 01:13:00]
338さん

通りすがりの者で申し訳ありません。
高所得者って、いくらぐらいの所得だったら高所得者になるんでしょうか?
目安を純粋に教えていただきたいのですが...
340: 匿名さん 
[2008-07-04 02:38:00]
338とか他数点のレス、どう見ても契約者じゃないでしょう。釣られるだけムダですって。
本当の契約者があんなこと書くわけないでしょ。反発くらうし叩かれるのわかってて
わざと書いてるんですよ。

他のタワースレにも沢山いますよ。煽って面白がって自演するひとたち。
341: 契約済みさん 
[2008-07-05 00:09:00]
煽り煽られ、誹謗中傷。
このスレッドの存在意義はあるのでしょうか。
342: 匿名さん 
[2008-07-05 00:18:00]
まったくです。
そろそろ住民板に移ったら?
343: 購入検討中さん 
[2008-07-05 00:34:00]
RC34階建てで免震構造とありますが、最上階はたとえば、上町台地の活断層により地震M7.5-8.5クラスが発生した場合は中にいる人間はシェイクされないのでしょうか?もちろん他の階と違い高い金を払うのですから、大丈夫だとは思いますが、実際34階での揺れは体験しないとわかりませんが・・・先日NHKのTVで高層マンションはマンションの建物はこわれなく安全ですが、建物の中の家具や人間が揺れによりシェイクされるような実験映像を見ましたが・・・その辺が心配ですがどうなのでしょうか?
344: 匿名はん 
[2008-07-05 07:07:00]
342、完成前のマンションに何言ってんだか。
345: 契約済みさん 
[2008-07-05 11:09:00]
>>343
免震ですので周期は長周期寄りになります。
直下型地震である上町断層は極短周期の激しい地震です。
長周期寄りにシフトされた免震建築は、これ対して揺れを吸収(という表現は
適切ではないかもしれませんが、解りやすくという事でご容赦を。)する事で、
ゆっくりとした揺れに押さえられますので有効であると言われます。

南海地震などの長周期地震動の問題が出てきますが、
大阪平野の地盤周期が5秒前後である事と、RC造で建物の固有周期が短い事、
高さが約110m程度という事で、長周期での共振も考えにくい状態です。

あくまで机上の話しですので、地震は起こってみないと解りませんが、
上町断層(直下型地震)は固有周期の短い低層の方が共振する事になりますので、
長周期になる免震は十分有効であると思います。
346: 買い換え検討中 
[2008-07-05 15:40:00]
このスレ終わらすんはもったいない。
これだけ面白いスレは他に無いよ。
どうか存続しますように。

ちなみに免振は縦ゆれに全く無防備。
後、想定以上のゆれが生じた時はゴムの遊びが無くなってOUT。
ゴムにも寿命があるし亀裂が入ったらさあ大変!
取替え費用1億できくのでしょうか?
一部屋500万以上の修繕費がかかるかも。
ここのスレなら500万は安いかな?
347: 契約済みさん 
[2008-07-05 21:34:00]
>>346
ですから、想定外の揺れへの対策として、基礎と建物との間の相対変位を、
免震装置の許容ストローク内に抑制するためにダンパが入っています。
制震システムの一部です。

縦揺れですが、地震の揺れは縦揺れより横揺れの方が何倍も大きいのです。
よって、水平方向(横揺れ)への対策をする事で、十分効果が期待出来ます。
新潟中越地震で、免震システムが導入された建物に強い上下動が記録された事がありますが、
問題はありませんでした。

また、積層ゴム等の交換はジャッキアップする事で容易に行えますし、
法的に取り替え可能な施工を求められていますので問題ありません。
348: その筋の人 
[2008-07-05 21:59:00]
↑↑
どこの人?なんの関係?データーどこにあるの?
横揺れって縦揺れの何倍?
強い上下運動ってそのチカラはどれぐらい?
簡単にジャッキアップ?工費は?
積層ゴムって幾らするの?
難しい言葉は使ってるけど
数値が全く無いので解らないよ〜

ここのスレの人たちってみんなコワイ〜
349: マンコミ 
[2008-07-05 22:42:00]
>>340
あなたが煽ってられるのでは?
ここのモデルを見て営業に「あなたは特別」「選ばれた人」などと言われたら
普通人は平気でも金持ちに憧れてるナルシストは調子にのりますよ。
どだい本物の富裕層が住むマンションでは無いのですから。
とんだ勘違い人が集まるのでしょうね。

中之島4丁目超妄想マンション。
346さんの言われるように終わらせるのは惜しい。
こんな愉快なスレ他には無いですぞ。
350: 匿名さん 
[2008-07-06 10:28:00]
ここの物件の魅力のメリットって結局何があるのでしょうか。
一見豪華そうに見えるし、場所は中之島って事もあるのですが、
他より秀でている部分を教えてください。
契約した人、特にお勧めを教えてください
351: 匿名さん 
[2008-07-06 10:48:00]
大手デベ
352: 匿名さん 
[2008-07-06 11:16:00]

いや・・・・、真面目な話んんですが・・・・
353: 匿名さん 
[2008-07-06 20:41:00]
資産価値が上がるというのは信じがたいです。
資産価値で選ぶならNYでしょう。でも完売しているようです。
しかし土地的には郊外の物件に比べれば明らかに価値は下がりにくいと思いますよ。
354: 物件比較中 
[2008-07-07 08:58:00]
いまどきのマンションで資産価値が上がるところなんて皆無ですよね。
北浜も西梅田もおそらく北ヤードも現在が最高値でしょう。
割高な金額で買ってあとは落ちるだけ。
例外はタワー大阪でしょうか。
あそこは今となっては格安だけど、その分造りに値段は出てしまったようですね。
でもほたるまちも今後の発展は微妙だからどうなるか分かりませんが。
355: 匿名さん 
[2008-07-07 09:28:00]
中ノ島に住んでるの?と言うのは一つの魅力ですが、
せっかく都心に住むのだったら、やはり駅近かが、最大のメリットでしょう。
後は個人の判断ですから、住んで見てやっぱり駅に近い方が、よかったなあと、思いそうで
わたしは徒歩5分圏内のタワーをせんたくしましたが、資産的には、儲かる儲からないは別として、
いつの時代も結局都心だけは、高いですよ!そのくりかえしでは、ないでしょうか。
356: 匿名さん 
[2008-07-08 20:56:00]
確かに駅直結直上は強みです。
ただ中之島も神戸ルミナリエみたいなものができると価値が上がるかもね。
357: 物件比較中さん 
[2008-07-15 09:45:00]
N4とタワー大阪の間の外資系ホテルって具体的になんというホテル何でしょう、ご存知の方教えてください。
358: 物件比較中さん 
[2008-07-16 08:47:00]
水都には期待したいが、神戸ルミナリエになるのは無理だろう
359: マンション投資家さん 
[2008-07-20 21:12:00]
なにわ筋線について、議会での審議予定など、知っている人居ませんか。
360: 匿名さん 
[2008-07-20 21:35:00]
大阪市の財政は厳しく、採算のとれる見込みのないなにわ筋線の計画は全くありません。
地下鉄が民営化されれば、四つ橋線の西梅田→北梅田→十三の計画の可能性はあるかも知れません。
361: 契約済みさん 
[2008-07-21 00:03:00]
四つ橋線延伸は阪急がやる気満々なので、実現可能かもね。
尤も、西梅田駅の位置をずらす必要がある所をどうするかが課題だけど。
362: 物件比較中さん 
[2008-07-22 00:09:00]
四つ橋線の延長は決定されているのでは?
北ヤードの開発では必須でしょう。
363: ご近所さん 
[2008-07-22 01:26:00]
http://www.city.osaka.jp/keieikikakushitsu/toshikeiei/s_kaigi/pdf/2006...
http://www.city.osaka.jp/keikakuchousei/osakaekikita/pdf/koso_12.pdf
http://www.kkt.mlit.go.jp/press/files/1207730422.pdf

十三までの四つ橋線延伸はかなりの可能性がある。北ヤード開発と共にすると工事が楽なので、阪急がかなり具体化した計画を持っている。阪神線との立体交差は、何とか阪神の下を通せそう。新大阪までいくかどうかは微妙だが。
東海道支線の地下化・北梅田駅新設はほぼ決定的。地下化した線路は福島駅の西側で地上に出して(それくらいの勾配を作る用地はある。昔の阪神地上線跡地など)環状線につなげればよいので、なにわ筋線を作る必要はない。

なにわ筋線に関して、239のいう連絡通路くらいでは実現可能性は語れない。
364: ご近所さん 
[2008-07-22 01:42:00]
おおさか東線を
放出→→→→→おおさか東線→→→→久宝寺
↓                 ↑
新大阪→北梅田→福島→現・環状線→天王寺

とループにしてJRの自前での外環状線にするためには、JRにとってなにわ筋線は邪魔者でしかない。


放出→→→→→→→→おおさか東線→→→→→→→久宝寺
↓                       ↑
新大阪→北梅田→福島→なにわ筋線→JRなんば→天王寺

ではJR自前でなくなってしまうのでJRが嫌がる
365: 物件比較中さん 
[2008-07-22 09:49:00]
東洋経済発行の「3大都市圏はこう変わる」という本には役所の資料よりの引用で「なにわ筋線」は出ていました。新大阪となんばから関空を結ぶという話は一応生きている話のようですけど…。
366: 匿名さん 
[2008-07-25 16:46:00]
計画ならいくらでもありますよ。
実現性と実際に事業計画が進んでいるかが問題。
今のところ、四つ橋線延伸ぐらいが具体的な範囲ですね
367: 物件比較中さん 
[2008-07-26 18:36:00]
なかなかよいマンションかなと思ったら、ここもオール電化ですね…
ガスが使える梅田周辺のタワーマンションはないのでしょうか?

オール電化って実際は建築コストを抑えたいのが一番の理由のような
気がする… 本当にオール電化を望んでいる人ってそんなにいるので
しょうか?
368: 購入経験者さん 
[2008-07-27 00:14:00]
367>>って大ガスの人?
オール電化が建築コストを抑えたいのが一番の理由ってありえない。
タワーマンションってのは地震対策もするけど火災も恐いのよ。
火災予防にはガスより電気なの。わかる?
369: 367 
[2008-07-27 01:23:00]
368さん回答ありがとうございました。

もちろん大ガスの者ではありません。
海外のタワーマンション(日本のよりずっと高層)に住んでいたことが
あるのですが、ガスを使っていたので、どうして日本は?とふと疑問に
思いました。 また、私個人は火災はガスによるものより電気(漏電・
IHでの油火災等)によるものの方が多いのでは?という考えもありました
し、日本のタワーマンションもスプリンクラーがついてるだろうので、そ
んなにガスを危険視する必要がないのでは?と思って投稿したのですが、
そうなのですね、日本は地震大国なのですね。 地震のときのガス漏れ、
それによって引き起こされうる火災が怖いのですね。 失礼しました。 
日本のタワーマンションはガスは難しいと理解してマンション探しをする
ことにします。
370: 購入検討中さん 
[2008-07-27 01:54:00]
タワーでガス使用している所ってあるのでは?
グランドメゾン京町堀タワー 、マストタワー、レジデンスタワー上本町、ドゥーシェ南堀江、淀屋橋アップルタワーレジデンス、ローレルタワー梅田あたりはガスでは?
違ったかな?
間違っていたらすみません
371: 367 
[2008-07-27 02:10:00]
370さん、深夜遅くありがとうございます。
今、とりあえず「淀屋橋アップルタワーレジデンス」のHPを見てきました。
モデルルームの写真を見たのですが、ガスが使えるようですね。
とても役に立つ情報、本当にありがとうございます。
明日にでもじっくり検討したいと思います。
372: 購入検討中さん 
[2008-07-29 11:28:00]
周辺で進行中のダイビルの建て替えや江戸堀ダイビルには商業施設の予定はどうなんでしょう。以前のダイビルにはかなりの店舗が入っていましたが新しいビルの予定はどうなんでしょう。知っている人、教えてください。
373: 物件比較中さん 
[2008-07-30 01:13:00]
近くに駅は結局京阪だけで、他の計画はなし?なんでしょうか
あと、日常の買い物はどちらに行くのが便利なんでしょうか
生活圏を考えると、不便さを感じるのですが、実際はどうなんでしょうか
374: 不動産購入勉強中さん 
[2008-07-30 12:10:00]
買物は川向うの「ほたるまち」に大丸ピーコック。なかなかの品揃えです。なにわ筋線の新駅の話はスケジュールが見えませんね。現状の南向きが確保されて周辺がどんどん開発されてきれいになる、これは、○でしょう。
375: 申込予定さん 
[2008-08-02 06:34:00]
モデルルームでゴルフシュミレーターを体験しました。大阪市内の中心部には距離の長い打ちっぱなしがないので、これは気に入りました。スライスすればその弾道もわかるし、ドライバーからパターまで使って18ホール回れるというのがすごいですね。いつでも自宅でゴルフの練習ができるなんて。いままで、こんなマンション見たことがありません。商品作りは、やはりアイデアしだいということを感じます。でも、モデルルームの美人のお嬢さんに一言。ゴルフシュミレーターの機械の操作方法にもう少し馴れてください。とはいえ、美人はそこに居てくれるだけで私はハッピーですが・・・。
376: 物件比較中さん 
[2008-08-02 19:01:00]
ポーターが居るというのには驚きました。私は関西では過去オーキッドコート(超高級億ション)しか例を知りません。事業主さんの意気込みを感じます。
377: 物件比較中さん 
[2008-08-02 20:23:00]
パンフで確認しましたが確かにポーターがエントランスに駐在と書いてありました。
立地的に電車ではなく車を利用される方の獲得に重点を置かれているように思われます。
でもホテルライクはいいけれど人件費本当に大丈夫なのかよ…
378: マンション投資家さん 
[2008-08-07 10:07:00]
300戸以上の大型マンションで管理費の予算も大きいでしょうから、人件費の心配はないでしょう。ところで京阪の中之島駅の出入り口はもう発表になったのでしょうか?北側にできる外資系ホテルと商業施設が入るビル(すでに広報発表済み)に出入り口が、もしかして直結するようなら4分よりも近いのでは?知っている人教えてください。
379: 物件比較中さん 
[2008-08-08 11:23:00]
ほたるまちにできた慶応大学はどんな感じなのでしょうか。先日、高校生向けにオープンキャンパスをやっていましたが、ここで大学の講座も開催されるのでしょうか?
380: 匿名さん 
[2008-08-08 18:53:00]
ポーターってなんですか?

賢者の石ですか?
381: 契約済みちゃん 
[2008-08-14 21:04:00]
ポーターは私もあまり必要ではないように思います。それと新駅ですが契約時に道路を渡らずに行けるという説明を受けたのですが先日京阪中之島線地下道を歩く会に参加した際、京阪の方にお聞きしたら道路の東側にはできないといわれました。今更言っても仕方ないけど大京の営業マンに騙されたって感じです。ショック!!
382: 物件比較中さん 
[2008-08-15 15:32:00]
新駅からは淀屋橋(御堂筋線)乗り換えって出来ないんですよね?
どうなんでしょうか?

道路を渡らないと行けないって、そうなんですか?
それは初耳です。
383: 契約済みさん 
[2008-08-16 00:53:00]
N4タワー北側に建設予定の京阪のオフィスビルが完成すれば、
ターミナル機能を持つという事なので駅の入口は出来ると思いますよ。
384: 購入検討中さん 
[2008-08-24 22:53:00]
この物件の購入を迷ってます。購入を決めた方にお聞きしたいのですが、決め手はどういう所ですか?参考にお聞かせいただけたらと思います。
385: 契約済みさん 
[2008-08-28 09:47:00]
周辺がどんどん良くなる、のがかなり見えているという将来性です。
386: 住民でない人さん 
[2008-08-28 18:34:00]
私は迷った末・・断念しました。

仕事の都合上、永住は無理なので資産価値優先で考えて場合、立地条件!交通アクセス!転売損失!賃貸(客付き率)!どれをとってもタワー大阪さんに圧倒的に負けているので、、割高でもタワー大阪さんの中古物件を探すことにしました。

どっちにせよこの地区めっちゃ気に入っています!!
387: 匿名さん 
[2008-08-28 20:08:00]
圧倒的に云々、という何か具体的な根拠でも??
(交通の便が微妙、という点ではどっちもたいして違わなそうだし?)
388: 通りすがり 
[2008-08-28 21:32:00]
>>387
まぢめに議論すると部が悪いぞ。ここはスルーするのが得策だ。
389: 通りすがり 
[2008-08-28 21:33:00]
>>387
まぢめに議論すると分が悪いぞ。ここはスルーするのが得策だ。
390: 購入検討中さん 
[2008-08-31 05:39:00]
敷地の北側の近代美術館予定地が、今年の年末に開催される「光のルネッサンス」の会場になると聞きました。美しくライトアップされる年末の風物詩。詳しい情報をご存知の方、教えてください。
391: 近所をよく知る人 
[2008-08-31 18:25:00]
年末には京阪の新線も開通していますので新しい中之島駅からのアクセスで、と聞いています。今から楽しみです。
392: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-01 20:09:00]
ルミナリエと比べてどうなん?
393: 匿名さん 
[2008-09-01 20:15:00]
財政難ですので文化施設はあまり期待しない方がいいと思います。
いずれは実現するかもしれませんが、早期の実現は厳しいと思います。
(予算の確保から考えて、縮小や延期は十分あり得る状況です)

京阪のオフィスビルの入り口はまだ確定しないそうです。
一応予定ではとなっており、京阪の計画ではまだ決定ではないそうです。

ただ、将来性はあるとは感じています(根拠はないけど)
394: 契約済みさん 
[2008-09-01 22:09:00]
中之島線の中之島駅などの出入口の地図が出てますね。
なにわ筋と中之島通の南西角に出来るようです。(地下通路で結ばれてる感じですが)
京阪の超高層ビルが出来れば、繋がるといいですね。
ひょっとすると、渡辺橋駅の方が近いかもしれません。
http://nakanoshima-line.jp/part/aboutst/

京阪のサイトで詳しい運転内容も出ていました。
http://www.keihan.co.jp/traffic/topics/info_nakanoshima/
395: 物件比較中さん 
[2008-09-02 00:02:00]
出入り口が道路を渡るのが難点です。
肥後橋まで距離がありし、出来れば京阪ビルが地下でつながってほしい。
大京の人に聞いたら、予定はあるけど確実ではないと聞きました。
現実度はどれくらいでしょうか?
396: 物件比較中さん 
[2008-09-02 00:18:00]
ここは北区ですが、小学校はどこになるのでしょうか
397: 匿名さん 
[2008-09-02 11:24:00]
北区だけど西区の小学校になると思います。
道路面した南側に色々建物が建て替えそうで低層は景観が気になる。
京阪のビルも高層になるのかな。
モデルルームみたけど狭い方は参考にならなかった。
398: 契約済みさん 
[2008-09-02 21:22:00]
396さん、北区ですので校区は天満あたりの小学校だそうですが、
遠いので、西区で近くの西船場小学校に入れるそうです。
科学館の方から、土佐堀川と土佐堀通りを渡ってすぐです。
399: 物件比較中さん 
[2008-09-03 13:02:00]
398さん。ありがとうございます。
400: 周辺住民さん 
[2008-09-03 14:43:00]
西船場小学校はNYタワーとN4タワーと京町堀タワーの住民で一気に増えるんですね!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる