なんでも雑談「年収一千万円以上の人って、本当に5%だけ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 年収一千万円以上の人って、本当に5%だけ?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2020-12-06 23:12:18
 削除依頼 投稿する

よく“年収1000万円以上は国民のわずか3~5%”と言われますよね。

それって、ほんとなんでしょうか??

(1)赤ちゃんから高齢者を含めた日本人口全体で5%?

(2)20才から60才位までの就労できるはずの年齢にいる人全体で5%?
   そうなると働く気持ちが無い人や働きたくても失業中の人も含まれて?

(3)現在バイトやパートも含めて働いている人達の合計からみた5%?

都会と地方の僻地では家賃等の生活にかかる費用も違うし、
現在は定年を過ぎている天下りしたような元エリート官僚の方々は
大金持ちではあるけど現時点では“無職”になるから
<5%>の中には、含まれてない訳ですよね?

東京23区では私立中学を受験する割合がすごく高くなってきているようですが、
それってフツウの一般的なサラリーマンには厳し過ぎじゃないですか?

また“平均的世帯モデル”として、
<サラリーマンの夫・専業主婦の妻・子供2人>っていうパターンで
年収400~500万円というのも新聞でみかけますよね。

年収って、わずかしか無い人から何億も稼ぐすごい人もいるから
なんとも言えないけれど、どんな割合なんですかね?

100万円~200万円が△%
300万円~400万円が△% ・・・どんな感じなんですかね~?

[スレ作成日時]2010-03-28 13:03:25

 
注文住宅のオンライン相談

年収一千万円以上の人って、本当に5%だけ?

361: 匿名さん 
[2014-02-23 00:12:00]
病気うつるよ
362: 匿名さん 
[2014-02-23 08:22:51]
患者と結婚して病気うつされた医者なら知ってる。
363: 匿名さん 
[2014-02-23 09:50:37]
精神病もうつるんだよ。
364: 匿名さん 
[2014-02-23 09:57:47]
大学出て、公立病院勤務で、1400万もらっているが、これは破格です。
自分が30代の頃は、毎日23時、土曜も出勤して、500万円程度だね。
365: 匿名さん 
[2014-02-23 11:23:01]
そうだね。
週一回の当直のバイトやって、ようやく生活できるって感じ。
368: 匿名さん 
[2014-02-23 12:03:27]
金があれば、3教科の偏差値60ぐらいあれば、何とかなるレベル。
小さいころから塾漬けなら、誰でもなれる。
369: 匿名さん 
[2014-02-23 12:04:16]
誰でもなれない。
お金が無いとなれない。
370: 匿名さん 
[2014-02-23 15:21:24]
だから私立大卒の医者は下に見られる。
医者の学歴見る患者は多いでしょうね。
371: 匿名さん 
[2014-02-23 15:27:06]
https://www.med-pass.net/igakubu_joho/nannido/

私立よりレベルが低い国立もあるんだね(笑)
372: 匿名さん 
[2014-02-23 15:31:33]
>371
ほぼないと考えていいかと。
進学校にいた人じゃないとわからないかもしれませんが。

私立医なんてのは底辺。
国立医も旧帝一工や神戸早稲田理系あたりだと、再受験も普通に可能。
センター試験も簡単ですからね。点数とって当たり前。

私立文系や数学アレルギーの人は不可能ですが。
373: 匿名さん 
[2014-02-24 16:32:00]
レスがとんでますね。
何が書いてあったんでしょうか。
374: 匿名 
[2014-02-24 16:55:29]
医者きらいだと、病気になった時つらいね。
375: 匿名さん 
[2014-02-25 05:20:10]
 年収は毎年1,200万円くらいはほしいね。
376: 匿名 
[2014-02-25 05:23:07]
うん、、、

自分は年収200万(39歳♀)
何年も昇給なかった
辞めよっかなぁ
377: 匿名さん 
[2014-02-25 05:36:46]
無くなったのは、他大学に合格者が流れ空きがあった場合の数千万単位の寄付金をして入る補欠入学のこと。
成績が下位になれば、額も上がる。
20年以上前で、2000~5000万と聞いた。
今はもっと高額になっているはず。
金持ちばかりが入学するのは、受業料以外にこういう仕組みがある。
これは、半ば常識化しているし、試験の成績順に声をかけているから、裏口入学でもない。
それをしらない管理人が、通報に基づいて削除した。
378: 匿名 
[2014-02-25 07:34:03]
私立大は、当たり前だろ?笑
379: 匿名 
[2014-02-25 08:21:52]
外来時、私大卒の医師は変えてもらう。
380: 匿名さん 
[2014-02-25 15:21:38]
ん?医師資格がお金で買えるとか書いてなかった?

国試合格しなければ医師にはなれないでしょ
381: 匿名さん 
[2014-02-25 16:37:01]
ご参考までに。

「東京23区の年収1000万円世帯比率と平均年収」
http://media.yucasee.jp/posts/index/13948?oa=ymm5340

総務省のデータを基に、東京23区各区の平均年収と年収1000万円以上の世帯の比率を試算した。
その結果、千代田区が最も高く平均年収788万円、2位港区757万円、3位中央区709万円だった。
382: 匿名さん 
[2014-02-25 21:10:09]
>>379
慶應医学部と琉球医学部だったら、琉球を選ぶのね。
383: 匿名 
[2014-02-25 21:25:45]
年収一千五百万になったが、手取りは一千万ちょっとだよ。
全然裕福じゃねえよ(笑)
384: 匿名さん 
[2014-02-25 21:35:27]
そうだね。
385: 匿名さん 
[2014-02-28 18:40:19]
いいなぁ、リッチな人羨ましい~
386: 進学校OB 
[2014-02-28 22:46:57]
琉球と慶応なら琉球かな。自分は。
琉球行った同級生(学生時代の成績は中レベル)は
卒業後大活躍してます。
387: 匿名さん 
[2014-03-01 00:42:10]
進学校OBさん
医師以外に官僚や弁護士、上場企業の役員なんかも
多いのでしょうか。
同窓会とか行きますか?
388: 匿名さん 
[2014-03-01 01:00:42]
386は他スレでも書き込んでたけど、相当怪しいヤツだよ。

>by 進学校OB
>ハーバートと東大なら入学は東大の方が上だと思うが。

おいおい、自称進学校OBさんとやら、
ハーバートって何?もしHarvardのつもりなら、綴り通りハーバードだよ。
進学校OBだなんて見栄張るなよw
389: 匿名さん 
[2014-03-01 01:03:04]
また一人芝居かよ(笑)
390: 匿名さん 
[2014-03-01 01:05:55]
キミはどの程度の御方ですか
391: 匿名さん 
[2014-03-01 01:12:09]
どの程度って?KelloggでMBA取って、今は某外資系金融機関のSVPやってる。
ああ、SVPとはシニアヴァイスプレジデント=上級副社長のことね。
年収は軽く1億は超えてる。そんな感じですよ。
392: 匿名さん 
[2014-03-01 09:11:13]
ここも妄想想像の世界です。
393: 匿名さん 
[2014-03-01 09:57:37]
みんなニートの妄想(笑)週休レベルの大バカです。爆
394: 匿名さん 
[2014-03-01 12:13:37]
同窓会はたまに行くし、高校主催の同窓会もあるがお爺さんばかり。
お偉いさんもいるし普通の人もいる。

ちなみに同期は東大京大よりも他の旧帝(阪大名大九大等)の方が活躍しているかな。
人数も後者の方が多いってのもあるが。

前者は官僚とか法曹とか学者とかそういう連中が多い。
サラリーマンになっても長く続けてる人はあまり多くないね。
能力あるから、サラリーマン以外の選択を考える人が多い。

弁護士とかも同期に普通にいるが、検事とか判事とかもいる。
後者の方がインテリだと思われ。
弁護士は私大(中央法等)でもOKだが、国家公務員は国立大が強い。
395: 匿名さん 
[2014-03-01 12:43:30]

で?
396: 匿名さん 
[2014-03-01 12:57:39]
392や393は「妄想です」とかしか言えないんだろうな。
本人も含め、周りにそういうレベルの知り合いがいないんだろうから。
そうやって茶化してみても、現実に1億以上稼いでいる人たちも何万人といて、
逆に、年収500万以下?妄想でしょ〜、とか言われてるかも。

ここで憂さ晴らししてるつもり?
嫉妬の裏返しで書き込んでみても、後々暗い気持ちになるだけでは?
もっと這い上がる努力でもしたら?
397: 匿名さん 
[2014-03-01 13:03:40]
というか、こんなところにそういう書き込みを真剣にする人って・・・・・・

なんだかな~~~
398: 匿名さん 
[2014-03-01 13:07:00]
真剣かどうかはともかく、妄想云々のネガ発言は、マイナスエネルギーを引き寄せるだけ、
生き方を反映している、と思うのですよ。出来る人=稼ぐ人は何事もプラス思考。
ここに書き込むのだって、マイナスを書いてもいいことは何もない。
玉石混交の中から、少ないながらも有益な情報もあるかもしれない。
そういう気持ちで読んでますよ。
399: 匿名さん 
[2014-03-01 13:13:12]
みんな、夢を語りたいんですよ・・・・・・
400: 匿名さん 
[2014-03-01 13:16:52]
401: 匿名さん 
[2014-03-01 13:17:06]
それなら、そういうスレを作って「夢を語りましょう」と限定してやってくれたらいい。
まともな話をしたいスレには迷惑なだけ、というかマイナスオーラが伝染してきそうでキモいし…
402: 匿名さん 
[2014-03-01 13:18:34]
ネット上でまともな話?可笑しすぎる。
403: 匿名さん 
[2014-03-01 13:22:01]
400は、全サラリーマン対象のだよね?
従業員数人の工場から大企業まで含めるからそうなる。
東証一部上場企業とかある程度区切らないと。
うちの会社、大企業の平均だと思うけど40代で年収1千万超えない人なんていないよ。
早ければ30代後半で越えてくる。
それに、自営とかリーマンじゃない職業の人もここ書き込むだろうし、
そういう連中の中には何億と稼いでいる人もいるだろうから、
平均と言ってもなぁ、あんまり意味ないな。
ってか年収300万とかってあんま見ないんだけど、どこに住んでるんだろ?
404: 匿名さん 
[2014-03-01 13:34:17]
新卒なら300万円程度でしょ?
実家住まいだよ。
405: 匿名さん 
[2014-03-01 14:39:56]
皆さんコンプレックス持ち?
406: 匿名さん 
[2014-03-01 15:38:49]
持っていないよ。
407: 1400万さん 
[2014-03-01 17:34:39]
年収1000万円超えが「夢」の人たちしかいないのか?
408: 匿名さん 
[2014-03-01 17:37:01]
そうです
409: 匿名さん 
[2014-03-01 22:19:40]
四月から役員になるから、退職金が三千万ほど貰える☆
何に使おうかな。
まさか、十年前に貰えるとは、ラッキー☆
410: 匿名さん 
[2014-03-01 22:26:23]
羨ましい☆
411: 匿名さん 
[2014-03-02 06:11:18]
おらは1億円の退職金だがや
412: 匿名さん 
[2014-03-02 12:59:55]
実際は二百万で貧乏暇なし
夢の夢だよなー
413: 匿名 
[2014-03-02 15:30:32]
実際は年収300万円程度の人が半数以上だよ。

414: 匿名さん 
[2014-03-02 16:39:13]
知らんがな☆
415: 匿名さん 
[2014-03-02 18:33:37]
三千万何に使うか考え中♪
416: 匿名さん 
[2014-03-02 19:04:38]
ええやん♪
417: 匿名さん 
[2014-03-02 19:23:54]
年収は軽く3000万円超えてるけど、これ以上貯金を増やしても仕方がないので、
消費税アップの前に何か使っておこうと思っているんだけど、これといって思い当たらない。。。

強いて言えば、別荘の門扉を新しくしたり、エントランス前までのアプローチを均して、
石畳を敷くとかぐらいかなぁ。場所は軽井沢なのですが、どこかセンスのいい業者さん、
ご存知の方いますか?真面目に探しているので、冷やかしなどはご遠慮ください。
418: 匿名 
[2014-03-02 20:26:03]
軽井沢の別荘で門扉?
なんだそれ、お前ばバカにしとるのか?
自然と融合の軽井沢の別荘地に門扉なんてどこの田舎もんだっ、このボケっ!

419: 匿名さん 
[2014-03-02 20:29:08]
418は軽井沢行った事ないのがバレバレw

門扉がなかったら、例えば旧軽に遊びに来た観光客とかが入ってきちゃうし。
もちろん場所にもよるけど、逆に門扉や柵など無い別荘なんてあるか?
420: 匿名 
[2014-03-02 21:47:06]
相続や土地売却で瞬間風速で1000万円越える人はたくさんいるだろうが、20年とか継続的に1000万は少ないだろうなあ。
421: 匿名さん 
[2014-03-02 21:53:21]
桁が違うような気がするけど…

いわゆる大企業勤めなら、30代後半〜定年までの約20年以上1000万〜2000万ぐらい。
もし役員になれたら5000万オーバーもある。退職金も1億とか。

相続は、1000万単位なんてゴロゴロでしょう。
数億〜の人は数%って感じでは?
あなたの周りは違うのかな?
422: 匿名さん 
[2014-03-02 22:27:22]
役員になる、ってことは、退職になる☆
退職金が入る、また役員退職金が辞めるときに貰える♪
423: 匿名さん 
[2014-03-02 22:38:47]
軽井沢の別荘には門扉は必需!
424: 匿名 
[2014-03-03 00:58:56]
軽井沢で門扉があるのは別荘地じゃねーな。
管理地で門扉なんてねーよ。
425: 匿名さん 
[2014-03-03 01:31:47]
年収が低いのは自己責任。
仕事に生きがいがもてないのも自己責任でしょう。

旧帝等の国立の上位大学出て、いい仕事すべし。
426: 匿名 
[2014-03-03 02:22:29]
↑ジジーはそろそろお迎えが来るぞ
427: 働くママさん 
[2014-03-03 05:40:43]
428: 働くママさん 
[2014-03-03 07:10:56]
年寄りを粗末にしたら
自分が婆さんになって
足蹴にされるよ??
429: 匿名さん 
[2014-03-03 07:20:01]
んだね
430: 匿名さん 
[2014-03-03 14:18:43]
>427

情報ありがとうございます!
シンプルでなかなかいい感じです。
六本辻の近くの会社みたいですね。
問い合わせてみます。
431: 匿名さん 
[2014-03-03 16:20:52]
428
あんなこと書いたらジジーっていわれてもしかたないのでは?
432: 匿名さん 
[2014-03-03 18:42:19]
今はママさんでももう何年かすると婆さんになるよね??
433: 匿名さん 
[2014-03-03 18:46:35]
↑ ぶっ(笑)
434: 匿名さん 
[2014-03-03 21:49:57]
 自営だけど年収2000万円
435: 匿名さん 
[2014-03-03 22:33:23]
433
笑うほど怒っちゃった??
436: 匿名 
[2014-03-04 00:29:47]
↑違う、違う、本当に笑った。

俺はママじゃないので。
437: 匿名さん 
[2014-03-04 00:54:22]
働くママさんってなにさ
わざわざ半角でー
438: 匿名 
[2014-03-04 01:20:12]
変な糞ババーじゃないか?
439: 匿名さん 
[2014-03-04 02:11:40]
結構見かけるんだけど
やっぱそうか。。。
440: 匿名 
[2014-03-04 05:50:43]
私大卒者で年収1000万円超の人が一人もいないというのにはちょっと驚いた。
441: 匿名さん 
[2014-03-04 06:14:17]

馬鹿ですか?
442: 匿名さん 
[2014-03-04 06:15:25]
443: 匿名さん 
[2014-03-04 06:19:55]
http://blog-koukou-daigaku-hensati-singaku.livedoor.biz/archives/31236...

東大でも平均は1000万円届かないやん
444: 匿名さん 
[2014-03-04 13:34:43]
これ大手に勤めてる人じゃないの?
実際はもっと低いんだよ。
445: 匿名さん 
[2014-03-04 13:50:36]
夢見るくらい良いじゃないですか。
446: 匿名さん 
[2014-03-04 19:21:08]
実際マンコミのスレは自称高所得が多いけど、問い詰めると回答不能に陥る。
嘘と妄想の世界。
447: 匿名さん 
[2014-03-04 21:22:29]
貴方はそうなんですか??
448: 進学校OB 
[2014-03-04 22:40:30]
東大って金よりも権威主義だからね。
京大は研究志向が強いし、自由人が多い。

東大法経済の学生は、平均年収トップクラスの大企業の内定持ちながら
国Ⅰ受験、民間企業の内定は滑り止めぐらいにしか考えてない。
国Ⅰ失敗したら、大学院に行くか、司法試験受験に走る。

ちなみに旧帝一工って上位1%が入れる大学。
5%って数字は大したことない。

ちなみに京大理学部卒の高校同期も今は自由人。
学生時代の成績は上位0.1%以内。
449: 匿名さん 
[2014-03-04 23:29:30]
国Ⅰ?文Ⅰのことかな??
450: 匿名さん 
[2014-03-04 23:40:18]
国家公務員上級I種のことだろ。ここ無知ばっかなの?
451: 匿名 
[2014-03-05 01:10:25]
東大出ても年収1千万に届かない
452: 匿名さん 
[2014-03-05 01:13:20]

年収上げるために東大に行くのか?
東大には、もっと大きな志を持って行くんだよ。
金のないヤツほど金にこだわる。悲しいねぇ
453: 匿名さん 
[2014-03-05 01:15:29]
金を儲けるだけなら、別に高卒だって金持ちになれるだろう。
教育とは、決して収入とイコールとは限らない。
例えば研究者とか学者とか。
知識とはそういうものだよ。
454: 匿名さん 
[2014-03-05 05:49:07]
東京大卒で無職って言う人知ってる。
仙人みたいだぞ。
455: 匿名さん 
[2014-03-05 13:17:20]
452
東大を出てもいない人が、カッコ悪いよ。
456: 匿名さん 
[2014-03-05 17:30:42]
あたしは短大卒で不動産関連
年収300だけどまだまだいけるかな??
457: 匿名さん 
[2014-03-05 20:24:46]
東大
 ①東京大学
 ②東海大学
 ③東洋大学
 ④東洋学園大学
 ⑤東京農工大学
 ⑥東京工業大学
 ⑦東京農業大学
458: 匿名さん 
[2014-03-05 23:33:11]
無知ですね。
東大の赤門でもくぐってみてはいかが?
459: 匿名 
[2014-03-06 01:17:59]
東大卒の人はこんなスレにいない。
それなのに見栄の塊みたいな連中が多いなぁ
460: 匿名 
[2014-03-06 05:30:31]
私大卒の憧れなのでしょう。笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる