注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.17
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-05-23 23:01:31
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.16
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-03-28 01:16:39

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.17

835: 匿名さん 
[2010-05-09 14:58:20]
>>833この荒らしまだ一条スレに粘着してるんかよw
836: 匿名 
[2010-05-09 16:56:39]
建てられなかった。ひがみ根性で書き込むのも、どうかとおもいますよ!

どんなに、良いと思っても出せる物が無ければね。

身分相応にされたらいかが?

またこんな書き込みしたら、40坪で3500万かけましたけど...ってなるのかな?
837: 匿名 
[2010-05-09 17:00:54]
>>834-836
すまん
妄想についていけない・・
838: 匿名さん 
[2010-05-09 17:15:59]
>>837と妄想癖が申していますw
839: 匿名さん 
[2010-05-09 17:38:20]
332のレスも有用とは思えん。
無用のレスはせめて下げて投稿すればいいのに。

一条工務店について、あくまで私見だが。
富士や三和を例に出すまでもなく、このクラスの中堅HMは厳しい。
大手のように保守性とを重んじる固定層を捕まえておらず、ローコスト系のように値段で浮動層も釣れないからだ。
ウリを固定せず、絶えず目新しさを提供するという戦法で一条は今のところ成功しているが、これはコンセプトの自転車操業に過ぎない。
言い方を変えれば常に付加価値におけるトップランナーでなくては客を呼べない。
このままでは開発費の増大が価格に反映され、いつか破綻する。
パンクする前に名前で商売できるHMになれるか、一条は今の施主がリピーターになってくれるかが勝負だ。


840: 匿名 
[2010-05-09 17:53:25]
しかし名前で商売するようはになってほしくないですね。
841: 匿名 
[2010-05-09 19:07:14]
今のところ危険性は少ないか
842: 匿名 
[2010-05-09 19:36:16]
>>839
そうかな?
積水や住友だって昔は新興でブランドなかったところを研究開発と他社との差別化と品質でブランド作り上げたわけだし、一条も財務内容とか見ても、開発に過剰投資して火の車になってる訳ではなくやり方は堅実そのものだし、棟数は着実に伸ばしてるし、問題無いと思うがな。やり方が特徴的だから合う人は一条ファンになるし、「好きな人は好き」というひとつのブランドになると思うよ。、むしろ、価格が信用力を根拠に高くなってるブランドのある大手の方が今までの信用貯金使ってるぶん、これからさらに独自性うたってかないときついんじゃないかな。
とくにこの不況で高い家買える人が少ないと。
843: 匿名さん 
[2010-05-09 20:53:18]
どうでも良いけど住宅についての情報まだー?
844: 契約済みさん 
[2010-05-09 21:09:48]
>>837
妄想が嫌ならもう二度と来なければいい。あなたがいなくなれば板を汚す人が一人減る。

ところで引き渡し済みの皆さんに伺いますが、完成後、一条の社内検査の後に施主立ち会いの検査ってありましたか?営業さんに聞いたらないですよってことだったんですが、皆さんのところはどうだったのかと思いまして。
845: アッシュ 
[2010-05-10 00:57:17]
>>No.822 by 購入検討中さん

質問、
他に比べて諸経費がバカ高いって、どこの部分でどれぐらい差があるんでしょう?

私はもう住んでますが、そういうのは興味ありますんで教えて下さい。
846: アッシュ 
[2010-05-10 01:13:49]
あ、
うちも施主検査はなかったです。
でもそれまで週に2,3回は覗いてましたし、うちは
内装自体は「見てくれが悪くなきゃいい」タイプでしたので
いまのところノークレームです。
ドアとかにノリが残ってましたけど、子供と一緒に
間違い探しみたいな感覚で見つけてはカリカリつめで
かいて落とせるし^^。
あとは、祭事の延長の部分を忘れてたのと、
キッチンの排水部分でコネクタがゆるんでました。
全部しっかりフォローしてくれましたけどね^^
いい営業さん、大工さん、監督さんです。
847: 844 
[2010-05-10 01:29:34]
アッシュさん
ありがとうございます。
やはりないんですね。私は職場と建築場所が近いので、しょっちゅうコーヒーを手みやげにのぞいてます。間違い探し感覚で出来るココロの余裕が欲しいです・・・。
諸経費について、この板かどうか忘れましたが、給排水雨水工事や仮設が高いとどこかで見た気がします。私は他社とは比較してないので詳しくはわかりませんが。
848: 匿名 
[2010-05-10 07:17:41]
>>844
あなたは、自分が書いていることを自覚しているのですね・・・

よけいなお世話かもしれませんが、このスレが荒れないためにも、妄想と自覚した内容は書き込まない方が良いかと思います
849: 匿名 
[2010-05-10 07:20:03]
822で

「値段的にも、建具とか標準が多いのでお買い得のように思えますが、見積り取ると分かりますが、本体以外諸経費が他社に比べてバカ高いので、最終的にはお買い得とは言えないと思います。」

とか書いておいて
その根拠が

「諸経費について、この板かどうか忘れましたが、給排水雨水工事や仮設が高いとどこかで見た気がします。私は他社とは比較してないので詳しくはわかりませんが。」
これか?いい加減な奴だな…
850: 匿名 
[2010-05-10 07:47:30]
違う人だから
851: 匿名 
[2010-05-10 08:54:49]
>>849
そろそろ、あなたに都合の悪い書き込みをしている人を「全て同一人物だ!」という思い込みによる書き込みはやめたら?

所で
夢発電が、施主にとって明確に有利な点て見つかったかな?

今の低金利プラス住宅ローン控除1.2を考えると、金利1パーはなんら魅力ないし

屋根一体型だと20年後の対応期間切れはどうするか・・
その頃になると技術は進歩しているだろうから、今の効率の太陽電池をメンテナンスしてまでつかうのは勿体無い(エアコンと同じ。10年も経てばまだ修理可能でも買い換えるよね)
屋根のメンテナンスも20年でするだろうから、太陽光を止めるとしても、屋根と一体化したパネルが足枷になるか、もしくは屋根の全面張り替えでコストが異常にかかる可能性がある
せめて、そのコストが回収できるなら良いですが・・
852: 契約済みさん 
[2010-05-10 09:35:45]
>>851
849じゃないけど、同一人物による煽り書込みは結構あります。(別にあなたが、という意味じゃなくてね)
自分は一条施主ですが、夢発電が施主に有利だとは思っていません。屋根一体型は後々のことを考えると怖い。一条はノーリスクローリターン、施主はハイリスクローリターンかな、というのが率直な感想です。うまいことやったな、と思いました。
853: 匿名 
[2010-05-10 09:49:47]
もうすぐ引き渡しですが、別に諸経費がそんな高かった印象はないですね。
ローコスト系からも見積りとりましたが、それに比べたら諸経費、付帯料金は断然安かったです。ローコストは本体価格下げる代わりに諸経費細かく別途見積りしますから。
某大手にいたっては「うちに決めるか分からん客に詳細な見積りはだせない」と数百万円の誤差がある概算を口頭で言っただけでした。ローコストも比較してるということで貧乏人に見られたのか、超めんどくさそうに。まぁ、そこの営業がすごくハズレだったんでしょうが…。
854: 入居済み住民さん 
[2010-05-10 10:29:32]
他社Aとの比較です。
確認申請費・完了検査申請費については、A社の方が15万程度高い。
屋外給水設備・屋外雨水設備工事については、一条が7万程度高い。
一条には、仮説工事32万の項目がありますが、A社にはない。
特別運搬費:6万円 登記費用:5万円 諸官庁手続き費用:10万円 設計委託手数料:35万円
それぞれA社が高い。

ただし、一条はベタ基礎の増額40万程度 A社はベタ基礎が標準。

まぁ、そんな感じですよ。見積時点で提案を受けていた家の内容とかも違うので、一概になんとも言えません。
そもそも、会社によって記載項目名が違ったりするので、その辺考えても微妙。

結局、総額で考える以外、細かい比較にはあんまり意味がないなぁって思った次第です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる