デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三菱地所、マンション事業撤退で首都圏マンション情勢はどうなる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 三菱地所、マンション事業撤退で首都圏マンション情勢はどうなる?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-26 20:11:35
 削除依頼 投稿する

三菱地所は25日、住宅分譲事業を統合すると発表した。
同社と三菱地所リアルエステートの住宅分譲事業を
分割して完全子会社の藤和不動産を承継会社とする吸収分割。
今秋に分割契約を結び、来年1月1日を分割期日とする。
この統合による承継会社の名称などは未定。

人口減少の一方、都心への人口流入やライフスタイル、世帯構成の変化、
顧客ニーズの多様化といった住宅マーケットの構造変化に対応する。
こうした事業環境を見据え、今後、事業戦略を高め、スケールメリットを
生かした事業展開を図り、住宅開発においての競争力と収益力を高めていく方針。
これらグループ3社の住宅分譲事業機能を集約し、一般消費者向けの価格帯から
高額物件まで幅広い商品ラインナップを統合会社で提供する。

4~12月期決算では、三菱地所本体のマンション販売不振を藤和不動産の
黒字化によって補った格好で、住宅部門の損失額を縮小していたものの、
完成在庫は2087戸と高水準だった。
藤和不動産は、04年12月の資本提携以降、08年には第三者割当増資によって
子会社化され、翌年4月に株式交換によって完全子会社となった。

http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=34540

パークハウスがベリスタになったら、高級感もあったものじゃないと思うが。

【板を移動しました。10.03.29 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-26 20:50:52

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三菱地所レジデンス株式会社口コミ掲示板・評判

225: 匿名さん 
[2010-03-28 23:25:23]
>>217
来年1月1日からなので、年内は今までどおりですよ。
販売代理がリアルエステート。売主が地所。それが売主が子会社になると少し違いますよね。
販売代理だけが子会社で、売主が地所のままなら、ほとんど影響はないですよ。
226: 匿名さん 
[2010-03-28 23:27:01]

落ち目の新宿周辺に投資して
ずいぶんと損したみたいだね。
227: 匿名 
[2010-03-28 23:29:44]
↑日テレ跡地のこと?まだできてもないのに損って…
228: 匿名さん 
[2010-03-28 23:31:40]
評価損を計上したもよう
後北新宿も(笑)
229: 匿名さん 
[2010-03-28 23:32:31]
新宿はポテンシャルに比してこれまで割安だったから損はしていないよ
230: 匿名 
[2010-03-28 23:33:47]
景気反映してシビアに下方修正か。大会社は大変だね。
231: 匿名さん 
[2010-03-28 23:37:39]
晴海のマンション開発はどこか別のところがやるんですか?
232: 匿名さん 
[2010-03-28 23:39:43]
特に北新宿はどうしようもないらしいよ。

自分で丸の内やってて、
何で北新宿なんかに手を出したのか理解できないな。
233: 匿名さん 
[2010-03-29 00:00:08]
そういえば、みずほと新光の合併も、新光が承継会社だったような。
で、そのあと名義変更した記憶が。
234: 匿名さん 
[2010-03-30 09:46:14]
知らないうちに検討板からこちらに移動していますね。なにか不都合でもあるのでしょうか?
235: 匿名さん 
[2010-03-30 15:24:41]
全国区だからでしょう。
236: 匿名さん 
[2010-03-30 16:07:08]
地所は池袋にも進出してますね
237: 匿名さん 
[2010-03-30 19:15:11]
中野のもと丸井の後地も野村とジョイントでタワーやるし、
西新宿でも、再開発とん挫してるのあるよ。

三菱がんばれ
238: 匿名 
[2010-03-30 20:27:33]
三菱の名前好きです。
是非、名前残してください。
239: 146 
[2010-03-30 23:22:59]
>>147
遅レスですまんが、豊洲タワーではないよ。
だいたい豊洲タワーは、調べたら三井+三菱+野村+東京建物だ。

しかしここたしかに高いなw 残っている部屋、間取り悪いし。
240: 匿名さん 
[2010-03-31 13:17:44]
製販統合の潮流(3/31)

三菱地所はこのほど、同社及び三菱地所リアルエステートサービス、藤和不動産のグループ3社の住宅分譲事業を藤和不動産に統合すると発表した。

この話しは藤和不動産への出資をした当時から噂レベルで聞いてはいた。
入居者側からすると、グループとはいえ、売主・販社が別会社よりも、一緒の方が取り組む姿勢の違いから望ましいものととらえていいだろうと思う。
このような製販統合という意味では、野村不動産が用地仕入れから販売までの情報の共有を活かして販売リスクの低減に結果を出している。
三井不動産レジデンシャルでも三菱地所同様の分譲事業の整理統合を行っているので、製販統合は長期的な事業課題の解決策と考えた方がいいだろう。

では事業課題とは何か?
1つは、上に指摘した製販の情報共有による販売リスクの低減がある。
販売現場には顧客の購入意欲や価格に対する反応といった重要な鍵となる情報が存在する。これを充分に活用している会社は販売スケジュールをコントロールできている。
2つ目は、参入障壁の低さに由来する事業リスクが他の開発事業(オフィス・商業など)と比較して高いことが挙げられる。
ネームバリューはあるものの、参入障壁が低く差別化がしにくい中では安定した利益を出すのは難しい。

ここ2年で市場が急激に収縮したが、事業資金は2010年になってから出始めており、事業意欲は旺盛になってきている。
新興の会社が乱立する前に、ブランド戦略とCS向上において、明確な差別化が生まれていることを望まずにはいられない。
それが入居者にとっての明らかなベネフィットであるのだから。

241: 匿名さん 
[2010-03-31 14:54:25]
住まいサーフィンからの引用です。
243: 匿名さん 
[2010-04-02 20:58:37]
地所のMRでは、ちゃんと説明してもらえるのかな?

244: 匿名さん 
[2010-04-02 23:47:49]
現場に説明求めるのはやめた方がいいですよ。
マニュアルがあれば、通り一辺倒の答しか返ってこないでしょう、上場企業でインサイダー情報の類にもあたるでしょうし。
誠実な対応はいずれ情報開示できる時期になれば、プレスリリースで発表されるでしょう。
あまり憶測、邪推はしないほうがいいでしょう。
245:  
[2010-04-03 11:12:23]
解りやすく言うと…、
トヨタが乗用車部門から撤退しダイハツに引き継ぎます。
クラウンもダイハツからの発売になります。

って感じ。
問題はダイハツからのクラウンを買いたい人がどの程度いるのかと、
クラウンの中古価格にどう反映されるか、ってとこかな。
246:  
[2010-04-04 22:08:48]
ダイハツ販売のクラウンは微妙だな。
製造なら構わないが。
247: 匿名さん 
[2010-04-05 09:13:01]
まじで地所のマンション消えるの?
地所のマンション買ったはずなのにこれから藤和不動産のマンション
を名乗らなくてはならない人達が可哀想すぎる
248: 匿名さん 
[2010-04-06 01:03:45]
既存の物件であえて藤和を名乗る必要は全く無いだろw

で、そのブランディングなどは別にして、結局のところ購入者や中古の検討者からは、元地所の物件と今後の物件とでは、良くも悪くも区別されていく感じじゃないの?(同じクルマでもやっぱりトヨタが販売していたクラウンがいい!..みたいなw)
249: 匿名さん 
[2010-04-06 04:25:32]
購入者です。
まったく気になりません。
未来永劫他のディべロッパーが撤退しないと言う事は無いですし、計画途中、建築中に
倒産などした会社の物件の方がダメージ大きいでしょうし。
250: 匿名 
[2010-04-06 19:05:05]
>>237

中野の南口の丸い跡地は地所は入ってないよ。野村と三井だよ。
251: 匿名 
[2010-04-06 21:15:52]
藤和は悪くないとおもうな。手頃な価格でそこそこ良い立地が多いし。
252: 匿名さん 
[2010-04-07 14:18:45]
藤和なんか見捨てるべきでしたね
253: 匿名さん 
[2010-04-08 00:41:17]
いや、藤和に押しつけることができて良かったんじゃないのかな。
254: 匿名さん 
[2010-04-08 10:07:03]
超バブル期は藤和のマンションやライオンズマンションは人気があったけど・・・?
255: 匿名 
[2010-04-08 11:05:49]
大阪ではBELISTAは一番売れているよ。
庶民でも手が届く価格で立地もまずまず便利なところが多いし、規模も小さめだしね。
256: 匿名 
[2010-04-08 21:11:10]
三菱の名前は残すと思うよ。吸収した側だからね。
257: 匿名さん 
[2010-04-08 21:16:50]
安心してください。大丈夫です。藤和よりライオンズが好評です。
今、かなり大京の物件が売れてます。在庫の確保が難しい程。神戸の物件を今度、見学してきます。
258: 匿名さん 
[2010-04-11 21:43:34]
ライオンズのほうが売れているとどうして大丈夫なんですか?
259: 匿名さん 
[2010-04-11 23:21:16]
藤和のババア営業うぜえ
263: 匿名さん 
[2010-04-14 15:12:02]
D京さんの営業手法は嫌でした。
自分の売りさばく都合しか考えていず
嫌味な感じなことばかりいう印象でした。
思い出せば、顧客を馬鹿にしているな..と思います。
トータルで考えるとなんか嫌になってその物件は買いませんでした。

三菱さん見に来たら、なぜかD京さんネタがあったので思い出し..つい呟きました。
264: 匿名さん 
[2010-04-14 19:51:38]
三菱さんはどうしてマンションやめるんですか?
これからパークハウスを検討する場合、その後のことなどどんな風に考えたらいいのでしょうか?
パークハウスというブランド名もあまりバリューがなくなるのですか?
265: 匿名さん 
[2010-04-14 22:23:01]
パークハウスブランドの価値は落ちないのでは?

財閥系大手が手を引いたのは残念だなあ。
ゴクレや長谷工が手を引いたら万歳なのに。
269: 匿名さん 
[2010-04-15 11:02:06]
↑三菱さんと大京さんてなんかあったのですか?
それとも三菱をやめて大京に行った営業マンなどが張り付いているのかな。
270: 匿名さん 
[2010-04-17 21:54:59]
「パークハウス」という長きに渡ったブランド名は、いつから消滅するのですか?
藤和さんが引き継ぐ云々の話を聞いたのですが、そうなるとそれから先は「ベリスタ」一本となるのでしょうか?

それともかつて「コープ野村」だった野村さんが「プラウド」という名前にして高いマンションになったように
「パークハウス」から、なにか新しい名前にして売り出していくのでしょうか?
その際、イメージ戦略で今よりさらに高く売る形になるのでしょうか?
もし、買った場合、現在売り出しているパークハウスはこれから先、どんな扱いになっていくのか不安です。
詳しい人がいたら、教えてください。
271: 匿名 
[2010-04-20 23:35:09]
噂では、経営統合する3社の企業風土が違って、色々とハードルありそうですね。地所本体はのんびり、リアルは仲介、藤和は自社ブランドがありますからね。
社名は間違っても三菱藤和レジデンシャルとかにはならないと思います。

商品のブランク戦略は野村しか成功してないですし、どうなんでしょうか。
個人的にはパークハウス継続でもいいような気がします。ベリスタはまだブランドとして認知度低いですし、ロゴのセンスいまいちと思います。

経営統合で効率化が図れルのが目的ですが、現場が混乱しそうです。

どういう風に落ち着くのかこれから楽しみです。
272: 匿名 
[2010-04-21 20:44:53]
パークハウスも出せる金あったけど、
べリスタ気に入って買いました。

しっかりべリスタは育ててほしいな。
273: 匿名さん 
[2010-04-21 21:52:01]
だから体質はF1やめたTOYOTAとかHondaと全く一緒(笑)つまりただのヘタレだよ。
274: 匿名 
[2010-04-24 14:23:52]
住宅事業に信念がないってこと?元々は丸の内のビル屋さんだもんねぇ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる