大阪の新築分譲マンション掲示板「市内タワマンのお値打ち物件」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 市内タワマンのお値打ち物件
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-12-19 02:47:59
 削除依頼 投稿する

市内のタワマンを検討されていらっしゃる方で
値段重視の方、ぜひ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-10-07 18:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

市内タワマンのお値打ち物件

2: 匿名はん 
[2006-10-07 23:55:00]
最近はどこも強気ですね。

20階〜25階位でもいいので、坪180万円位の物件ってもうないのでしょうか?
3: 匿名はん 
[2006-10-09 16:23:00]
北区、天王寺区、中央区は無理でしょうね
4: 匿名はん 
[2006-10-10 00:54:00]
四天王寺かローレル大阪ベイあたりの売れ残りを買い叩くw
5: 匿名はん 
[2006-10-10 01:08:00]
四天王寺はいいかもね。
だけど、住友でしょう。
無理と違う。
6: 匿名はん 
[2006-10-10 11:49:00]
住友は本当にまけないよ。
守口なんか2年経って
売れ残っているのに
絶対まけないよ。
7: 匿名はん 
[2006-10-11 17:59:00]
シティタワー四天王寺?
この間現地見に行ったら、営業はかなり値引き応じてくれそうでしたよ。
8: 匿名はん 
[2006-10-12 23:19:00]
>>07
1割程度安くてもねぇ。
今の値段から2割安くなれば、かなり相場に近くなると思うけど。
9: 匿名はん 
[2006-10-13 00:39:00]
本当に安いなと思うのは上本町のウェリスローレル。
10: 匿名はん 
[2006-10-13 11:03:00]
ローレルは本当に可も無く不可も無いね。団地のイメージ。
11: 匿名はん 
[2006-10-13 17:52:00]
JR難波のローレルタワーも安かったですね。
12: 匿名はん 
[2006-10-13 20:35:00]
ローレルなんか安っぽいよなあ。
上記の上本町、難波のタワーは入居2年前に完売したが、安っぽすぎるよ。
近鉄不動産は安すぎたなあと言っているが、本当はちゃんと儲かっているよ。
後で他のタワーと比較検討したが、大手ゼネ施工(上本町=清水、奥村、難波=鹿島)だが、
イマイチだよ。
13: 匿名はん 
[2006-10-13 21:16:00]
高いから買えないけど清水谷ハウス欲しい。10年住んで売るなら
結果的に安く付くと思う。あの立地にタワーマンションは希少価値大です。
14: 匿名はん 
[2006-10-14 00:26:00]
>>13
清水谷ハウスってタワーじゃないよ。(形だけ。)
長谷工にしては上クラス級だなあ。
15: 匿名はん 
[2006-10-14 19:14:00]
タワーザ上町台、意外と安い。買いかも?
16: 匿名はん 
[2006-10-14 19:55:00]
>>15
だったら、買えよ。
17: 匿名はん 
[2006-10-14 21:17:00]
>どの物件と比較して、ローレルの何が安っぽいいですか?
18: 匿名はん 
[2006-10-15 00:51:00]
>>17
アンタ、自分で調べろよ。
わかるよ。
19: 匿名はん 
[2006-10-15 15:58:00]
>>17
ローレルは値段が安いってことでしょ。別に気にすることないよ
20: 匿名はん 
[2006-10-15 15:58:00]

ローレルは値段が安いってことでしょ。別に気にすることないよ
21: 匿名はん 
[2006-10-15 16:27:00]
>>16
>>18
掲示板に参加しないでよし
22: 匿名はん 
[2006-10-16 16:35:00]
私の知る限り、タワーザ上町台の低層階は安目の設定です。
いわゆる旧価格の設定ですね。

他にいろいろ情報教えて下さい。
23: 匿名はん 
[2006-10-23 05:23:00]
何軒かモデルルームに行きましたが、タワマンの値打ちは眺望だけかなって気になって来ました。柱や高層による制約が多くて間取りも悪いのが多い。希少価値も出来すぎて無くなりブームも過ぎ去れば、将来買ってて良かったって思える物件なんて存在しない気がして来ています。
24: 匿名はん 
[2006-10-23 14:57:00]
眺望の悪い部屋は通常マンションと同等に考えなければね。
25: 匿名はん 
[2006-10-25 03:29:00]
タワマンの新規大型物件に期待します。
上町台地は、上本町の病院院跡の件やグランドメゾン傍の件などが
決まって、新規が2・3件出回ったら、相場が落ち着くような気がします。

あと相場については人口増減が重要な要素ですね。
関西・西日本各地から大阪市内への転入増は続くとしても、
東京への転出増、老齢者の死亡減等は今後も増えていくでしょうね。

大阪市内への本社誘致がどんどん成功し、企業転入が増えて人口が増えない限り、
市内マンションの相場が、そんなに上がる事はないでしょうね。
26: 匿名はん 
[2006-10-25 13:53:00]
上町台地は、
知名度が上昇しブランド力・資産価値も上昇中です。
ただ、容積率は大きいしお洒落な店とかも少ない。
ただのお寺とマンションと学校だけの街になるか、
景観も良くお洒落な店が立ち並ぶブランド住宅街に
成長するかは、まだまだ今後の成り行き次第と言うところ。

27: 匿名はん 
[2006-10-25 21:52:00]
>>25
上町台地(天王寺区・阿倍野区)と中之島(北区〜福島区〜西区)だったら
将来的な資産価値を考えた場合、どちらが有利ですかね?
28: 匿名はん 
[2006-10-25 21:52:00]
>>26
上町台地(天王寺区・阿倍野区)と中之島(北区〜福島区〜西区)だったら
将来的な資産価値を考えた場合、どちらが有利ですかね?
29: 匿名はん 
[2006-10-25 22:16:00]
>>26上町台地の知名度やブランド力は、昔の方がずっと有りましたよ。
30: 匿名はん 
[2006-10-25 22:24:00]
>>26資産価値が上昇中なのは上町台地に限った事では無く、景気の回復に伴う物で
将来的な展望は、大阪経済の成り行きに掛かってるので・・・
31: 匿名はん 
[2006-10-26 14:01:00]
>>30
あと人口の増減は重要ですね。

大阪市内にマンションが増える事は良いことだと思います。
マンション増加→人口増加→商業店舗・施設の増加→街に活気→価値上昇
32: 匿名はん 
[2006-10-26 23:49:00]
昼間の大阪中心部の人口密度は日本一なんだそうです。
夜ぐらい静かにして欲しいので人口増加に反対。
33: 匿名はん 
[2006-10-27 16:16:00]
マンション価格が、強気一辺倒で行けるかどうかは今後も微妙です。
ザタワー大阪のように余程の希少性がない限り、強気価格での販売は厳しいでしょう。
タワー大阪は、ビックリするほどの強気価格でもないですけどね。
34: 匿名はん 
[2006-10-28 02:06:00]
>>33
どこが希少性あるのよ。
天王寺区(四天王寺界隈内)に住んでいる私にはわからない。
35: 匿名はん 
[2006-10-28 11:06:00]
34の言うとおり、ザタワーの希少性があるとは思わん。
36: 匿名はん 
[2006-10-28 20:35:00]
根っからの大阪人でない私には、上町台や天王寺辺りがなんで良いのかさっぱり理解できません。本当の意味で都心の便利さを満喫するなら、徒歩で繁華街に行ける梅田や御堂筋近辺が一番だと思うのですが。芦屋が全国区で高級住宅街として認知されているほどに、天王寺区が知りわたってはいないと思います。大阪以外からの人口流入が進んでくると、大阪の住宅地に対する旧来の価値観を持たない人が増えますから、パラダイムシフトが起こってくるのでは?大阪都心の人気エリアはこれから中央区、北区、西区、福島区に移ってくると考えるのは私だけなんでしょうかね??
37: 匿名はん 
[2006-10-29 01:12:00]
>>36
私も大阪の外からやってきたものです。
その考えは全く同意します。
しかし、住んで5年いや3年もすれば超過密都市・大阪の雑踏に疲れてしまい
利便性を追求するものは落ち着いた佇まいの天王寺区や阿倍野区等に憧れを持つ
ようになるのです。(あるていど利便性を犠牲にして郊外に移り住む人も多いでしょう)
天王寺区が、長年西日本一の住宅地価ナンバー1である事にはきちんとした裏付けがあるのです。

38: 37ですが。 
[2006-10-29 01:15:00]
ちょっと酔っているみたいで日本語が変になってしまいました。 お許し下さい。
39: 匿名はん 
[2006-10-29 10:28:00]
天王寺区・上本町〜四天王寺界隈の中古マンションは何故あんなにに高いの?
あんな値段でも売れるのかな?
40: 匿名はん 
[2006-10-29 20:29:00]
>>39
それは小学校区が五条地区、大江は人気があるんです。
他の区から無理してでも越境してくるほどですよ。
まあ、なぜなら環状線内の上町台地で第2種住居地区は希少価値なんです。
ですから、パチンコ店なんかは出店はできないのですね。
そういうことをよく認識すれば、妥当な値段ですよ。
41: 匿名はん 
[2006-10-30 13:34:00]
>>39
逆に言えば、今新築で分譲中のマンションは買いだって事です。

上町台地の物件は、高い地価やの強い中古需要が根本にあるので安心して買えます。
42: 匿名はん 
[2006-10-30 18:17:00]
>>36
37さんが仰っているように、難波・梅田界隈は確かに便利なのですが、何年か経つと雑踏に疲れてしまうかな、というのはあります。私は難波近辺に子供の頃から三十年住んでいましたが、段々と繁華街が伸びてきて、住み難い街になっていっているなあ、と思いました。現在は四天王寺近くに住んでいますが、天王寺にも難波にも近く、それでいて閑静な雰囲気が残るこの辺りは本当に良い地域だと思います。

>大阪都心の人気エリアはこれから中央区、北区、西区、福島区に移ってくると考えるのは私だけなんでしょうかね??

この中では西区くらいですかねえ。他のところは雑踏の中に飲み込まれてしまっているか、ちょっと下町過ぎるような気がします。大人が住むには良いですが、子供を持っている方は上記されたあたりではかなり物件を選ばないときついと思います。そうなると結局昔から人気の上町台あたりになるのではないかと。上町台でも天王寺のターミナルに近付きすぎるとちょっと雰囲**ますけど。
43: 匿名はん 
[2006-10-30 22:44:00]
本題のお値打ち物件が「コストパフォーマンス」と言うことであれば
上本町のウェリスローレルか天王寺のシティタワーグランでしょうか。
分譲価格が高いなりに高いリセールを保つと予想できるのは
清水谷ハウス、シティタワー西梅田というとこですかね。
44: 匿名はん 
[2006-10-31 10:08:00]
タワーザ上町台の低層階もかなりお値打ちではないでしょうか。
45: 匿名はん 
[2006-10-31 13:57:00]
チョッと前だけど、パークタワー中之島というのは安かったね。
タワーザ上町台と似ていて南側の低層階が凄く安かったと記憶している。
46: 匿名はん 
[2006-10-31 20:23:00]
パークタワーは駅から遠すぎる。だから安かった。
総合病院が近いのと売主は魅力。
47: 匿名はん 
[2006-10-31 20:38:00]
>>45
同じくチョット前だけど、ローレルタワーサンクタス梅田も驚異的に安かったですよね。
現在も北ヤードに最も近いタワマンですしね。施工も竹中工務店。
駅から少し遠いのが問題だけど、パークタワーよりマシ?
48: 匿名はん 
[2006-10-31 21:15:00]
プラネルネスプリングスタワー大阪もお値打ちだと思います。
49: 匿名はん 
[2006-10-31 21:39:00]
雑誌には資産価値の一番高いマンションとして
シティタワー梅田イーストが取り上げられていたが。
50: 匿名はん 
[2006-11-01 04:15:00]
JR尼崎北のローレルスクエアーは、タワマンでは無いですが、タワマン並みの眺望の良さ
と交通の便の良さ、商業施設の充実、そして価格も手ごろなので、此れから資産価値は上が
りますよ。
51: 匿名はん 
[2006-11-01 10:33:00]
市内のタワマンのはなしなんですが・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる