京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ラ・フルール本山をどう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ラ・フルール本山をどう思いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

希望の阪神エリアに大規模マンションが出来ると聞いてすごく期待して
今日、ラ・フルール本山建設予定地を見に行きました。
ウワサの長谷工ですが、環境が良さそうで気になりました。
東側に川が流れて、前面開放地で・・・という謳い文句なのですが、
西側は工場?が一体にあり、川は殆ど枯れていて、南側は道路を挟んで
すぐにマンションが建ち、ちょっとガッカリして帰って来ました。
本山周辺の事をご存知の方、環境はどう思われますか??

[スレ作成日時]2004-07-18 18:08:00

現在の物件
ラ・フルール本山
ラ・フルール本山
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区本山南町5丁目3番1号
交通:JR神戸線 摂津本山駅 徒歩9分

ラ・フルール本山をどう思いますか?

522: うらら 
[2005-09-12 11:49:00]
私もここは便利で良い所だと思い、購入を考えています。
幼稚園は、同じ青い鳥でも六甲アイランドに決めたいと思っています。
第2幼稚園と違って園庭は芝生があって広々としていますし、
もちろんエアコンも完備です。
確か園バスは、近くを走っていると聞きました。
523: その通り 
[2005-09-12 12:32:00]
>>520
阪神沿線?工場跡地?土壌汚染?それとも風紀?
何れにせよ、思わせぶりな発言でなく明確な理由をあげてもらいたいものです!!
理由があげられないのなら書き込まないようにして下さい。
524: 匿名はん 
[2005-09-12 14:52:00]
私は購入を見送った者ですが、未だにこの物件には未練があります。
環境も悪くはないし、校区もこの辺りではいい方だと思います。
阪神沿線?!JRとの中間点くらいなのでどちら沿線とも言えないでしょうが、基本的にJRの利用度の方が多いように思われますのでJR沿線でいいんじゃないでしょうか?
しかし、一度は購入を見送った私にすら最近頻繁にMRの営業の方から電話が掛かってきます。
見送っているにも関わらず、『今のお住まいの状況・・・』『購入予定・・・』などをしつこく聞かれるのはどうかと・・・
余りにしつこい為『売れ残ってるの?』と聞くもはっきりとした答えはありませんでした。
たまたま建設現場を通りかかったので、長谷工の作業服(薄い黄色の上着とグリーンのズボン)の人にそれとなく聞くと・・・
『まだ2割も・・・』なんて話がありました。きっと近隣の人間と間違ってお話になられたのでしょうが・・・完成まで半年をきっているこの時期に2割売れ残っているというのは・・・どうかと・・・
悪い物権じゃないと思うんですが・・・
525: 匿名はん 
[2005-09-12 15:24:00]
ちょっと前にあと30数戸程売れ残ってるというレスがありましたよね
でも、2割ということは実は60数戸売れ残ってるということですか?
526: 匿名はん 
[2005-09-12 16:23:00]
だれか最近、MRで見てきた人いませんか?
527: 匿名はん 
[2005-09-12 16:54:00]
お初です、購入者です。
オプションの件がありMR行って来ましたが、そんなに空きがあるようには見受けられませんでした。(お花マークを見る限り・・・)
でも一度商談がまとまってからのキャンセル等もあるでしょうし、余り空白を作るのはいい影響が無いでしょうから結局商談成立のお花は外されてはいないのかも知れませんね。
営業マンに聞いても真実は語らないだろうし・・・
でも、そんなに人気ないんでしょうか?!少し不安です。後発の大規模マンションという影響だけならいいのですが・・・
それと、とうとう北側の駐車場が3F位まで組み上がってきてました。
ただ、モデルルームで見た模型よりは大分窮屈な感じに見受けられます。(まぁ、こんなもんか)
528: Alex 
[2005-09-12 23:30:00]
ラフルールは、若干高めだったので、最初は灘駅前フォーシーズンと、中盤で神戸ハーバーDグラフォートと
競合してしまったので、結果的に売れ行きが伸び悩んでしまっただけじゃないでしょうか。
タイミングが悪かったのと、宣伝が上手じゃなかっただけでしょう。マンション自体の問題ではないと思います。

植栽に駐車場、見たいけど、ホームページの工事レポートはアップされてませんね〜。
529: 匿名はん 
[2005-09-14 10:03:00]
中古ですが北にあるリクルートの大規模の南棟も魅力的な物件ですし。
空きが出るかどうかが大きな問題ではありますが。
530: Alex 
[2005-09-14 12:38:00]
さっきホームページを見たら、EBが完売に変わってましたよ〜
他にも「完売」が増えてるような気がするけど、どれかわからないです。
531: 匿名はん 
[2005-09-14 22:25:00]
比較的広めの間取りと狭めの間取りが残ってるみたいですね。
人気(?)の70平米台は、やはり西棟が残ってますね。

>>527さん
駐車場はやっぱり圧迫感ありますか。
ウチは階を下げる代わりに部屋の広さを取ったため玄関側が駐車場にかぶってます。
リビング側じゃないからまあいっか〜なんて思ってたんですがねぇ。
ウ〜ン。少し狭くても上層にするか、景観悪くても広い部屋にするか、究極の選択です。
未だに迷ってます(笑)

ちなみに資金計画も未だに迷ってます(まだ投函してない)。
みなさんどうされました?やっぱりフラット35ですか?
532: 阪神電車男 
[2005-09-14 23:44:00]
>>531さん
フラット35と、三井住友の35年固定、自分も迷いましたが・・・・
うちの場合、妻も共働きで借り入れを半々にする→団信2人分(デュエット)→保険料1.5倍・・・
という事情で、保証料、団信保険料含めて総支払額の安くなる、三井住友35年ローンに決めました。
この物件に関しては、三井住友もフラット35に金利を合わせる(今月ならば2.82%が2.74%に)ということでしたので・・・
三井住友銀行の関係者ではありませんので念のため・・・

また売れ残りを気にしている人もいますが、ここは価格帯と場所が中途半端な感じがします。「東灘=高い」と思う人ははじめから手を出さないし、
「高くても・・・」と思う人は、5000万円台でも阪急沿線に行ってしまうし、「阪神沿線=オシャレじゃない」と思う人は、言わずもがな。
でも、グランフォート岡本のあたりも住んでみると、さほど高級住宅街でもない(私はこの近くの社宅暮らしですが・・・)最近窃盗や車上荒らしが頻発して、パトカー毎日のように来ているし。
期待の大きいところに住んで、がっかりするよりは、過大な期待をせずに買って、すんでよかったと思えば儲け物じゃないですかね・・・
533: 匿名はん 
[2005-09-15 11:39:00]
確かにそうですね。神戸市内に限って言うと、傾向としては東にいくほど(東灘〜灘〜中央〜)
北にいくほど(〜阪急〜山幹〜JR〜R2〜阪神〜R43〜)高くなりますね。
ここは東灘なんですが、R2と阪神の間ですので、微妙な価格設定になったのでしょうか。
534: 匿名 
[2005-09-15 12:59:00]
>阪神電車男さん
三井住友の固定でフラットに合わせてくれるというのは本当ですか?
それなら、そっちにしたいです!!
535: Alex 
[2005-09-15 13:06:00]
ところで、話は変わるんですが、ラフルールのシステムキッチンって、どこのメーカのか
ご存知のかたおられますか?
わかったところで何かできるわけでもないし、住み始めれば分かるとは思うんですが、
食洗機を後付けしようかなとか思ってる関係もあって、何となく知りたいです。
536: 匿名はん 
[2005-09-15 18:50:00]
>Alexさん

たしか、タカラだったと思います〜
537: ライスペーパー 
[2005-09-15 20:00:00]
私はネオクラシックタイプにしたのですがオプションの食器棚を選ばなかったのでキッチンの色と食器棚の色を出来るだけ合わそうかと思い、
インターネットでタカラスタンダードのHPとかを調べたのですが同じタイプや色はなかったです。
後日担当者に聞いたところ、一般売りタイプではなく、マンション用の別注だそうです。
そろそろ家具やカーテンなど本格的に考えないといけないな〜と思いますがまだ全然です。
みなさんはもう行動にうつされていますか?
538: 阪神電車男 
[2005-09-16 00:12:00]
>534さん
本当です、担当の人に確認しました。
いわゆる「裏」メニューみたいなもの。三井住友の一般の行員も知らない話です。
でも、資金計画書もう出してしまったのであれば、ごめんなさい。
こちらも心が揺れましたが、団信のこと考えればこちらのほうが良かったのかも。

>ライスペーパーさん
こちらも構想は練っていますが、実際内覧会で部屋見ないと決められないなと。
まだ実感がわきませんからねえ・・・
とりあえず、今ある家具で間に合わせます。
とにかくこれに関する決定権は、僕にはまったく無いので(嫁はやたらカタログ集めてますが)


539: 534です 
[2005-09-16 08:45:00]
>阪神電車男さん
僕はもともと三井住友の固定とフラットを考えていたので、フラットに合わせてもらえるなら、
最高に思っています!!団信もついての固定あわせなので最高です。
担当者に話きいてみますね!!
540: Alex 
[2005-09-16 10:19:00]
ライスペーパーさん、匿名さんありがとうございます
タカラの別注品ですか・・・
なるほど、それでどこにも「メープル」の色もなければ、あの取っ手の形も無いんですね。。
換気扇は、形からタカラかなぁって思ってたのですが。

食器棚もふくめ、何でも買いたいけど買えないんですよね、部屋がないと。
冷蔵庫置き場なんかも、図面の点線は何なのかなぁ、単に置き場所の目安なのか、
それとも、この点線内に収めないと床がそれ用になってないのか。。
MRにサラッと聞けばいいかもしれないですが、最近担当の人が大阪の別の
マンションのMRに行ってしまって・・・
541: ちえさく 
[2005-09-16 15:02:00]
HPの現場の写真、久々に更新されてますよ〜。
北側からの眺めはさすがに迫力ありますねー。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる