横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【18】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【18】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-08 01:55:20
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート18です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/

[スレ作成日時]2010-03-23 23:12:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【18】

969: 匿名 
[2010-04-04 23:31:48]
資産価値の判定は難しいな。20年経ってみないとわからん。

要は5000万で買ったマンションが20年後に4000万なのか2500万なのかってことだろ?
970: 匿名さん 
[2010-04-04 23:32:03]
>>964
ていうか、それがなんなのって感じ。
生まれてから今のマンションまで、新宿、もしくは東京から20分以上かかるところにすんだことない俺からすると、20分以内でいけるなんて都内およびその周辺に住んでる人間はみんな享受してる当たり前の条件なんじゃないのか?と思う。
まあ、あちこちと多方面に中途半端にいけるのは認めるが。

こういうことをありがたがる人というのはこれまでよほど辺鄙なとこに住んでいて、なにかとてつもない能力を手に入れたと勘違いしてるんじゃないか?
やはり最後はその土地がもっている周辺環境がものをいうと思いますがね・・
971: 匿名さん 
[2010-04-04 23:32:36]
線路4本です
972: 匿名さん 
[2010-04-04 23:33:27]
>>967
それは言うな
荒れるから。
自分で調べりゃいい。
973: 匿名さん 
[2010-04-04 23:34:32]
都心に近いところが安ければそうだが、高いからな
974: 匿名さん 
[2010-04-04 23:36:10]
三鷹と武蔵小杉なんてのは地理的に一見何にも関係ないように思えるが、丸の内、大手町界隈勤務の人にとってはどちらも大手町に一本でいける街なわけで競合するんです。
975: 匿名さん 
[2010-04-04 23:43:37]
>>970
中途半端に便利な土地のスレまでわざわざご足労ありがとう。

>>974
競合するか??
976: 匿名さん 
[2010-04-04 23:46:32]
>>970

とてつもない能力だよ。
都心だと東京、新宿、に20分以内で行けても
横浜に20分以内ではいけないからね。
家族がそれぞれ東京、新宿、横浜に通ってる人間からすると
そのすべてを満たすことがすごいことなんだよ。
世界で品川、大崎、武蔵小杉の3駅しかないからね。

たとえ何十億あろうと、横浜から遠いだめだめな都心に住まうことは絶対にない。
977: 匿名さん 
[2010-04-04 23:49:19]
なんじゃそりゃ(笑
978: 匿名さん 
[2010-04-04 23:51:05]
近新大のタワーマンションだけで探すと物件が少ないので地理的に関係のない拠点駅同士の検討はありえるかもね。三鷹が坪400なら小杉と価格に差がありすぎますので検討対象にはなりずらいとは思いますが、、
979: 匿名さん 
[2010-04-04 23:51:38]
ドコで人身事故があっても影響ないね。
980: 購入検討中さん 
[2010-04-04 23:54:21]
>970
そんなあなたが何でこのスレに来てるの?
981: 匿名さん 
[2010-04-04 23:59:10]
なんか殺風景で思っていた以上に田舎に感じました。やはり川崎駅のタワマンにします。
982: 匿名さん 
[2010-04-05 00:00:42]
>>976
新川崎もそれに近くないか?
983: 匿名さん 
[2010-04-05 00:04:24]
そう、地域の充実度はどうみても川崎には負けるね。
というかそれこそが武蔵小杉にとって致命傷になるってのがわかんない人たちが多いね。
中途半端な利便性とやらにとらわれて・・
984: 匿名さん 
[2010-04-05 00:06:56]
小杉のおかげで川崎市のイメージが向上してるんでしょ。
川崎市民は小杉に足向けて寝れないね。
985: 匿名 
[2010-04-05 00:10:41]
そうなんだよなあやはりラゾーナやアゼリアの偉大さを感じちゃうよ
小杉ってやっぱり小杉だし川崎超えは明らかにありえないかと。
986: 匿名さん 
[2010-04-05 00:13:17]
>>970
その通り。
10分以内でいける大規模ターミナル駅は一つもない。
どっちつかずの半端モノ。
神奈川の田舎から引っ越した人は、これでも凄く近くなったと喜んでいます。

>>976
そういうバラバラ一家にだけはなりたくない。
横浜は観光地で湘南などと同じ扱い。
少々遠くても問題ないのでは?
987: 匿名さん 
[2010-04-05 00:17:02]
川崎駅はいいですよ、と言われても路線が全然違うので比較検討の対象になりません。まさに近くて遠い国といった感じです。まだ豊洲あたりのどこそこのタワーがいいですよ、と言われたほうが響きます。
988: 匿名さん 
[2010-04-05 00:17:06]
>>983
不要なものまで充実してるのが川崎駅周辺ですね。
風俗、893、競馬、その他ここで書くのが憚れるものとか、
気にならない人しか住めませんね。
989: 匿名さん 
[2010-04-05 00:17:46]
だな。横浜なんて田舎だわ。
990: 匿名さん 
[2010-04-05 00:19:38]
黄金町のチョンの間がつぶされてから川崎のチョンの間にお世話になってたんだけど
こっちももうダメかな?
991: 匿名さん 
[2010-04-05 00:21:11]
横浜はお隣の鶴見あたりでも土地のアップダウン激しいし川崎住民とは明らかに感覚違うかと。ちなみに田舎だよねヨコハメ。
992: 匿名さん 
[2010-04-05 00:27:02]
そのヨコハメのほうが全国的にも有名だし、憧れる人も多いわけだ。
利便性だけが全てじゃないって事。
993: 匿名さん 
[2010-04-05 00:55:34]
>>988
まあ、そういう面もあるが、そういうところだけに気を取られていると世の中を見失う。
清濁併せ持ってすごい街だと思うよ。ラゾーナ、アゼリアがメインだが、個別店舗を列挙すると、これだけのものが「駅5分以内」にある。

ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ユニクロ2店舗、無印良品、紳士服青木、サイカ屋百貨店、映画館3か所、TSUTAYA、ハーゲンダッツ、ミスタードーナッツ、マクドナルド3か所、紀伊国屋書店、三省堂書店、有隣堂書店、床屋QBハウス3か所、コンサートホール、餃子の王将、コージーコーナー、セブンイレブン3か所、ジョナサン2か所、ローソン2か所、川崎日航ホテル、JRホテルメッツ川崎、ケンタッキーフライドチキン、他に飲食店、カラオケ、まんが喫茶、服飾店は多数。

東京の近くでこれだけエネルギッシュな街は他にないと思う。まあ横浜駅周辺にはかなわないだろうけど・
994: 匿名 
[2010-04-05 01:05:03]
ついでに、日能研・早稲田アカデミー・栄光ゼミナール・川崎予備校・城南予備校など学習塾も豊富。
995: 匿名さん 
[2010-04-05 01:12:37]
そもそも小杉ごときが川崎様と比較するなんてありえん
996: 匿名さん 
[2010-04-05 01:20:59]
>>993
わざわざ、いろいろ列挙されていますが、カメラ量販店と映画館以外は
塾も併せてちょっと大きな街になら揃ってそうな店ばかりですね。
溝の口レベルでも、かなりのものが対抗できてるし、溝の口にしかない
ものもいろいろある。

あまり他の街はご存知ないんですね。
997: 匿名さん 
[2010-04-05 01:25:21]
君達はラゾーナ舐めすぎ(笑)
998: 匿名さん 
[2010-04-05 01:49:38]
誰もラゾーナ舐めてないよ?
川崎と張り合おうなんて思ってないでしょ。
川崎が張り合うべき相手は新宿とか池袋だよ
999: 匿名さん 
[2010-04-05 01:50:19]
いや、だからさ~
川崎駅周辺と小杉は一体で考えようよ。
武蔵川崎新副都心って感じでさ。
1000: 匿名さん 
[2010-04-05 01:51:47]
小杉は主要な繁華街がある駅から5~10分程度の物件と張り合うべき。
川崎は主要な繁華街そのものだから比較対象にならない
1001: 匿名さん 
[2010-04-05 01:53:25]
って言うか、なんで同じ川崎市内なのに反目しあうわけ?
横浜駅周辺と「関内」とか「みなとみらい」がイガミ合ってる?そんな話聞いたことねーだろ。
1002: 匿名さん 
[2010-04-05 01:55:43]
誰もいがみあってない。でも比較したがる奇特な人がいるからね。
みなとみらいと関内じゃそもそも比較対象にならないのと同じ
1003: 匿名さん 
[2010-04-05 01:57:04]
比較するなら価格帯と用途を考えて比較しようぜ
無茶がある比較で無理やり批判しても誰からも相手にされないぞ
1004: 匿名 
[2010-04-05 02:04:46]
ずっと小杉最高とか上から目線だったのが何故ここに来て川崎に歩み寄ろうとするわけ?
1005: 匿名さん 
[2010-04-05 02:07:45]
誰かが発言したものが全体の総意じゃないことぐらいそろそろ分かったらどうだろう。
1006: 匿名さん 
[2010-04-05 02:08:15]
>>976
>そういうバラバラ一家にだけはなりたくない。

子供は親の勤務先と同じ方向へ進学しろってか?(汗)

高校や大学への進学を控えた子供がいる場合、楽に通える候補が多いのは凄く大きいと思うよ。
自分は埼玉県西部の自宅からバス経由で東工大に通うのが辛くてサボりがちになり、
親に「大岡山に一人暮らしさせてくれ」って頼んで断られたので余計にそう思う。

「小杉じゃなくてもどこだって通える」なんてのは当たり前。
小杉はちょっとだけ電車の便がいい街ってだけだけど、
そのちょっとをとても大事にする人が意外と多いって事は理解しておいたほうがいいよ。
1007: 匿名さん 
[2010-04-05 02:09:17]
ごめんアンカーミス。>>986へのレスだった。
1008: 匿名さん 
[2010-04-05 02:17:42]
匿名さんとしか出ない掲示板で、
発言の責任所在を求めるなら、その発言そのものに文句を言えとしか言いようがないわな
全体の総意であるかのように錯覚して、全体に対してくだらない批判ばかり繰り返すなら
そのくだらないことが元で常識的な批判が返ってくるだけだろ。
1009: 匿名さん 
[2010-04-05 03:55:45]
武蔵小杉は独立してムサコ市を作ったほうがいい。
1010: 匿名さん 
[2010-04-05 04:33:11]
>>945
目黒区民で、商業地、準工業地に住んでいる人なんかほとんどいませんが。
そもそも土地を買うときには第1種低住専を指定する人がほとんどだよ。
目黒区の地図をよく見ていただきたい。
住宅地は一方通行の狭い路地ばかりだよ。
1011: 匿名さん 
[2010-04-05 05:40:19]
>特に高速道路などの平均速度が高い道路沿いはかなり発生率高いですよ。

道路形状と渋滞発生率による。
道路形状が直線で渋滞の少ない高速道路であれば、高燃費走行でガソリン消費が少ないので
大気汚染はむしろ少ない。
問題なのは慢性渋滞、慢性アイドリングが常態化している道路。
信号にしょっちゅう引っ掛かる道路は、ガソリン消費も早いし、
それに比例して汚染物質を撒き散らす。
特に綱島街道などは慢性アイドリング路線。
1012: 匿名さん 
[2010-04-05 06:39:40]
それにしたって片側1車線じゃ絶対的な交通量が少ない。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/dorokanri/homepage/census/pdf/h17k...
元住吉駅の近くで言えば、東名の1/4、第三京浜・横羽・湾岸・国道246号の1/3、産業道路・国道1号の1/2。
大型車に限れば川崎市内の主要道路の下位ですらあり、湾岸の1/10、東名の1/9、横羽・産業道路・国道132号の1/6。
常に渋滞してるわけじゃなし、渋滞補正が無視できるほどの交通量の差だよ。

だからと言って空気がきれいだとは言わないが、小杉の空気を汚いというにはあまりにも道路が貧弱ということ。
大型車の少なさはむしろ快適とも言えるがね。


1013: 匿名さん 
[2010-04-05 06:42:05]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
新スレッド作成しました。
1014: 匿名さん 
[2010-04-05 07:45:51]
>>986
横浜方面がリゾートだと言うのなら、
リゾートにさえ近い、
ある意味東京より贅沢な街が武蔵小杉だということ。

通勤にも便利、休日にリゾートに行くにも便利という、なんという稀少さ。
すさまじいばかりの利便性を誇る街。
1015: 匿名さん 
[2010-04-05 08:17:23]
川崎駅の方は隔離スレをつくりましたので、そちらで意見交換されてはどうでしょ?こっちにわざわざこなくていいいと思うんですけど
1018: 管理人 
[2010-04-08 17:06:56]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる