大阪の新築分譲マンション掲示板「福島ガーデンズタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 福島ガーデンズタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-01-16 02:37:00
 削除依頼 投稿する

阪神野田徒歩3分34階建ての 福島ガーデンズタワーってどうですか?
一期の分譲が始まりますね。

所在地:大阪府大阪市 福島区鷺洲3丁目2番7(地番)
交通:阪神本線「野田」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2006-09-28 17:26:00

現在の物件
福島ガーデンズタワー
福島ガーデンズタワー
 
所在地:大阪府大阪市 福島区鷺洲3丁目2番7(地番)
交通:阪神本線野田駅から徒歩3分
総戸数: 283戸

福島ガーデンズタワーってどうですか?

82: 匿名はん 
[2006-11-21 11:42:00]
でも、37階は少しがっかり。
住友さん、もう少しインパクト欲しかった!
83: 匿名はん 
[2006-11-21 12:37:00]
だって 野田ですよ。
野田に超高層なんて 無理です。というか似合いません。
野田って村なんですよ。(いい意味で)
30階以上でも画期的と思います。ここも住友のも・・・。

ここの3期と住友の1期が同時期くらいに販売になるのでしょうか?
比較できていいですね。

84: 匿名はん 
[2006-11-21 21:00:00]
そうそう。シティタワー野田、としたほうがぴったりだったのに。
85: 匿名はん 
[2006-11-21 21:50:00]
都市型マンションは都心部まで徒歩でいける所です.福島は20分以上.西梅田.タワー大阪は12分ぐらいです.福島はローカルマンションで
                 エレベータでも福島は3基.西梅田は4基.タワー大阪は7基です
86: 匿名はん 
[2006-11-27 01:05:00]
2期はいつから登録が始まるんでしょう?
87: 匿名はん 
[2006-11-28 07:11:00]
モデルルームに行って、パンフレットをみていいなぁと思ったのですが、
唯一すごく気になるのが外廊下なんです。
風雨が強い時とかどうなのかなぁと・・
高層で外廊下のマンションに住まわれている方おられますか?
外廊下についてメリット、デメリット詳しい方ご意見お待ちしております。
88: 匿名はん 
[2006-11-28 22:17:00]
タワーマンションの外廊下について というスレッドがありますので ご覧になってはいかがですか?
89: 匿名はん 
[2007-01-10 06:51:00]
書き込み少ないですね・・
検討したいのですが、皆さんの意見が聞きたいです・・
90: 匿名はん 
[2007-01-11 15:14:00]
>>87
賃貸で外廊下、現在内廊下に住んでおります。
内廊下の欠点
●通気性が悪く夏暑い。
●EVを降りた途端食事の匂いがする事がある(特にカレー)
●通路に水を流せないのでカーペットにペットの毛や足跡が良く付いている
●各戸の玄関同士が近く、プライバシーが?
●やはり通路側に水廻りが集中するレイアウトなので間取りに無理がある
外廊下の欠点
●冬寒い
●やはり非常階段丸見えの外観の意匠がかっこ悪い
●子供がいるとなんとなく心配
以上私が感じたものです。私的に住みやすいのは外廊下です。北面開口は
クーラーいらずですし北側の居室は昼間は暗いがリビングと離れているので
家庭内ではプライバシーが確保しやすいです。今はワイドスパンでリビングと
寝室が隣同士なので夜遅く帰宅するとテレビの音量とか気遣いますね。ただ
お客が来るとなぜか内廊下は喜ばれます。
91: 購入者ですが 
[2007-01-13 18:30:00]
外廊下 あまり気にせず購入しました。
「通気性よさそう」と思ったので それ以上深く考えませんでした。
92: 匿名はん 
[2007-01-13 21:31:00]
>No.90さん
実際住まわれた貴重な体験お聞かせいただき感謝です。
あまりの超高層階は廊下風雨強いかなぁ・・・
エレベータも少ないなら中層階が無難でしょうか?
93: 匿名はん 
[2007-01-15 12:40:00]
IAO竹田の設計で集合住宅に内廊下は売主からよほど強い要望が
無いかぎり使われることは無い。
94: 匿名はん 
[2007-01-17 05:56:00]
その理由は何なんでしょう?
確固としたポリシーがあるのですね・・・
95: 匿名はん 
[2007-01-17 07:38:00]
IAO竹田の設計って行ってもほとんど下請けが作ってるだけでしょ。
マンション中心の設計会社、だからオフィスビルのような発想もないし、
受注物件も中価格帯以下のマンションが多いと思う。
簡単に言えば、売主は割高になる内廊下はコスト上避けたい・・・その要望を聞いているだけ。
常識的に考えて将来の修繕コストが全く違ってくることなんて考えてない。
その将来の修繕で売主・管理会社・修繕会社等々は将来の飯の種にしなくてはならないんだから。
購入者が目先の価格だけに捉われて、将来の維持コストなんて考えないことを見越してるから。
96: 匿名はん 
[2007-01-17 17:17:00]
>>95
いえいえその逆ですよ。ゼネコンの社内設計と違って設計だけで食ってる会社は
存続しなくてはいけないのです。要するに5年10年経って「汚い」とか「住み難い」
などの風評が起きれば彼らの所に仕事は来なくなります。ゼネコンは施工だけで食えます
からね。設計会社に「洞察力」が必要なのはそこなんです。だから維持管理に費用が掛かる
内廊下やダイレクトウィンドウは使いません。大規模修繕で足場の必要が無いように
ベランダが全周してる建物が多いのはその為なんですね。建築費は実は内廊下も外廊下も
ほとんど変らないんです。集合住宅は古くなれば修繕、維持管理のしやすさで資産価値が
大きく開きます。東京には古い内廊下マンションがありますので一度見学されることをお勧めします。
ディベロッパーがいかに無責任に素人に「ホテルライク」とかなんとか言って青田買いさせているか
分かります。
97: 匿名はん 
[2007-01-17 18:37:00]

野村の営業マンさんですか?ご苦労様です。わざわざ回答を頂きまして・・・
GCも設計会社もどっちもどっちでしょ。設計で自社の主張を貫けるのはごく僅かでしょ。
(著名建築家の建築事務所か、日建設計、安井設計位で、GCなら竹中位でしょ)
(そもそも、彼らはここのような一般的なマンションはしませんが)
IAO竹田はほとんどマンションばかりで、同じようなタイプしかしないような設計屋に
洞察力があると思えませんが?。

野村不サンは全て自社で仕切るために安い設計屋とGCしか使いますが、
ここ同様に最近は仕様ダウンが露骨になってきてますね。
野村の代名詞である二重床・二重天井も一部採用しなくなってる物件も出てきてますし、
土地の高値仕入のケツを消費者に振るようなことは止めて欲しいですね。
98: 匿名はん 
[2007-01-17 21:32:00]
うーん・・・
いろいろむずかしいところがあるのですね。
周囲の雰囲気とか梅田に近いという立地は気にいったんですが・・
やはり割高でしょうか?
99: 匿名はん 
[2007-01-18 10:18:00]
>>97
ん? 野村が仕切るのにわざわざ外廊下採用するかな?
それと ケツ× ツケ○
100: 匿名はん 
[2007-01-21 14:21:00]
某デベ社員ですが、確かここのマンション坪単価200きってますね
まあ〜見ててください!!坪単価200以上いきますから!!!
ぜったい買いですよ
101: 匿名はん 
[2007-01-28 17:25:00]
3期分譲はいつなんでしょう?
価格と戸数は?
102: 高層階 北東住人です 
[2007-02-04 00:58:00]
私自身34階建ての29階に住んでます。外廊下ですが、真冬と大雨の時以外、まるですよ。将来的に賃貸で貸したいので、頑張って高層階買いました。ちなみに北東です。買い物、アクセス、を考えるとここは、買い物件かと思いますが。。。住友とぶつからなければ、ね。まー野村だし、問題のラブホも将来的になくなると思いますが。
坪単価からみて妥当な価格かな、、と思いますが。
完成時にはもっと土地上がってると思いますが、いかがでしょうか?
103: 匿名はん 
[2007-02-04 01:04:00]
わしも、買いかな、、、と思う。4アクセスは魅力だな。
やはり一度は、高層階に住みたいもんだな。
市営住宅が少しネックかな。
まーそれを考えても、市内でこの価格帯は魅力だな。
104: 匿名はん 
[2007-02-04 14:46:00]
やはり、買いですか。
南向きにするか、北東高層階にするか、
思案中。
ほかに魅力的な物件ないしな。。。
105: 匿名はん 
[2007-02-04 15:50:00]
この物件は全然買いではないでしょ。
福島4丁目(厚生年金病院裏)にも大規模タワーマンションの計画もありますし、
中之島のタワー大阪向いにもタワーマンションの計画あります。
ちなみにここのマンションの目の前のかなり古い阪神百貨店配送センターも
いずれ大規模マンション用地になる可能性大ですね。

こんな都心立地に配送センターは不必要ですから(阪急不動産がでっかいのいくじゃないかね)。
まあ、よくよく周辺の用地の利用状況確認して購入検討したほうが宜しいかと・・・・
私はMGへ足を運びましたが、直ぐ駄目だなと判断したので購入者には迷惑な投稿でしょうが。

上の投稿(営業マンでしょけど)で将来的に賃貸とか、MGで賃貸相場のこと言ったりしてますが
都心タワマンの購入を煽る常套手段なんで真に受けないほうがいいですよ。
賃料20万円以上出してここの物件を借りる人なんかほとんど居ませんから、
そんなエリアじゃない。その以前にここを都心タワマンとは言えないが・・・
106: 匿名はん 
[2007-02-04 22:12:00]
うーん確かに配送センターにマンション考えられるなー
もう少し出して、中央区か天王寺区がいいのでは、、、
いかがでしょうか。
あのごみごみ感、やはりガラ悪い?
107: 匿名はん 
[2007-02-04 22:47:00]
周辺調査は大事ですね。自分のところがそのボリューム建つんだったら、同様の更地や敷地があれば、要注意です。京セラミタの駐車場にビルが建って問題になったプラネなんかが該当の事例でしょう。
108: 匿名はん 
[2007-02-04 23:25:00]
この前現地に行きました!!あれはヤバいでしょ!!圧迫感バリバリですやん、右も左も前も(後ろは北側やし・・・)!!南側高層階でも国道2号線、阪神電車と・・うるさいでぇ〜!!買うの一撃でやめました!!あの立地に住みたかったら隣の公団に家賃5万円で住めばいいじゃん!!ありゃ〜ガラ悪いで〜!!みなさんもよ〜〜〜〜〜考えて!!

わたしの買うのを断念した理由でした、参考までに!!個人の一意見でした、失礼しました。
109: ** 
[2007-02-04 23:31:00]
福島と言えど都心なのだから将来高層ビルが建つのは当然でしょう?!
景気が良くなっているのは大都市だけなのだから。
今後も益々高層ビルが多くなるのは目に見えています。
それを考えると今が買いでは無いでしょうか?
価格、金利を考えても。
上記二点は今後上がることはあっても下がることはあるのかな?
※銀行マンでも不動産のプロでも無いので確証はありません。
但し、耐震等の問題は大丈夫かは不安ではありますが。
110: 匿名はん 
[2007-02-04 23:34:00]
>108さんに同感です。
公団がかなりガラ悪い、、、悪いけど公団周辺、治安悪そうでしたよ。
私も一個人の意見ですが。
111: 匿名はん 
[2007-02-04 23:37:00]
ってうか、あそこの地盤ってゆるいよ。
あれだけ下掘ってるけど、、まじ不安。
昔から、地盤に問題ありだよ。
112: 地元民 
[2007-02-05 00:20:00]
この掲示板、色々な意見があって楽しいですね。

野田近辺に住んでいる者ですが、南側を購入しました。
このマンションが買いかどうかは、購入者自身が判断することであり、
また、『何に』比重を置くかで変わってくることだと思います。
いずれにしろ高い買い物ですので、これから購入されるかたはじっくり
考えられた方がいいと思います。

建物はいつの間にかかなり出来上がってきました。
でも、完成までまだ1年ぐらいかかるんですね。待ち遠しいです。
113: 地元民 
[2007-02-05 00:33:00]
治安については住んでいる私が一番よくわかってるのですが、
あえて何もいいません。
不安な方は、大阪府警の犯罪マップをご覧になってはいかが
でしょうか?
ひったくり、路上強盗等、1年でどれだけ発生したか見れますよ。
114: 匿名はん 
[2007-02-05 00:43:00]
まあ現地に行ってみれば購入を思いとどまる人は瞬時に決めるし、
それでも購入したい人は考えればいいってことでしょ。
115: 匿名はん 
[2007-02-05 00:51:00]
地盤の事を考えるんだったら中之島、上町台地周辺のタワーなんて怖くて買えませんがな。
淀屋橋のアパタワーなんて免震構造じゃないし、神戸の震災の時の被害知ってる人は絶対に手を出さんよ。まぁ、それ以前に例の耐震偽装でキャンセル続出らしいが。
116: 匿名はん 
[2007-02-05 00:58:00]
この立地、タワマンじゃなくていいじゃん 普通のマンションでいいじゃん(すでに普通のマンションいっぱいあるじゃん!一戸建てもいっぱいあるじゃん!) 狭い土地にいっぱい部屋作って儲けたかっただけじゃん 眺望バリ悪いじゃん

タワマンとは、1普通では住めない立地、2普通では住めない土地価格の為、ちっちゃい土地をタワマンにしていっぱい部屋を作ってやっと個人が買える価格にする、3周辺の眺望がキレイから、4駅直結(ココ、案外駅遠いし・・)、5高級感、などなど、、
福島ガーデンズタワーって↑↑どれにもあてはまれへ〜ん!!
ひとつだけあてはまりました!!

価格・・・・。
117: 匿名はん 
[2007-02-05 10:28:00]
確かに東側の団地気になるね。
とにかく、ここ野田阪神を都心と考えるのはおかしんじゃないか?
都心に工業地域はありませんよね。ここ確か、工業か準工業地域だよね。
数百m先に日本ペイントとか色々化学系メーカーもあるし、
事故でもあったら大変だよな・・・・
118: 匿名はん 
[2007-02-05 22:54:00]
うーん>117さん確かにーーーーのご意見。
かなり建ってきましたね。
イメージより周辺の建物とひっいてるかなーーーと思ったり。
119: 匿名はん 
[2007-02-05 23:06:00]
すみません
118です。      。。。。。。。。
イメージより周辺の建物とひっついてるかなーーーと思ったり。の間違いでした。
申し訳ありません。
120: 匿名はん 
[2007-02-05 23:15:00]
特に西側が隣のマンションと近いようような・・・
思ったより、圧迫感があるように感じました
121: 匿名はん 
[2007-02-05 23:29:00]
120さんに同感。
買い物など日常生活には良い立地ですが、
教育環境ではないかな。
ラブホと公団と。
122: 匿名はん 
[2007-02-06 09:12:00]
今日の日経にも工業地にマンションのことが・・・載っていますな。
確かに危険を伴います。
子育てには・・少しデメリットかな。
しかし庶民ぽくて、生活はしやすそうですが・・
123: 匿名はん 
[2007-02-06 13:41:00]
ん・・・・レスを見る限りマイナス面をあげだしたらきりがないマンションですねぇ・・・・価格だけタワーマンションってことで!って落ちでいいんですかねぇ?まぁ価格の割に高級感は全くないですしねぇ・・・・どっちかといえば公団のタワーマンションって感じがしますが(隣公団ですし・・キャーほんまにヤバいかも・・てか数年後に隣の公団が建替えで公団タワーになったりして!!)やはり購入検討物件から外さなくてはいけないのか!!??

だれもが納得するプラス面の意見求む!!
124: 匿名はん 
[2007-02-06 15:30:00]
日経の記事の通り。
ここもまさしく準工業地帯、幾らでもマンション適地有り放題。
したがって資産価値なんてありゃしません。買ったとたんに業者マージンと経費分相当の3割下落?
デベ業者は金利上昇前に何とか高値で売り切り必死でーす!
125: 匿名はん 
[2007-02-06 18:59:00]
123さん鋭い突っ込みですな。
天王寺区にも公団のタワーマンションがあります。周りの分譲マンションよりいけてます。
そうならないことをお祈り申し上げます。
もー少しゴミゴミ感がなくなれば・・・なぁ・・と思います。
アクセス面はいけてますが。。。
126: 匿名はん 
[2007-02-06 22:14:00]
検討中です。
やはり高いかな?住友のタワーいくらぐらいになるのかな。
準工業地だけに。
しかしあの利便性もすてがたい。
127: 匿名はん 
[2007-02-07 00:19:00]
自演が多いですね、この掲示板。
現地を見て購入を断念した人がいても不思議ではないですが、
ここまで必死になられると違和感ありますね。大方、理由、目的は想像つきますけど。

話は変わりますが、
住友のタワーの方がもう少し安い価格設定になるのではないでしょうか?
現地を見ればわかりますが駅までかなりの距離があります。最寄駅阪神野田でも徒歩7分です。
南側はこのガーデンズタワーが目障りですし。

ちなみに私は両タワーとも、もう少し様子を見ます。
128: 匿名はん 
[2007-02-07 23:07:00]
両方とも駄目だって、何でわざわざ野田阪神でタワマン買う、それも相当な割高で?
129: 地元民その2 
[2007-02-09 00:40:00]
そうはおっしゃいますが 野田阪神って本当に便利なんですよ。
住みやすいし・・・。
130: 匿名はん 
[2007-02-09 02:37:00]
129さん言う通り!!住みやすそう!!便利そう!!

がっしかし・・・128さんの言う通り!!相当な割高!!

128さん VS 129さん・・・・
今回は、128さん微妙に勝利!!かな・・!?

とっいうことでわたしは野田阪神周辺で一戸建てを探すのがいいかなぁぁっと思っていますが・・
でもタワマンに住みたいなぁぁぁぁ。
131: 匿名はん 
[2007-02-09 11:52:00]
このマンション検討してる人はタワー型を希望というより
便利な立地できめてるんじゃないかなあ。
本当に便利で住みやすいからね。
132: 匿名はん 
[2007-02-09 15:17:00]
確かに、野田阪神の駅近マンションってここしか発売してないないもんな
133: 匿名はん 
[2007-02-09 18:44:00]
オレもここに住みたいな〜!でもな〜・・・

買い派/買わない派の方々オレをどちらかに導いてくれ〜〜
134: 匿名はん 
[2007-02-09 18:51:00]
133さんに同感です。 私も購入検討中です。
でも、決め手がないんです・・・
135: 匿名はん 
[2007-02-09 22:48:00]
そうそう決めて決めて!!価格が高かってもいいから納得さしてくれぇ〜!!周りのマンションの圧迫感は立地的にしゃーないから、一歩マンション内に入ったら・高級感ぐらいくれ〜〜〜〜!!きょうび34階建ての外廊下て・・・・ああああああっ買いたいのに!!!!!!!!オレにも決めてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
136: 匿名はん 
[2007-02-09 23:01:00]
このタワマン高級感全くないのに共益費/修繕積立費が、シティータワー西梅田・タワー大阪・ゲートタワー大阪とタメってなんで!!??
137: 匿名はん 
[2007-02-10 00:58:00]
高級志向の方、投資目的の方は他にもいっぱい選択肢あるんだから、わざわざ野田のタワマンなんて意識する必要はないでしょ。そもそもコンセプトが違うんだから。
138: 匿名はん 
[2007-02-10 02:03:00]
全体的に高いですが、管理費がほんと高いですよね。プロバイダとセコム込みとはいえ・・・
他のタワーマンションと比べてもなぜって感じです。駐車場安いなーって思ってたけど、管理費と修繕積立金をたしこむと結構な額になりますよね。
住性能なんかは結構いいのではないかと思います。ただ、外観にもっと高級感のあるデザインをしてほしかったような・・・。ほんと公団を縦に伸ばしたような感じがします。
139: 匿名はん 
[2007-02-10 18:57:00]
地元なので是非購入したいのですが、こちらのレスを見る限り、価格&管理費&修繕積立費だけが高級志向みたいですね!
140: 匿名はん 
[2007-02-11 01:55:00]
共有施設は、要らないから・・・管理費と修繕積立金安くしてYO野村さん!
141: 匿名はん 
[2007-02-11 02:53:00]
139さん地元の方ですか?
南の配送センターに何か建ちそうだと思いませんか?
市営住宅建て替えってありえませんか?
そこが心配です。
142: 匿名はん 
[2007-02-11 03:03:00]
今日、尼崎のタワーマンションを物色してきましたが、ここは管理費が高いという風に思っていましたが、そんなに変わらないと気がつきました。プロバイダの料金を入れるとそんなに変わらないです。ここは修繕積立金も長期修繕計画に基づくものですし、修繕費があとでぐっと料金が上がるマンションもなきにしもあらずです。
マンション自体の値段も尼崎とそんなに大差はないと思いました。
何よりも、駐車場が安いです。大阪でこの値段は破格です。インターネットを利用しないまた、駐車場も利用しないという方にとっては高いかもしれませんが、住性能はタワーマンションならではのものがありますし、やはりお買い得?と考えてもいいのではないでしょうか。
143: 匿名はん 
[2007-02-11 07:40:00]
>>142
あなたは購入したのですか?
144: 匿名はん 
[2007-02-11 20:37:00]
141さん、139(地元民)です。
南の配送センターのことですが、んんんん・・毎日すごい暇そうですし仕事量からしても敷地が大き過ぎますので、何か建ってもおかしくないような気がしますねぇ!
でもスグ隣に阪神電鉄の線路があるんで、建築基準法からいってもそないに高い建物を建てれないはずですよ!!専門家じゃないんでたぶんですが・・。

備考:ココの配送センターはお歳暮/お中元シーズンのみ、チョロっとバイト募集するぐらいの規模ですよ!ちなみに学生の頃にバイトしていました〜!!

参考になりましたら幸いです。
145: 匿名はん 
[2007-02-11 20:50:00]
144さん、もとい139さん わざわざお返事ありがとうございます。
配送センター暇そうですか・・・近い将来手放す可能性アリですね。もうひとつ気がかりは、
西側のマンションと圧迫感を感じているのです。アクセス面と利便性はとても気に入ってます。
購入への決め手があとひとつ欲しい・・・というのが正直な気持ちです。
144さん、もとい139さん 参考になりました。
重ね重ねサンクスでした。
146: 匿名はん 
[2007-02-12 07:14:00]

線路が直ぐ脇にあるあるということはタワマンの方が建つ可能性が高いのが一般的。
普通のマンションでは線路脇という事でマイナスイメージがある為、また騒音問題も有り、
超高層化してイメージを変えて少しでも付加価値を付けて売る為です。
電車に乗ったら駅前でタワマンを立てられる敷地のマンションは超高層ばっかでしょ。
JR沿線がは走りで阪急、阪神、京阪、南海もみんな同じ発想。
147: 匿名はん 
[2007-02-13 22:50:00]
お買い得とは思わないけど、みなが言うほど悪くないと思うよ。野田周辺の物件、中古も含めてここ数年見てたけど、どこも結構いい値段するよ。購入を悩んでる人は視点を変えて野田の不動産屋のぞいてみては?見えなかった部分が見えてくるよ。
148: 悩める子羊でっす 
[2007-02-15 22:10:00]
147さんの意見も一理ある。
正直、外廊下、公団、住友のタワー・・・やはり気になるのです。
悩める子羊???です。
149: 匿名はん 
[2007-02-16 01:37:00]
間取りを見て北西のAタイプがいいなと思ったのですが、
タワーマンションで西向きってやっぱり相当日差しが厳しいですかね?
住友のタワーとの距離感も気になります。
150: 匿名はん 
[2007-02-16 02:35:00]
Aタイプってやはりいいですよね。
タワーによっては西向きが一番高値がついてるマンションもありましたよ。
公団が真横に建ってる東向きよりいいのでは?
住友のタワーって値段とかモデルルームの公開はいつごろなんでしょうか?
中途半端なHPをみるたび早く載せろって思ってしまう
151: 匿名はん 
[2007-02-16 03:08:00]
貶す訳じゃないですけど・・Aタイプって間取り!広さ!最高に使いやすそうなんは認めますが・・普通のマンションの角部屋と同じ雰囲気がして・・足踏み状態です・・でも価格と使いやすさからいったらAタイプなんですよね〜!?南向きの角部屋は高いし広過ぎるし・・。

わたしもこちらのマンションを買う方向でいろいろ思案中です。
152: 匿名はん 
[2007-02-16 08:56:00]
147さんへ
不動産業者の情報なんて間に受けてたら痛い目に会うよ。
自分で調べるに限る、その上で不動産屋へ行く。
153: 匿名はん 
[2007-02-16 09:57:00]
149です。
150さん、西向きが一番高いマンションというのもあるのですね。
西向き、夏の暑さがどうなのだろう?というのが一番気になってます。
家探しを始めた頃は南側のお部屋がいいなーと思ってたのですが
こちらのマンションの南側の間取りで気に入ったものがなくて。
でも、場所がすごく気に入っているので諦めきれず。
151さんがおっしゃる、普通のマンションの雰囲気って言うのもわかります!
あと、バルコニーの柱が視界をかなり遮りそうなのも気になってるのですが
どう思われます?
154: 匿名はん 
[2007-02-17 12:51:00]
不動産屋の情報なんて、100%信じるわけ無いでしょ。
それを言い出したら、この掲示板の書き込みの方が信じられないですけど。
匿名をいいことに、みんな好きな事言ってるしね。
155: KO 
[2007-02-24 00:18:00]
登録しようと思います。ここって、シングルで購入される方やっぱり少ないですか?
すでに購入された方決め手はなんですか?
156: 匿名はん 
[2007-02-24 02:18:00]
ファミリー・シングルにかかわらず、場所的に便利なのは確かですよね。
私もシングル・及び二人暮らしという方がどのくらいおられるのか気になってます。
157: 匿名はん 
[2007-02-24 02:29:00]
登録しようと思ってます。
いろいろマンションのMR行ってきましたが、ここに決めたのは、やっぱり立地と構造部分でしょうか。
タワーでも免震でないとこはあるなか、ここはちゃんと免震でゼネコンは奥村組。
ここは値段が高いと言われる方も結構多いですが、マンションの値段って立地だけで決まるものではなく、構造面でしっかりPRできているということも大事だと思っています。ただ南向きとの値段の差は大きいと思います。
野村さんの営業員さんが感じのいい方だったのでそれも影響しているかな。
なにぶん住んでみないとわからないことだらけですが・・・。
158: ビギナーさん 
[2007-02-24 16:51:00]
抽選になりそうですね。当たると嬉しいですが。
正直、ローレルタワー梅田と今でも迷ってます。比較検討された方いますかねえ??
159: 匿名はん 
[2007-02-24 20:40:00]
ローレルタワー梅田も見学し、比較しました。
利便性は最高なのですが、環境がイマイチかな?と・・・
ここを購入するか、これから販売の物件に期待するか、悩み中です。
160: 匿名はん 
[2007-02-25 01:48:00]
同じくローレルタワー梅田見てきましたが、電車がねえ。。。
防音はちゃんとしてるだろうが、住んでみないとなんとも・・・どうなんだろう。
161: ビギナーさん 
[2007-02-25 09:29:00]
今日、登録に行きます。沢山きてるかなあ?
162: 匿名はん 
[2007-02-26 01:26:00]
ビギナーさん
人、たくさんいましたか?
163: 購入検討中さん 
[2007-02-26 20:16:00]
Aタイプを検討していたのですが、営業さんに「西向きは止めた方がいいです!」と反対されました。
そういう方、他にもいらっしゃいますか?
164: 契約済みさん 
[2007-02-27 00:44:00]
多分 Aタイプの人気が高いので 他の部屋を勧めたくてそう言ったのだと思いますよ。
抽選覚悟で希望を押し通すのもひとつの方法ですよね。
165: 近所をよく知る人 
[2007-02-27 00:52:00]
反対されて、それで気持ちが揺れるようであれば止めたほうがいいのでは?
営業さんの言い方が気にくわなかったのかしらん?

Eの間取りが変更になり、和室が無くなって私の理想通りになってました。
なので登録してきましたよー。抽選になりませんように!
166: 匿名はん 
[2007-02-27 01:45:00]
マンションを売る立場にある営業さんが「やめたほうがいい」という言葉が出たことに驚きです。
契約済みさんの言われるとおり、Aタイプはモデルルームタイプで人気も高いので、他の部屋を勧めたかったのでしょう。
結局どれくらいの倍率になっているのかとても気になるところ・・・。
167: 匿名はん 
[2007-02-27 09:40:00]
うちも、西向き大反対されました。
Aタイプの欠点山ほど言われて「西向きを選ぶ人の気が知れない」くらいの言い方されましたよ。
なのに、壁の一覧を見るとAタイプには全部花が付いている。
人気のない部屋を勧めたいのが見え見えで、
この会社は信用ならないな、と思ってマンション自体を候補から外しました。
168: ビギナーさん 
[2007-02-27 21:38:00]
登録してきました。花は沢山ついてましたねえ。
東向きですが、早く決めたいです。
169: 近所をよく知る人 
[2007-02-28 01:53:00]
このマンション、散々悪く言われてますが人気はあるみたいですね。
日経住宅リサーチのアクセスランキングでは、9位に入っています。
(関西の物件で上位50位以内は、44位のローレルタワー梅田ぐらい)
MR行けばわかりますが、購入者希望者は家族連れ、老夫婦が多く落ち着いた
感じの人が多いです。
まぁ、そういう人達をターゲットにしたコンセプトなんでしょうけど。
170: 匿名はん 
[2007-02-28 02:05:00]
先般、パビリオンに行ってきました。
若いご夫婦や老夫婦も多かったですが、気になったのですが、MR内を小さい子供が走り回っていて、げっそりしました。でも両親と思われる人は全く注意しないで、放置していました。
マンションに住むのだから、部屋の中で走り回ったりしたら上下に響くことは必須。こんな家族が上の階だったらと思うとたまらん!!
171: 匿名はん 
[2007-02-28 08:46:00]
今、Aタイプで登録してます。
登録したいと言っているのに反対されるとかあるんですか?
うちは全くありませんでした。
抽選に当たるかが心配で、人気のタイプだと思っていたので不思議です。
欠点って、どんなこと言われたのでしょう?
172: 匿名はん 
[2007-02-28 21:03:00]
登録したいとまでは言ってないけど
「Aタイプがいいかな〜」
と言った時に言われたのは
・夏の午後暑くて冬の午前中寒い
・西向きは将来売りにくい
・住友のタワーが視界に入って邪魔
こんな感じだったかな。
でもまだ迷ってます。
173: 物件比較中さん 
[2007-02-28 23:24:00]

Aタイプの競争倍率を無意味に上げるよりも他のタイプを勧めるっていうのは、
まぁ営業マンの立場からすれば当然というか、それが彼らの存在理由みたいなもの。

ただAをけなしてまで他を勧める、というやり方は感心しないね。
174: 匿名はん 
[2007-03-01 00:45:00]
えー、Aタイプって、住友のタワー視界に入ります?
175: 匿名はん 
[2007-03-01 01:23:00]
視界に入ったところが、多少離れているとは思うんですが。
Aタイプ、西に面してはいるけど、角部屋でこの価格はまだ安いかなーって思ったり。っていうか南向き高すぎ。
思うんですが、日当たりの問題って大きいけど、景色なんて引っ越してから1ヶ月見たらいいとこ。
そのあとはほとんど見なくなりますよ。
176: ご近所さん 
[2007-03-02 01:03:00]
携帯で撮りましたが、なんとなく工事の状況はわかるかなぁ〜って思って
アップしてみました。ご覧下さいませ…11階まで外壁が出来てるようです。
携帯で撮りましたが、なんとなく工事の状況...
177: 匿名はん 
[2007-03-02 01:34:00]
わーすごい!
こうやってアップしてもらえるとありがたいですね!!
178: 匿名はん 
[2007-03-02 15:38:00]
結構できてきてるんですね!
これで入居は1年後なんて……
長いですねえ。
179: 匿名はん 
[2007-03-15 19:38:00]
いよいよ今週末から3期の登録開始ですね。
180: ご近所さん 
[2007-03-16 00:38:00]
阪神電車/野田駅から2号線を挟んで南側にマンションモデルルームらしき建物が建設中・・福島にまたマンションか!!??
ご存知の方いますか?あれはモデルルームですか?
181: 近所をよく知る人 
[2007-03-16 01:07:00]
180さん
駐車場の中に建物出来てますねぇ。私も何だろ?って思ってました。
ちなみに、あの駐車場は阪神住建の土地らしいのでMRの可能性もあるかも
しれませんが、野田近辺で予定地は見かけませんもね。謎です。

阪神住建がらみの話題ですが、下福島のキングマンションって中古でかなり
売りに出てますね。しかも購入当時からは考えられないぐらい安値で。
よくよく考えれば、あの場所のあの値段でよく売れたもんです。
さすがに川沿いの高層マンションで、『耐震構造』では安心して寝れない
でしょうし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる