大阪の新築分譲マンション掲示板「リーザス南千里【新スレ版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. リーザス南千里【新スレ版】
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-03-30 06:39:00
 削除依頼 投稿する

管理人さんの要請によりスレ立てました。

所在地:大阪府吹田市津雲台1丁目20-7、20-21、20-56(地番)
交通:阪急千里線「南千里」駅から徒歩2分

[スレ作成日時]2006-10-17 23:58:00

現在の物件
リーザス南千里
リーザス南千里
 
所在地:大阪府吹田市津雲台1丁目20-7、20-21、20-56(地番)
交通:阪急千里線「南千里」駅から徒歩2分
総戸数: 286戸

リーザス南千里【新スレ版】

164: 匿名はん 
[2007-01-25 01:10:00]
言いだしっぺの145です。
言い出した私が言うのもなんですが、せっかくの池に柵を設けるのも無粋だとは思います。ただあのままでは危ない!子供だけでなく酔っぱらって帰ってきたら池にドボンなんてありそう・・・
池から50センチくらい離して花のポット並べてみるのはどうでしょう?見映えもするしポットを乗り越えることもないでしょう・・・
165: 匿名はん 
[2007-01-25 09:17:00]
だったら、マンション買わなければいいのに。買ってから文句いうひといるんだよね。288世帯あるのに自分の価値観だけで常識化するのはやめたほうがいいと思いますが。
166: 匿名はん 
[2007-01-25 09:54:00]
165さん、販売会社の人ですか?
みなさん「意見」を述べているだけですよ。
常識化をしているのではないと思いますけどね。
自分の意見(考え)を述べずに、批判だけするのはどうかと思いますが?

私は「パンフレットはイメージ」とあったので、まさか柵も設けない池が
出来上がってくるとは思っていなかったです。
うっかりすると自分も落ちてしまいそうで、驚きました。
167: 匿名はん 
[2007-01-25 16:12:00]
雨があがった時は特に危ないですよね。
168: 匿名はん 
[2007-01-25 16:21:00]
雨あがりはすべるかも。
あと、引越し時に荷物一杯かかえてたら、前が見えずに私が落ちそう・・・。
気をつけねば・・・。
169: 匿名はん 
[2007-01-26 16:30:00]
池にネットが張ってくれないかな・・・。
170: 匿名はん 
[2007-01-26 20:57:00]
引越し始まりましたね(^^
171: 匿名はん 
[2007-01-26 21:49:00]
今日聞いたら「完売」したとか。
よかったよかった。

やはり池・・・安全対策が必要ですかね。
172: 匿名はん 
[2007-01-26 22:15:00]
とうとう引越し始まりましたね。
南千里駅から灯りのついた部屋がちらほらと見えて嬉しくなりました。
我が家は来週ですが、これから毎日毎日灯りが増えていくんですね。

それから…「完売」したんですね。こちらも嬉しい限りです。
173: 匿名はん 
[2007-01-27 00:25:00]
やりましたね、ついに完売!
今さらながらですが、
『リーザス』ってどういう意味でしょうか?
174: 匿名はん 
[2007-01-27 00:39:00]
完売しましたネ。

でも、最後の人はいくらで買ったのだろ?
やっぱり、残り福なのかな。
175: 匿名はん 
[2007-01-27 08:47:00]
池の周りはやはり柵が必要でしょう。
花のポットは1年中綺麗にとはいきませんし、ネットは見栄え悪いと思います。
値段的に安くできて景観を損なわないような柵はないでしょうか。
でも、お金を誰が負担するのかが問題ですね。
176: 匿名はん 
[2007-01-27 08:51:00]
今まで、いろんなご意見がありましたが、やっぱり新築で入居できることは幸せです。
けど、頼みもしてない業者が幾度かきましたが、どうにかなりませんかねー。
177: 匿名はん 
[2007-01-27 20:59:00]
いやー引越しは体力使いますね。やっと終わりました。
ちなみに本日は松本引越しセンターが23件とのことです。
178: 匿名はん 
[2007-01-27 21:52:00]
給湯設備室外機のメンテナンス方法の説明をしに来た業者って藤和不動産と関係ない業者でしょうか?やたらに世間話をして、しかも19時すぎてからきたので怪しいと思っているのですが、みなさんどうでしたか?
179: 匿名はん 
[2007-01-28 00:31:00]
駐車場が混雑してましたね。
タワーパーキングの作動が遅い。
タワーパーキングの横のスペースに駐車しないで欲しい。邪魔です。
180: 匿名はん 
[2007-01-28 20:34:00]
給湯設備のメンテナンス方法の説明に来る業者は関係ないらしいですよ。
大阪ガスの開栓に来てもらった人から、気をつけてくださいと言われました。
給湯器で何も説明することはないとのことです。
ながながと話しして、最後に浄水器を売りつけてくるらしいです。
他にも怪しいのが何社もうろうろしていましたね。
換気扇のフィルターだとか。
みなさん気をつけましょう。
181: 匿名はん 
[2007-01-29 00:48:00]
上の方の階から中庭側の各階通路を見てると、それらしき業者の人いっぱいいますね。ローラー作戦というか1件1件インターフォンを押して回っているようでご苦労さま!といいたいところですが、部屋にいると30分に1回くらいピンポンされて本当にうっとおしい!うちは留守電設定にして一切出ないようにしてます。ところで何故滝は止まっているのでしょう?
182: 匿名はん 
[2007-01-29 21:32:00]
留守電設定なんていう機能があるのですか!
先日、給湯設備の業者に対応してしまいました(^^;
早速、インターホンの説明書読んでみます。
183: 匿名はん 
[2007-01-30 17:25:00]
換気フィルター コーナンに探してもない。 東急ハンズに売ってるみたいなので行って探してみます。同じのあるかな?
押し売り業者はうっとうしいので、誰かほかに店知っている人いますか?
184: 匿名はん 
[2007-01-30 22:54:00]
私はジャスコで整流板付き対応のフィルターを使ってます。少し切り取る必要がありますが、ぴったりつきますよ。ただし、貼り付けるタイプなので、ぴったりはめるようにはいきませんが。
185: 匿名はん 
[2007-01-31 11:59:00]
賃貸マンションから引越して来た者です。
廊下側の洋室って、暗いですよね。
昼間でも電灯が必要です。
今のマンションってこんなものなのでしょうか?
皆さんのお部屋もそうですか?
前の賃貸ではそんなことなかったのに・・・
186: 匿名はん 
[2007-01-31 13:45:00]
→185さん
何階の何向きの部屋でしょうか?
でも、基本的にこのマンションは廊下側は暗めだと思います。
周りを全部、建物で囲われていますからね。

 →今のマンションってこんなものなのでしょうか?

そうとは限らないと思います。建て方と向きによるのでは無いでしょうか。
廊下側に何も建っていないマンションならそれなりに明るいと思います。
きっと前の賃貸は立地条件が良かったんでしょうね。
私も賃貸からの引越しですが、前の賃貸は廊下側には建物は無かったんですが
竹薮が茂っていた為、暗めでしたよ。
187: 匿名はん 
[2007-01-31 20:44:00]
図面集を見ると、階段やエレベターがあったりして、廊下側の洋室の採光が少なそうな部屋の方は多いんじゃないでしょうか?
うちはこんなもんかなと思いますが…
皆さんどの程度の暗さなんですかね?
廊下側といえば、人通りというかプライバシーの面で気になりますね。
A・G・Rタイプの角部屋とB・H・Pタイプが静かそうですね。
購入された方どうですか?
188: 匿名はん 
[2007-02-01 09:05:00]
→186
185です。
西棟の5階なんですが、何件かの方は暗そうですね。
この立地で、採算をとろうとしたら、こういう造りになってしまうんでしょうね。
189: 匿名はん 
[2007-02-01 09:47:00]
東側の高層階ですが、思ったより廊下側も明るいですよ。
日中は電灯いらないですし。うちは満足してます。187さんの言われるプライバシー面(音漏れ)が気になりますが・・・。何か対策はないしょうか?
190: 匿名はん 
[2007-02-02 01:01:00]
1階からエレベーターに乗って上がっていくと、だんだん外が明るくなっていきますね。15階まで行くとかなり明るいのできっと廊下側の部屋も明るいのでしょう。ところで、今までもマンションに住んでいたのですが、最近のマンションって換気が良いせいかずいぶん寒いんですね!結露もしないかわり朝は本当に寒い・・・
191: 匿名はん 
[2007-02-02 09:49:00]
低層階と高層階とでは廊下側の部屋の明るさは差があるみたいですね。
これが低層階と高層階の価格差の一つの要因になるのでしょう。
外壁のタイルの色も、中層階では薄く、高層階ではアイボリー色になっているので
高層階では視覚的にも明るく感じるのでしょう。
192: 匿名はん 
[2007-02-02 10:31:00]
>>190
寝る時だけ24時間換気をOFFにするって方法もありますよ。
(操作盤の強弱スイッチを3秒押すと止まります)
さらに換気口も閉じておくといいかも?

当方はまだ部屋の臭いが気になるので寝るときも点けておりますが、
たしかに朝寒いですね。
193: 匿名はん 
[2007-02-04 19:10:00]
この土日も引越ラッシュかなと思いきや、すごい静かでしたね。
いったい、どうしたのでしょうか?
194: 匿名はん 
[2007-02-04 20:26:00]
今日は仏滅だから・・・では?
195: 匿名はん 
[2007-02-04 20:53:00]
私はあまり気にせず引越しましたが、
そうですね、さすがに仏滅では・・・
196: 匿名はん 
[2007-02-04 23:51:00]
すみません、無知な私にどなたか教えてください。
レンジフードの整流板なのですが、調理中に換気扇を使っている時は上げておくのでしょうか?
どういう時に下げるのですか?
説明書を見てもよく分からなかったもので…(^^ゞ
どうぞよろしくお願いいたします。
197: 匿名はん 
[2007-02-05 03:35:00]
>>196
整流板は通常はそのままで、下げないと思いますよ。
下げるのはメンテナンスの時だけでは?
198: 匿名はん 
[2007-02-05 09:03:00]
>197さま
ありがとうございました。助かりました!
199: 匿名はん 
[2007-02-05 22:01:00]
インターネットの契約の際にリーザスの住民専用の掲示板があると聞いたような気がするのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
200: 匿名はん 
[2007-02-05 22:24:00]
http://www.canvas.ne.jp/top.html
↑から マンションポータルログイン・・・・に入力すればいいのですが、
まだ何も更新されてないようですね。
201: 匿名はん 
[2007-02-06 08:38:00]
ありがとうございます!
バタバタしていてまだPCの設定ができてなかったので…。
さっそく挑戦してみます。
202: 匿名はん 
[2007-02-06 11:17:00]
>>201
PCの設定と言っても、壁のLAN端子とPCを繋ぐだけですよ。
前はADSLだったので、かなり便利&高速になりました。
オプションのIPフォンのアダプタがデカイのはいまいちですが・・・・。

マンションポータルはまだ何もないですね。掲示板出来るんでしょか?
203: 匿名はん 
[2007-02-06 21:12:00]
お風呂のふたの表面と裏面の区別が分かる表示が間違っているのは我が家だけでしょうか?
204: 匿名はん 
[2007-02-07 09:18:00]
素直に表示があるほうを表面にしてたけど、逆だとどんな感じになるんですか?
うちも気付いてないだけかも…(^^ゞ
205: 匿名はん 
[2007-02-07 20:55:00]
表示通りにふたを置くとバスタブとふたの形が合わず、隙間が空いてしまいます。
ただそれだけなんですが…
206: 匿名はん 
[2007-02-10 00:26:00]
あげときます
207: 匿名はん 
[2007-02-10 00:54:00]
>205さま
背もたれとステップの方向を逆に認識されているということはないですか?
↑実は私がそうでした(^^ゞ

お風呂といえば、湯量が「1」で丁度いい深さになるのですが
みなさんのお宅もそうですか?
208: 匿名はん 
[2007-02-10 02:44:00]
蓋を合わせるの、パズルみたいですね(笑

私のところも「1」で丁度良い感じです。
1でも意外と湯量があるものだなと思いました。
209: 匿名はん 
[2007-02-10 08:59:00]
>207さんへ
205です。
間違ってないと思うんですが…
リモコンの付いてる壁が背もたれ側ですよね。
210: 匿名はん 
[2007-02-10 09:31:00]
最近話題になっていた中庭の池が危ないって話どうなったんでしょうかね。
今は一時的な囲いをしてますが、引越が落ち着くと無くなってしまうのでしょうか?
それとも、これから本格的な柵の工事でもあるのでしょうか?
211: 匿名はん 
[2007-02-10 20:12:00]
どうも小学生が落ちたらしいですよ。
先日、業者の人が寸法を測ってました。おそらく、柵ができるのではないでしょうか?
212: 匿名はん 
[2007-02-10 22:03:00]
大事に至らずに済んだのでしょうかね?
少し前に危険だという話になっていましたもんね。
213: 匿名はん 
[2007-02-10 23:41:00]
うちが引っ越してすぐの頃(1月末)に
おそらく外部の小学生も含む五、六人(もっといたかも?)の子供たちが
池のまわりや階段の方まで走り回って鬼ごっこみたいなことをしていました。
結構大騒ぎしていましたが、その小学生なのかな?
214: 匿名はん 
[2007-02-11 01:08:00]
>205さま
207です。
たしかにリモコンがついている方が背もたれ側です。
表示が間違っていると困りますねー。
私は入居して2週間くらいになりますが、未だにあの表示だけが頼りです(^^ゞ

>208さま
レスありがとうございます!私のところが変なのかな〜と思っていたので安心しました。
お風呂も大きくて水道代がかかりそうですね。
215: 匿名はん 
[2007-02-11 13:33:00]
今日も引越ラッシュですね!
住み始めて駅前というのは何かと便利で快適な生活が送れるものだと実感しています(自己満足かなり入ってます)。今まで夜遅くなるとつい大阪市内からタクシー乗っていたりしたのが、駅から歩かないで済むと思うと素直に阪急電車に乗って帰ってきています。阪急オアシスも23時まで開いているし、ちょっとした用事が全部徒歩2〜3分圏内で済ませられるのは他には変え難いですね!(またまた自己満足)
ただしレンタルビデオ・DVDの店が徒歩圏内にない(もしかしたらあるのかな?)のは困りものです、ガーデンモールにTSUTAYA入らないかな・・・
部屋の中のことですが、エアコンダクトの穴、なんでエアコン本体を設置する場所(エアコンコンセントがあるところ)と離れてるのでしょう!(うちのタイプだけかな?)室内でホースが伸びるのはみっともないですね。まあ最初からわかってるはずだろと言われればそれまでですが。
池の柵、必要だとは思いますが、くれぐれも無粋にならないようお願いしたいものです。
216: 匿名はん 
[2007-02-11 14:49:00]
はいはい、自己満足です
217: 匿名はん 
[2007-02-11 15:50:00]
レンタルビデオは南千里ジャスコの前にGEOがありますが、徒歩圏外ですね・・・・先日ニンテンドWiiをここで購入しました。
218: 匿名はん 
[2007-02-11 18:58:00]
うちもエアコンのホース、引っ越して初めて気づきました。
みっともないですね〜。
転勤を数回繰り返してきたのですが、こんなこと初めてです。
なんとかならないですかねェ。

池の柵、できたら嬉しいです。
危ないよなぁ・・・と思っていたので。
219: 匿名はん 
[2007-02-11 23:37:00]
ガーデンモールに「スパゲティハウス マッキー」が入るみたいですね。
山田のお店がとても評判がいいので楽しみです。
220: 匿名はん 
[2007-02-12 00:03:00]
えー!マッキーのお店ですか〜(^^)嬉しいです♪
221: 匿名はん 
[2007-02-13 01:04:00]
>>215
>>218
「エアコンスリーブの位置」については、いわゆる
『失敗しないマンション選び』本にも項目が立っている
有名なチェックポイントですよね。
みっともないだけでなくインテリアの配置にも影響しますからね。
経験不足の若手が図面を引いている場合にこんな事になるようです。
222: 匿名はん 
[2007-02-13 01:09:00]
連騰で申し訳ありません。
この件で私が一番ショックなのは、業界では有名な専門家が
『失敗しない』本で「悪い例」として図面入りで明確に指摘
しているにもかかわらず、まだそのような設計をする担当者がいる、
ということです。
ユーザーがどのような点に不満を持っているのかということを
まったく勉強していない(本人も、会社も)という状況が
ある意味でコワイです。
223: 匿名はん 
[2007-02-13 11:55:00]
エアコンの件、たしかにそうですよね。
外の通路側にホースが長く出ないようにするためにそうなってるのでしょうか。
とりあえず洋室はカーテンの丈を長めにしてうまくホースを隠してます(^^ゞ
224: 匿名はん 
[2007-02-14 11:59:00]
オープンハウスやってるって聞きました。
何タイプ・何号室でしょうか?
キャンセルでしょうか?
それとも早速転売でしょうか?
225: 匿名はん 
[2007-02-14 14:28:00]
オープンハウスやってましたね。
たしか東棟の3階の何号室だったかな?
キャンセルではなさそうですよ。
分譲価格より若干、高かったと思います。
226: 匿名はん 
[2007-02-14 18:39:00]
高野台小学校の児童数を聞いてびっくりしました。予想以上に少なくて・・・
先生の目が良く行き届いていいのかもしれないけど。
227: 匿名はん 
[2007-02-14 21:50:00]
>225
どっかの業者が買い取って、転売ってことですかね?
228: 匿名はん 
[2007-02-14 22:44:00]
早速賃貸にもでていますよね。18万で・・・自分が住むための住居じゃなくて、初めから貸すことが目的で購入されたのでしょうか?そういえば、「駅前なので、もし住めなくなっても賃貸にだしやすいですから・・・」と営業されました。
229: 匿名はん 
[2007-02-16 21:31:00]
高野台小学校の児童数はどのようなものでしょうか?
一学年何クラス程ありますか? 一クラス何名程でしょうか?
我が子は再来年お世話になります。
230: 匿名はん 
[2007-02-17 05:18:00]
>>229
↓下記で全ての吹田市立学校の要覧が見られますよ。
http://www.suita.ed.jp/gak/youran/index.html
ウチはまだ先の話ですが、、、。
231: 匿名はん 
[2007-02-17 10:07:00]
最近では入学する子が50人に満たないそうです・・・
232: 匿名はん 
[2007-02-17 14:55:00]
生活流通が来てますね。
気をつけて下さい。
233: 匿名はん 
[2007-02-18 00:05:00]
234: 匿名はん 
[2007-02-18 01:25:00]
先週までは近畿設備が来てましたね。
235: はじめまして 
[2007-02-18 07:29:00]
もうすぐこちらに引っ越すものです。
よろしくお願いします。
お恥ずかしい話ですが、実は昨日(2月17日)駐車場を利用した際に、操作盤のキーをつけたままにして部屋に行ってしまい、まだ見つからないのです。タワーの6番なのですが。
もしお気づきの方がいらっしゃいましたら、お手数ですが管理人さんまでお願いします。
236: 匿名はん 
[2007-02-22 11:41:00]
利上げ決定!
この物件は引渡しが1月で良かったですね。
237: 匿名はん 
[2007-02-22 13:52:00]
今後どれくらいの勢いで住宅ローンの金利は上がっていくのでしょうか。
池田で1.2%の優遇があるとはいえ先行き不安です。
238: 匿名はん 
[2007-02-22 17:10:00]
我が家も変動と固定のミックスなので変動が心配です。
がんばって繰上げしなきゃ。
239: 匿名はん 
[2007-02-25 08:32:00]
遂にホームページも終了・・・そのかわりというか賃貸関係のサイトでよく見かけるようになりました。表示されているような高値で賃貸できるのならまた引っ越して貸してしまおっかな(笑)
240: 匿名はん 
[2007-02-25 09:17:00]
2階医療フロアは内科、耳鼻科、眼科が決定しているようですね。
241: 匿名はん 
[2007-02-25 15:40:00]
>235 さん
操作盤のキーは見つかりましたか?
管理人さんが預かっていると張り紙がありました。
お気づきかも知れませんが、念のため書いておきますね。

こちらの皆さんは廊下、エレベーターで出会うと必ず挨拶して頂けます。
気持ちの良いマンションライフを送ることができて嬉しいです。
242: 匿名はん 
[2007-02-26 15:00:00]
ぼちぼち訪問販売落ち着いてきましたかね〜。
ところでNHKの集金ってきました?
243: 匿名はん 
[2007-02-26 20:54:00]
ところで日中工事の音がしませんか?
2階のテナントの工事の音でしょうか?
どなたかご存知のかたいらっしゃいますか?
244: ご近所さん 
[2007-02-26 23:23:00]
今日バルコニーの手すり?に道路に向かって布団干してるひといたよ。いいの〜?
245: 他人 
[2007-02-26 23:28:00]
OK。見栄えより、健康です。
246: 匿名はん 
[2007-02-27 07:47:00]
日中の工事の音すごく響きます。
どうなっているのでしょうか。
数日続くようなら管理人さんに問い合わせをしようと思いますが。

バルコニーの手すりに布団を干すのはNGです。
万が一落ちたら下にいる人に大変な迷惑をかけてしまいますしね。
規約にもNGだとしっかり明記してありますよ。
247: 匿名さん 
[2007-02-27 21:20:00]
夜中までガーデンモール周辺でギターかきならして歌ってる人たちが
ちょっとうるさいんですがみなさんどうですか?
248: 匿名はん 
[2007-02-28 09:29:00]
同感です!昨日は特にうるさかったです!
今は窓を閉めているのでまだ我慢できる範囲かな、とも思いますが、
夏場窓を開けていたら…と思うと今から憂鬱です。
かと言って歌っている本人にやめるよう言いに行く勇気もなく…。
249: 匿名はん 
[2007-02-28 21:44:00]
?うちは全く聞こえませんが・・・(南棟です)
その代わり、リビングにいるとバイク?の爆音が少し気になります〜。
寝室は静かだから、まだましなのでしょうが。
250: 247の匿名さん 
[2007-02-28 23:10:00]
ガーデンモールは西棟方向なので南棟では聞こえないのかもです。
うちは西棟なので丸聞こえです。
ほんとうに夏場が思いやられます。

実は先日近所の交番に直接言いにいきました。
交番のおまわりさんも気をつけて見回りしてくれるとのことですが
うるさいと思ったら吹田警察に電話してくださいと。
すぐ対処しますとのことですが・・・

苦情が増えれば警察ももっと真剣に対処してくれるんじゃないでしょうかねー。
251: 匿名はん 
[2007-03-01 09:28:00]
駅隣接だと静かな環境を求める方が無茶だと思いますが・・・それは承知で皆様購入されたのではないですか?
252: 匿名はん 
[2007-03-01 10:04:00]
>251
つりだと承知で一言。
ガーデンモールの騒音はさておき、防音サッシの性能がよいせいか
とても静かで快適です
駅が近くて、買い物も便利
本当に満足しています
253: 匿名はん 
[2007-03-01 19:22:00]
窓を閉めると本当に寂しいくらい静かですね。
逆に子供を叱る私の声がリビングに響き渡り
反省...の日々です。

あと、とても気になることが…
歩く音、掃除機をかける音、物を落とした時の音、話し声など、
下の階にどのくらい響くのでしょうか?
子供にとにかく走らないように言い聞かせていますが
歩く音もピチャピチャ音をたてるのでとても気になります。
上階の方がまだ入居されていない様なのでどの程度響くのか分からなくて…。
下の階のお宅に挨拶がてらお聞きした方が良いのかな。
254: 匿名さん 
[2007-03-02 00:58:00]
下の階にも響くのかもしれませんが、同様に上階や斜め上下階にも響きますよ〜。
255: 匿名はん 
[2007-03-02 08:17:00]
253です。

どのくらい響くのでしょうか。
私の部屋のまわりの方がとても静かに暮らしていらっしゃるのか
(上階はまだ入居されていません)
うちには全くといっていいほど物音が聞こえてこないのです。
しいていえば、お隣が窓を開けて掃除機をかけていらっしゃるらしい音が
かすかに聞こえてくるくらいで…。

管理人さんから騒音に関する注意が掲示板やポストに入っていたので
気になっています。
256: 匿名はん 
[2007-03-02 08:23:00]
オアシスが遅くまであいてるので、オアシス前の広場は特に夏場は遅くまで学生や留学生たちでにぎわっています。また、土日はカラオケ大会や太鼓演奏など、イベントも多いです。南千里駅を利用するので、リーザス購入を検討したけど、結局そういう音に耐えられないと判断してやめました。ただ、駅前で便利なのが魅力。その辺のバランスではないでしょうか。駅前で静かっていうのはなかなか無理があるのでは・・・と思います。商業地域ですし。
257: 入居済み住民さん 
[2007-03-02 10:16:00]
東棟の者ですが、前にある道路の車の音くらいですよ。
そんなに交通量が多いわけでもないし、窓を閉めれば聞こえないし。
入る前に想定していたレベルの音ですから不満はないですが。

オアシス前って夜はそんなにうるさいのでしょうか?
西側の音は全く聞こえないですね。当然といえば当然ですが・・・。
玄関側(中庭側)がとても静かなので余計にうるさく感じるとか?
258: 匿名はん 
[2007-03-02 10:34:00]
西棟です。
ガーデンモール自体は気になりません。
オアシス前に市場みたいなのが出ている時も気になりません。
ただ夜にギターを弾きながら大声で歌う人がいるのが気になるんです。
南千里でこんな事をしている人がいるなんて正直想定外でした。
上手に歌ってくれるならまだましなんですがね…。
何も南千里で歌わなくても梅田とか難波でやればいいのに…。
259: 匿名はん 
[2007-03-02 16:02:00]
うちも上階の音はあまり聞こえません。まだ、入居されてないかもしれませんが。
ただ、最近気になる音があります。
夜中1時頃に静かにしていると、どこからともなくイビキのような音が聞こえてきます。
あのリズムといい、おそらくイビキでしょう。
うちの家族は全員起きているので、両隣なのか上下階なのか・・・。
他の騒音とかは聞こえてこないので、相当大きいイビキではと思います。
気になるのですが、仮に住戸は判ったとしても。こればっかりは文句も言えないでしょうし・・・。
260: 匿名さん 
[2007-03-02 16:28:00]

>258さん困りましたね。
東棟入居者です。うちもガーデンモール側の音や道路の音は全く気になりません。
ただ、まわりのドアの開け閉めの音なのかドンドンという音が気になります。
集合住宅なので仕方ないのですが・・・。
棟や上下階の入居者の方によっても随分違うものなんですね。
皆様はいかがですか?
261: 匿名はん 
[2007-03-02 19:23:00]
昼間は騒いでもかまわないが
夜中に騒ぐのは気に障ります。
人の声って意外と遠くまで聞こえるものですね
262: 入居済み住民さん 
[2007-03-02 19:55:00]
南棟入居者です。
うちもガーデンモールの音や道路の音は気になりません。
予想より静かなので喜んでいるくらいです。
が・・・。

日中工事の音が響いてうるさくて困ってます。
テナントの工事の音?でしょうか振動音です。

入居時に両隣上下に挨拶に伺いましたが、音は気にならないから
大丈夫と言われ、安心しました。うちは小さい子供がいるため
それが一番気になったので・・。よかったです。
263: 入居済み住民さん 
[2007-03-06 01:07:00]
私にとっては以前に住んでいたところに比べるとずっと静かです、というかこれが相対評価なんでしょうね。こちらの入居前に完全な住宅街に住んでいた方には交差点の車の発進音さえうるさく感じるでしょうし、逆に市街地に住んでいた方にはとても静かに感じるのでしょう。
上下左右の戸室の音なんていうのも受け止め方は個人差があるもので、やはり直前の居住先との相対比較になってしまうのではないですか?
といいながらかくいう私も実は先日の中環でのスキーバスモノレール支柱激突事故の際、救命救急センター患者搬入の救急車サイレンの音にはさすがに起きてしまいましたが・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる