なんでも雑談「大阪で老後、最適な場所は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 大阪で老後、最適な場所は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-06 22:35:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪で老後を過ごす| 全画像 関連スレ RSS

関西で老後を迎えます。利便性重視で高齢者に住みやすいところ探しています。

おすすめの場所ありましたらぜひご意見下さい。駅の名前、市の名前でも結構です。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-07-03 14:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪で老後、最適な場所は?

42: 匿名はん 
[2008-07-12 05:44:00]
老人には断然大病院.買い物が2〜3分で行ける所が最適です.そんなマンションは大阪市内では見当たりませんね.タワー大阪は完売済で該当しませんが.その他は..
43: 住まいに詳しい人 
[2008-07-13 13:45:00]
都島のセントプレイスシティが有るじゃないか!!
完全介護の老人介護マンションもあるし、大阪市立総合医療センターも有る。
大阪市内の基幹病院は何処でも近いし、タクシー使っても安いよ。
有る意味完璧だね!!
44: 匿名 
[2008-07-13 14:48:00]
老後=病院が便利ってのは当然ですが、大阪だったら過疎地にいるわでもないですから、何処に住んでもそこそこの病院はあるでしょう。
私はもうすぐ50になりますが、老後になって大阪市内の人ごみの中で生活したくないし、定年退職したら思う存分旅行を楽しみたいと思います。そういう意味では、新幹線・空港が近い場所って事で茨木に住む事にしました。歩いてJR・阪急・スーパー・病院・市役所・図書館に行けますから不自由はないです。
人それぞれ考え方があるから、高層タワーマンションに住むのも良いかもしれませんが、私は苦手ですね!
45: マンコミュファンさん 
[2008-07-13 14:54:00]
千里タワーに一票。
でも病院は、あまりない・・・
阪大か市立豊中か。。
46: 匿名さん 
[2008-07-13 16:53:00]
千里は今すぐ近くに病院作ってるやんか。
47: 買いたいけど買えない人 
[2008-07-13 19:07:00]
ザ北浜に一票
48: 物件比較中さん 
[2008-07-13 19:39:00]
私はまだ30代ですが、リタイア後も考えたら上本町、
とくに駅から北西の辺りがいいかなって考えてます

デパートも大病院も徒歩圏で、東梅田、難波、天王寺へは地下鉄一本
さらに来年以降は三ノ宮から奈良まで特急でダイレクトになり
伊丹、関空行の直行バスも出ていて、車で阪神高速にのるにも便利

ほどほどに都会的で、大通りから一歩入れば人混みはなく意外に静か
お寺・文教エリアでもあり住民層や治安なども悪くないし
体が元気なら郊外に住むより出かける楽しみが多いような気がします

体力が衰えてタクシー利用する場合も、駅周辺に一日中溜まってるので
ほとんど待ち時間なく手配できると思います

介護が要る状態になってしまえば、郊外の施設などに移らざるをえない
かもしれませんが、それまではなるべく都会暮らしを楽しんでいたいです
49: 匿名はん 
[2008-07-13 20:37:00]
年老いて杖で何処にも行かれない.買い物.病院.交通便.ふれあい会場.等が3分以内で行ける所
がベストだと思いますが.タワー大阪.又はJR尼崎周辺のマンションですね.その他のマンションは
帯に襷は何とかです.
50: ななし 
[2008-07-13 21:15:00]
年老いてから環境の良いところ.緑の多い所等を希望する人がありますが.これだけでは長生きは
出来ませんね.やっぱり大病院が近くにあるのが第一条件ですね.
51: 契約 
[2008-07-13 21:41:00]
49さん よくもそんなこといえますね.私は今88歳ですが30分ぐらいですと走って行けますが
救急車が必要です.環境便か生活便か
52: 匿名さん 
[2008-07-14 00:34:00]
あのー、49・50・51は一人で何やってるんですか?
あなたタワー大阪の住人でしょ、ザ・キタハマの掲示板にも出張ってきてるし、
よっぽどヒマなんですね…
53: マンコミュファンさん 
[2008-07-14 01:21:00]
>>46
あの病院って老人病院でしょ。あそこで手術や処置をうけたいとは思わないし。
軽い病気での単発の外来受診くらいなら良いが。
54: お隣りさん 
[2008-07-14 02:02:00]
箕面市は福祉が充実している市だと聞きますよ。
百貨店などの華やかな場所はないですが普通に生活するには
スーパーや個人病院もたくさんあってそれなりに便利だと思います。
56: 46 
[2008-07-15 00:36:00]
53さんへ、あるだけいいかなーと。で、手術とかは豊中市立病院や阪大にいけばいいかと。循環器病センターも一応
タクシーでいける範囲だし、なんとかなりませんかのぉ?
私の老後は今ある実家でいいや。千里タワー高いし(笑)かかりつけの病院が近いし、
買い物は阪急キッチンエールでも頼む。電器屋は困るな。。。通販でしのぐか。
やっぱ北摂は適当に色々便利で、大阪市内とかに引っ越す必要性を感じないっす。
57: マンコミュファンさん 
[2008-07-15 21:47:00]
>>56
いや、千里が悪いと言ってるわけでなく、私も千里中央駅近が一番良いと思います。
便利さと緑の多さでは最強だと思いますよ。
58: 買いたいけど買えない人 
[2008-07-15 22:34:00]
シティタワー西梅田に一票 
1.5km圏内に関西電力病院 大阪厚生年金病院 住友病院
大阪中央病院 済生会中津病院と大病院が5つもあって病気になったら
どこに行こうかと迷ってしまいます。
生鮮食品もクリニックもほぼ隣接しており、また共有施設も超充実しています。
でも住めたらええなと世界です。
59: 親と同居中さん 
[2008-07-16 08:39:00]
俺は、シティタワー西梅田、千里のタワー、上本町あたりがいい
でれも、病院近いし、スーパーあるし、お店もいっぱい
交通の便もいい。
60: 匿名はん 
[2008-07-19 14:36:00]
どちらかというと市内を推す人の方が多いですね。
緑はあまり関係ないということかな?
スレジャックの人も都心回帰とか言ってるし。

「千里中央が大阪市内と違ってごみごみしていないとは思えません」とかコメントしていた人がいたけど、そういう人は緑がなくても大丈夫なんだろうな。
私には千里中央と大阪市内が同程度に見える感覚が理解しかねる。
61: 匿名さん 
[2008-07-19 14:54:00]
田舎育ちなので千里中央の緑は中途半端な感じがしてしまいます。
御堂筋線は最強と言われていますが、逆に利用者が多く通勤ラッシュがすごそうな印象ですがどうなんでしょうか。
いまだに千里中央の魅力が理解できないままです・・・


結局利便性をとって都心部のマンションにしましたが、やはり千里方面にお金持ちの方が多いし、あこがれる方が多いのでいい場所なのは間違いないのでしょうね。
62: 契約済1 
[2008-07-19 22:15:00]
先日老後はここだと言う場所を見つけてきました.芦屋でも苦楽園でのない.西成愛燐地区です
月2万円で充分裕福に暮らせます.
63: 匿名さん 
[2008-07-23 00:30:00]
61さんへ、確かに緑は中途半端というか少ないでしょう。足腰が健常な老後なら万博公園か(服部)緑地公園まで行けば
緑にふれることができるでしょう。
老後に住む事を考えてるスレッドだから、通勤ラッシュはあまり関係ないかも。
でも健康体で老後もバリバリ働くぞーという方には不向きかもしれませんね(笑)
64: 63 
[2008-07-23 00:34:00]
ああ。過去ログみずにレスしてしまいました。すみません。
57さんのいう緑が多いというのは、都会にしてみれば多いという意味かな。
お山が近くにあるような田舎からすれば緑は少ないのはどうしようもないとおもう。
なんかごめん。
65: 契約済みさん 
[2008-07-24 14:43:00]
初めまして。チョコチョコのぞいて皆さんの投稿を見させていただいていましたが、ちょっと私も書いてみたくなりました。
 私は昨年ザ千里タワーを契約して来年の入居を待っています。老後に足を突っ込んでいますが、でも未だ仕事勤めをしているものです。
 言われているように老後の住居選びのポイントは、病院、ショッピング、駅近、平坦が重要と思います。昨年近々建つ駅近タワーマンションとして千里の他、肥後橋、北浜も視野に入れて検討しました。いずれも上記条件はほぼクリアしていると思いますが、私はもうひとつの要素を考えました。地震です。勿論いずれも免震や耐震構造ですから地震で倒れるようなことは無いのでしょうが、いずれにしてもしっかりした地盤に建っているほうが安心です。府立図書館などに大阪の地盤についての調査研究資料があります。大阪平野は三方を山に囲まれた盆地ですが、大阪市を中心としてかなり厚い沖積層に覆われています。沖積層は新しい年代の地層で、その下の古い年代の地層である洪積層に比べ建築の地盤としてはどうしても弱くなります。一般に地層は最深が花崗岩等の岩盤、その上が砂・礫の洪積層、その上が粘土質なども多い沖積層になります。大阪市街でこの洪積層(大阪層といいます)が比較的浅いところ(10m以内くらい)にあるのが、上町台地と千里丘陵のようです。実際、ザ千里タワーもボーリングの結果、そのくらいのところに大阪層を確認し、その上に直接スラブ状のコンクリート基礎を敷いて建設しているそうです。また昔大阪市で地盤沈下が問題になったときもその沈下量は大阪市西部から中心部がひどかったのですが、千里や上町の辺は微小だったというデータも見ました。もっとも地下水のくみ上げを禁止して今は沈下は収まっているそうですが、沖積層地盤の脆弱性を示していると思いました。千里はそのような地盤の良さから千里中央に企業のオフィス、なかでも住友系や銀行のコンピュータビルなどが進出しているのでしょう。しかし上町断層が大阪中心部を南北に40kmほど走っており、この活断層はいつ動いても不思議ではないといわれています。そのような大地震が起きれば大阪は壊滅的な被害になるでしょうからどこでもさして変わらないかもしれません。上町断層は上町あたりから豊中市を通り、千里丘陵の西側の仏念山断層に続いています。阪神大震災時の建物被害資料も調べたのですが、ご存知のとおり同じ豊中市でも中南部は多くが被害を受けたのですが、その仏念山断層の東側と考えられる千里地区は被害のマークが全くと言っていいほどありませんでした。千里中央の店の人などにもききましたがほとんど被害らしいものはなかったそうです。やはり強固な地盤のおかげと言ってよいと思います。大きな地震があって大阪市内が総崩れになっても千里中央タウンは超然としているのではないかと。。。
 というようなことで、ザ千里タワーに決めました。そのほか、千里中央はあの狭いブロックの中で病院(今、福祉型の病院が真横に建設中で今秋開院)、医院、市の福祉センター、図書館、デパート、スーパー、飲食店、レンタル、カラオケ、スポーツジム、パチンコまで!、電気店、ホテル等々生活に必要なほとんどのものが揃っています。病院は他に近隣の循環器センターや阪大病院は最強です。健康、癒しといえばこの頃はやりの日帰り温泉の送迎シャトルバスもいくつか発着していますよ。多少ガチャガチャしているところもありますが、大阪市内の繁華街よりはマシかと。。せんちゅうパルやセルシーが大分年を経て少し見栄えがよくないですが、そのうちのリニューアルを期待しています。また皆さん、緑がどうかと言われていますが、大阪市内よりはよほど恵まれているかと思いますが。。万博公園までは徒歩か自転車(結構平坦です)での散歩圏内ですし、その他に千里北、中央、南公園など気持ちのいい広い公園、ちょっとした緑地や池が散在していますし、道沿いに緑も多いです。少し足を伸ばせば箕面や茨木の山地も近く、野山歩きが楽しめます。このような環境はグーグルアースで見れば一目瞭然で確認できます。緑があるということは大阪市内よりは多少とも空気がいいということでしょう。また駅近は勿論最高ですが、やはり御堂筋線一本で大阪市の中心部を貫通できるのは魅力と思います。私は現在緑地公園から大阪市に通勤していますが、ラッシュも全くひどいものではありません。立っていても隣と肩が触れ合うか合わないかというところです。勿論交通という面では、地下鉄のほか、モノレールで空港や阪急接続、中央環状から高速道路へと申し分ないですね。北摂各地につながるバスターミナルでもあります。千里はいわば都会型と郊外型の両方のメリットを併せ持ったターミナルタウンと言えるのではないでしょうか。
 長文かつ我田引水で千里のPRばかりになってしまいましたが、決して私はザ千里タワーの回し者ではありません。元々近くに住んでいることもありますが、駅近で眺望もいいタワマンがいいなと思い、上記のような検討の結果、終の棲家と考えていた今のマンションからザ千里タワーに移る選択をしたわけです。皆さんも老後の人生をかける所、また高い買い物をされるのですから、少しばかりでも参考になれればと思い、筆をとりました。このスレを見て千里の良さを知って、千里に住もうかという方が居られればお役に立ってうれしいですし、地元仲間として歓迎します。
 いずれにしても千里に一票です。
66: うげ 
[2008-07-24 20:05:00]
ここにも貼ってあるのか、この長文。。
初老にもなって、こんな文章書いてるようじゃ、周りから話長い!って疎まれてるだろうな。
今からでも遅くない、話要約するクセつけろよ。でないと友達できないし、何処に住んでも一緒だって!
67: 契約済 
[2008-07-25 12:00:00]
年老いてからは.やっぱり利便性の良いところに限ります..買い物.大病院.駅近等が2〜3分で行ける所です.そんなマンションはありませんね.ヤフーで検索しますとJR尼崎周辺とJR新福島駅周辺がありどのマンションかわかりません
68: 匿名さん 
[2008-07-25 12:38:00]
認知症の参加率が高そうなスレだこと
69: 購入検討中さん 
[2008-07-25 18:47:00]
中崎町天満はどうですか?病院も買い物も近いですが
70: 物件比較中さん 
[2008-07-26 00:38:00]
千里中央、そんなによくないと思います

長年すんでいましたが

豊中市内でもワースト1の犯罪率(引ったくりか、痴漢か何かは忘れましたが)を誇るエリアです

自転車泥棒、車のいたずら、カーナビ泥棒、よく聞きました

年寄りの多いオールドタウン、低所得者層の多い府営住宅も多いエリアでもあります

頭の悪そうなヤンキーもやたら多かったです

大阪市内よりかはましでも、住宅地としてはどうかと
71: 匿名はん 
[2008-07-26 00:47:00]
ほら、あんまり誉めると>70みたいなのがワクから
ほどほどにしとかなあかん 笑
72: 匿名さん 
[2008-07-26 04:57:00]
>>71
まったくですな。
73: 匿名くん 
[2008-07-26 06:28:00]
70はまったく不愉快なアンチですな。けしからんデマを書きおって。
おそらく、買えない**人の妬みじゃろうが……憐笑
74: マンコミュファンさん 
[2008-07-26 10:24:00]
千里中央駅周辺は古い町なのでバリアだらけでうんざり。
最短ルートで行こうとすると必ず階段にぶち当たります。
75: 匿名さん 
[2008-07-26 10:40:00]
まだ全貌がはっきりしてないが
北ヤードは老後にも若者にも、住んでみたい街になりそうだ。
遊び、買い物、福祉病院なんでもある予定らしい。
ただ、庶民が買えるかは不明。
76: 近所をよく知る人 
[2008-07-26 12:18:00]
駅から徒歩五分の新千里東町のマンションに最近まで住んで今した。

駅から12分くらいの新千里北町の戸建に住んでいたこともあります。

今は、千里を離れましたが、正直、千里中央はある意味不便でした。

他のかたもいっておられますが、階段がやたら多い。迂回路を使うとかなり時間がかかり、商業ゾーンの移動は意外にしんどかったです。

ちょっと荷物が多い買い物があり、車で行くと駐車場は土日はいつも満車で、駐車場の割引率もいまひとつ。

荷物が多いときは、マイカルやカルフールなどを利用していましたね・・

百貨店が近いのでお歳暮などが楽などのメリットもありましたが、スーパーは割高ですし(ダイエーは安いが品質が嫌、東京の自由が丘にも家があったので、同じ日に飛行機で帰宅すると千中の
ピーコックは東京の自由が丘店よりも割高なんですよね・・いつも。

伊丹空港、新大阪、梅田へのアクセスは確かに便利でしたが、家にお手伝いさんがいてという身分ではなかったため、買い物等は意外にバリアフリーでない千中は不便でした。

個人的にお勧めなのは、千中には土日利用で十分だと思うので、南千里駅と桃山台駅の間でしょうか。
こちらの地区の戸建にも以前すんでおりましたが、南千里駅周辺の商業施設はバリアフリーで利用しやすかったですね。

ただ、南千里駅周辺は再開発で利用しにくくなったとの声も、友人等から聞きますので、最近は不便になったのかも知れませんが・・・

駅近くのマンションで・・・とお考えなら、北千里駅界隈のほうが利用しやすいかも。

ただこちらも再開発でバリアフリーではあまりありませんが、千中から転居された方によると千中よりはマシらしいです。


老後に限っていえば、車をいつ運転できなくなるかわかりませんし、物価の高い千中に住まれるんでしたら、いっそのこと泉北ニュータウンのほうが住居費が安く住み、関空も近いことですし、優雅に暮らせるかも。

大阪に限らないのでしたら、芦屋、西宮、灘、東灘、神戸市中央区辺りも住みよいかと思います。

千中はなんせ、地価、物価のわりに住みゴゴチがいまひとつでした。

都内にも在住経験がありますので、千中で老後なら、都内の利便性が高く閑静な住宅エリアのほうがよろしいかと・・・・

関西であれば、三宮界隈も老後には便利そうですが。
77: 物件比較中さん 
[2008-07-26 20:42:00]
色々と参考になるご意見、ありがとうございます。
65さんの調査報告、大変勉強になりました。
長文でもいいじゃありませんか。誤字脱字もないし、論理もしっかりしているし、訳のわからない短い文章よりよほど読みやすかったですよ。
76さんの実体験にもとずいたご意見もありがたいです。
これからもホントに役に立つ皆さんの草の根のご意見を期待しています。
78: 匿名さん 
[2008-07-26 21:51:00]
大阪での老後なら、阪急南千里駅前のマンション、リーザスがいいんじゃないですかね?

うちの親も、ニュータウン内は、津雲台、新千里東町に居住経験があり、老後は千里ニュータウンでと考えていたようで、検討の結果、こちらのマンションを購入しましたよ。

千里タワーと悩んだようですが、最悪、車椅子でも便利なこちらに軍パイがあがったようです。
79: 匿名さん 
[2008-07-27 12:25:00]
もと竹見台住民です。

わたしもリーザス考えました。でも間に合わなかった(考えているうちに完売、最近のMSでは完売までの時間がすごい短かった優秀なMSと個人的に思う、中古も新築より値上がりしてるし)。
病院近いし、ガーデンモールで買い物一通りそろうし、
千里南公園近いし、駅近いし、すべて五分以内でそろう。
あれは魅力的。

たしかにNo.76さん言うように千中は階段が多いような気もします。
でも北千里、南千里もどっこいどっこいだとは思う。
リーザスのように駅直結、ショッピングモール直結なら問題なしと思います。
駅直結MS買える人が、日々の買い物の物価が少々高いことを気にするのもう〜んって感じです。

府外なら個人的に西宮北口がいいと思います。
80: 匿名さん 
[2008-07-27 15:29:00]
金持ちほど意外にケチだ

もちろん金持ちは自分のこだわりへの出費は惜しまない
81: 匿名さん 
[2008-07-28 00:21:00]
私の父も晩年、戸建からマンションを購入しています。

ただし、一戸建てはそのまま。マンションは暖かいし、段差がないし、便利で良いと言っていました。老後はマンション派の方が多いと思います。

 私の場合、追加購入はとても無理だったので、戸建に住んでいましたが、古いほうは売ることにしました。

 老後と一口に言っても、状況は様々ですが、60代と80代でも必要とするものはかわってきます。

 足腰が弱ってくると、駅徒歩10分は厳しいです。日常の買い物なども、5分圏内ですませたい。

 人気の千里タワーも検討しましたが、子供が千里中央のマンションに住んでおり、なんどか訪れたことがありますが、若者、独身者を中心とした街に感じました。

 乳幼児を抱える子供世帯では、子供なしの夫婦のみのときは良かったそうですが、ベビーカーを利用するようになると、段差が多い、親子トイレや授乳室も少なく、あっても利用しにくいとのことです。

 今はまだ足腰は丈夫な私ども夫婦ですが、足腰が弱ってきたときを考えると、平日でも人の多い、また段差や階段が多く、商業施設から商業施設への移動が負担になる千里中央は、選考からはずしました。

 結局、我が家も南千里駅横のリーザスにいたしましたが、非常に快適です。

 千里中央に住んでいる子供夫婦も、購入しようかと話していたくらいです。

 ただ、千里タワー、リーザス両方にいえることですが、小学校、中学校への通学路はあまりお勧めできないので、小さいお子様がいらっしゃるご家庭向きではないかもしれません。

 北摂エリアに言えることですが、中環を越えると、やや寒いです。

 千里中央では雪が降っていたのに、南千里では降っていなかったということがよくありました。
 若干、空気も中環のせいか南千里よりよくないように感じます。
 
 職場のリタイア諸氏は、イオン大日、ダイアモンドシティ、つかしん、イオン北花田などの大型ショッピングモール近くのマンションに転居しておりますが、快適にくらしているようです。

 その辺りも検討価値ありかと存じます。
82: 匿名さん 
[2008-07-28 20:14:00]
>81

貴重なご意見ですね。
我が家は千里も検討しましたがもう少し南でと思っています。駅近にはこだわっていて徒歩10分は遠いですね。今平坦道8分の所に住んでいますが老後は5分までだと感じています。


>職場のリタイア諸氏は、イオン大日、ダイアモンドシティ、つかしん、イオン北花田などの大型ショッピングモール近くのマンションに転居しておりますが、快適にくらしているようです

駅前で大きなショッピングセンターがあるというだけでやはり老後には便利だと考えられる方多いのでしょうか。

50代での老後を考えての大阪市内での場所検討中です。老後で大阪市内で住みやすいだろうと思われるところぜひ他にもご意見お聞きしたいですね。
83: 住まいに詳しい人 
[2008-10-13 23:53:00]
駅直結直上でお店の多いタワーマンションが良いと思う。
お金があればThe Kitahamaかな?
値段の割には広さと環境を求めるなら、駅から遠くなるけど京町のタワーがお勧めですね。ただ買い物が不便かな?
賑やかながお好きならタワー大阪や梅田タワーかな?
一戸建てでエレベーターがないようであれば、老後を考えると平屋になりますが、環境のいいところではなかなかまとまった土地は手に入りにくいでしょうね。またかなり高額になりセキュリティも気になります。
84: 匿名さん 
[2008-10-14 16:18:00]
>>83
駅直結直上でお店の多いタワーマンションが良いのは解るが、
価格が高すぎ、問題は価格と便利性や環境とのバランス。
85: 匿名さん 
[2008-10-14 22:06:00]
千里タワーは駅直結と言っても、老後足腰弱ると歩くのがつらいかも。阪急や大丸やその先のダイエーに行くのに、
自転車も使えないし歩くしかない。
86: 匿名さん 
[2008-10-14 22:15:00]
足腰の弱ったお年寄りが、自転車に乗ってるのはあまり見たことがない・・・
87: 匿名さん 
[2008-10-15 03:21:00]
千里タワーはマンション中に、スーパー阪急オアシスや銀行ができる。
市役所が入った図書館や、ヤマダ電器や病院に、スロープで全部つながるらしいから
マンションが完成すると周りは、バイアフリー化される。年寄りにはいいと思う。

欲しかったけど、Kitahamaと同じく値段が高すぎるでしょう。
Kitahamaの共有施設の豪華さには驚いたが、値段にも驚いたよ。
88: 匿名さん 
[2008-10-20 21:10:00]
でもやっぱりKitahamaが一番ですね。
89: 匿名はん 
[2008-10-20 22:18:00]
同意!
90: 匿名さん 
[2008-10-20 22:50:00]
北摂から西宮に転居しましたが、あたり一面平地なのでびっくりしています。当たり前のことですが、今までこへ行っても坂があったので。阪神西宮駅近辺は年寄り向きですよ。市役所、病院、銀行、郵便局、買い物どこへ行くのも近くて平地で車椅子になっても動けるなと思っています。
91: 匿名さん 
[2008-10-21 05:11:00]
The Kitahamaの管理費は高いけど、部屋は別に高くないでしょう。高層階でもあんなもんでしょう。購入した関東の人がすごく安いと言っていました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる