大阪の新築分譲マンション掲示板「エステムコート高槻グラジオス 前スレッドの続き」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 栄町
  6. エステムコート高槻グラジオス 前スレッドの続き
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2024-02-07 11:44:55
 削除依頼 投稿する

エステムコート高槻グラジオスに関しての、前スレッドの続きです。
気軽にいろいろな情報を書き込んでください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672/

所在地:大阪府高槻市栄町1丁目1235番1
交通:阪急京都線「富田」駅より徒歩13分
    阪急京都線「総持寺」駅より徒歩13分
    JR京都線「摂津富田」駅より徒歩15分

[スレ作成日時]2006-07-31 20:11:00

現在の物件
エステムコート高槻グラジオス
エステムコート高槻グラジオス
 
所在地:大阪府高槻市栄町1丁目1235番1
交通:阪急京都本線富田駅より徒歩13分

エステムコート高槻グラジオス 前スレッドの続き

201: 匿名はん 
[2006-09-25 00:36:00]
購入者だけど人に自慢できるような構造・設備のマンションじゃないと思う。
安さとスーパーが隣で便利なことは自慢できるけど。
202: 匿名ちゃん 
[2006-09-25 00:50:00]
本日、内覧会の再確認に行きます。

みなさんの指摘された、不良箇所は改善されていましたか???
203: 匿名はん 
[2006-09-25 11:53:00]
再内覧会参加しました。

修理してくれても、カウンターのヒビ割れ気になるけれど
細かいところは、どうでもいいかなあー。

ベランダ、水流してもいけそうです。
プランターとベンチで可愛くできそうです!

教えて下さい。
富田行きのバス停ですが、直近の寿町の停留所はどのあたりですか?
204: 匿名はん 
[2006-09-25 16:41:00]
七輪焼肉・風風亭 高槻寿町店の前だと思います。
205: 匿名はん 
[2006-09-25 22:35:00]
今晩はず〜っと電気がついてますね。
周囲の暗さからかなり浮いてる感じです。
206: 匿名はん 
[2006-09-26 10:41:00]
ありがとうございます。
私、自転車に乗れないんで、この一時間に一本のバス通勤します。
確か、マンションから五分くらいですよね???
207: 匿名はん 
[2006-09-26 11:41:00]
寿町のバス停はマンションから歩いて5分位ですが、七輪焼肉・風風亭 高槻寿町店前はJR(阪急)高槻行きですので、向かい(サンディ)のバス停が富田行きだと思います。
あと、少し歩きますが(10分位)富田団地からはバス本数多いです(高槻行きですが)
内覧会再チェック、荷造り等で鍵の引渡し、引越しまで大変ですが、頑張りましょう!!
208: 匿名はん 
[2006-09-26 16:30:00]
ありがとうございます。
私、初めて電車でモデルルームに来たときも
迷って、駅までの道を尋ねたら丁寧に教えて下さいました。
高槻の方って、とても親切な方が多いですね。
頑張ります!!
209: 匿名はん 
[2006-09-27 22:13:00]
管理がよくないという話があるので内心心配です。
210: 匿名はん 
[2006-09-27 22:20:00]
エレベーターが3基ですが、朝の通勤時間帯は込み合いますかね?
211: 匿名はん 
[2006-09-30 20:34:00]
入居間近なのにまだ家電も家具も何も買ってない。
212: 匿名はん 
[2006-09-30 23:56:00]
私のところも、20日に引越をするんだけれど、
ベッド・ソファ・カーテン・ダイニングテーブルを明日も探しに行く状態です。
めぼしはつけているものの、買い!だと決心できなくて・・・。
カーテンは発注してたら、遅くなりそうですよね・・。
213: 匿名はん 
[2006-10-06 00:37:00]
ついに鍵の引渡しか。
長かった・・・
214: 匿名はん 
[2006-10-10 12:24:00]
今日引越しする人どれぐらいいるんだろう??
鍵の引渡しで混雑するのに。
215: 匿名はん 
[2006-10-11 17:43:00]
実際キャンセルした人はいなかったのでしょうか?
216: 匿名はん 
[2006-10-11 19:24:00]
東京で日商エステムのマンションを買う方向で検討しているものです。

色問題で、このレスの158さんが
>色問題も長谷工の方に聞いて納得した、かなり食い下がりましたけ
>どなるほど〜と思いました。一応昔建築経験ありなので…

とおっしゃっていましたが、長谷工の方からはどのような回答だった
のでしょうか?

納得できる理由でしたら、私も安心して買いたいと思っています。
物件自体は、私もみなさんと同様、気に入っておりますので。
お手数ですが、教えて頂けると、幸いです。
217: 匿名はん 
[2006-10-12 00:35:00]
もう外観を気にしてる人はほとんどいないと思う。
イメージとのギャップで結構な騒ぎになったけど、
引渡し時にもらった「引越の知らせのポストカード」の
マンション写真も綺麗だし。
218: 匿名はん 
[2006-10-12 00:45:00]
もう住んではる人も何件かいるんでしょうね。
みなさん家具はいいもの揃えているんですか?
鍵の引渡しの際に、大塚家具のトラックをみました。
高級家具ですね。
219: 匿名はん 
[2006-10-15 19:04:00]
216です。
217さん、ご回答ありがとうございました。

皆様も素敵な新居生活を始められることを祈念しております。
(私もそういう生活が送れることを祈念したいと思います!)
220: 匿名はん 
[2006-10-16 15:47:00]
先代社長は、在日で 元々は金融業から身をたて土地を担保に手広く金融を展開。折りしもバブル崩壊、そのなかで手にいれた土地を分譲マンションにして急成長をとげる。しかし金融の世界では、***より取り立てはきつかったといわれる。華やかなイメージ戦略の顔とは別にソープランド、パ**などグループとしては多方面にわたって経営を拡大、場外馬券売り場へも参加。しかし、高層マンションの景観問題、本社ビルへの発砲事件、暴力団との関係、建築工事の追加工事費の不払いなど、数々のトラブルの噂は業界では有名
221: 匿名はん 
[2006-10-20 15:22:00]
みなさん住み心地はどうですか?
もうかなりの方が引越されてますよねー。
222: 匿名はん 
[2006-10-23 20:18:00]
住み心地はいいよ。なかなかgood 住んでみると外壁の色なんて全然気にならないよ。
お風呂が広いのは最高だー
223: 匿名はん 
[2006-10-24 17:54:00]
ここに住んでる人は全員風呂テレビを堪能しているわけだが
やっぱりいいねぇ。
デジタルになればチューナー変えればいいだけだし。
224: 匿名はん 
[2006-10-24 17:56:00]
少なくとも近視でメガネをかけてる人は風呂テレビを堪能出来なさそう。
225: 匿名はん 
[2006-10-30 23:02:00]
入居した者です。実際住んでみて、利便性を納得しました。コノミヤをはじめ、
スーパーが多いし、阪急富田もJR摂津富田も、ウォーキングを楽しみながら
行ける距離。いい味わいの図書館も近いです。
駅までの商店街に和菓子屋さん、ケーキ屋さん、パン屋さん(食べることばかり)
郵便局も近場に2箇所。なかなか快適です。部屋の住み心地も最高です。
226: 匿名 
[2006-10-31 09:23:00]
 岩盤浴も近くにできましたよ。薬局も近いし病院も近い。(子供が小さいときはめっちゃめちゃ助かります) カラオケもあるし、あの辺は確か居酒屋も何軒かあったと思うんです。とにかく便利なところです。
227: 匿名はん 
[2006-10-31 18:52:00]
遊びに来た友人が、目ざとく岩盤浴を見つけ羨ましがってました。
駅からマンションまでの道も覚えやすく、うちも友人たちがいろいろ
やって来て、MRのようです。間取りがいいと言われました。
そういえば、1003号室が売りに出てましたよね。
もう売れちゃったのかな?
228: 匿名はん 
[2006-10-31 21:44:00]
まだ、1003号室は売れていなかったと思う。
多分こないだの日曜日かな?
開放してあったので、中を見てみるとピタットハウスの人かな?いてました。
フロアはナチュラル色でしたね。
売れるのかな?
229: 匿名はん 
[2006-10-31 22:43:00]
入居前は、心配があったけど
いざ住んでみると、逆にいろいろと行き届いていることに
安心しました。入居前は、言いたいことを散々話をしたのですが
日商エステムの人たちや長谷工の担当さん、
おまけに引越しのサカイのお兄さんたち・・・
みなさんが最後はきっちり仕事をしてくれて、今は感謝の気持ちです。
まるでプチリゾートホテルのような外観と便利でおしゃれな設備仕様、
そして広い敷地。なんだか得した気分です・・・。

230: 匿名はん 
[2006-11-01 19:42:00]
本当に!
大阪まで、ここから阪急よりJRが安いなんて知りませんでした。
今までの場所は、阪急が安かったですから。どちらも利用できて嬉しいです。
住み始めると、いい所がいっぱい見つかって安心しました。
うちの標準装備が、他のマンションを買った友人宅ではオプションだったり
なかったり。設計変更にお金がかかったり。
同じく、得した気分です!
231: 匿名はん 
[2006-11-02 20:21:00]
買い物には便利ですね。
外観はイマヒトツで、設備は標準かなー。
そんなに期待してなかったので、納得はできます。
マンション派の友人が多いから、他の新築マンションと比べて、そう感じるのかも。
大手は設備がいいけど、値段も相応だから。
安かったら、贅沢は言えませんね。
232: 匿名はん 
[2006-11-03 22:42:00]
結構このマンション、物音がよく聞こえてくるんだけど。
壁はこんなものなのかな?薄すぎない?
233: 匿名はん 
[2006-11-03 22:50:00]
二重壁構造なら仕方がないんじゃないの?
234: 匿名はん 
[2006-11-04 09:45:00]
うちも物音気になっていました。
この壁の構造って音が響きやすいんですか!?
235: 匿名はん 
[2006-11-10 10:18:00]
引っ越しをし約1ヶ月がたちました。
とても快適に生活をし、良い買い物をしたなーと思っております。
ただ、夜の7時8時にピアノの音が聞こえるときが少し辛いです。どうすればいいのでしょうか?

236: 匿名はん 
[2006-11-10 16:28:00]
辛く感じていらっしゃるのは大変お気の毒ですが、
夜7時8時なら、常識の範囲ではピアノを弾いても問題ないのでは。
このマンションの住人でないので判りませんが、
管理規約はどうなってるんでしょうか。
237: 匿名はん 
[2006-11-10 18:26:00]
236さんありがとうございます。
まー、テレビを着けていたらわからないぐらなんで、ただ愚痴ってみただけです。
ピアノの音はピアノを弾いている音ではなく、
けんばんを適当にたたいているだけの音なんです。
疲れているときには、騒音にしか聞こえてこないですねー。

238: 匿名はん 
[2006-11-10 18:28:00]
236さんありがとうございます。
ピアノの音はピアノを弾いている音ではなく、
けんばんを適当にたたいているだけの音なんです。
疲れているときには、騒音にしか聞こえてこないですねー。

239: 匿名はん 
[2006-11-10 22:02:00]
私も音が気になります。
皆さんのご家庭はいかがですか??
240: 匿名はん 
[2006-11-12 14:58:00]
壁はうすそうですねー。結構音が響きますね。でも隣の家から声が聞こえてきたことはありません。
うちの声はきこえてるのかもしれないですけど。
241: 匿名はん 
[2006-11-13 12:42:00]
うちは隣からの音はほとんど聞こえませんが、上階からの音が時折気になります。
242: 匿名はん 
[2006-11-14 17:42:00]
「トントントントントン」
「ドンドン」

早くも上階に文句言いに行ってしまいそうだ。
243: 匿名はん 
[2006-11-14 21:14:00]
ウチは物音は全くと言っていいほど聞こえてきません。
昼間は家にいることが少ないからかもしれませんが・・・
でも賃貸に比べたら全然マシだと思いますよ。
前のマンションではかなり迷惑しました。
わざとやってるわけではないですし少しは仕方ないのではないですか?
244: 匿名はん 
[2006-11-15 22:35:00]
うちも上階(斜め上?)からの音が聞こえてきます。
以前の賃貸マンションの方が、ここより静かだったような・・
マンションによって違いがあるんだね。
うちの音も階下に聞こえていたら、嫌だなーー
245: 匿名はん 
[2006-11-16 00:13:00]
来客用の駐車場はどうやったらとめてもいいのですか?
しかし二台しかないとは少なすぎますね。
来客用自転車置き場はあるのですか?
246: 匿名はん 
[2006-11-16 09:05:00]
来客用の駐車場は、管理事務所に行けば申込用紙がもらえるので、
その用紙に記入して申し込めば良いですよ。
もう正月の予約も入ってるとか行ってましたよ。
しかしマンションの規模の割には2台しかないのは少ないですね。
247: 匿名はん 
[2006-11-17 06:43:00]
来客用駐車場、いつでも借りられると安易に考えてました。お正月の予約…きちんと
先読みしないといけませんね。
材質上仕方ないんでしょうが、キッチンの大理石カウンターやフローリング床が結構
キズついてます。シンクのステンレスもすでにキズだらけ。
音は、お隣や上階より自宅内の音がすごく聞こえて。隣の部屋との壁は仕切りって
だけなのかな。夜中にPCカチャカチャ打ってると、隣室の家族が煩くて寝られないと。
(壁を隔てて、PC机とベッドが並んでます)今まで住んでいた所は、ここまで部屋間で
筒抜けじゃなかったので。
248: 匿名はん 
[2006-12-02 23:54:00]
音は神経質になるとどんな音でも聞こえると思います。
ここの壁そんなに薄いとか思わないけど…響く音や、ダクトから入る音、
音の高い低いによりコンクリート鉄筋を伝ってくる音はどこにでもあると思うのですが、
逆にまったく音の響かないマンションあるのですかね?
249: 匿名はん 
[2006-12-03 18:11:00]
ここのマンションはコストが安くて音が伝わりやすい二重壁工法ですから入居する前からある程度分かっていたことではないのでしょうか。
250: 匿名はん 
[2006-12-04 09:05:00]
音より、フローリングとか気になりませんか?
場所によっては、”ミキ”って鳴ったりしませんか?
床暖のせいかなーと思いながらも気になっています。
251: 匿名はん 
[2006-12-07 21:21:00]
ウチもフローリングが鳴ります。
鳴る部分は避けて歩くようにしてます。
何が原因かわかりませんが、気になりますね。
252: 匿名はん 
[2006-12-11 23:18:00]
いわゆる「床鳴り」ですね。
床板がこすれあってます。
内覧会での基本的な指摘事項ですね。
今からでも売主に言ってみればいいと思います。
253: 匿名はん 
[2006-12-12 00:13:00]
キャンセル住戸出ましたね。
Dタイプ・南東角部屋・3LDK+M・93.84㎡・810号室・3730万円
でも、何で今頃になってキャンセル?
訳あり物件ですね。
254: 匿名はん 
[2006-12-12 13:15:00]
うちは内覧会で床鳴りが気になって言いましたが、材質・構造上、仕方ない
みたいな感じでしたよ。入居後、廊下やいたる所鳴りますが、歩いて踏み固める?
しかないのかなと。毎日踏んでる所は、音がさほどでもなくなった気がします。
255: キャンセル? 
[2006-12-12 16:22:00]
完売物件が、完成後2ヶ月も経ってからキャンセルって、どういうこと?
デベが売れたことにして、こっそり販売してた?
完成前から中古物件が流通してたり・・・
大丈夫か?ここ。
256: 匿名はん 
[2006-12-12 22:29:00]
他のマンションでは床鳴りは内覧会で指摘すれば直してくれるんですが…
長谷工はダメなんですね。
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_03.html
257: 匿名はん 
[2006-12-12 23:17:00]
キャンセル住戸〜外壁で売主ともめたのかな。
258: 匿名はん 
[2006-12-15 11:12:00]
まだまだ引越して来ない部屋は、本当に売れてるんでしょうか?
子供さんの学校の関係で春まで待ってる方もいるのかもしれませんが。
259: 匿名はん 
[2006-12-15 20:27:00]
音に関する張り紙がありますね。
あとリフォームの張り紙も。
たいしてよその音は気になってないですが、下の方へ
うちの音がどれ程聞こえるものかが、気になります。
260: 匿名はん 
[2006-12-17 16:11:00]
毎日毎日上のガキが運動会
ガキには腹は立たないが野放しにしてる親に腹が立つ
張り紙の効果もゼロ

直接言いに行くしかないか
261: 匿名はん 
[2006-12-18 12:08:00]
本当にどれくらいの音で下に響くのでしょうね。
うちにも1歳7ヶ月の子供がいてますが、
毎日走り回っているので気になります。
262: 匿名はん 
[2006-12-21 21:10:00]
子供を走り回らせている人は
下の住人の我慢の限界が来る前に
家の中で走らないようしつけた方がいいよ

買ったばかりのマンションで上から
ドンドンドンドンドーン
どんな気分になるか考えてみてください
263: 匿名はん 
[2006-12-24 00:34:00]
せめてこのスレを見ている人だけでも子供を家の中で走らせないでください。
他人に迷惑がかかっていることを子供に教えてください。
264: 匿名はん 
[2006-12-24 14:41:00]
洗濯機、掃除機の音がどれくらい上下左右に
聞こえているのか不安です。
うちはどの方向かわからないのですが洗濯機
の音がかすかに聞こえる程度です。
小さな子供はいませんが、大人の歩く音とか
どの程度響いているのかも気になります。
265: 匿名はん 
[2006-12-24 15:37:00]
洗濯機・掃除機の音は聞こえたことはありません。
大人の歩く音は普通に歩いていれば聞こえたとしても
問題になるようなことはないと思います。

問題は子供の走り回る音・飛び跳ねる音です。
でもこれは子供が悪いわけじゃなく、
それを注意しない親が悪いんですが。
266: 匿名はん 
[2006-12-24 15:39:00]
今のマンションはほとんど音なんか聞こえない
みたいな説明でしたが
本当は結構聞こえるんですね。
267: 匿名はん 
[2006-12-24 18:39:00]
担当者はピアノの音も大丈夫ですよ〜
みたいな余裕な防音についての説明をしてたのに。
子供はいないが毎日の生活で音を響かさないように
気を遣うことになるとは・・・
幸い上下左右でドタバタは聞こえないし静かなので
我が家以上に気を遣われているのだろうと思います。
268: 匿名はん 
[2006-12-25 09:40:00]
親が悪い?子供が走り回っていたら当然注意してます。
262、263、265さんは子供がいてますか?
子供を育てたことがありますか?
あなたは注意をしていても物を落としたり、椅子を引きずったりしませんか?
子供なんてそれと一緒じゃないですか?注意をしてもやっちゃいますよね。
そんなに上の音が気になるなら最上階を買えばよかったんじゃない?
集合住宅なんである程度は仕方がないんじゃないですか。
269: 匿名はん 
[2006-12-25 15:33:00]
>>268
私、262、263、265では無いけど
客観的にみて貴方みたいな人の方が
集合住宅はむいてないんじゃないですか?

それこそ1階に住むとか戸建てで検討されたら
いかがですか?
まぁ人に迷惑をかけても平気で逆切れるような人は
どこに住んでも、ご近所は大変迷惑ですが・・
私のご近所になりませんように!!
270: 匿名はん 
[2006-12-25 22:36:00]
>>268
「注意をしてもやっちゃう」って注意してないって言ってるようなものだね。
271: 匿名はん 
[2006-12-26 16:09:00]
268ですが注意はしてます、音もすごく気にしてやってます。
ただ、1歳半の子供に注意をしてもしちゃいますよね。
言い方が悪かったのは謝ります。
私が言いたかったのは、わざとドタバタするとか、ピアノを弾くとか、
テレビの音量を大きくするとか、故意でやっていたら問題ですが、
故意でなければ、ある程度は仕方がないんじゃないかなという事です。
言い方が悪くてすいません。
272: 匿名はん 
[2006-12-26 17:37:00]
>>268
逆切れされてもなぁ。。。
5歳、3歳といますが、走るなといったら絶対に走らない子に育てましたけど。
1歳半でも親が本当に怒ってたらわかるもんです。
やってはいけないことがだんだんわかってくる年頃です。
ある程度仕方ないという認識が甘過ぎると思います。
絶対にやってはいけないことを教えて行くのは親の仕事です。
家でドタバタしないように、昼間へとへとになるくらい外で走らせてください。
家の中は走る所と違うと言うことは徹底的におしえるべきです。
電車の中で『うるさいのはある程度仕方ない』とでかい顔をしてても
怒鳴られるのはあなたです。気をつけましょう。
あなたが私の上の階だったら、いくら子供がいて同じ立場でも許せない。
273: 匿名はん 
[2006-12-26 17:53:00]
怖いな・・・
赤ちゃんが泣いてても怒られそう・・・
274: 匿名はん 
[2006-12-26 18:15:00]
このマンションはいろいろ最悪ですね。買わなくてよかった。
275: 匿名はん 
[2006-12-26 18:32:00]
268です。
やってはいけないことをやったときには怒ります。
わざとうるさくしてたりしても怒りますし怒ったらやめます。
1歳や2歳の子供は、昼間へとへとに遊ばしても少し寝たら復活しますよね。
子供と一緒にいたらわかりませんか?お子さんを2人も育てたなら解りますよね。
それに泣いていたら”うるさいから泣くなー”って怒るんですか?
なんでもかんでも怒っていたら子供がかわいそうじゃないですか?
わざとじゃないのに怒る親って心が狭い・・・。
276: 匿名はん 
[2006-12-26 18:44:00]
>わざとじゃないのに怒る親って心が狭い
へぇ〜そうなんだぁ。わざとじゃなければ怒らなくっていいんだ〜。
ま、たいそう素晴らしいお子様に育たれることでしょうね。
なんと素敵なお母様なんでしょうね。フフっ。
277: 匿名はん 
[2006-12-26 20:04:00]
268さん私は気持ちわかりますよ。276さんの言い方そんな言い方しかできないなんて・・。そんな親の子はどう育つのでしょうか。うちも1歳3歳の子がいますが外でも家の中でもたくさん走ってあそびます。ソファから飛んだりしたら絶対怒りますが家の中でおとなしく遊ぶ子って逆に心配ですし。
そんなに神経質にすごさないと暮らしていけないマンションなんですね。
278: 匿名はん 
[2006-12-26 21:01:00]
>>268>>277の、下や隣に住む人が本当かわいそう・・・
自己中心で他人のことが全く考えられないんですね。
皆にさぞ、嫌われてるでしょうね。
まあ、この手の非常識な方々は嫌われてても
全く気がつかないんでしょうけど。

これを機会に、考えを改めたほうがいいと思います。
自分がされて嫌な事は人にはしない。
これ、常識です。
親が非常識な人間だから子供が、怒ってもきかない
おバ○になっちゃうんだろうな
279: 匿名はん 
[2006-12-26 21:25:00]
277です。私はこのマンションに住んでません。ただ気をつけてても子供は泣いたり転んだりします。夜に大騒ぎするとか昼間でもどたばたしたりはさせませんが、泣いてる子供を見てうるさいとか言われるのはつらいのです。この掲示板をみて当分マンションを買うのはやめようと思います。走り回って遊ぶ子供をおバカとか言わないでください。
280: 匿名はん 
[2006-12-26 22:12:00]
>>275
 >なんでもかんでも怒っていたら子供がかわいそうじゃないですか?
272はそんなこと一言も書いてへんやん。
やってはいけないことをしっかり教えたら?ってことでしょ。
家で走るな、電車で騒ぐなって最低限のことじゃないの?
281: 匿名はん 
[2006-12-26 22:18:00]
>>277
どこに泣いた子供を黙らせろって書いてある?
被害妄想?
家の中を走らせてるって堂々と自慢してるみたいだけど、
それが普通だと思わないで。
282: 匿名はん 
[2006-12-27 00:12:00]
なんだかお互いが揚げ足を取ってるような・・・

ともかく今のマンションは、コミュニケーションが不足してるんだなと
よく解りました。

子供がいてわざとじゃなくても走ってしまったり
友達が来てうるさくしてしまったりしている恐れがあると思うなら
下の階の人になんらかの気を使うべきですよね。(旅行のお土産を持っていくとか・・・)
子供だから当然と思うのもどうかと思うし
下の階の人に気を使いすぎて生活がギスギスするのもね〜
283: 匿名はん 
[2006-12-27 09:16:00]
だから、周りには気を使ってるし、家の中では走るなと怒ってるし、上の子はもう走ってへん。
下の子も怒られたときにはちゃんとやめよる。でも1歳や2歳の子供なんて何回怒ってもやらへんか?
それより、おまえらの下は大丈夫なんか?聞いてみたんか?
1歳の子供が走り回って下に響くなら、ちょっとの音でも響きよるで。
自己中、嫌われるっておまえらちゃうんか。
自分のことを棚に上げて、周りのことばっかり言ってたら嫌われるで。
284: 匿名はん 
[2006-12-27 15:26:00]
子供もいろいろ、大人もいろいろ。
集合住宅の難しさかな。
285: 匿名はん 
[2006-12-27 22:45:00]
子供を免罪符にするのはどうかと〜
結局そばにいる大人次第でしょう??
騒音を気にして、響かないように対策している家庭もあるし
まるっきり無頓着な家庭もあるし〜〜
286: 匿名はん 
[2006-12-27 23:30:00]
きちんとしつければ小さな子供でも家の中では暴れない。
結局家の中で爆音まき散らかして周りに迷惑かけるのは
親のしつけがなってないだけ。
287: 匿名はん 
[2006-12-28 08:53:00]
結局はお互い様ってことですね。お互い気をつけて快適に過ごせればいいですね。
よっぽどひどいときは管理人を通して注意してもらうとかすれば良いし。
それより、管理組合ってどうなってるんですかね?
前に住んでたマンションは各階に1人理事を出して毎月話し合いをしてましたけど、
このマンションはそんなのないんですかね?
288: キャンセル? 
[2006-12-28 09:59:00]
まだやってるよ!
事あるごとにたたき合いになってませんか?
住民全体のモラルが高ければ、ここに書かれていることは
言わずもがななんですがねえ・・・
289: 匿名はん 
[2006-12-28 11:13:00]
ほんとにあほな住人の集まりですね。思いやりがなさすぎ。買わなくてほんとよかった。笑
290: 匿名はん 
[2006-12-28 14:24:00]
ほんと、買えなくて良かったですね(笑)
ただ、意見を言い合えるはいい事ですよ。
会社とかでも同じですよね、イエスマンばかりの会社はつまらないし伸びないしね。
集団(組織)は他人の集まりなんだから、どんどん意見を言い合ったほうが良いと思います。
291: 匿名はん 
[2006-12-28 17:02:00]
話し合いのレベルが低い。うちのマンションでは1歳児が走るくらいで文句言う人いませんよ。というかうちの上は男の子3人が毎日走り回ってるけど聞こえないし。つくりが悪いんでしょうね。モデルルームは行きましたが、外観もよくなかったんですよね。だから買えなかったじゃなくて買わなくてよかったんですよ。
292: 匿名はん 
[2006-12-28 19:04:00]
みんなこの物件がそんなに気になりますか?
住んでもいないのに暇人が多いですね。
293: キャンセル? 
[2006-12-29 09:23:00]
>292
線路の反対側の似たような規模のマンション購入者です。
建設時期と場所が近かったマンションとして気になるんですよね。
まあ、暇人と言われればそうなんですけど(笑)
294: 匿名はん 
[2006-12-29 14:53:00]
うちに遊びに来て、このマンションを気に入ってくれた人は
沢山います。
マンションの価値は、居住者みんなで高めていくものです。
マンション内で出会う人はみんなきちんと挨拶して下さいます
し、音についても近所への気配りで普段から会った際に
声かけしておけば、余程でない限り気まずくならないと思い
ます。うちも子供が小さい頃は、近所の方と会った際「うるさく
ないですか?言ってくださいね」と声をかけていました。
余程でない限り「大丈夫ですよ」と言われます。
見知らぬ人より少しでも知った人の方が、音がしても怒りに
直結しないと思います。もちろん、家庭教育はしっかり
お願いします。躾もその子の財産です。
295: 匿名はん 
[2006-12-29 18:28:00]
マンションって豪華なエントランスが売りの一つだと思うんですが、
オートロックの自動ドアから入るのは徒歩で帰ってきたときだけ。
車・バイク・自転車どれを使ってもペラペラのアルミの戸を開けて出入りするのが悲しい。
296: 匿名はん 
[2006-12-29 20:15:00]
>295さん
同じです。エントランス近辺には集合ポストを覗きに行くときしか
近寄ってません。
でも、友人はエントランスから通してますよ、一応。
297: 匿名はん 
[2007-01-04 16:02:00]
入居後のアフターについて質問なんですが。
他のマンションでは入居後1ヶ月で、不具合の調査票が来ている
とか聞いたのですが、ここは何もありません。
トイレのペーパーホルダーが入居1ヶ月もたたないうちに、ガタガタ
になったり、他にも気になる点があるのですが、エステムプランニング
に連絡すれば良いのでしょうか?
298: 匿名はん 
[2007-01-05 09:12:00]
うちもリビングのドアのがたつきが大きく、見たらドアの蝶番のねじ山がつぶれてました。
でも連絡をしたらすぐに見に来て修理をしてくれましたよ。
あとフローリングの音も気になったので見に来てもらったら、
半年か1年で一斉点検をしますのでその時に言って下さいと言われました。
気になる点は連絡をしたら良いと思います。
299: 匿名はん 
[2007-01-05 18:36:00]
>298さん
ありがとうございます。早速連絡してみます。
302: 匿名はん 
[2007-01-06 21:26:00]
本当に皆さんの言われるとおり不具合とかあるのかな?
近隣の音も漏れてこないし、ドタバタ音も聞こえてこないですが…
壁に耳を当てたり、床に耳を当てるとなんとなくドタドタと聞こえてくるような感じがする程度かな。
床のギシギシもスミからスミまで調べたけどキシミ音もないし。
ドタバタ響いてる人の響き具合も聞いてみたいような気がするけど、お友達になるのは難しいかな。
そのうち、お友達ができたら不具合のほうもきいてみたいな。
うちはとりあえず、不具合もなく快適に暮らしてます。
303: 匿名はん 
[2007-01-08 20:20:00]
>302さん
全く床鳴りがないなんてうらやましいです。
廊下のミシミシ・ギシギシはなくなりません。
不具合がないのは幸いですね。
304: 匿名はん 
[2007-01-09 12:22:00]
1年前に他のマンションを購入して者です。うちも入居当初は床がギシギシ鳴ってましたが、半年過ぎ位から音鳴りはなくなりました。落ち着いてきたのだと思います。ちなみに同じ長谷工でした。
305: 匿名はん 
[2007-01-10 15:45:00]
そんなに足音気になるならマンションなんか買わなければいいのに・・・
一戸建てにすれば足音聞こえないけど、隣の声聞こえてきますよー。
夜中じゃない限りはお互い様だし我慢しましょうよお。
306: 匿名はん 
[2007-01-14 14:04:00]
うちは、床のギシギシはすごいし、部屋の一番上の角が割れて隙間ができていて友人を呼ぶのも恥ずかしいほどです。しかも二部屋・・・他にも内覧会で見落としていた所がたくさん見つかりました。長いローンを組んで一生に一度のマイホーム購入で万歳のつもりが、溜め息の連続です。半年後の修理までまたなければいけないと思い待ってたんですが、今連絡して直してもらうのは可能ですか?
騒音問題については、隣のTV(?)の音が多少気になるのと、上階の子供さんの走り回る音が時々しますがうちにも子供がいるのでほとんど気になりません。永い付き合いになるので皆さんと仲良くとはいかずとも、問題なく平和に過ごせたらと思っています。
307: 匿名はん 
[2007-01-15 00:21:00]
普通購入3ヶ月6ヶ月1年点検がありますよね・・この時直してもらば・・??
308: 匿名はん 
[2007-01-15 21:22:00]
272みたいな人が近くの部屋だったら嫌だな。近所付き合いしたくねー。子供つながりだともっと嫌だ。走るな!と言われておとなしくストレス溜めて溜めて将来爆発しない子になればいいけど。しかしここの住人って住人同士で言い合って最悪。住人以外の人も入って言われてやんの。住んでない人達だって掲示板見てるんだから。。愚痴が大半のこの掲示板イコールこのマンション、こういう住人が住んでるマンションやめてよかったぁ。子供の走る音ぐらい我慢できないなら一戸建てにしたらいいのに。
309: 匿名はん 
[2007-01-15 23:36:00]
あんまりうるさくしてると仕返しちゃうぞ
310: 匿名はん 
[2007-01-16 23:19:00]

仕返し考える住人いるんだ!!!
事件にならないといいが・・・・
311: 匿名はん 
[2007-01-17 15:33:00]
仕返しとか本気で言ってるんでしょうか・・・何かほんとに恐いですね。確かにマンションは共同生活なので互いに気をつけなければいけない部分が沢山あると思いますが、その反面、互いに理解し合う事も必要じゃないですか?子供は元気で当たり前じゃないですか?何だかんだ言ってる人だって自分が子供の時には何かしら周りに迷惑かけたり、親が言っても聞かなかったりって事あったと思うし皆が通る道なのでは?このマンションを購入する時キッズルームもあって、子供がいる家庭は買えないとかじゃなかったしわかっていた事だと思いますけどね・・・全ての子供が言い聞かせて聞くようなら逆に気持ち悪いし、少年犯罪なんておきないですよ。我が家もいずれ子供を作りたいと考えていますけど、暴れたらどうしてダメか説明して理解できるようになるまでは、仕方ないことだと思ってます。309さん仕返ししないでくださいよー!
312: 匿名はん 
[2007-01-18 23:11:00]
上の階の文句言ったって、安い価格しか買わなかった・買えなかった者が悪いじゃん。それが集合住宅なんだよ。
文句あるならうちより上の階を買えばいいじゃんって見下されるだけ。文句言われたらプッって笑っちゃうかも!子供の音くらい夜中以外は耐えなさい。
313: 匿名はん 
[2007-01-19 16:10:00]
このマンションの住人は皆神経質???あまりお金がない人は気が小さい事が気になるのかな。
粗大ごみ見てたら大体の生活スタイルがわかるような気がする。あまりにも汚い古いものばかり…
神経質な人ばかりならいいけど、エレベーターもキズだらけになってるし。もっと気持ち良く住みたいな。
314: 匿名はん 
[2007-01-20 00:52:00]
そのうち玄関前にうんちとかあるかもよ
ぷぷぷっ
315: 匿名はん 
[2007-01-22 01:03:00]
みなさん仲良くしましょ。
私は住みよいマンションだと思うよ。
316: 匿名はん 
[2007-01-22 20:38:00]
>315さん
そう思う!
子どもも大人もお年寄りも仲良くしたいですね。
317: 匿名はん 
[2007-01-25 22:38:00]
私も同意見で皆仲良くしたいと思っています。だから、皆 最低限のマナーは守っていきたいですよね。下の階で自転車を廊下に駐輪されてるところを見かけましたが、どうなんでしょうか?駐輪場に空きがないのでしょうか?うちは、違う階なので影響はありませんが、同じ階の人やお隣が真似をされたら嫌です。管理会社の方からの注意はいってるのでしょうか?せめてアルコーブに置くべきだと思いますが。あと、エレベーターのキズは確かに気になりますよね。これだけ住人の多いマンションなら仕方ない事かもしれませんが、まだ数ヶ月でこれってのは気になります。子供が自転車を持ってエレベーターに乗りガンガンぶつけているのも見たことがありますが、下手に注意をしてもめごとになるのも嫌ですし。やっぱり自転車は駐輪場に止めるべきだと思います。
318: 匿名はん 
[2007-01-25 23:14:00]
子供が走ったら徹底的に注意しましょう。
そうすれば頭の良い子なら自分自身で注意するようになります。

給食費を踏み倒す親が多そうだな
319: 匿名はん 
[2007-01-27 22:19:00]
おそらく子供が走るのは仕方ないと言っている人も注意はしていると思いますよ。徹底的に注意したところで小さな子供には頭が良いとか悪いとかないと思うので、どうかと思いますけどね。
「給食費を踏み倒す親が多そうだな」とか思いながら住人と挨拶をかわされているのですか?嫌な感じですね。ほんと、ここの住人は内心何を考えているかわからない人がいるからから、住人全ての人を信用できない感じですよね。もう引っ越す気はないので先行き不安です。
320: 匿名はん 
[2007-01-31 09:06:00]
また上のガキが走り回ってる。
ガキが走りたがるのは仕方ないが、それを許す親はもう死んでいいよ。
321: 匿名はん 
[2007-01-31 13:59:00]

子供が部屋で走り回ってるなんてかわいそう・・
毎日つらいですね。
うちは高級マンションで教育熱心な親が揃ってるから
上階に子供がいても静かですよ。
低所得層=教育や躾ができない親、もしくは
親の言うことを聞かない馬鹿な子供って事ですね。
322: 匿名はん 
[2007-01-31 16:35:00]
もー文句の言い合いはやめにしませんか?部外者にも馬鹿にされて情けなくないですか?
そんなに文句が言いたいなら直接良いに行けば良いじゃん。言われないと解らないと思うし。
言いに行けないなら我慢したら?あと、価格の安い物件だったので、初めからある程度予想はついてるはずですよね。もし営業に音漏れしませんと言われたなら文句のいうところも変わってくるのでは?
あと321、所得の良い家庭の子供はみんな賢いの?高級マンションじゃなかったら、所得が低いと思ってるの?お前あほやろ。人を見下して見るような親の子供って可愛そうやね。
ちなみにうちは、嫁は専業主婦で子供も2人いてますが、児童手当など所得制限で引っかかりもらえません。
これでも低所得層に入るの?安いマンションだからって低所得者とは限らないんじゃない。
高級マンションを生活費を削ってまで買うより、安い物件を買って余裕のある生活をする方が良いじゃん。
323: 匿名はん 
[2007-01-31 17:09:00]
322です。書くのを忘れてましたが、年齢は30代前半です。
ちなみに児童手当や乳幼児医療の助成金が貰えないのは、高槻市全体の10%だって。
324: 匿名はん 
[2007-01-31 17:52:00]
>322、323

あーあ、またおかしなのが、あおってるよ!

もし、書き込みが事実なら、自ら火に油をそそいでいる本当の○○ですねー
325: 匿名はん 
[2007-01-31 21:12:00]
事実か、そうでないか・・・。どちらでもいいです。
でもね、私もここ最近の言い争いは、正直やめてほしいなって思います。
326: 匿名はん 
[2007-02-01 16:05:00]
他人の所得にケチをつけたり、どうしようもない人がいるもんですね。ただ、320のように死んでいいとか言う人ははっきり言ってヤバイですね。そういう人に限って同じ事を言われたら手の付けようがないんですよね。もっと、言葉使いには気を付けましょう。そうでなければ、掲示板に参加するのはやめていただきたいものです。何の解決にもつながらないどころか、ますます悪化するのでは?
子供の走り回るのがあまりにひどければ管理人を通して注意してもらいませんか?遠まわしが嫌なら直接言うのも良いと思いますけど・・・ただし、苦情であっても言い方には注意しなければいけませんよね。共同生活・・・楽しく快適にいきたいですね。
327: 通りすがり 
[2007-02-02 07:46:00]
所得が高くても、無駄遣いするとお金は貯まりませんよね。所得が低くても家計管理のできる方は高いマンション買えますよ。322さんは、きっと家計管理のできない、ずぼらな家庭なんでしょうね。外見だけに拘るうわべだけの人に多いパターンですね。
328: 匿名はん 
[2007-02-02 09:30:00]
高級マンションならともかく
価格はかなり安かったんだから多少の騒音はあきらめてます。

初めてのマンション暮らしにも慣れてきました。
スーパーが隣にあるのはやっぱりとても便利ですね。
あと自走式駐車場もいいです。
将来もし別のマンションに移ることがあっても
機械式のところは選びません。

この近く歩いて行ける距離にある飲食店でお勧めありますか?
寒いのでまだ全然散策してません。
329: 匿名はん 
[2007-02-02 11:14:00]
そうですね、価格の割には良いマンションだと思いますし、買い物もすこく便利ですよね。
あと銀行が近くにあればもっと良いのに。
おすすめの飲食店は、前の府道を右に出て少し行った”みね吉”ってうどん屋が安くて味もそこそこです。
あとは同じく右に出て、1つ目の信号をまた右に200m程行った左側に”ベトコン”ってラーメン屋があります。にんにくがたくさん入ったラーメンですが味は良いです。
麺類ばっかりでごめんなさい。
330: 匿名はん 
[2007-02-02 11:36:00]
何度か歩いて買いに行った不二家は今頃どうしてるのかなぁ
当然閉まってるだろうけど
331: 匿名はん 
[2007-02-02 12:27:00]
歩いて行くにはちょっと距離があるかもですが、明治サバススポーツ向かい
の自然食バイキング「しんこ」に行ってきました。(友人とウォーキングで)
すごく流行ってます。ランチ990円。野菜惣菜・鶏肉メインですが。
この近辺はどちらに向かっても商店街があって、歩き回るのが楽しいです。
本当に便利な所だなって思います。小池寺の図書館良い雰囲気で気に入って
ます。芝生の図書館も新しくて綺麗です。隣にプールあり。(500円)
市内5箇所の図書館で各10冊借りられるので、最高50冊まで貸し出し可能と
説明されましたが、3週間で50冊はマンガじゃないと読めないよ!と心の中で
突っ込み。ぜひ面白いお店とかあったら教えてください。
332: 匿名はん 
[2007-02-03 21:43:00]
私も『みね吉』にはよくいきます。安くてたっぷり食べれるし、赤ちゃんの離乳食メニューもあってなかなか良い店ですよ!!『ベトコン』は友達に聞くところカウンターしかないので、赤ちゃんのいる家庭には不向きかもしれませんがラーメンとゲソ天がとても美味しいと聞きました。あと、ベトコンの道をもっと進むと右に『きんせい』というラーメン屋さんがあるんですが、私は行った事がないんですけど友達はわざわざ吹田から食べに来るほど美味しいと言ってましたよ。まぁ、ラーメンにも好みがありますからね・・・個人的には、171号線の『横綱』が大好きです。ネギがどっさり出てきて好きなだけ入れてたべれるので・・・いつもネギだらけにして食べてます。
333: 匿名はん 
[2007-02-13 01:46:00]
なんか最初は大丈夫だったのに最近パウダールームがみしみしいいます。
これってゆったらなおしてもらえるんでしょうか?
334: 匿名はん 
[2007-02-17 21:17:00]
みしみし言うのは遮音フローリングLL−45の性質上仕方がないと思うのですけど、
よくわからなければ、ホームセンターにでも、最近フローリング売ってるから見てきたらわかると思うけど。木と木がすれ違えばある程度音が出るのです。わかりますか、なんかココの住人基本的なマンション構造やフローリングの性質わかってない方が多いね。
335: 匿名はん 
[2007-02-18 00:37:00]
床鳴りと遮音等級は関係ありません。
336: 匿名はん 
[2007-02-22 23:56:00]
コノミヤで売っている「ちっちゃいメープルメロンパン」ていう、5個入り124円のパンに最近はまってます。あまりのおいしさに一人で全部ペロッとたべちゃいます。今日買いに行ったら、そのパンの列だけ売り切れていました。もうひとつのチョコチップ入りのパンの方はたくさんあったんだけど…。ひそかにみんな狙ってるのかな?
337: 匿名はん 
[2007-02-23 10:41:00]
コノミヤのパンで私もはまっている物があります。「風味逸品」チーズ&アーモンド、135円です。
どっさり売れ残っていたりすると、気になって何個も買ってしまいます。
(今日は、336さんのパンを買いに行ってみよう。競争率上げちゃってm(__)mなさい。)
先日、332さんが書かれていた「横綱」に行ってきました。ネギだらけに挑戦しました。
美味しかったです。
338: 匿名はん 
[2007-02-23 11:36:00]
みなさんどのタイプの間取りですか?
暮らしてみた感想教えてください。

ちなみに私はF(東向き)です。
和室を4.5畳にしたおかげでリビングは十分広いです。
あと思ってたより明るいです。
リビングの梁は目障りですね。
次買う時はボイドスラブにしたいです。
339: 匿名はん 
[2007-02-23 23:19:00]
もう少ししたら浄水器のカートリッジの交換ですが、みなさんどうされるのでしょうか。
よい店がありましたら、教えてください。まだまだこの辺りの地理が分かってません。
よろしくお願いします。
340: 匿名はん 
[2007-02-26 17:15:00]
この間、ネットで浄水器カートリッジのお店を見つけたので
購入しました。まあまあ早く届いたので、次もそこで購入しようかと
考えています。よかったら参考にしてみてください。
お店はココです↓

http://dp00006233.shop-pro.jp/
341: 匿名はん 
[2007-02-28 16:21:00]
私は東向き購入して朝は光がいっぱいはいってきて暖かいのですがお昼は日がはいりません。
南向きに住んでいる方は光いっぱい入ってお昼も暖かいのですか?
でも一戸建てにくらべたらマンションってあったかいですねー。
342: 匿名はん 
[2007-02-28 16:25:00]
334>
パウダールームの床ですが・・・。
343: ビギナーさん 
[2007-03-10 09:46:00]
南向きに入居してますがかなり明るいですね。みんないい人が多いので今のところ満足してますよ。
344: 匿名はん 
[2007-03-30 22:42:00]
さいきん、上階の子供の騒音にかなり頭を悩まされています。
あまりにも響くので耐え切れず、とうとう注意しにいきましたが、逆に怒られました。
「子供がいないくせに」とか「こっちも迷惑してるわ」とか・・・なんだか被害者のはずが立場が逆点してしまって会話にもなりません。
私も子供連れの友達を何回も連れてきてますけど、さすがに子供でも家の中は暴れる場所じゃないって理解してますし、遊ぶなら外に行きます。それでも下の階の人には前もって子供がうるさくしたらすみませんって言ってます。これがマンションの共同生活ってものだと思ってました。
けれども上の階の人は違いました。子供が暴れるのは当たり前なんだから我慢しろと言わんばかりの態度がとうとう私の限界を超えさせました。
騒音問題は法的に裁くことは難しいですが、限度を超える騒音については訴訟を起こして勝てる場合もあると弁護士に確認しました。それには騒音の程度を第3者が判るようにしないといけないので、これからその準備をしようと思います。
このスレに対して意見があればよろしくお願いします。
345: 匿名はん 
[2007-03-31 02:30:00]
私も始めてマンションに住んでみて、上階の騒音(子供の走る音)に驚きました。
最近のマンションは音はしないもんだと勝手に思ってました。

今まで何度か注意しに行こうかと思う時もあったんですが、
入居した当時に挨拶に来られた上階の方がとてもいい感じの方で、
子供のことも気にかけてたのでなんとか我慢してます。

子供は親が注意しないと本当に暴れまくります。
戸建の2階だと床が抜けてしまうんじゃないか?と心配するくらいに。
あの大暴れをマンションでされたらたまりません。

344さん、上階の左右と上の階の住人も悩んでるかもしれません。
上階の人も下だけでなく上下左右から苦情が来ると、
多少態度が変わるかもしれません。
相談されてみては?

とにかく子供を暴れさせたい人には戸建に住んでもらいたいですね。
346: 匿名さん 
[2007-03-31 04:01:00]
最近、掲示板を見ていると、
「子供は暴れるのが当たり前。無理に注意してやめさせると将来切れて大変なことになる。」
「うるさいのがいやならマンションなんか住むな」
という論調の人が見受けられてびっくりします。
私も家の中では暴れさせない、下の人に気を遣うのがマンション住まいのマナーだと
思っているので、344さんのような方がいらっしゃると安心します。

344さんの上の方は逆ギレするような方ですので、
対応は慎重になさった方がいいと思いますよ。
よい方向に向かうことを祈っております。
347: 騒音に負けたくない! 
[2007-03-31 16:59:00]
344です。345・346さん、お返事ありがとうございます。
私は出来る限り話し合いで解決できればそれが最善の策だと思います。
訴訟問題は本当に最終手段にしたいものです。ですが本人同士の話し合いも決裂し、管理組合に掛け合っても知らんぷりの一点張りです。
この掲示版を見ていると私と同じように上階の騒音(子供の走り回る音)に悩まされている方が多いように見受けます。皆さんはどのような対策をされてきた、または考えておられますか??
この掲示板を通じて、ほかに良い道が生まれたらいいなと思っています。よろしくお願いします。
騒音がゼロになることは望みません。ただ今より安らげる時間が欲しいだけです。
348: 物件比較中さん 
[2007-04-01 11:24:00]
このマンション問題ありありで、査定額かなり下がるな!
349: 匿名はん 
[2007-04-01 23:47:00]
大規模ファミリーマンションはどこも似たり寄ったりです。
350: 地元不動産業者さん 
[2007-04-04 03:06:00]
マンション購入者以外の方の参加が多いですね。
これは査定額がマイナスになるよりむしろプラスに働きます。
351: 物件比較中さん 
[2007-04-05 16:35:00]
えーー壁が薄くて、床がきしむ音するし、常識ない住人多いみたいやし、
フローリングみしみし言うんでしょう、その他この掲示板に悪いとこたくさん載ってるし。
値引きのいい材料だ… 自爆だね。
352: 匿名はん 
[2007-04-05 22:09:00]
わたしは出来ればずっと住めたらいいな〜と思っています。
この地域にマンションが建つのを長年待って
やっと念願かなって素敵なマンションに住めたのだから・・・
快適で大変満足しています。
住人のみなさんはいい方ですよ。自分勝手な人はどこにでも
いるかもしれないけど一部の人だと思います。
353: 匿名はん 
[2007-04-10 18:41:00]
気に入って買ったマンションに住み始めたら、思っていた以上に快適で
生活しやすいというのが率直な感想です。
大京の「グラジオスで売り物件さがしています」のハガキを見ると、この
マンション完売なのにまだ買いたい人がいるんですね。
354: 匿名はん 
[2007-04-10 18:45:00]
ちっちゃい羽虫、入って来ませんか?
いつの間にか部屋の中に。
みなさんは気になりませんか?
355: 匿名はん 
[2007-04-10 23:03:00]
>353
それはどこのマンションでも大概入ってますよ。
入ってないマンションのほうが問題かも。
356: 匿名はん 
[2007-04-12 19:06:00]
そうなんですか、じゃ一応入っていて良かったと
いうことで。
357: 匿名はん 
[2007-04-19 00:17:00]
今週に一斉補修の募集ありますけど、皆さん何か問題でもありました?
358: 匿名さん 
[2007-05-20 15:40:00]
実際住んでみると大きな不満はないですね。
色も慣れてしまったし。
総会っていうんですか?住民同士が顔をあわせる会合。
何もないですね。
359: 匿名はん 
[2007-05-20 19:24:00]
総会は日付けがきまってませんが、決まり次第貼り付けられるらしいですよ。
色々また議題があるんでしょうね。
360: 匿名さん 
[2007-05-20 22:53:00]
オール0円の駐車場どう思いますか?
屋根付きに当たった私はずっとこのままでいいんですが、
1番上の屋根なしの人はちょっとかわいそうかなと。

同じ時期に販売してたグリーンマークスは下から
5000円、2000円、0円だったと思います。

あと車を持ってない人は来客用として開放する代わりに
いくらかもらえるなど。
361: 匿名はん 
[2007-05-21 19:47:00]
多分問題起こりえると思います。
他にも駐車場を確保したい人など色々おられるみたいで、
駐車場を使っていない人のスペースを使いたいと思うのは山々ですが、退去したときのことを
考えると複雑になりますね。
利用していない人から仮に料金を請求する形になったとしたらまた問題起こるでしょうし。
362: 匿名はん 
[2007-06-06 21:51:00]
駐車場は確かに難しい問題ですよね。。。
抽選で決まったとはいえ、明らかに屋上に当たった方は少しかわいそうかも
かといって有料にすると1階と2階に所有している人は反発するでしょうし・・・
初めからグリーンマークスのように金額設定で各階の差別を均等化していれば良かったんでしょうね♪
363: 匿名さん 
[2007-06-07 00:13:00]
駐車場の位置はもちろんずぅっと一緒なんですよねぇ。
途中でまた駐車場の位置がかわるとか・・・。
そんなことはないですよねー。
364: 匿名さん 
[2007-06-08 22:53:00]
トレードはありなんじゃないでしょうか。
お互いが駐車場まで近くなったら言うことないでしょう。
365: 匿名はん 
[2007-06-10 08:50:00]
駐車場の不公平は最初に決めてなかったからもうおしまいというわけではないと思います。今後管理組合でよく話しあい、結果金額の変更も十分にありえる事だとおもいます。
366: 匿名さん 
[2007-06-12 11:29:00]
駐車場の件ですが、私はマンション購入時に日商エステムの人に駐車場 は何年かごとに抽選があると聞きましたよ。どうしても抽選に行けな  かったので最上階になってしまったけど、何年かの辛抱だと思ってまし たが・・・。でもずっとこのままというのは無料なだけに納得いきませ ん。しかし、駐車場がオール0円といいうのもこの物件のウリじゃない ですか?後々に金額設定されるのも絶対納得いかないですよね。これだ けの戸数だと管理組合も大変ですよね。
367: 匿名さん 
[2007-06-12 14:43:00]
駐車場何年かごとに抽選なんて初めてききました。
変わるのもどうかと思うし0円を売りにしてた
駐車場にお金かかるのもどうかと思います。
それに車の大きさで自走式に入れない人もいて
色々問題でそうですよね。

それより自走式の駐車場にエレベーターつけてほしいです。
そしたら一番上の人は負担が少しは楽になると思うから。

それか2階3階の廊下から直で自走式の駐車場にいけるよう
橋でも作ってほしいです。
368: 匿名はん 
[2007-06-12 21:17:00]
駐車場の3階に止めるだけで雨に濡れたり、光による経年変化が1,2階よりひどいと思われます。つまり車を駐車しているだけで車の価値が3階の方が早く劣化するということです。
このことを考えると全て駐車場が無料というのは不公平であると思います。
金額により差をつけてもらったほうがいいと思います。
369: 匿名さん 
[2007-06-12 21:43:00]
駐車場のことで住民同士が険悪にならないように願います・・・。
ここで議論しても自分の言い分を書き込むだけで掲示板も荒れるので
総会で話しあう方がいいのではないでしょうか?
370: 匿名はん 
[2007-06-13 09:49:00]
駐車場の抽選で不公平がないように抽選のときに予備抽選までしたのでは?朝早くから抽選会場に行ったのに本抽選が最後のほうになった方もいらっしゃるはずです。また早くに抽選しても屋根無しに当たった方もいてると思いますし、場所が悪かったのは運が悪かったと…。
自分も良い場所ではないので運が悪かったとあきらめています。
駐車場の場所が変われば車庫証明の変更とかもめんどくさいし。
それに今さら駐車場代を請求するのもどうかと思います。
駐車場代の分をローンの返済にまわしている方も中にはいるのでは。
371: 匿名はん 
[2007-06-13 10:56:00]
数年に1度は再抽選するべきだとは思うけど、
屋根付きの人の方が多いわけだから多数決を取れば却下されると思う。
みんな既得権は手放さないよ。
372: 匿名 
[2007-06-14 15:38:00]
それより、毎晩通路に止まっている銀色の軽自動車2台何とかならないか、出入りのとき迷惑だし、他の車も止まりだしたら、かなり
迷惑になります。もっとモラルとマナーを守って欲しいです。
373: 匿名 
[2007-06-16 15:25:00]
抽選で決まって、はずれだからガタガタ言うのはおかしいのでは。
自分が当りだったら反対すると思うのですが。
単なるわがままだと思うのですが。
374: 匿名さん 
[2007-06-17 07:30:00]
隣りあう住戸の間を仕切る戸境壁は厚さ約180mmのコンクリート壁。二重壁構造とすることで将来のリフォームの自由度を高め、壁面に絵画や装飾を取り付けたりといったこともしやすくなります。

足音や家具の移動音、スプーン等の落下音など、階下への生活音の漏れ対策として、各住戸の約200mm〜230mm(1階を除く)のコンクリートスラブとともにフローリングにはLL-45等級を採用しています。この等級は「遮音性能上優れている」と建築学会が推奨する好ましい水準です。

コンクリートスラブと天井の間に空間を設けた二重天井を採用。将来的なメンテナンス性・可変性を考慮しました。
(公式ページより)


これだけ見ると、このマンションは静かだろう
と思うのですが・・・。
375: 匿名はん 
[2007-06-17 16:27:00]
スラブが23cmの低層階は結構静かで
20cmしかない高層階がドタバタうるさいんじゃない?
376: 匿名はん 
[2007-06-23 00:27:00]
いつも通路に止めている自動車は他にも何台かありますよ。
あんな場所に置かれるとすごい迷惑するし、持ち主をこのマンションから追放したいぐらいの気持ちです。
もちろん銀色の軽自動車2台は常習犯だし、お互いが当たり前のように自分のスペースを確保し合ってる、どんな感覚して生きているのか・・・何とかしたくて管理人に言うが「言うときますわ」ぐらいなもんで何の役にも立たない。
誰か〜何かいい対処法はないですか?
377: 匿名はん 
[2007-06-23 13:30:00]
迷惑駐車の常習犯はなんとかすべきですね・・・。住人の車なんですか?たしか、迷惑駐車は通報すれば警察が取り合ってくれますよね。来客用の駐車場が少ないこともあって、通路に止めたり、洗車場に止めたりとマナーが悪いのが現状ですが、駐車場が2階や3階で大きな買い物や重たい物を家に運ぶ際に一時的に駐車することもだめでしょうか?もちろん荷物を運んだら即駐車場に移動させますが・・・子供を抱きながら3階から重い荷物を運んだりするのはかなり厳しいです。しかも子供はまだ歩けないので一人で待たせることもできません。確かにエレベーターもしくは2階と3階から橋を架ける等考慮していただきたいです。
378: 匿名はん 
[2007-06-28 10:31:00]
総会では誰も駐車場の再抽選をしろ!とは言いませんでしたね。
いい場所の人は喜んでいるでしょう。
379: 入居済み住民さん 
[2007-06-30 10:43:00]
駐車場にエレベーターなんかを設置したら、それこそ設置費用・毎月の点検などのコストがかかるので0円ではダメでしょう。

駐車場0円を売り文句にするマンションが多いですが、最初は良くても不平不満が出たり、管理費に不足が出たりするようです。
380: 匿名はん 
[2007-07-01 08:50:00]
初めから5000円・3000円・0円か
3000・1500円・0円あたりの設定にしとけばよかったのに。
これは買う前から思ってた。

1階と3階じゃあまりに差がありすぎるでしょう。
屋根付きと雨ざらし、入り口すぐと階段の上り下り。

個人的には屋根付きに当たったから今のままでいいけど、
3階の人の不満が出ないのが不思議だ。
381: 匿名さん 
[2007-07-01 09:20:00]
公平に抽選したからじゃないですか??
3階に当たった人はくじ運がなかって屋根つきに
当たった人はくじ運があった。

まだ入居して半年少しだし場所の変わる変わらない
料金設定どうするなどは今後様子を見ながらでいいのでは・・・
それにここでどうこう言っても仕方ないことですし
みんなで話し合って又総会などで決めていくことでしょうし。
382: 匿名 
[2007-07-01 11:14:00]
最初から駐車場0円で売っている物件。
3階に当ったから有料でも良いから下にしろ、おかしいだろ。
不満は自分のくじ運のなさにして、いい場所を、ネタムのはおかしいね。
ただのわがままや。
健康のためと思いあきらめなさい。
383: 入居済み住民さん 
[2007-07-01 12:45:00]
結局マンションの
色はもういいの?また集まらない?
384: 匿名さん 
[2007-07-01 17:08:00]
駐車場代0円も魅力のひとつで購入したようなものなのに
入居してやっと落ち着いたところで、駐車場代のことを
言われたら、騙された気分です。
自転車・バイク・ペットは入居前からわかってたので
毎月当たり前にお支払いしているけど・・・
それに駐車場の場所が将来移動するかもしれないなんて
全く聞かされてなかったです。以前住んでいたところは
1度決めたところは空きがでない限り、移動するなんてことは
ありえなかったのでこの先料金等不安です・・・。
385: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 17:04:00]
総会でも言ってましたけど、180台以上ある車の駐車場の場所を将来移動するなんてことは不可能ですよね。
それに抽選は公平にされたのですから。
せめて屋根なしの平面や3階に屋根をつけたりすることは、まだ現実的ではないでしょうか?
386: 匿名はん 
[2007-07-02 22:22:00]
駐車場0円はデベが売り切るために急遽決めただけで、
未来永劫タダなわけではないですよ。

180台以上の場所を移動することは可能です。
実際他のマンションでしています。

いい場所に当たったからといって、
安心しないでくださいね。
387: 匿名はん 
[2007-07-02 23:23:00]
まあまあ、始まったばかりですから。
思っていることは今後総会で話し合いましょう。
388: 物件比較中さん 
[2007-07-02 23:39:00]
ふぅ〜。。。知り合いにここの掲示板と実際の物件を見るように言われました。
他のエステムコートの物件を検討していて、かなり気に入ってたのですが・・・。
ホント一生に何度も買える物でもないですから後悔したくないですし妥協もイヤですしね。
何の為に数件もMRを回り続けて、色々勉強したのかってことでまだまだ物件捜します。
389: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 09:16:00]
100%の物件なんてありえませんからね。
多くを求める方はじっくり時間をかけて物件捜しして下さい。金利も上昇し価格もすっかり上がっている頃にいい物件に出会えるかもしれませんが。タイミングもありますし。。
この物件はけっして100%ではないですが、私は便利だしここで良かったって思いますよ。正直、外壁のことは全く気にならなくなりました。
394: 匿名はん 
[2007-07-07 23:37:00]
つか仮にこの手の抽選でもし予め結果が固定されるような細工を
行ってたりすると何か法律違反になるのでなかった?
395: 見送って正解(?) 
[2007-07-08 22:10:00]
ここを購入するか結構悩んだんだけど止めて良かったと思う。
色の問題の次は駐車場ですか? そりゃ問題も起こるでしょうが
せっかくご縁があって同じ共同住宅に住むことになったのに
その相手をネットの掲示板でも誹謗や馬鹿にしたような書き込み
ってのは如何なものですか?
毎朝顔を合わしているかもしれない相手によくもまぁ〜┐(´ー`)┌
住民レベルが低いと思われますよ
396: 匿名 
[2007-07-09 16:25:00]
駐車場の場所が気に入らないという、一部の人間の幼稚な考えで、
車庫証明など、そのためにかかる費用時間どう考えてるのだろうか。
冷静に考えてみたら、自分は場所が気に入らないからと、
屋根なし以外は金を取れとか。
他の事例など出してきてそこまで必死にななるのは
どうかと思いますが。
ただのわがままに聞こえるのは私だけ?
397: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 17:29:00]
私も396さんと同じ意見です。
嫌な場所になったから、何としてでも変更したいという考えは幼稚すぎますね。
もし駐車場を変更するにしても、どうやって一斉に車を移動させれるのだろうか?
398: 匿名はん 
[2007-07-10 10:25:00]
入居して早9ヶ月。
住民板にスレ立てましょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる