京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン福島について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. リバーガーデン福島について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

もうすぐ大阪の西九条にある「リバーガーデン福島」が販売開始されますが
ここの周辺環境っていかがなものでしょう?
小生、大阪に住むのは初めてでして。
西九条とは、子供を育てるにあたって教育レベルや環境とはどのような
ものなのかぜひ教えてください。
よろしくお願い申しあげます。

所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
    阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分
    JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分
    大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2004-05-11 17:32:00

現在の物件
リバーガーデン福島
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分

リバーガーデン福島について

242: 匿名さん 
[2004-09-13 15:20:00]
>>230 >>231
途中から文章書き直してる時点で変。

荒しと思われてもね・・・・
243: 236 
[2004-09-13 15:42:00]
>241
自分では冷静なつもりでも、そうではなかったのかも知れません。
反省致します。
232殿にも不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

>242
2度目はsageてるようですので、単なる文章の書き忘れかと判断して私は荒らしとは感じませんでした。

>all
私のレスで不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
244: 154 
[2004-09-14 00:46:00]
こんばんは。
みなさんが良心に従って書き込みされることを期待します。
って別に管理者ではないんですけど、
私も購入者ですから、今更悪い情報は聞きたくないのは正直なところです。
でもあくまで正しい情報と色んな見方を沢山見ることが出来れば、
住む人にとっても購入を検討する人にとっても参考になると思います。
たとえ悪い部分が露呈しても、致命的なものでなければそれが備えや
改善の一歩になれば良いわけですし。
気に入った部分が話題になれば楽しくなります。
話の流れで仲の良い人が出来てもまた良いことだし。

とにかく、単純な全面否定では話になりませんので、
良いも悪いも、感情的でない正確な情報なら歓迎します。
そのうえで意見を出し合いましょう。
245: 匿名さん 
[2004-09-14 20:48:00]
見ていない間にいろいろ同じ人同士で意見が飛び交っていたようですね。

231と233と236と238は同一人物のように思えますね。
「匿名」で済むんだから、自分の味方を自分で書いているようで・・・
一体何が本当なんでしょうね。
掲示板・・・・便利なようでほんと、怖いです・・・・。
246: 匿名さん 
[2004-09-14 20:55:00]
ただ「リバーには気をつけろ!」とありますが、どうしてもっと具体的に
書けないんでしょうね。
「鉄筋むき出しの階段」とか「鉄筋の階段はうるさい」とだけしか
書いてないので、荒らしと思われても当然ですよね。

住んでみないとわからない・・・というのはどこの家、マンションでも同じ。
ちゃんとここが住んでみて不便だったとか教えてほしいです。
247: 匿名さん 
[2004-09-14 20:56:00]
>245
あなたもね
248: 匿名さん 
[2004-09-14 21:15:00]
私には232と245と246が同じに見えますよ。

掲示板は便利なようで怖いですね。
249: 匿名さん 
[2004-09-14 22:32:00]
>248
残念ながら違います。は・ず・れ

ただ246さんと同意見です。
250: 考え中の者です。 
[2004-09-15 00:24:00]
初めまして。昼間はまだまだ暑いですが、朝晩はだいぶ過ごし易くなってきましたね。
窓をあけると、秋の気配を感じます。
さて、先週の日曜日に初めて現地を訪れ、第三期で購入を考えているものです。
最初は、築うん十年の中古の一戸建てを安く購入し、先ずは土地を手に入れたい!
と希望していたのですが、
それにかかる手間と震災を経験した家に一時住む事、後々建直すことが本当に可能かどうかも
検討したところ、土地は手に入らないものの、通勤に便利で、安価で、全てが新しく、
防音性に優れている物件なら多少の事は目をつぶって(私は高額収入者ではないので)
マンションが買えるならラッキーなんじゃないかと考えております。
でも、今までの書き込みを拝見し、工場跡地・階段が見えている事などは不動産の本でも、
ギャラリー見学だけでは、分からない部分です。私自身もう少し色々営業マンに質問したり、
現地に足を運んで、知っていきたいとは思っていますが、もし、このほかにも
このマンションを購入する上で、長所、短所、等御存じの方がおられたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
251: 匿名さん 
[2004-09-15 08:23:00]
>工場跡地・階段が見えている事などは不動産の本でも、ギャラリー見学だけでは、分からない部分です。

土地がなんの跡地だったかは、隠してないと思いますし、マンションの構造も、パンフ、模型、設計図書などを見れば
分かることだとも思います。

実際他のリバーも建ってるので、見学に行くなりしてご自分の目で色々見てみるのもいいかもしれません。
マンションの購入ポイントも人によって様々だと思いますよ。


252: 154 
[2004-09-15 10:28:00]
(私の考え)
長所①西九条駅徒歩5分(距離ではなく実際に歩いても差異なし)
     また地下鉄玉川駅も10分圏内 梅田・天王寺・難波へのアクセス良好
   ②大交通量の幹線道路には面していない
   ③駐車場100%・かつ0円
   ④子供のための環境−−緑の確保・託児所
   ⑤坪単価が安い購入価格
   ⑥住宅性能評価書付
短所①西九条は便利だが駅前はあまり拓かれていない
   ②東側計画道路完成時には中央市場のトラック等が朝夜増加しそう
   ③駐車場は全体の建設費・管理費に反映するので、車を持たない人
    には不公平感、かつ将来の負担増も
   ④森は一般開放されるのでセキュリティ面に問題?
   ⑤標準装備は最低限、あとはオプション、
     (その方が不要なものを省けるから良いかも?)
    ディスポーザーはオプションでも付きません
   ⑥評価書があるので売りやすい面はあるが、賃貸できない
   ⑦15〜20階建てにしてはエレベータが少なめ(1台/約80戸)
と、まだありそうですがこんなもんかな。
あとは外観は高級感に乏しそうだけど好みの問題もあるし値段的に
やむを得ないかな?

あと、裏情報は特に知りませんので(本当はその方が重要?)

皆さんのご意見は?   
253: はむ 
[2004-09-15 10:41:00]
まだまだ暑いですね。
ここでもいろんな意見が暑く飛び交っているようですが・・・

154さんと同じです。
一契約者として、良い点悪い点を正しく知りたいです。
自分がわからなかった良い点を知れば嬉しいですし、悪い点を指摘されても
それぐらいなら自分で妥協できる、それはちょっと嫌なのでリバーに確認を
とってみたり、調べてみよう・・・・といろいろ参考になります。
ただ、一部の人も言われているように、ただ「リバーは気をつけろ」だけでは
どの点が悪いのかわかりません。

「肝心なところを手抜き工事する」とも以前にかかれていましたが、どういう
肝心なところを、どのように手抜き工事をするのかとか具体的に教えて
ほしいです。
他にここで出た意見は、階段のこと、団地っぽく見える・・・・ぐらいのようです。
階段の件は前にも出ましたが、溜まり場や犯罪を防ぐ方をとるか、音がうるさく、
雨ざらしのため定期的に舗装が必要だから嫌だという方をとるかは、
人それぞれが判断すればいいことだと思います。

リバーには気をつけた方がいいとおっしゃる方、どこの会社なら安全なのでしょうか?
リバー以外ならどこでも安心なのでしょうか?
お願いですから、具体的に教えてくだされば、嬉しく思います。

文章が下手なのでうまく伝わったかわかりませんが・・・・。
254: 魔人 
[2004-09-15 12:44:00]
住めば都ですぞな。いいじゃないか!欠陥でも。直せばいいさ!ありがとう!
255: 154 
[2004-09-15 14:03:00]
パンフレットから抜粋すると
事業主 : リバー産業
副代理 : アイ・フラッツ
設 計 : 昭和設計
施 工 : 西松建設
管理  : 長谷工コミュニティ

とあります。

専門家ではないのでそれぞれの関係について分かりませんが、
事業主の色って全てに及ぶのかな?
たしかにリバーガーデンのコンセプトやデザインには反映してるよ
うですが、実際の工事は西松建設とその下請け業者ですよね?
アイフラッツの人(担当)が言うにはリバーを扱うのは初めてとのこと。
長谷工コミュニティの仕事ぶりは知りませんが、業界1位というのは
分かります。ということは少なくとも豊富なノウハウと実績はあるようです。

リバーの実績にも個体差があるような感じがしますので、福島に関しても
福島のケースで見るべき点もあると思うのですが。

私も、「リバーには気をつけろ」だけでは・・・意味不明です。
256: 匿名さん 
[2004-09-15 21:34:00]
154さんが記してくれた長所、短所参考になります

私が思う長所、一つ加えてください。
毎日生ごみが捨てられること!!
これって結構重要ですよね。
今現在の賃貸マンションもそうですが、ここからよその(福島区)マンションを
購入して出て行った友人が「あれは便利だった!週に2日しか捨てることが
できなくなってめちゃめちゃ不便!!」と言っていました。

最近のマンションはすべて毎日捨てられると思っていたけど、そうではないみたいですね。
257: 154 
[2004-09-16 00:06:00]
私が廻ったMRの中にディスポーザー、24時間ゴミ出し共に
採用しない代わりに毎日ゴミ収集という契約にした、というところが
ありました。
この3種類の中では私も24時間ゴミ出しが良いように思います。
ディスポーザーは将来的に維持するコストが心配で、流し下部に
少しスペースを取るのかなと。そして生ゴミ以外は収集日にしか
出せないんですよね。
毎日収集は業者契約だから、やはり将来的に保証されないかも、
と思いました。
258: 匿名さん 
[2004-09-16 08:09:00]
以前、知人が大阪市はゴミ収集業者が決められてない、業者同士の競争が激しいから
毎日収集してるんだ、と聞いて大阪市は毎日収集なんだと勝手に思いこんでました。

この話は本当はどうなんでしょう。ちなみに知人宅は賃貸でした。
259: ら 
[2004-09-16 10:38:00]
現在大阪市北区のマンションに住んでますが
ウチはゴミは月、木の朝のみ収集です。

毎日収集だと・・・明日もあるからいいや〜
とかなりそうで私はダメです(笑
260: バイレ 
[2004-09-16 14:57:00]
お久しぶりです〜〜。
皆さん言われてるように もっと具体的なお話なら聞く側(読む側?)も
一つのアドバイスとして素直に聞けたと思うんですけどね。
お買い得物件とはいえ 高い買い物を決断したばかりの者にとって
心の中には今だ色んな迷いや後悔(?)があったりするものですものね。
そんな時に、ただ「リバーには気を付けろ」 なんて言われても…ね(^^;
おっと またややこしくなったらいけないので そのネタはここまで!!

ゴミに関しては 256さん 154さんと同じ考えです。
以前にも話しましたが ディスポーザーは案外使い勝手が悪く
長年(3年くらいかな〜)使うと臭いを放つようになってましたもん。
私が使い出した時期からは結構経ってますから 今は改良されてるとも思いますけどね。

今のマンションはかな〜〜り古いマンションの分譲貸しで入居中ですが
ゴミはリバーと同じ24時間ドラムです。
これはかなり便利!!
出かける度にチャチャっと捨てれるので 夏場の生ゴミが恐くならない!
お魚とか 臭いの強い物も 部屋やベランダなんかにおいとかなくていいし♪

おかげで かなり古〜〜いマンションだけど
入居以来ゴッキーが出没したことありませんよ!
261: 匿名 
[2004-09-16 19:12:00]
え??リバーって賃貸出せないの?一生そこに住める保証なんて
どこにもないのに(転勤とか結婚・離婚?)もし買い手がつかなかったら
身動きとれないよ〜。
よっぽど頭金入れておかないとエラいことなりそうやな・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる