京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン福島について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. リバーガーデン福島について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

もうすぐ大阪の西九条にある「リバーガーデン福島」が販売開始されますが
ここの周辺環境っていかがなものでしょう?
小生、大阪に住むのは初めてでして。
西九条とは、子供を育てるにあたって教育レベルや環境とはどのような
ものなのかぜひ教えてください。
よろしくお願い申しあげます。

所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
    阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分
    JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分
    大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分

[スレ作成日時]2004-05-11 17:32:00

現在の物件
リバーガーデン福島
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分

リバーガーデン福島について

222: 154 
[2004-09-08 00:32:00]
そういえば、森の管理について聞いたんだけど、
建物の清掃の方が2名いて森もその人が掃除するとのこと。
で、半年に一回、専門家が点検するとのこと。
建物ほどは綺麗に維持するのが難しいかもね。
ま、森だから・・・。
223: 匿名さん 
[2004-09-08 08:44:00]
森ツアーは私も行く予定ないですね。
一度みなと通りは拝見させてもらいました(森だけ)
昨日、リバーの前を通りました。
少しづつできてきてますね。

224: ら 
[2004-09-08 15:52:00]
>>154さん
部屋の設計書をコピーいいですねぇ〜
今度私も貰いに行こうと思います。
225: R 
[2004-09-08 23:05:00]
私も設計図をコピーしてもらいました。
ギャラリーにトイレや風呂、壁、バルコニーなどの建具、
意匠、構造の設計図の縮小製本がありますので、見てみるといいと思いますよ。
天井高さも場所によって細かく分かるし。

ちなみに森って建物の北側だから思いっきり日陰なのですが、成長どうなんでしょうね?
逆に、成長遅いからいいのかな?
226: はむ 
[2004-09-08 23:42:00]
私も早速部屋の設計図、コピーしてもらいにいきます!!

森とマンションの清掃の管理・・・・少ないんですね・・・
一つ気になることがあって、今度MRで聞こうと思うのですが・・・・
エントラス辺りの地面は土なんでしょうか?
カラーのパンフレットで完成図を見るとそう見えるのですが。
雨が降った時、水溜りだらけになるのかなぁ。
水はけの具合はどうなんでしょうね。
227: はむ 
[2004-09-08 23:44:00]
私も早速部屋の設計図、コピーしてもらいにいきます!!

森とマンションの清掃の管理・・・・少ないんですね・・・
一つ気になることがあって、今度MRで聞こうと思うのですが・・・・
エントラス辺りの地面は土なんでしょうか?
カラーのパンフレットで完成図を見るとそう見えるのですが。
雨が降った時、水溜りだらけになるのかなぁ。
水はけの具合はどうなんでしょうね。
ずっとびちゃびちゃってのは嫌ですよね
228: 匿名さん 
[2004-09-09 20:42:00]
そうですね、
水はけ、私も気になります。
どうなんでしょうね。
森などの下は土でしょうが、エントランスの辺りも土というマンションは
あまり聞いたことがありませんね。
MRで確認できたら教えてください。
229: 154 
[2004-09-12 18:03:00]
確かに、エントランスまでの状態ががはっきりしませんね。
コンセプトとして森を全面に出してるにしても、やはりゲートから
エントランスまでは土ではなく石張りかせめて丸石を敷いて欲しい
ところですし屋根が有っても良いのでは?
メインパンフレットと一階平面図を見ても分かりにくいところがあります。
特に、東側からの進入経路が・・・?
230: 匿名さん 
[2004-09-13 00:47:00]
212さんの意見に対して色々な意見があったけど
あながち うそとは思えません。
鉄骨の階段の事だって 見栄えだけではなくて 人が通る度に
家の中に居ても すごい音がしますよ。

もう購入されてしまったのだから あれこれいってもしょうがないけど
リバ−には 気をつけた方がいいと思います。


231: 匿名さん 
[2004-09-13 00:52:00]
212さんの意見に対して色々な意見があったけど
あながち うそとは思えません。
鉄骨の階段の事だって 見栄えだけではなくて 人が通る度に
家の中に居ても すごい音がしますよ。

もう購入されてしまったのだから あれこれいってもしょうがないけど
住んでみてはじめて分かる事って多いと思います。

契約して印鑑押してしまったら 何も言えないように業者の
都合のいいようになっているんです。
内覧会もあるのでしょうが 少々お金がかかっても 建築士さんに
お部屋をみてもらった方がいいですよ。

232: 匿名さん 
[2004-09-13 07:44:00]
>212さんの意見に対して
お!? 今ごろまた蒸し返しますか!?
忠告してくれてるつもりか知りませんが ありがた迷惑です。
楽しみにしてる映画を観に行こうとチケット片手にしてる人に
映画の結末から 面白くなかったなんてことまで言うようなものですよ。
デリカシーのかけらもない。
住んでみて問題があればそのときに考えればいいんです。

>契約して印鑑押してしまったら 何も言えないように業者の
>都合のいいようになってしまっているんです。
そんなことはどのマンションでも同じだっって。

>もう購入されてしまったのだから あれこれいってもしょうがないけど
>リバーには気をつけた方がいいと思います。

もう購入してて あれこれいってもしょうがないのに
どうやってリバーに気をつければいいんだ?
233: 匿名さん 
[2004-09-13 09:48:00]
>232
良いことしか聞きたくないの?
それこそただの馴れ合いじゃない。
確かに212の書き方は荒らしっぽい気がしますけど、231は鉄骨の階段については確かに
こういう問題もありますよと指摘してくれているんでしょうに。

>もう購入してて あれこれいってもしょうがないのに
>どうやってリバーに気をつければいいんだ?
これから買う人だっているんですよ。
ここを見て良い点や悪い点を知って、自分の判断の参考にするんでしょ?

自分が買ったマンションの悪い面を書かれたらそりゃ嫌ですけど、穏当な反対意見であれば
受け入れる度量はお持ちになった方が良いと思いますよ。


234: 匿名さん 
[2004-09-13 10:27:00]

>もう購入されてしまったのだから あれこれいってもしょうがないけど

この発言がこれから買う人に対する発言じゃないから気を悪くするんではないでしょうか?

私も購入者ですが、購入するにあったってその事も考えた上です。
と、言うよりもリバーってかなりの低価格。そこまで完璧に皆さん求めてないと思いますけどね。

ご指摘の通り、内覧会はどこかにお願いしようと思います。

>230さん
どこか、他のリバーに住まれているのでしょうか?
良かった点と悪かった点の両方を教えてくれれば幸いです。


235: 232 
[2004-09-13 10:47:00]
>233さん
良い事しか聞きたくないわけではないけど
穏当な反対意見に思えないから言ってるんです。
だいたいこのスレの中で 現住人を名乗る人からの意見って
悪い点ばかりじゃないですか。
だから 荒らしじゃないかと思ってみてしまうんです。
知り合いでもリバーに住んでる人いますけど
良い話もききますからね。
>234さんの言われる通りです!!!!
あきらかに購入者に対してのことばじゃないですか!?(印鑑押してしまった、とまで表現してる)
良いとこ悪いとこ 両方聞かせてくれれば本当の意味での参考に出きるけど。

ちなみに鉄骨の階段、以前住んでたマンションはその造りでした。
よく響きましたけど 通行する人にとっても歩きながらうるさかったので
ほとんど利用してる人は見ませんでした。
だから そんなに皆が言うほど問題なのか理解できません。
236: 匿名さん 
[2004-09-13 11:36:00]
>良いとこ悪いとこ 両方聞かせてくれれば本当の意味での参考にできるけど。
と言うことは、良いことだけを書く意見も参考にならないと言うことでしょうか?
それともあなたにとっては、良い意見は荒らしじゃなくて、悪い意見は荒らしに見えるのでしょうか?
個人的意見ですが、私には212は荒らしに見えても231は荒らしには見えません。
(もちろん理想的な書き込みは、プラス意見・マイナス意見の両論併記ですが)

>もう購入されてしまったのだから あれこれいってもしょうがないけど
という表現だけ見れば確かに既契約者からみれば気に障るかもしれませんが、次行の
>住んでみてはじめて分かる事って多いと思います。
と続けて読めば、言いたいことは後半の方であると私は思います。

鉄骨階段に関しても、あなたはデメリットを知ってるから余計なことを書く、と思ってしまうのかも知れませんが、
契約したとは言え知らなかった人には参考になるとは思いませんか?
入居してから初めて知るより、予め知っておいた方が良いという人も居るとは思えませんか?
もし入居まで幸せな気分でいたいから悪い意見は見たくない、というのであればむしろこのスレを見なければ
良いのではないでしょうか。

私が言いたいのは、マイナス意見でも感情的に排除せず、理性的に議論して欲しいと言うことです。
もちろんこれは私の個人的意見に過ぎませんけど。
237: 232 
[2004-09-13 12:01:00]
わざわざ時間をかけて長いレスを書いて教えてくださって本当に親切なことです。
では 他にもマイナス意見をどうぞ。
それに対して理性的に議論して欲しいそうなので 努力してみましょう。
ただ そこでの議論から何を生み出せばいいのでしょう。
リバーに何らかの抗議をすることですか?

今お住まいのマンションの住人でもお話し合いか何かもされてるんですか?
自分のすんでるマンションの欠点に対しての憂さ晴らしではないんですよね?
238: 匿名さん 
[2004-09-13 12:08:00]
230=231と232をぱっと見た場合、232の文面の方が荒らしに見える。
とくに234の前半は感情丸出しで読むに耐えない。

反論するなら234のような冷静な反論の方が効果的では。
あと、逆ギレはみっともないですよ。
239: 匿名さん 
[2004-09-13 12:19:00]
〜皆様へ〜
自分の意見や忠告を肯定する人 否定する人がスレの中で存在しても
構わないと思うんですけど。

ただ、それを『知りたくないなら見なければいい』ってどうしてそんな言いかたになるんですか? 
240: 236 
[2004-09-13 12:30:00]
>239
そうですね、その言い方は良くないと思います。 謝罪致します。
読みたくないことは書いて欲しくない、というのは良くないと考えそのように書いてしまいました。
ご指摘ありがとうございます。

>237
私は阪神間及び大阪でマンションを探していてここも検討しましたが、他のマンションで契約したものです。
ここの掲示板にはいろいろな意見があり、プラス意見もマイナス意見もとても参考になりました。
契約後にマイナス意見を見ると確かに嫌ですが、やはりこれから検討する人にとってはとても重要な情報
だと思っています。 よってあのような意見を述べさせて頂きました。
232殿におきましてはそういう意見もあるのだと言うことを知って頂きたいと思い反論させてもらった次第です。

241: 匿名さん 
[2004-09-13 15:18:00]

>契約後にマイナス意見を見ると確かに嫌ですが、やはりこれから検討する人にとってはとても重要な情報
だと思っています。

最初から、この文章だけで良かったんではないでしょうか。

>と言うことは、良いことだけを書く意見も参考にならないと言うことでしょうか?
それともあなたにとっては、良い意見は荒らしじゃなくて、悪い意見は荒らしに見えるのでしょうか?

となるから、みなさん興奮してしまうんです。どっちもどっち。お互い反省しましょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる