野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. プラウドタワー池袋ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 02:07:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115930/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155109

プラウドタワー池袋について情報交換を希望しています。
検討者の方、ご近所の方、よろしくお願いいたします。


物件概要
所在地   東京都豊島区南池袋二丁目101番他(地番)
交 通   東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩3分
      JR東京メトロ、東武、西武各線 「池袋」駅 徒歩10分
敷地面積  6,305.98 m2(※建築確認対象面積6,305.98㎡)
構造・規模 鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)地上47階 地下2階建て
総戸数   620戸(非分譲住戸82戸含む)

竣工予定  2026年11月中旬(予定)
入居予定  2027年2月下旬(予定)
売 主   野村不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
施 工   清水・前田建設共同企業体

  

[スレ作成日時]2024-04-09 06:43:06

現在の物件
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目101番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1K~3LDK
専有面積:31.24m2~143.76m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 620戸

プラウドタワー池袋ってどうですか?

445: マンション検討中さん 
[2024-05-11 22:57:38]
ステアリ中層で780だからね・・
446: マンション検討中さん 
[2024-05-11 23:13:17]
>>443 検討板ユーザーさん

言われなくたって、高値掴みは皆さん承知の上で あちらこちら検討してみたけれども、それでもココに住みたいのですよ。

評論家は、2030年頃になったら不動産市場が落ち着いてくると言ってるが、我が家のタイミングからして そこまで待ってられないんだなぁ~若年層なら焦る事はないよ。
447: 匿名さん 
[2024-05-12 00:28:26]
上の子供が小学校上がるまでに持ち家を持つというのは一つの基準になると思う。人生一度しかないので、タイミングを選ぶ余地はあまりないんだよね。
448: 通りがかりさん 
[2024-05-12 13:50:59]
確かに今の相場は一次取得が焦って買うメリットはゼロに等しいと思う。
歴史的な円安の上に、地政学リスクが最高頂で、日本はまだしも資源国が軒並み凄まじいインフレ。
どう考えても、条件が悪過ぎる。
449: マンコミュファンさん 
[2024-05-12 14:55:59]
>>448 通りがかりさん

一次取得は厳しいですよ。
キャッシュ払いならいいですが、一億円以上借金すると、相当収入あってもキツイんじゃないかな。
450: 匿名さん 
[2024-05-12 14:57:18]
最近の若い人は所得水準も上がってるので特にダブルインカムなら買える人も多いでしょう。
451: 名無しさん 
[2024-05-12 17:13:11]
>>450 匿名さん

衰退国ニッポン、円の価値はダダ下がり、いつまでもあると思うなダブルインカムw


452: マンコミュファンさん 
[2024-05-12 18:40:03]
>>451 名無しさん

働けなくなった時の保険に入っとこ。
453: マンション掲示板さん 
[2024-05-12 19:13:12]
>>450 匿名さん
ダブルで年収2000万あっても、手取りは意外と少ないですよ。
454: マンション検討中さん 
[2024-05-12 21:27:06]
北向き中住戸低層だったら坪650ありますかね?
455: 匿名さん 
[2024-05-12 22:59:19]
>>449 マンコミュファンさん
購入価格より予期せぬ理由で市場が下がった時に離婚することになったダブルインカム夫婦が、売却せざるを得ず借金地獄に落ちた話を聞いた記憶が。確か武〇〇〇の浸水タワマンの話だったと思う。あまり無理ある借金計画は破滅する可能性があるので要注意。
456: 評判気になる 
[2024-05-12 23:50:30]
>>454 マンション検討中さん

そりゃ南向き高層階と北向きの低層階では
当然ながら坪単価の差がある。
スミフだって、そうだよ。ピンキリだ。
457: 評判気になるさん 
[2024-05-13 00:18:48]
>>455 匿名さん

そうだよ、長い人生だものイロイロ起こるさ~だから共有名義にしたら家庭不和は御法度。また配偶者との死別の際も自分ローンは残る。この先の金利上昇もあるし楽観視は危険極まりない。
458: 評判気になる 
[2024-05-13 00:34:12]
>>454 マンション検討中さん

6月になったら、野村は何か動きあるかしら? 
461: 匿名さん 
[2024-05-13 10:26:53]
>>451 名無しさん
日本経済が苦しくなれば、
ダブルインカムはなくなるどころか増えるんじゃ?
462: eマンションさん 
[2024-05-13 19:21:57]
>>461 匿名さん

賃金上がらない円安続く物価高
非正規雇用者の増大
結婚しない出来ない子供つくらない
年金支給70定年延長
親90子供60の老老介護どっちが先に逝くか

463: 名無しさん 
[2024-05-13 19:36:33]
>>454 さん
余裕である



464: 匿名さん 
[2024-05-13 19:39:49]
条件悪い住戸は後から出すだろうからその頃にはもっと上がってそう。
465: マンション検討中さん 
[2024-05-13 19:52:00]
>>462 eマンションさん
ダブルインカムって、収入が複数あることですから
共働きに限らず、正業意外に副業持つ人も含みますよ。
>>461 匿名さん は今後
シングルインカムではやってけない人が増えるって言ってるのでしょう。
466: 匿名さん 
[2024-05-13 20:06:20]
失われた20年、30年の末の円安で
日本経済は全体的に衰退傾向だけれど、
いいか悪いかは別として、
こんな状況でも儲かる人はしっかり儲かってるし
そう言う人たちが与党独裁の支持基盤にもなっている。

いいか悪いかは別として
欠食児童の増加が問題になってる一方でスタバはいつも混んでいるし
億越えのマンションを買う日本人も普通にいたりする。
467: 周辺住民さん 
[2024-05-13 22:14:05]
>>453 マンション掲示板さん
手取り1500って所かな?
くそ、文通費とか、確定申告は各議員にまかせますとか、パパ活料金とか、ほんとうに国を治めている方たちの仕草みると、不平等なんだよな、なんでこっちが人何倍の努力して結局贅沢しているあの人らのお財布にならないといけないんだよ
468: 匿名さん 
[2024-05-14 04:23:06]
>>467 周辺住民さん

1500位ですよね。
1億借りて返済と管理費となどを考えると、賃貸借りる位なので、買った方がいいかなと思います。
469: 匿名さん 
[2024-05-14 06:51:11]
>>456 評判気になるさん

差があるのは、人気の差でもある。
だからこそ、中古北向きを売りたい人たちが
北向き賛美のスレを色々と立てているのでしょう。
470: 名無しさん 
[2024-05-14 16:14:40]
>>469 匿名さん

ますますの猛暑から、これからは北向きでも良いかしらと思うんだけれども、あとは
眺望を諦めるしかないね。
日中ほとんど誰も家にイナイ家族なら気にならないかも。
471: 買い替え検討中さん 
[2024-05-14 18:04:20]
日中だれも居ないような家ならタワマンとか必要なくない?
472: 匿名さん 
[2024-05-14 23:17:09]
>>471 買い替え検討中さん
逆に一日自宅に引きこもってるなら
山手線内の駅近なんて必要なくない?
473: マンション検討中さん 
[2024-05-14 23:21:04]
>>464 匿名さん
まあ最初はとにかく注目集めなきゃだから
見栄えのいい部屋を中心に出していくのが定石でしょうね。
474: 名無しさん 
[2024-05-15 09:10:46]
>>472 匿名さん

駅近は、高齢者にとっても便利この上ない。天候に関係なく地下通路でカートごと行けるからね。タワマンのバリアフリーも助かるし再開発の街は優しい。
475: 匿名さん 
[2024-05-15 09:57:33]
タワマンのバリアフリー、
停電になったら階段が地獄ですけど、そこはまあしょうがない。
476: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-16 15:54:21]
今の資産バブルが弾けてリーマンショックみたいになったら不動産も大幅下落しますか?
ココならそこは大丈夫でしょうか?
477: 匿名さん 
[2024-05-16 17:20:24]
>>476 口コミ知りたいさん

調整はあると思います。
短期で見ると、やや暴落?って思うこともあるかもしれませんが、中期で見れば調整程度じゃないでしょうか。

この物件はどうか。影響は受ける。ただ、マンション力はたかいと思うので、影響は相対的には軽微か。販売価格次第だけど。

478: 匿名さん 
[2024-05-16 17:31:31]
>>476 口コミ知りたいさん
大丈夫な訳ないでしょう。
ただ自宅用であればすぐに売るわけでもないので、あまり関係ないのでは。
ただ不況の影響でリストラや廃業になるとキツイかも。
479: マンション検討中さん 
[2024-05-16 22:33:40]
>>476 口コミ知りたいさん
バブルのはじけ方というか規模にもよるけれど
資産価値は多かれ少なかれ下落するでしょうね。

取引上での資産価値が下がっても、
住み心地や利便性が変わるわけではないので
長期実需ですぐに処分する必要がないのであれば
何十年か気長に待ってればまた市場が回復するかもしれません。

投資であれば余裕があるなら寝かせて待つか、
余裕がなければ見切りをつけて損切するか
というところでしょうか。
480: 評判気になるさん 
[2024-05-18 00:46:46]
何か、当たり前過ぎてオモロナイw
481: 名無しさん 
[2024-05-18 02:15:41]
お隣の2期、だいぶ売れ残ったみたいだね。
デベの品薄商法と業者マンクラの合せ技も限界か。
482: 匿名さん 
[2024-05-18 07:44:36]
東池袋は立地が良いから値下がり局面でも強いんじゃないかな?
483: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 08:15:52]
>>482 匿名さん
実需組にはかなり厳しい価格帯になってるから、彼らが下落局面にどう反応するのか、が左右するんじゃないでしょうかね。
484: 匿名さん 
[2024-05-18 10:17:44]
>>482 匿名さん
東池袋は駅力低いよ。
大回りで遅くて揺れる有楽町線しかないしサンシャインシティも微妙。
副都心線が止まれば変わるだろうけど実現見えないし。
ただ文京区に近いってだけで勘違いしてる人が多いだけ。
マンション不況が来たら真っ先に暴落する。
485: 名無しさん 
[2024-05-18 10:28:53]
東池袋は駅力高いですよ。
都心の主要駅は一通りアクセス性から人気路線であり、沿線人口もタワマン建設で急増の一途で副都心線も実現に向けて進んでいます。
サンシャインシティを超える集客力のある施設は都内に無いのはつまり魅力的な証です。
住みたい街、価格、利便性全てが文京区より上でマンション不況があっても下がるのは都心より後でしょう。
486: マンコミュファンさん 
[2024-05-18 10:52:34]
>>484 匿名さん
全然分かっとらんなw
そもそも池袋駅に近い衛星駅なんだから、単独駅としての利便性から来る駅力と街力は別もんなんだよ
そもそも池袋駅ですら徒歩10分圏内ってことは、東口エリアは余裕の生活範囲

大しで街を知らないくせに、そんな偉そうに的外れな批評してるの痛々しすぎるからやめた方がいいよ?
487: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 11:01:39]
まあ、池袋圏は都心にはない独自の魅力と再開発からの可能性で高値を維持し続けると思う。
あと、文京区に近いからって見当違いなレスに笑っちゃいました(笑)でも、東京初め池袋に詳しくない人間からのイメージってこんなもんですよ。
488: 職人さん 
[2024-05-18 13:08:54]
>>484 匿名さん
東池袋に物件検討してる人や地元民で文京区に近いからなんて言ってるやつは見たことも聞いたことも無いわw
というか隣接する護国寺も含め文京区に行く用事も皆無で、むしろ文京区民の方が買物や遊びに来るくらいの場所
まあ484みたいな見識の人間は勘違いするのかもしれないけど

あと他の人も言ってるとおり、このあたりの人は池袋東口エリアが生活圏になるので、東池袋単体で価値を考えるのは無意味
489: 匿名さん 
[2024-05-18 13:19:45]
池袋の外れでかつて日ノ出町と呼ばれたこの界隈が大人気とはデベは上手い仕事してますな
490: 通りがかり 
[2024-05-18 13:22:14]
まあ物の価値が分かる人は湾岸一択だよな。
491: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 13:58:39]
>>484 匿名さん

副都心線とまるとほんとありがたいんですけどねぇ
492: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 14:00:37]
>>490 通りがかりさん
湾岸が高くなる理由がわからないんです。
海が近いから?

493: eマンションさん 
[2024-05-18 14:47:06]
文京区に10年以上住んで東池袋に引っ越してきたけど確実に生活は楽しくなった(文京区のどこと比較するかにもよるけど)。本当にいいエリアですよね。

まあ区としては文京区のほうがイメージ的にいいというのは否定できないですけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる