野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. プラウドタワー池袋ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 12:42:52
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115930/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155109

プラウドタワー池袋について情報交換を希望しています。
検討者の方、ご近所の方、よろしくお願いいたします。


物件概要
所在地   東京都豊島区南池袋二丁目101番他(地番)
交 通   東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩3分
      JR東京メトロ、東武、西武各線 「池袋」駅 徒歩10分
敷地面積  6,305.98 m2(※建築確認対象面積6,305.98㎡)
構造・規模 鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)地上47階 地下2階建て
総戸数   620戸(非分譲住戸82戸含む)

竣工予定  2026年11月中旬(予定)
入居予定  2027年2月下旬(予定)
売 主   野村不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
施 工   清水・前田建設共同企業体

  

[スレ作成日時]2024-04-09 06:43:06

現在の物件
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目101番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1K~3LDK
専有面積:31.24m2~143.76m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 620戸

プラウドタワー池袋ってどうですか?

479: マンション検討中さん 
[2024-05-16 22:33:40]
>>476 口コミ知りたいさん
バブルのはじけ方というか規模にもよるけれど
資産価値は多かれ少なかれ下落するでしょうね。

取引上での資産価値が下がっても、
住み心地や利便性が変わるわけではないので
長期実需ですぐに処分する必要がないのであれば
何十年か気長に待ってればまた市場が回復するかもしれません。

投資であれば余裕があるなら寝かせて待つか、
余裕がなければ見切りをつけて損切するか
というところでしょうか。
480: 評判気になるさん 
[2024-05-18 00:46:46]
何か、当たり前過ぎてオモロナイw
481: 名無しさん 
[2024-05-18 02:15:41]
お隣の2期、だいぶ売れ残ったみたいだね。
デベの品薄商法と業者マンクラの合せ技も限界か。
482: 匿名さん 
[2024-05-18 07:44:36]
東池袋は立地が良いから値下がり局面でも強いんじゃないかな?
483: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 08:15:52]
>>482 匿名さん
実需組にはかなり厳しい価格帯になってるから、彼らが下落局面にどう反応するのか、が左右するんじゃないでしょうかね。
484: 匿名さん 
[2024-05-18 10:17:44]
>>482 匿名さん
東池袋は駅力低いよ。
大回りで遅くて揺れる有楽町線しかないしサンシャインシティも微妙。
副都心線が止まれば変わるだろうけど実現見えないし。
ただ文京区に近いってだけで勘違いしてる人が多いだけ。
マンション不況が来たら真っ先に暴落する。
485: 名無しさん 
[2024-05-18 10:28:53]
東池袋は駅力高いですよ。
都心の主要駅は一通りアクセス性から人気路線であり、沿線人口もタワマン建設で急増の一途で副都心線も実現に向けて進んでいます。
サンシャインシティを超える集客力のある施設は都内に無いのはつまり魅力的な証です。
住みたい街、価格、利便性全てが文京区より上でマンション不況があっても下がるのは都心より後でしょう。
486: マンコミュファンさん 
[2024-05-18 10:52:34]
>>484 匿名さん
全然分かっとらんなw
そもそも池袋駅に近い衛星駅なんだから、単独駅としての利便性から来る駅力と街力は別もんなんだよ
そもそも池袋駅ですら徒歩10分圏内ってことは、東口エリアは余裕の生活範囲

大しで街を知らないくせに、そんな偉そうに的外れな批評してるの痛々しすぎるからやめた方がいいよ?
487: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 11:01:39]
まあ、池袋圏は都心にはない独自の魅力と再開発からの可能性で高値を維持し続けると思う。
あと、文京区に近いからって見当違いなレスに笑っちゃいました(笑)でも、東京初め池袋に詳しくない人間からのイメージってこんなもんですよ。
488: 職人さん 
[2024-05-18 13:08:54]
>>484 匿名さん
東池袋に物件検討してる人や地元民で文京区に近いからなんて言ってるやつは見たことも聞いたことも無いわw
というか隣接する護国寺も含め文京区に行く用事も皆無で、むしろ文京区民の方が買物や遊びに来るくらいの場所
まあ484みたいな見識の人間は勘違いするのかもしれないけど

あと他の人も言ってるとおり、このあたりの人は池袋東口エリアが生活圏になるので、東池袋単体で価値を考えるのは無意味
489: 匿名さん 
[2024-05-18 13:19:45]
池袋の外れでかつて日ノ出町と呼ばれたこの界隈が大人気とはデベは上手い仕事してますな
490: 通りがかり 
[2024-05-18 13:22:14]
まあ物の価値が分かる人は湾岸一択だよな。
491: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 13:58:39]
>>484 匿名さん

副都心線とまるとほんとありがたいんですけどねぇ
492: マンション掲示板さん 
[2024-05-18 14:00:37]
>>490 通りがかりさん
湾岸が高くなる理由がわからないんです。
海が近いから?

493: eマンションさん 
[2024-05-18 14:47:06]
文京区に10年以上住んで東池袋に引っ越してきたけど確実に生活は楽しくなった(文京区のどこと比較するかにもよるけど)。本当にいいエリアですよね。

まあ区としては文京区のほうがイメージ的にいいというのは否定できないですけど。
494: 匿名さん 
[2024-05-18 16:22:11]
でも豊島区はブランド力が圧倒的に弱いから、不動産の値下がりが始まったらどうなるのか不安
495: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-18 16:48:08]
>>481 名無しさん
住友さんは、2期で14戸残ってますね。
先着順に購入可になってます。

やはり高すぎましたね。
496: 匿名さん 
[2024-05-18 19:19:38]
>>494 匿名さん
ブランド力もだけど新幹線と羽田の両方に不便だから、港区や千代田区みたいな本当の高額物件需要は分厚くないと思います。東京ローカルでゆったり暮らしたい層が集まる中の上レベルの街。それ以上には決してなれない。
497: 匿名さん 
[2024-05-18 19:22:38]
港区はアドレスによってピンキリじゃない?埋立地の方は忌避施設が集まっているから江東区より安いですよ。
498: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 20:05:25]
港区でも地盤の弱い土地や低地は避けたい

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる