住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボルPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボルPart2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2010-07-07 22:16:57
 

豊洲駅徒歩7分。象徴のファイナルタワー。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
価格:未定
総戸数:850戸
間取:1LDK~4LDK
専有面積:66.22m2~154.45m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店東京本店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-03-14 19:11:45

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボルPart2

1129: 匿名さん 
[2010-06-28 14:31:08]
価格に対して何を基準に高すぎと言う? 
街力、利便性、快適性、マンションのグレード等を単純に比較して豊洲のすみふ物件が有明より高くて当然。
しかし、山手線内側や一般的に人気のある街に建つタワー物件価格と比較すれば、割安な価格。
豊洲が高すぎとは思わないですね。有明は単純に売れないから、安いんですよ。

1130: 匿名 
[2010-06-28 14:57:06]
有明売れてますよ。後、豊洲で300万円以上/坪価値有りますか?5年前は200万円前後でした。ラストだと言って住友は強気です。また値上がりしたし。。有明も8割は売れましたよ。
1131: 匿名さん 
[2010-06-28 15:33:03]
有明8割が売れたという主張は、もう少し具体的な根拠が欲しいところですよね。
豊洲に坪単価300万円以上の価値があるかという質問も、唐突、そして具体性に欠けていますよ。
不動産価格の妥当性を考えるのに5年前の地価データと単純に比較しても意味がないように思います。
もし、2010年6月現在、豊洲2,3丁目のすみふタワマンで坪単価が200万円前後だとしたら、、、、
そんな話はないですよね? 
1132: 匿名 
[2010-06-28 15:55:29]
別に豊洲が好きなら住めばいいじゃないですか? 豊洲は内陸より高くなってるのでどうかなぁと言っただけです。
1133: 匿名さん 
[2010-06-28 16:03:23]
内陸ってどこのことですか?あなたの主張は一貫して具体性に欠けますね。
別に~ってくだりは、いかにも***らしくて好きですけど♪
1134: 匿名 
[2010-06-28 16:11:17]
江東区内でも豊洲は高いですよね?東陽町や清澄白河辺りを比較して下さい。暮らしについても同じように思われます。豊洲は盛り上がり過ぎです。若い人達が集まり過ぎです。確かに豊洲は全てにおいて便利です。でも内陸には適わない点は多いです。
1135: 匿名 
[2010-06-28 16:29:47]
>>1134
清澄白河の地所タワーの坪単価は豊洲と変わらない
門仲だったら豊洲より高い物件もある
永代あたりが区内だと一番高い
東陽町より東へ行くと安くなるけどね
1136: 匿名 
[2010-06-28 16:36:33]
若い人達が集まりすぎ…ってなんかいけないんですか?
内陸には適わないとか、そういう問題ではなく買う人は買ってると思うんですが。
1137: 匿名さん 
[2010-06-28 16:58:13]
>1134
豊洲の平均不動産価格を東陽町や清澄白河に建つ不動産と単純に比較すると、
豊洲の不動産価格は高いでしょう。議論は単純に価格を比較することではなくて、
価格に妥当性があるかどうかでしたよね?

更に、街が盛り上がりすぎ、若い人たちが集まりすぎということをネガティブに捉える主張も理解に苦しみます。マンション供給が過剰で、生活のインフラが追いつかないといった視点であれば理解できますが、、、、
一般的には人が集まる、特に若い人口が増えるということは、街の活性化につながり、街独自の新しい文化
や流行も発信していきます。更に労働力人口が増えれば街の税収も増えインフラが整います。

豊洲は全てにおいて便利って、、、、全てにおいてと言い切るのは如何なもんでしょうか。
土地それぞれの価値があるかと思いますから、どちらが勝っているという話ではなく、
もう少し大人に論じたいものですね。


1138: 匿名さん 
[2010-06-28 21:56:04]
豊洲より清澄の方が安いよ、1割くらい。
1139: 匿名さん 
[2010-06-28 23:37:27]
若い人が集まりすぎというよりも同じ世代が集まりすぎということでしょう。
同じ世代が集まるのは弊害が大きいですよ。
子供が小さいうちは保育園不足、年取れば老人ホーム不足。
住民が特定の年齢層に固まってるのはなにもいいことありません。弊害だらけです。
でも無人だったところを切り開いて人が住めるようにしたニュータウンの宿命なんですよね。
1140: 匿名さん 
[2010-06-28 23:43:17]
でもファミリーマンションじゃないので、入居時から世代のバラつきが
ある程度あるよ。豊洲3は2LDK主体だしね。
1141: 匿名さん 
[2010-06-28 23:44:24]
シニア賃貸があることご存じないのかな・・・
1143: 匿名 
[2010-06-29 00:56:52]
豊洲は高い。何が良いの?同世代が多いから?多いと良い事も有るけど、嫌な事や子供教育に対してライバルが多くて疲れそう。
1144: 匿名さん 
[2010-06-29 00:57:29]
悪くないと思いますよー。
街はきれいに整備されてるし、運河沿いの散歩コースも見事。
ショッピングセンターやホームセンターもあるし、おいしいイタリアンレストランもできた。
通勤もそんな不便じゃない。

うーん、悪くないと思うんだけどな。
1145: 匿名 
[2010-06-29 02:40:30]
豊洲は若い方も多いですが、定年を迎えた年配夫婦の二人暮らしもいますし、子供夫婦に明け渡して地方に、って話しも聞きます。
2LDKが多いので、家族が増えて売却する人も居るでしょうし、広めの2LDKは3LDKにリフォームして住み続けるける人も居ると思います。
数年で住居数が増えた新しい街なので世代に偏りが有るのだと思いますが、少しずつバラけて来ると思ってます。
1146: 匿名さん 
[2010-06-29 07:06:12]
豊洲の街には若い人が集まってるけど、マンション購入者は結構バラけてますよ。
どんどん高くなっちゃったんで、若い人に買える人が少なくなっちゃったって理由もあるかもだけど。
豊洲のマンションのモデルルームにいくと、ちょっとお年を召した方が多かったです。
有明は若い夫婦が多かったな。
1147: 匿名 
[2010-06-29 08:36:32]
>>1144
悪い街が住みたい街Top10に入る訳が無いでしょう。
1148: 匿名 
[2010-06-29 08:44:03]
ここは3-1街区の建設まで引っ張って売ったのが幸いしてるのか。
街の伸び代を実際に見ちゃうと、検討者も力を入れざるを得ない。
1150: 匿名 
[2010-06-29 09:10:33]
確かに皆さんが言う通り安くはないけど、便利てすよ、やはり。近隣の中古を見ても値段変わらないでしょ。

ここで文句を言った所で価格が下がるわけではないし、豊洲に魅力を感じている人はジワシワ買ってくのだから、早く見切りをつけて身の丈にあった物件を検討したらいかがですか?
1151: ツインの住人 
[2010-06-29 12:52:18]
ザ・ツインの住人です。

シンボルのパーティールームが共有スペースとして
使えると聞いてますが、いつから使用可能かご存じのかた
がいらっしゃいましたら教えてください。
1152: 匿名 
[2010-06-29 16:44:14]
MRで会った老夫婦は、地方の一戸建てを売ってこっちに越してくるって言ってました。
奥様曰く「近くに病院もお店もあって、車がなくても外出できるのは、年寄りには便利よ」。
なるほどねー。
1153: 内覧済みさん 
[2010-06-29 19:57:25]
>>1151
契約者へのシンボルの引渡しは最速で7月31日なので、8月からなら利用できるのではないでしょうか。
具体的な日付までは分かりませんが・・・モデルルームに聞いてみると良いかもしれません。
1154: 匿名 
[2010-06-30 11:01:38]
>>1147
そんな事はない。
巨人ファンが一番多いが、アンチも一番多い。
1155: 匿名さん 
[2010-06-30 14:45:58]
>>1152
地方の人は高層ビルに憧れますからね。
埋立地のタワマンに憧れるのは田舎者がほとんどです。
東京の人は高層ビルなんてめずらしくもなんともないし、ああいうのは仕事する場所であって住む場所じゃありません。
1156: 匿名 
[2010-06-30 15:02:26]
1155みたいなのは、自分で言っていて
恥ずかしくないのかな。
1157: 匿名さん 
[2010-06-30 15:24:46]
1155
私も戸建売ってタワマンにしようかなあと考えてます。でも田舎者ではありませんよ。
1158: 匿名 
[2010-06-30 15:29:16]
東京出身者は、それ以外の出身者より格上で有る事が前提での上からの発言。
どれ程の大都会で育てば、恥ずかしげも無くそのような発言が出来るのでしょうか。
そんな大都会でお育ちになった方が、今日はどう言ったご用件でこちらの検討掲示板へ?
まさか!検討!???
1159: 匿名 
[2010-06-30 17:08:19]
1155は戸建でも買えばいいじゃない?
1160: 匿名 
[2010-06-30 17:09:33]
あ、戸建批判なわけではないです。念のため。
1161: マンション検討中さん 
[2010-06-30 18:05:18]
私は地方出身の会社員です。
地方の戸建てで育った私には、狭い土地で細長い戸建て何倍も高額を払う事に抵抗が有りマンションに絞って探しています。
地方のような戸建てを都内に建てる収入は無く、勤務地からあまり遠過ぎるのも困るので、豊洲辺りでこれくらいの価格のマンションを販売してくれるのは助かります。
私にとって安くは有りませんが折り合いの付けれる価格帯です。
1162: 契約済みさん 
[2010-06-30 18:31:40]
契約された方、引っ越しの日程など決まりましたか?
また、どういうオプションなどを検討し、選択されたか、話ができれば幸いです。

(契約者の掲示板って作成されるのでしょうか?)
1163: 入居予定さん 
[2010-06-30 20:44:50]
>>1162
引越し日は決まりました。
7月31日、8月1日の土日は非常に混雑しているので平日にしました。
シスコンのインテリアはカーテン、洗濯機置き場上の吊戸棚などを注文しました。
1164: 物件比較中さん 
[2010-06-30 21:53:48]
ここは相変わらず高いままですか?たぶん売れてないんだろうなー
最近湾岸中古も下がってきてますね。小杉も。辰巳はすでにやばそうです。
豊洲もどっかで暴落しますよきっと。
久々のぞいたのでネガってみました。でも中古市場が下がっているのは明白だよ。それをどうとらえるかですね。
1166: 匿名さん 
[2010-06-30 22:34:58]

ここは相変わらず高いままですか?「たぶん」売れてないんだろうなー
「最近湾岸中古も下がってきてますね。」小杉も。辰巳はすでに「やばそう」です。
豊洲もどっかで暴落しますよ「きっと」。
久々のぞいたのでネガってみました。「でも中古市場が下がっているのは明白だよ。」それをどうとらえるかですね。


とっても××な印象を受ける内容ですねw
確信があるのやらないのやらw
1167: 契約済みさん 
[2010-06-30 22:36:46]
>>1163
私は、2LDK購入ですが、マルチエアコン(三菱)の御見積って幾らでした?それと、キッチンの作り付け食器棚を薦められたのですが、結構高いのですね。
1168: 匿名さん 
[2010-06-30 22:45:45]
今って、豊洲中古の値段っていくらくらい?
ヤフー不動産とか見れば分かるかな。
1169: 匿名さん 
[2010-06-30 22:46:32]
豊洲で下落してる中古あったら教えてください。買います。
1170: 匿名 
[2010-06-30 23:44:25]
>>1169

ネガさんですら、他の地名を出しながら
「豊洲もどっかで暴落しますよきっと」
と願ってるくらいですし。
無いでしょうね。
1171: 入居済み住民さん 
[2010-07-01 01:50:42]
>>1163

ツイン住人です。
わが家も2LDKで、シスコンに三菱のマルチエアコンを発注しました。
一年前なので金額も変わっていると思いますが、手元に見積書が有るので、参考までに記載しておきます。

【室内機:MSZ-229BXAS-W(2台)】105,000×2=210,000
【室外機:MXZ-60RAS】330,000
【45%値引】-243,000

【取付費+化粧カバー】56,000
【室外機耐塩害加工】25,000
【風向板】12,000

【小計】390,000
【消費税】19,500
【合計】409,500

他の業者と比較していませんが、おそらく高いと思います。
室内機は思ったより大きいので、サイズを確認しておいた方が良いと思います。
使用感は、なかなか快適で、リモコンも使い易いです。
1172: 入居済み住民さん 
[2010-07-01 01:53:05]
1171です。

宛先間違えました。
>>1167さん宛てです。
失礼いたしました。
1173: 入居予定さん 
[2010-07-01 07:18:12]
>>1167

我が家は、シンボルの2LDKを契約した者です。マルチエアコンは一番安いパナソニック製にしました。
室内機2台、室外機2台、取り付け工事費その他合計で、23万円くらいです。(耐塩害加工費は除く)

1174: 匿名さん 
[2010-07-01 07:19:20]
結構値段違うのですね。20万ちょっとってのは安いかも。
1175: 匿名さん 
[2010-07-01 11:35:14]
>>1167さん

室外機2台ということはマルチエアコンではないのではないでしょうか?
マルチエアコンとは 1台の室外機で複数(6室まで)の室内機を配することの出来るエアコンのことです。

1176: 入居予定Bさん 
[2010-07-01 11:35:45]
>1167さん
 我が家も、キッチン食器戸棚は80万円位と言われました。
 営業の人も
 ビバホームとか で 探した方が安いですよね(笑” でした。



エアコンは 2機は ついて居ますから
あと、2機必要ですが
室内機2台で室外機1台 の でないと バルコニーに置けないですものね。
 やっぱり 家電店では通常無いかしらね?
>1173さん
 エアコン注文は オプションでお願いしたのですか? 
1177: 匿名さん 
[2010-07-01 11:37:14]
1175です。
すみません。間違えました。

1173さん宛ての質問です。
1178: 入居予定Bさん 
[2010-07-01 11:42:56]
>1175さん
 室外機1台 は 「マルチエアコン」 と 言うのですね。
  参考になりました。

 ネット検索してみましたら あるんですね。
1179: 入居済み住民さん 
[2010-07-01 12:08:17]
1171です。

私の時もパナソニックのエアコンが一番安かったと思います。

省エネや機能で金額が大きく変わりますが、消費電力で比較されるのも良いと思います。
私の場合、あまり几帳面ではないので、フィルターの汚れで効き悪くなるとエアコンの設定を強くし、省エネの意味が無くなりそうなのでお掃除機能付きにしました。

最近のエアコンの省エネは凄いですよね。
エアコンが活躍する時期の電気代が大幅にダウンしました。
1180: 入居予定さん 
[2010-07-01 12:30:49]
>>1175さん
すみません。室外機1台の間違いです。

>>1176さん
エアコンはシスコンに注文しました。
ネットのエアコン販売業者で、本体価格15万くらいで売ってましたが、取り付け工事費用を含めると20万くらいになってシスコンと大差ないので、シスコンに決めました。
1181: 匿名 
[2010-07-01 13:41:31]
下手に量販店に頼むと、配管化粧カバーや、
ドレンホースの塩ビ管延長の仕上とか、
見た目に圧倒的な差が出ると思います。
1182: 契約済みさん 
[2010-07-01 23:00:26]
シスコンの良いところは、部屋内を実際に知っているから、やや高いとしても、色や仕上げなどの点で量販店よりアドバンテージがありますね。
造作家具を頼む方、どんなの頼みます?
1183: 匿名 
[2010-07-01 23:40:14]
そんなの良いインテリア会社に内覧させればいいだけ。アドバンテージでも何でもないですよ。
1184: 匿名 
[2010-07-01 23:40:28]
そんなの良いインテリア会社に内覧させればいいだけ。アドバンテージでも何でもないですよ。
1185: 匿名 
[2010-07-02 00:00:50]
良くて安いインテリア会社ってなかなか見つかりませんよね。
うちはシスコン担当さんに非常に恵まれたのですべてお願いしました。リビング以外は節約した方が良いとまで言われ当初の予算より安くすんでしまいました(笑)

うちはあまり買わない方でトータル150万くらいでしたが質の高いインテリア会社で選ぶならシスコンだと感じました。
住んだ後の買い足しとかも出来るし相談にも乗ってもらえますよ。
1186: 匿名 
[2010-07-02 00:10:12]
さきほどのワールドビジネスサテライトで、ここのマンションパビリオン紹介されてましたね。
地価下落が続く中でも、豊洲の人気は根強いとの事で、地価下落の影響を受けていない稀有な地域とのことでした。
1187: 入居予定さん 
[2010-07-02 00:18:47]
>>1185
どんなものを頼みましたか?
1188: 匿名 
[2010-07-02 00:50:59]
>>1187さん
1185です。大きな物ではハンターダグラスのシルエットシェード、リビング柱玄関トイレに鏡、吊り戸棚、水回りのコーティング、玄関人感センサー、表札、ソファー、絨毯、キッチン食器棚(既製品)です。

シルエットシェードと人感センサーとリビング柱の鏡は価格以上の満足感です。仕上げも素晴らしいてす。
ソファー絨毯のカラーはシスコンさんに選んでもらいこちらも大満足です。

水回りのコーティングは効果が若干わかりづらい気がします。
1189: 匿名 
[2010-07-02 08:40:14]
>>1185さん
個別の質問で申し訳ありませんが、玄関人感センサーはいくらぐらいでしたでしょうか?
もう住んでいますがセンサー付きにしたいので…
1190: 匿名 
[2010-07-02 08:55:57]
昨日WBSでやってましたねー。やはりネガがいくら遠吠えしても、実質的価値を有する地域は実売価格は下がらないってよ(笑)
1191: 匿名 
[2010-07-02 09:06:58]
シスコンで取り付け込み23千円でした。スイッチの配置を好きな形に選べました。入居後の後付けもできますよ。
が、ビバホームの方が安いかも。
1192: 匿名 
[2010-07-02 09:57:05]
ありがとうございました。
ビバでも聞いてみます(笑)
1193: 入居予定さん 
[2010-07-02 10:23:15]
>1188さん
ありがとうございます。

シスコン担当に造作のキッチン食器棚を薦められたのですが、いろいろオプションもあるとのことで、価格の点もあり、悩んでおります。
バルコニーに敷く木材は高かったけど、モデルルームの仕様がよさげだったのでお願いしました。
1195: 契約済みさん 
[2010-07-02 12:54:57]
シスコンは担当者によって同じ製品でも値段が違う場合がありますのでご注意下さい。ここで色んな情報交換をするのは
賢明な方法の一つ。
ほかの入居者と情報交換するよう、お薦めします。
1196: 契約済みさん 
[2010-07-02 14:00:00]
ワールドビジネスサテライトのホームページに行くと昨日の動画がみれますよ!
1197: 匿名 
[2010-07-02 16:13:13]
ストリーミングが失敗しているらしく、動画見れない・・・。
1198: 契約済みさん 
[2010-07-03 21:26:55]
エアコンのついていない部屋にはエアコン用のコンセントがありませんのでくれぐれも見逃さないで下さいね。
結局マルチ対応のものでないと駄目です。
1199: 契約済みさん 
[2010-07-03 21:37:20]
Do Sports反対側にあるビルの中にMaison Kaiserが出店する話が出ているようです。
美味しいパン屋が近くに出来たら嬉しいですね!
出店が成功しますように!
1200: 匿名さん 
[2010-07-04 00:04:58]
3-1街区にもカフェベルベが出来ます。お米派には辛い。
http://www.bellbe.com/shop/akarennga/index.html
1201: 匿名 
[2010-07-04 00:12:17]
Maison Kaiser出店して欲しい!!
あとKARDIもできてくれるとなおうれしい(笑)
1202: 匿名さん 
[2010-07-04 00:17:47]
>Do Sports反対側にあるビル

どのビルのことでしょうか?
3-1街区?
1203: 匿名さん 
[2010-07-04 01:08:37]
やっぱり豊洲はいいなぁ
1204: 契約済みさん 
[2010-07-04 14:22:51]
スレ数No.1200を超えているのでそろそろ次スレが必要かと。
1205: 匿名さん 
[2010-07-04 14:25:47]
もうありました。
1206: 匿名 
[2010-07-04 15:56:45]
パン屋やらカフェやらレストランは、ららぽにたくさん有り過ぎて飽和状態。
これ以上乱立しても、共倒れするだけなので、豊洲未上陸のファーストフードに出店して欲しい。

餃子の王将、天下一品、ケンタッキー、ミスド、ロッテリア、サブウェイ、ハーゲンダッツ、てんや、洋麺屋五右衛門、一蘭、九州じゃんがらラーメンあたり、全部できたら最強。
1207: 住民さんE 
[2010-07-04 17:01:52]
カイザーですか!?日本橋まで車で買いに行っていたので嬉しいです。
カイザーと今までの豊洲のパン屋ではパンの種類がかなり違うと思います。
1208: 物件比較中さん 
[2010-07-04 18:16:27]
ここはデベの策略でたまたままだ下がってないだけ。
逆に変に下がらないから高止まりで購入者が可愛そう。。。南無~
1209: 契約済みさん 
[2010-07-04 22:39:28]
>>1204です。
スレNo.制限は特にない模様で自己解決です。

ご意見箱に「管理人さん」のコメントありましたの一応転載。



No.995 by 管理人 2010-03-29 17:50

また、昨年秋のシステム移行に伴い、1000レス越えのスレッドによってシステムに影響が出ることはなくなりましたので、次スレの作成は、 現在は、必須事項ではなくなっております。

一方、掲示板の見易さの問題などもあろうかと思いますので、 これまで通り、1000を越えたら次のスレへというフローを 廃止する必要もないと考えております。

1000を越えてもそのまま継続していただいても構いませんし、 スレを分けた方が良いと皆様が感じられるようでしたら、 これまで通り、次スレを作成いただければと思います。

宜しくお願いいたします。

1210: 匿名 
[2010-07-04 23:09:10]
ららぽの飲食店は、うんこだよー。

1211: 匿名 
[2010-07-04 23:10:09]
う、ん、こ
1212: 匿名 
[2010-07-04 23:11:42]
それ、全部できたら、どこのジャスコ?
もとい、イオンモール。
1213: 入居予定さん 
[2010-07-05 13:38:42]
昨日、1階のテスタロッサ(イタリアンレストラン)に行ってきましたが、ウェッブサイトや口コミの印象と違って、近所の家族(特に小さい子供連れの)が多く、いたって普通のファミリーレストラン化していましたね。
料理自体は申し分ないですが、内装・メニューのラインナップ・客層等からして、コンセプトがやや不明なレストラン(おそらく、ファミレスを狙ったわけではないと思うのですが)でした。
後は、宅配サービスをしてくれることを望むばかりです。
1214: 契約済みさん 
[2010-07-06 10:23:40]
高級感は丸でないですよね、そこって。
1215: 契約済みさん 
[2010-07-06 10:27:56]
スポーツクラブKonamiが豊洲に来るって話だけどどのビルに現れるのでしょうね。
1216: 周辺住民さん 
[2010-07-06 15:50:21]
ツイン住人です。テスタロッサは夜、何度か行きましたよ。日本橋にあったときは口コミがあまり良くなかったので行っていなかったのですが、料理もおいしかったし、来ている方も静かな雰囲気で、良かったです。比較的予約も直前でも取れました。しかし、昼はおっしゃる通り、仕事関係の方と行きましたがまったく会話は聞こえず、走り回る、泣きわめく託児所状態で食事どころではありませんでした(苦笑)でも夜なら一人でも入れる店なので重宝しますよ。でもあまり有名になると昼と同じ状態になるかもしれませんね。
1217: 匿名さん 
[2010-07-06 17:23:17]
テスタロッサはオープン直後に行きましたが、ライティングが残念な感じですよね。
雰囲気作り失敗してます。
1218: 契約済みさん 
[2010-07-06 17:37:58]
昼間はママ達が多いので静かに食べたいなら夜がいいかも知れませんね。
未来の納税者と思うと子供も不可欠だけど行儀の良い子供はなんだか希少な存在のようです。
子供が少ないだろうと見込んで高層階にしましたが果たしてどうなのでしょうか?笑
1220: 入居予定さん 
[2010-07-06 19:07:33]
1213ですが、土日は、夜も「走り回る、泣きわめく託児所状態」と同じような感じでしたよ(笑)。
1221: 契約済みさん 
[2010-07-06 21:49:08]
>>1218さん

「未来の納税者と思うと子供も不可欠」随分と1人称ですねぇ。DINKSばかりのマンションというのも気持ち悪いと思いますが。まあ、すべてはマナーの問題でしょう。
ちなみにfamilyなので低層階にしました。ご安心下さい。
1222: 匿名さん 
[2010-07-06 22:53:52]
suimasenn
セメントは、大丈夫なんでしょうか?
1223: 匿名 
[2010-07-07 06:21:45]
子供は普段と環境が変わると急に活発化したり逆に大人しくなったりしますからね〜。特に静かにして欲しい時にかぎってうるささ倍増したりして(笑)
オフィスオンリーな地域ならともかく3000世帯以上が密集する場所柄ですからママさんたちが多いのも当たり前ですかね。
それと豊洲全域や枝川からも来るだろうしシンボルをの住民層云々はあまり関係ないかもしれませんね。
1225: 匿名さん 
[2010-07-07 12:49:00]
>1215

コナミスポーツ歓迎ですね!

Doスポは不潔だから通いたくないもんね。
・ロッカールームの床はいつもホコリ、髪の毛が落ちている
・トイレ臭い
・パウダールームで足にドライヤーをあてているおじさん多数目撃(水虫怖い・・・)
・古くからの常連さん(?)がたむろしていて排他的
1226: 匿名さん 
[2010-07-07 14:41:00]
>>1224

簡単に言って超高層ビル向けではなく普通のセメントで施工した事か
ヤバイと言うレベルの話じゃないな
1227: 匿名さん 
[2010-07-07 14:42:23]
危険と言う意味ね
1228: 購入検討中さん 
[2010-07-07 15:50:51]
宇部三菱セメントがいい加減なのですか?
施工ですか、売主ですか?宇部三菱セメントを使用して造ったマンションは
豊洲でどのマンションも該当しますか。教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる